東海こども専門学校

  1. 進学ナビ
  2. 専門学校
  3. 東海こども専門学校

東海こども専門学校の専門学校進学情報

基本情報

◆設置学科
●こども学科(2年制)
厚生労働大臣指定の保育士養成施設として、国家試験免除で保育士資格、また、短大とのWスクールで幼稚園教諭二種免許状が2年間で同時に取得できる専門学校です。現場で即実践できるよう演習や実習を中心としたカリキュラムになっています。

◆取得目標資格
幼稚園教諭二種免許状※ | 保育士資格(国家資格) | レクリエーション・インストラクター(選択) | 救命技能認定証 | 社会福祉主事※
※短期大学通信教育部との教育連携により取得

★少人数・担任制!「自分らしさ」を見つけて伸ばせる!
1クラス40名の少人数制で、きめ細やかなサポートが魅力!
また、担任制で教員との距離が近く、学習はもちろん学校生活など日常のことも気軽に相談することができ、安心して学ぶことができます。
「楽しく学ぶ」をモットーに、制作やピアノなど実技の時間を多く取り入れ、保育の現場ですぐに役立つ知識と技術を身に付けられるよう、豊富なカリキュラムを用意しています。
イベントや行事も多く、自分の「好き」や「得意」をいかす場面が多いのも特長です!
開校以来、就職率100%!さらには、現場経験豊富な教員による手厚い指導により、9割以上の学生が保育・福祉に関する職業に就き、夢を叶えて活躍しています。
一人ひとりの良いところに目を向けながら、「自分らしさ」を大切に、優しく暖かな雰囲気の中、個々に合わせた教育を目指しています!

当校のポイント

「ピアノ」と「制作」の授業が充実!

ピアノ初心者でも安心の個人レッスン授業♪
たくさんの制作活動で、子どもたちと一緒に楽しめる先生へ!



ミズモト学園ならでは!

東海調理製菓専門学校から学ぶ「食育」
東海歯科衛生士専門学校から学ぶ「小児歯科」が

学ぶ事ができるのも『東海こども専門学校』だけ!

ごあいさつ

こんにちは!
たくさんの保育士養成校から、
『東海こども専門学校』をご覧いただきありがとうございます。


本校では、「楽しく学ぶ」をモットーに
行事やイベントなどの実践を通した授業を多く開講しています!

ぜひお気軽にオープンキャンバスへお越しいただき、
実際の学校や在校生との交流をとおして
魅力満載の『東海こども専門学校』を体験してください☆

各種制度

日本学生支援機構奨学金制度/ミズモト学園奨学金貸与制度/教育ローン制度/学割制度/卒業生子女授業料等減免制度

目標とする資格

◆取得目標資格
幼稚園教諭二種免許状※ | 保育士資格(国家資格) | 普通救命講習修了証 | レクリエーション・インストラクター(選択) | 社会福祉主事※
※短期大学通信教育部との教育連携により取得

学費

学部・学科の学費

学部・学科一覧
こども学科初年度納入金 995,000円入学金 200,000円込み教科書、実習着等の教材費及び諸費用を前期分学費とともに納入していただきます。
[2023年度生参考額]
 1年次 約18万円(一部を後期に徴収する場合があります。)
 2年次 約12万円(修学旅行代を含む)

オープンキャンパス

東海こども専門学校 オープンキャンパス

概要
2025年5月の日程10(土)/24(土)
2025年6月の日程14(土)
2025年7月の日程5(土)/19(土)/26(土)
2025年8月の日程2(土)/9(土)/23(土)
2025年9月の日程13(土)
2025年10月の日程11(土)
2025年12月の日程13(土)
説明現在、東海こども専門学校に通っている学生がスタッフとして参加♪
学校生活の「あんなこと」や「こんなこと」を気軽に聞いてみよう!


★ご挨拶★9:30~10:00(受付9:00~)
学生スタッフと教員からのご挨拶♪
本日の流れをお伝えした後、簡単な学校紹介を行います☆


★体験講座★10:00~11:00
保育の専門学校ってどんな事をしているのかなぁ?
実際に行っている授業を体験してみよう!
お友達やおうちの方も大歓迎♪もちろん1人で参加しても大丈夫!
豊富な体験内容を用意して、お待ちしています!

