名古屋辻学園調理専門学校

  1. 進学ナビ
  2. 専門学校
  3. 名古屋辻学園調理専門学校

名古屋辻学園調理専門学校の専門学校進学情報

基本情報

食をリードし続ける日本最初の料理学校。

◆日本で最初の料理学校 辻学園で学ぶ!
1917年創立の辻学園は、2017年に創立100周年を迎えました。常に「食」の専門教育をリードしてきた本校は、確かな“実力”を身に付けた卒業生を多数輩出。その辻学園が、名古屋にも開校。各調理分野のスペシャリストである講師陣が豊富な経験を元に、一人ひとり丁寧に技術指導を行い、現場の即戦力となる人材を育成します。

◆少人数制・実習中心のカリキュラム 材料費無料!自主練習でスキルアップ
辻学園は少人数制・実習中心のカリキュラムを設定しており、初心者でも料理の基本からプロの講師陣が一人ひとり丁寧に指導します。また、自主練習を行う際の材料費が無料なので、朝や放課後など、たくさん練習して技術を磨くことができます。

◆レストラン実習・店舗実習で実践力を高める。
学内にある本格的なレストラン実習室・店舗販売実習室を利用し、学生が自分たちでメニューの考案から仕込み・仕上げ・接客・販売までを行い店舗運営をトータルに学習していきます。実際に作った食事やスイーツをお客様に提供することで、確かな実践力が身につきます。

◆名古屋駅徒歩圏!プロ仕様の最新設備!
日本料理、西洋料理、中国料理など、各ジャンル別の調理現場を再現した実習室は、全て最先端のプロ仕様!高級レストランのような本格レストラン実習室もあります。

お知らせ「オープンキャンパスのお知らせ」

名古屋辻学園調理専門学校では、
調理体験入学を開催します!

学校についての詳しい説明を個別で行います!
何でも聞いてくださいね☆

<オープンキャンパスの詳細>
https://www.sanko.ac.jp/nagoya-chori/event/search.shtml

AM…10:00~12:30
PM…14:00~16:30

是非遊びに来て下さいね♪

《お友達と一緒の参加OK》
《 私服でも制服でもOK 》
《保護者と一緒の参加OK》
※必要な持ち物は特にありません

当校のポイント

◇日本で最初の料理学校 辻学園で学ぶ!
◇プロ仕様の最新設備!
◇1クラス25人!超少数制で徹底サポート
◇「学内レストラン実習」でリアルな現場を体感
◇材料費無料!放課後自主練習でスキルアップ

各種制度

【特待生制度】
特待生試験に合格すると、種類に応じて授業料の一部が在学期間中、毎年免除される制度です。

■上級調理師科

SS特待生=2年間最大100万円免除
S 特待生=2年間最大60万円免除
A 特待生=2年間最大40万円免除
B 特待生=2年間最大20万円免除
C 特待生=2年間最大10万円免除
※返還義務はありません。

■調理師科

SS特待生=50万円免除
S 特待生=30万円免除
A 特待生=20万円免除
B 特待生=10万円免除
C 特待生=5万円免除
※返還義務はありません。

<特待生制度の種類>
■AO特待生入学
■三幸学園特待生入学
■チャレンジ特待生入学
■高校既卒・社会人特待生入学

<学費サポート制度>
■三幸学園初期費用軽減&学費分割制度(※三幸学園オリジナルサポート制度)
■三幸学園給付奨学金&学費納入制度(※三幸学園オリジナルサポート制度)
■日本学生支援機構奨学金制度
■寮奨学生制度
■学生マンション奨学生制度

目標とする資格

調理師免許(国家資格)、専門調理師学科試験免除資格、食育インストラクター

認定団体・組織名

愛知県知事認可校
厚生労働大臣指定 調理師養成施設
文部科学省 職業実践専門課程 学科認定校
公益社団法人 全国調理師養成施設協会会員校
一般社団法人 日本ホテル・レストランサービス技能協会承認校
高等教育修学支援新制度対象校

学費

学部・学科の学費

学部・学科一覧
上級調理師科初年度納入金 1,580,000円※教材費及びその他費用は別途必要になります。入学金 100,000円(初年度のみ)
授業料 980,000円
施設設備費 200,000円
実習費 300,000円
調理師科初年度納入金 1,580,000円※教材費及びその他費用は別途必要になります。入学金 100,000円
授業料 980,000円
施設設備費 200,000円
実習費 300,000円