<講座内容>
3/1(土) 【食育】クレープ作り
3/22(土)【スペシャル】ピアノ・制作・食育が体験できるスペシャルオープンキャンパス
4/5(土) 【制作】デコ歯ブラシ作り
4/19(土)【食育】カップケーキ作り
5/10(土)【ピアノ】ピアノレッスン
5/24(土)【制作】デコフロス作り
6/14(土)【スペシャル】ピアノ・制作・食育が体験できるスペシャルオープンキャンパス
7/5(土) 【ピアノ】七夕コンサート
7/19(土)【食育】パフェづくり
7/26(土)【制作】うちわ作り
8/2(土) 【スペシャル】 ピアノ・制作・食育が体験できるスペシャルオープンキャンパス
8/9(土) 【ピアノ】ピアノレッスン
8/23(土)【スペシャル】ピアノ・制作・食育が体験できるスペシャルオープンキャンパス
9/13(土)【食育】お団子づくり
10/11(土)【制作】ハロウィン制作
12/13(土)【スペシャル】スペシャルクリスマスパーティー
1/17(土)【ピアノ】ピアノレッスン
2/7(土) 【制作】デコフロス・歯ブラシ作り
3/7(土) 【食育】クレープ作り
3/24(火)【スペシャル】ピアノ・制作・食育が体験できるスペシャルオープンキャンパス


★在学生&教職員との懇談会(個別相談)★11:00~11:30
教職員と直接お話できるのはもちろんのこと、学生スタッフとも直接お話することができます。この機会にぜひ、受験のこと、学校生活のこと、何でも相談してくださいね!
AO入試のエントリーのことや推薦入試、一般入試のこともこの機会にご相談ください。


■オリジナルグッズプレゼント■
オープンキャンパスに参加してくれた方には、ミズモト学園の東海調理製菓専門学校の手作りお菓子をプレゼント!
プレゼントの内容は当日までのお楽しみ♪♪

■保護者の方の参加も大歓迎■
この機会に是非、「東海こども専門学校」を知ってください!学費や奨学金などの質問もお気軽にどうぞ♪

東海こども専門学校 学校・入試説明会

概要
2025年5月の日程10(土)/24(土)
2025年7月の日程5(土)/19(土)/26(土)
2025年8月の日程9(土)
2025年9月の日程13(土)
2025年10月の日程11(土)
説明東海こども専門学校の魅力や特色をご紹介☆
気になる入試や学費についても詳しくお伝えさせていただきます!
希望の方には、施設の見学&ご案内も行います。

■開催日程 全日(土曜日)
3/1、4/5、4/19、5/10、5/24、7/5、7/19、7/26、8/9、9/13、10/11、1/17、2/7、3/7

■開催時間
11:30~12:30

建学祭

概要
2025年11月の日程9(日)
説明■開催日程 
11/9(日)

■開催時間
9:30~11:30

地図・アクセス

アクセス




学校所在地

〒430-0915 静岡県浜松市中央区東田町36-8

交通アクセス

●JR浜松駅北口、浜松駅バスターミナルより広小路通り直進350m徒歩4分(浜松駅地下道 C-4出口より北へ広小路・東田町方面を上がる)
●遠州鉄道西鹿島線 遠州病院駅より徒歩2分

学部・学科

こども学科

基本情報
募集人数40名
年限2年制(昼間/男女)
概要厚生労働大臣指定の保育士養成施設として、国家試験免除で保育士資格、また、短大とのWスクールで幼稚園教諭二種免許状が2年間で同時に取得できる専門学校です。現場で即実践できるよう演習や実習を中心としたカリキュラムになっています。

◆取得目標資格
幼稚園教諭二種免許状※ | 保育士資格(国家資格) | 幼児体育指導者技能検定(選択) | ビジネス能力検定(ジョブパス)3級 | 社会福祉主事※
※短期大学通信教育部との教育連携により取得

◆万全の就職サポート
担任をはじめ、現場経験豊富な専任教員が、幼稚園・児童福祉施設などとの間で培った信頼関係をもとに、責任をもって就職をサポートします。
1年次から計画的に就職指導や個人面談を組み入れ、求人側の要望や卒業生からのアドバイスを聞く機会を設け、履歴書の書き方、面接指導など、学生が望む職場の求人開拓と同時に、志望を叶えるために、きめ細かくサポートしていきます。また、卒業後の転職・再就職もサポートします。
学費について初年度納入金 995,000円
入学金 200,000円込み
教科書、実習着等の教材費及び諸費用を前期分学費とともに納入していただきます。
[2023年度生参考額]
 1年次 約18万円(一部を後期に徴収する場合があります。)
 2年次 約12万円(修学旅行代を含む)
就職・進路
幼稚園教諭/保育士
目標とする資格
保育士<国>/幼稚園教諭免許状<国>

奨学金

奨学金制度

日本学生支援機構奨学金制度

  • 返還義務あり

人物および学業成績の優れた学生で、学資援助の必要があるものに対して、学費の貸与を行う奨学金制度です。
予約採用については、高校3 年の春に高等学校で受け付けします。( 在学採用は専門学校入学後に申込み)

■選考方法
書類審査

■貸与月額
【第1種】
(自宅)53,000円/40,000円/30,000円/20,000円から選択
(自宅外)60,000円/50,000円/40,000円/30,000円/20,000円から選択(令和3年度)
【第2種】2万円〜12万円(l万円単位)から選択

ミズモト学園奨学金貸与制度

  • 返還義務あり

本学園独自の奨学金制度で、経済的理由により修学が困難で、学力、人物が優秀な入学者に対し貸与。入学後の手続きにより審査のうえ決定。

■選考方法
書類審査、面接(進級時に審査があります。)
※申込資格や貸与金額など詳細についてはお問い合わせください。

おすすめポイント

充実の教育

▼一流の教師・講師で構成された教師陣
幼稚園や保育の現場で活躍している第一線の教師陣や、幼児教育に秀でた様々な知識と経験を併せ持つベテラン講師とがそれぞれの持ち味を発揮し、学生一人一人を丁寧に指導します。

▼使いやすく便利な設備機器で楽しく実習
幼児の教育や育成に欠かせない様々な教育設備や環境を整えています。音楽室やホールavenir (未来)、豊富な絵本や各種の教育資料を取りそろえた図書室など、日々の学習に役立つ設備を備えています。

安心の環境

▼ミズモト学園ならではのグループ校とのコラボレーション
グループ校の「東海歯科衛生士専門学校」との提携による小児歯科の授業や、「東海調理製菓専門学校」の協力による、こどもの食育や小児栄養、ビジネスマナーなど保育者の仕事の幅が広がる授業が受けられます。

▼学生生活や安全面からも優れた教育環境
東海こども専門学校は、浜松の市街地にあり、浜松駅から徒歩約5分の好立地です。都市計画により道路はもちろん町並みもきれいに整備され、公園やおしゃれなお店も近くにあります。
街路灯なども整備されており、通学の安全面でも安心できる環境です。

効果的なカリキュラム

▼学びの気持ちに応え、資格取得に主眼を置いたカリキュラム
幼児の育成と教育に欠かせない情操教育、食育、運動、健康管理など、保育士や幼稚園教諭免許の取得に必要な講義や実習を楽しみながら学べるカリキュラムを用意。
資格取得や就職にも有利な本校ならではの充実したカリキュラムです。

▼国家資格をはじめ様々な資格取得を支援
「保育士資格」と「幼稚園教諭二種免許状」の2つの国家資格と免許状が取得できます。また短期大学士(学位) と専門士(称号) が授与されます。
※短期大学 通信教育部との教育提携により、幼稚園教諭二種免許状を取得、短期大学士(学位) 受与。

抜群の就職率

▼きめ細かな就職指導で抜群の就職実績!
学生の最終目標は本校で学んだことをもとに目指す職業に就くこと。本校ではあなたの夢や希望がかなう就職を実現させるための、就職指導を実施。就職率100%の実績が、本校の実力を物語ります。

▼安心の質が違う…生涯の就職をサポート
ミズモト学園では、開学当時から生涯にわたる就職サポートを実施し、既に10,000人を超えるミズモト学園の卒業生(グループ校総卒業者数)の就職を親身にサポート。スキルアップのための転職や、新たな可能性に向けた卒業生の挑戦を支援します。

学校からご家族へ

夢を叶える就職もばっちりサポート

就職率100%!