地図・アクセス

アクセス




学校所在地

〒451-0051 愛知県名古屋市西区則武新町3丁目9番26号

交通アクセス

JR・名鉄・近鉄「名古屋駅」桜通口より徒歩14分
地下鉄東山線・桜通線「名古屋駅」1番出口より徒歩14分
地下鉄東山線「亀島駅」2番出口より徒歩3分
名鉄「栄生駅」より徒歩8分

学部・学科

上級調理師科

基本情報
募集人数125名
年限(昼2年・男女)
フランス・イタリア料理コース|日本料理コース|中国料理コース|製菓コース
概要1年次は「食」に関して総合的に学び、2年次に4コースから自分の目指す将来に合わせて自由に選択。希望の料理ジャンルをより深く学習できます。さらに、店舗運営・経営に関するノウハウまで学べる一流ホテルやオーナーシェフの特別講座、学生たちだけでメニュー考案から販売まで企画・運営するレストラン実習を実施。2年間で基礎から応用までじっくり技能を磨き専門性の高い調理テクニックや店舗経営に必要なスキルを身につけることで、ワンランク上の料理人を目指します。
学費について初年度納入金 1,580,000円
※教材費及びその他費用は別途必要になります。
入学金 100,000円(初年度のみ)
授業料 980,000円
施設設備費 200,000円
実習費 300,000円
就職・進路
テーブルコーディネーター/フードスペシャリスト/ふぐ調理師/そば職人/蕎麦職人/すし職人/寿司職人/クッキングアドバイザー/シェフ/コック/板前/料理人/調理師/レストラン/バンケットスタッフ/ホテル/旅館

■主な就職先
株式会社ジェイアール東海ホテルズ(名古屋マリオットアソシアホテル)/コートヤード・バイ・マリオット名古屋/名古屋プリンスホテル スカイタワー/株式会社ミリアルリゾートホテルズ/LEGOLAND Japan合同会社/ヒルトン名古屋/名古屋東急ホテル/ANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋/株式会社ベストプランニング(ストリングスホテル名古屋)/株式会社星野リゾート・マネジメント/株式会社浜木綿/パーク ハイアット 京都/リゾートトラスト株式会社/ラ・グランターブル ドゥ キタムラ/株式会社アール・ティー・コーポレーション/株式会社ブライド・トゥー・ビー/株式会社つる家/浅田屋伊兵衛商店株式会社/株式会社神戸たん熊/株式会社テイクアンドギヴ・ニーズ

目標とする資格
調理師<国>/専門調理師・調理技能士<国>/レストランサービス技能士<国>

調理師免許(国家資格)、専門調理師学科試験免除資格、レストランサービス技能士3級、食育インストラクター、食品技術管理専門士

調理師科

基本情報
募集人数50名
年限(昼1年・男女)
概要1年次前期は西洋・日本・中国料理やレストランサービスなど、「食」に関する基礎を総合的に学びます。後期は応用力を身につけるためのカリキュラムが充実。学生たちがサービス担当と調理担当に分かれ店舗運営の流れやスキルを学べる「レストラン実習」、強化したいスキルを材料費無料でとことん練習できる「スキルアップレッスン」などを通し、調理師として必要な技術と幅広い知識を習得し現場の即戦力を目指します。また、卒業と同時に調理師免許を取得できるので、1年間でプロを目指す人に最適な学科です。
学費について初年度納入金 1,580,000円
※教材費及びその他費用は別途必要になります。
入学金 100,000円
授業料 980,000円
施設設備費 200,000円
実習費 300,000円
就職・進路
テーブルコーディネーター/フードスペシャリスト/ふぐ調理師/そば職人/蕎麦職人/すし職人/寿司職人/クッキングアドバイザー/シェフ/コック/板前/料理人/調理師/レストラン/バンケットスタッフ/ホテル/旅館

■主な就職先
株式会社ジェイアール東海ホテルズ(名古屋マリオットアソシアホテル)/コートヤード・バイ・マリオット名古屋/名古屋プリンスホテル スカイタワー/株式会社ミリアルリゾートホテルズ/LEGOLAND Japan合同会社/ヒルトン名古屋/名古屋東急ホテル/ANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋/株式会社ベストプランニング(ストリングスホテル名古屋)/株式会社星野リゾート・マネジメント/株式会社浜木綿/パーク ハイアット 京都/リゾートトラスト株式会社/ラ・グランターブル ドゥ キタムラ/株式会社アール・ティー・コーポレーション/株式会社ブライド・トゥー・ビー/株式会社つる家/浅田屋伊兵衛商店株式会社/株式会社神戸たん熊/株式会社テイクアンドギヴ・ニーズ