保育士・幼稚園教諭をはじめ、児童・障がい・高齢者の施設で支援員や相談員として活躍できる専門家を育成します。
本校では夢をかなえるお手伝いとして就職を早期の段階からサポート。
希望に沿った就職をあなたと共にかなえます。

*万全のサポート体制
本校では現場経験が豊富な専任教員が、幼稚園・児童福祉施設等との間で培った信頼関係をもとに、責任をもって就職をサポートします。
卒業生からのアドバイスを聞く機会を設け、履歴書の書き方、面接指導など、志望を叶えるために、きめ細かくサポートしていきます。

願書・入試

AO入試

<エントリー期間・面談日・日程等>
■第1回
【エントリー期間】6月2日(月)~7月8日(火)
【AO面談日】7月19日(土) 13時30分~
【AO登録結果】8月1日(金)

■第2回
【エントリー期間】7月9日(水)~8月8日(金)
【AO面談日】8月23日(土) 13時30分~
【AO登録結果】8月29日(金)

■第3回
【エントリー期間】8月9日(土)~9月9日(火)
【AO面談日】9月13日(土) 13時30分~
【AO登録結果】9月19日(金)

<選考日程>
■第1回
【出願期間】9月1日(月)~ 9月30日(火)
【選考日】10月4日(土) 書類審査のみ
【選考結果】10月10日(金)

■第2回
【出願期間】10月1日(水)~10月7日(火)
【選考日】10月11日(土) 書類審査のみ
【選考結果】10月17日(金)

指定校推薦

■第1回
【出願期間】10月1日(水)~10月7日(火)
【選考日】10月11日(土) 書類審査のみ
【選考結果】10月17日(金)

学校推薦・一般

■第1回
【出願期間】10月1日(水)~10月7日(火)
【選考日】10月11日(土) 13時30分~
【選考結果】10月17日(金)

■第2回
【出願期間】10月8日(水)~11月11日(火)
【選考日】11月15日(土) 9時30分~
【選考結果】11月21日(金)

■第3回
【出願期間】11月12日(水)~12月9日(火)
【選考日】12月13日(土) 13時30分~
【選考結果】12月19日(金)

■第4回
【出願期間】12月10日(水)~1月13日(火)
【選考日】1月17日(土) 13時30分~
【選考結果】1月23日(金)

■第5回
【出願期間】1月14日(水)~2月3日(火)
【選考日】2月7日(土) 13時30分~
【選考結果】2月13日(金)

■第6回
【出願期間】2月4日(水)~2月24日(火)
【選考日】2月28日(土) 9時30分~
【選考結果】3月6日(金)

■第7回
【出願期間】2月25日(水)~3月19日(木)
【選考日】随時実施 
【選考結果】随時発表

※高校既卒者は、9月1日(月)から願書の受付を開始します

卒業生の声

夢を与える人は夢を持っていなくてはダメ!だから私は頑張ります!

幼稚園教諭
実は私、はじめは美容業界に憧れていたのですが、高校3 年の時に姪っ子が生まれ、「子どもと接する仕事がわたしには合っているかも!」との思いから幼稚園教諭を目指すようになりました。知識や経験もない私でしたが、情熱あふれる先生方と、充実したカリキュラムのおかげで、無事教職に就くことができました。本当に感謝しています。
今では、毎日あわただしいながらも、いろいろな発見があって、子どもたちと一緒に成長している感じです。年中さんのクラスは26人。
子ども一人一人にそれぞれに個性を伸ばすために、いつも子どもの目線で、子どもの気持ちになって接しています。そうすると、子どもとの距離がぐんと近くなる。そんなとき、「あっ、わたし先生になって良かったな。」って思うんです。