目標とする資格
調理師<国>/専門調理師・調理技能士<国>

調理師免許(国家資格)、専門調理師学科試験免除資格、食育インストラクター

奨学金

奨学金制度

三幸学園初期費用軽減&学費分割制度

  • 返還義務あり

【金額】「日本学生支援機構奨学金制度(12万円以上)」を利用した三幸学園独自の学費サポート制度。
入学手続き時に必要な費用は“入学金10万円のみ”。その後3月中旬ごろまでに“教材費及びその他の費用”を納入いただきます。授業料+施設設備費+実習費は在学期間中に「貸与奨学金」を利用しながら分割払いできるシステムです。
【期間】在学期間
【選考】特になし
【応募資格】
本校入学前に日本学生支援機構の採用候補者に以下の内容で決定している、もしくは高等学校にて現在申請中である。
●「第二種奨学金(有利子)」の月額12万円
※既に「第二種奨学金(有利子)」2万円~11万円で予約申し込みをされている方は、本校入学後の進学届ご提出時に、貸与月額を12万円に変更することで、三幸学園初期費用軽減&学費分割制度を利用することができます。
●「第一種奨学金(無利子)」・「第二種奨学金(有利子)」の組み合わせで合計月額が12万円以上

三幸学園給付奨学金&学費納入制度

【金額】日本学生支援機構「給付奨学金」と「授業料等減免」制度を利用した三幸学園独自の学費サポート制度。
入学手続き時に必要な費用は”入学金相当額10万円のみ”。その後3月中旬ごろまでに”教材費及びその他の費用”を納入いただきます。授業料+施設設備費+実習費は”入学後”に「給付奨学金」と「授業料等減免」制度等の申請手続き後、在学期間中に分割払いできるシステムです。
【期間】在学期間
【選考】特になし
【応募資格】
本校入学前に日本学生支援機構の採用候補者に以下の内容で決定している、もしくは高等学校にて現在申請中である。
●給付奨学金

その他の奨学金制度[社団・財団法人・企業・国の奨学金]

◆新聞奨学生制度(返済無)
新聞販売所で配達などの仕事をする代わりに新聞社から返済不要の奨学金が支給される制度。
問い合わせ:各新聞社

◆あしなが育英会奨学金(無利子)
保護者が亡くなった、あるいは後遺障害のために働けない家庭の子ども対象の無利子奨学金制度。
問い合わせ:あしなが育英会

◆母子父子寡婦福祉資金貸付金制度(修学資金)(無利子)
母子家庭および父子家庭が子どもの修学資金として都道府県等自治体から無利子で貸付けを受けられる制度。
問い合わせ:福祉事務所(お住まいの市町村)

※詳細は各奨学金制度のホームページ等をご覧ください。

その他の奨学金制度[地方公共団体の奨学金]

◆岡崎市奨学金(貸与(無利子))

◆四日市市奨学会奨学資金(貸与(無利子)・給付)

◆大垣市育英資金制度(貸与(無利子))

◆飛騨市育英基金貸付制度(貸与(無利子))

◆湖西市育英奨学資金(貸与(無利子))

◆みよし市奨学金(給付)

◆清流の国ぎふ大学生等奨学金(貸与(無利子))

◆恵那市奨学資金(貸与(無利子))


※上記は一例です。お住まいの自治体により異なりますので、各自治体までお問い合わせください。

願書・入試

願書費用について

無料です。

願書受付・入試までのスケジュール

<2026年度 出願スケジュール>

【AO特待生入学(総合型選抜)】
A日程
■出願期間 2025年09月01日(月)~2025年09月09日(火)(必着)
■試験日  2025年09月13日(土)
■合否通知 2025年10月1日(水)以降、1週間程度で郵送にて通知いたします。(※既に高等学校を卒業されている方は、試験後1週間程度で通知いたします。)
※既に高等学校を卒業された方は、8月1日(金)より出願できます。

B日程
■出願期間 2025年09月10日(水)~2025年10月07日(火)(必着)
■試験日  2025年10月11日(土)
■合否通知 試験後、1週間程度で郵送にて通知いたします。

【AO入学(総合型選抜)】
■出願期間 2025年09月01日(月)~2025年11月01日(土)(必着)
■合否通知 2025年10月1日(水)以降、1週間程度で郵送にて通知いたします。(※既に高等学校を卒業されている方は、試験後1週間程度で通知いたします。)
※既に高等学校を卒業された方は、8月1日(金)より出願できます。
※募集状況次第では、追加募集のご案内をさせていただく場合があります。


【高校推薦】
■出願期間 2025年10月01日(水)~2026年03月31日(火)(必着)
■合否通知 願書受付後、1週間程度で郵送にて通知いたします。

【自己PR入学】
■出願期間 2025年10月01日(水)~2026年03月31日(火)(必着)
■合否通知 願書受付後、1週間程度で郵送にて通知いたします。
※既に高等学校を卒業された方は、8月1日(金)より出願できます。


【一般入学】
■出願期間 2025年10月01日(水)~2026年03月31日(火)(必着)
■試験日  願書受付後、1週間程度で面接試験日をご案内いたします。
■合否通知 試験後、1週間程度で郵送にて通知いたします。
※既に高等学校を卒業された方は、8月1日(金)より出願できます。


【三幸学園特待生入学・チャレンジ特待生入学】
第1次
■出願期間 2025年10月01日(水)~2025年10月07日(火)(必着)
■試験日  2025年10月11日(土)
■合否通知 試験後、1週間程度で郵送にて通知いたします。

第2次
■出願期間 2025年10月08日(水)~2025年11月18日(火)(必着)
■試験日  2025年11月22日(土)
■合否通知 試験後、1週間程度で郵送にて通知いたします。

第3次
■出願期間 2025年11月25日(火)~2026年03月31日(火)(必着)
■試験日  願書受付後、1週間程度で試験日をご案内いたします。
■合否通知 試験後、1週間程度で郵送にて通知いたします。


【高校既卒・社会人特待生入学】
第1次
■出願期間 2025年08月01日(金)~2025年10月07日(火)(必着)
■試験日  2025年10月11日(土)
■合否通知 試験後、1週間程度で郵送にて通知いたします。

第2次
■出願期間 2025年10月08日(水)~2025年11月18日(火)(必着)
■試験日  2025年11月22日(土)
■合否通知 試験後、1週間程度で郵送にて通知いたします。

第3次
■出願期間 2025年11月25日(火)~2026年03月31日(火)(必着)
■試験日  願書受付後、1週間程度で面接試験日をご案内いたします。
■合否通知 試験後、1週間程度で郵送にて通知いたします。

学生の声

鈴木 沙萌

上級調理師科
新たな学びを通して、自分には この道しかないと改めて実感。

料理の道をめざそうと思ったきっかけは?

料理人の父がお客さまの笑顔のために働く姿が格好良くて憧れたからです。

クラスメイトはどんな存在?

技術力の高いクラスメイトは私の目標。技術向上するために必要な存在です。

卒業生の声

森本 陽向

上級調理師科(旧:高度調理技術学科)
2022年卒業
芦屋ふる里

本校に入学した理由を教えてください

色々な専門学校のオープンキャンパスに行きましたが、名古屋辻学園調理専門学校は特に先生と生徒の距離が近く、しっかり向き合って教えていただけると思ったからです。また、材料費が無料ということで、たくさん練習を重ねて社会に出るまでに様々な経験を積めると感じ、入学を決意しました。

現在はどんなお仕事をされていますか?

現在は日本料理店で焼き場を担当しています。また料理を作るだけでなくお客様に料理を提供したり、カウンターに立ってお客様と会話したりして色々学ばせていただいてます。

このお仕事を目指そうと思ったきっかけはなんですか?

昔から家で料理を作っていてその際に喜んでもらえて嬉しかったことが印象的で、食を通して大勢の人を幸せにしたいと思ったことがきっかけです。また、日本料理の繊細な技術などに魅力を感じ、この道に進むことを決断しました。

どんなときに仕事でのやりがいを感じますか?エピソードもあれば教えてください

自分たちが作った料理をお客様が召し上がり、帰り際に一言「美味しかったです。」と言っていただいた時に一番やりがいを感じ、この仕事を諦めず続けてて良かったと実感します。

今後の夢や挑戦したいことを教えてください

技術を磨く事はもちろんですがそれ以外にも、お客様と話す時のコミュニケーション能力や、将来お店を経営するにあたっての色々な知識などを身に付けて行きたいと思ってます。