大原法律公務員専門学校 津校

  1. 進学ナビ
  2. 専門学校
  3. 大原法律公務員専門学校 津校

大原法律公務員専門学校 津校の専門学校進学情報

基本情報

■目標試験
警察官|消防官|県職員|市町村職員|海上保安官|入国警備官|自衛官|国家公務員一般職|国家公務員税務職|裁判所職員|学校事務職員など

各種制度

資格または経歴によって認定する特別奨学生制度
高校卒業生見込者(一部抜粋)
・税理士科目(1科目以上)  720,000円免除
・日本商工会議所簿記検定1級 360,000円免除
・実用英語技能検定2級以上  180,000円免除
・日本漢字能力検定2級以上  100,000円免除
・実用英語技能検定準2級以上 100,000円免除
・公務員1次試験筆記試験合格 80,000円免除
・日本商工会議所簿記検定2級 80,000円免除
・日本漢字能力検定準2級  80,000円免除
・日本商工会議所簿記検定3級 50,000円免除
・危険物取扱者乙4類  50,000円免除
・武道有段者  50,000円免除
・高校在学中皆勤者      50,000円免除

就職・進路

警察官 | 消防官 | 県職員 | 市町村職員 | 海上保安官 | 国家公務員 | 一般職・税務職 | 裁判所職員 | 小・中学校事務職員 など

公務員合格に導く圧倒的な講義力

大原ではそれぞれの科目に専門担当者があたる科目専任制を採っています。出題傾向の分析や過去問題の研究を行い、豊富な知識を備えています。
大原に入学して新しい分野の勉強をするという方、今まであまり勉強をしてこなかったという方でも安心して授業に参加することができます。
わかりやすく、楽しい授業を受け、合格を目指しましょう !

入学時から面接トレーニング

面接試験でアピールするためには自分を表現する能力を高めなくてはなりません。
毎朝、iPadを活用し、プレゼンテーションを繰り返します。
毎日続ければ面接試験で必ず成果が発揮されます。そして過去のデータを活かし、皆さんが自信を持って面接に臨めるように徹底的なサポートを行っていきます。

ICTを活用した教育環境

ビジネス業界で導入が進むiPadを入学者全員に配付し、授業や就職活動を通じて使いこなせるよう指導します。
また、全館にWi-Fiを完備しているので、全フロアでインターネットの使用も可能です。

社会人講座の無料受講制度

大原では大学生や社会人の方が通う「資格の大原」の各講座が開校されています。全日制の学生であれば、その講座を無料で受講できます。「ライバルに差をつけるために資格を取りたい!
!」「公務員試験の勉強を今より2倍したい!」といった、あなたの希望が叶います。

選べる学費納入方法

年間一括納入・半期一括納入・分割納入、3つのパターンから納入方法を選択することができます。

学費

オープンキャンパス

体験入学会 2025

概要
2025年4月の日程5(土)/26(土)
2025年5月の日程6(火)/18(日)
2025年6月の日程1(日)/14(土)/29(日)
2025年7月の日程13(日)/19(土)/26(土)
2025年8月の日程3(日)/17(日)/31(日)
2025年9月の日程14(日)
2025年10月の日程5(日)/25(土)
2025年11月の日程15(土)
2025年12月の日程6(土)/21(日)
説明公務員の代表的な授業を短時間で体験できます。いつでも気軽に参加できます。
何回でも参加していろいろな授業を体験してください。
引き続き午後の学校説明会に参加することもできます。

【時間】10:00~11:30

【こんな方におすすめ】
◆コースごとの授業を受けたい
◆授業の雰囲気を知りたい
◆どんな先生が教えてくれるか知りたい

学校説明会 2025

概要
2025年4月の日程5(土)/26(土)
2025年5月の日程6(火)/18(日)
2025年6月の日程1(日)/14(土)/29(日)
2025年7月の日程13(日)/19(土)/26(土)
2025年8月の日程3(日)/17(日)/31(日)
2025年9月の日程14(日)
2025年10月の日程5(日)/25(土)
2025年11月の日程15(土)
2025年12月の日程6(土)/21(日)
説明全体説明、学園全体の学科コースを紹介、終了後は個別相談や施設の見学も可能です。

【時間】13:00~15:00

【こんな方におすすめ】
◆まずはどんなコースがあるのか知りたい
◆疑問点を質問したい
◆施設を見てみたい

AO入学説明会 2025

概要
2025年4月の日程5(土)/26(土)
2025年5月の日程6(火)/18(日)
2025年6月の日程1(日)/14(土)/29(日)
2025年7月の日程13(日)/19(土)/26(土)
2025年8月の日程3(日)/17(日)/31(日)
2025年9月の日程14(日)
2025年10月の日程5(日)/25(土)
2025年11月の日程15(土)
2025年12月の日程6(土)/21(日)
説明AO入学のポイントや入学までの流れをご説明します。
AOエントリーシートの書き方や面談対策など、具体的なアドバイスを行います。

【時間】13:00~13:30 
引き続き学校説明会に参加できます。
※2・3月のみ 10:00~10:30開催。終了後体験入学会へ参加できます。

【こんな方におすすめ】
◆AO入学を考えている
◆エントリーシートの書き方が分からない
◆面談が不安…

再進学説明会 2025

概要
2025年4月の日程5(土)/26(土)
2025年5月の日程6(火)/18(日)
2025年6月の日程1(日)/14(土)/29(日)
2025年7月の日程13(日)/19(土)/26(土)
2025年8月の日程3(日)/17(日)/31(日)
2025年9月の日程14(日)
2025年10月の日程5(日)/25(土)
2025年11月の日程15(土)
2025年12月の日程6(土)/21(日)
説明再進学に向けて、学費や奨学金制度・学校生活についてなど詳しくご説明します。
気になることは何でもご相談ください。

【時間】13:00~15:00 

【こんな方におすすめ】
◆高校既卒者の方
◆奨学金制度について知りたい方
◆給付金制度について知りたい方

地図・アクセス

アクセス




学校所在地

〒514-0007 三重県津市大谷町148番

交通アクセス

名古屋駅 ユニモール地下街12番・14番出口すぐ
地下鉄桜通線「国際センター駅」出口すぐ

学部・学科

公務員科

基本情報
概要◆目標公務員
警察官 | 消防官 | 県職員 | 市町村職員 | 海上保安官 | 国家公務員 | 一般職・税務職 | 裁判所職員 | 小・中学校事務職員 など

◆圧倒的な講義力
「公務員なら大原」といわれる理由は、指導経験豊富なプロをそろえた教師陣が挙げられます。科目ごとに複数の専任講師がいて、学生の立場に立った「分かりやすく楽しい授業」をモットーに全力で公務員合格をサポートしています。大原で熱い先生と一緒に公務員を目指しましょう!
◆入学時から面接トレーニング
公務員試験は近年、人物重視の採用傾向が強まっていますが、大原なら入学時から面接試験対策が行われるので面接に自信がない方でも安心。たとえ筆記試験がギリギリ合格だったとしても、面接で逆転できるよう徹底して指導していきます。
◆入学者全員にタブレット端末を配付します
タブレット端末を取り入れた授業や実習を展開します。また、全館にWi-Fiを完備しているので、全フロアでインターネットの使用が可能です。
◆三重県津市にて本格始動
2014年4月、大原 津校がスタートしました。近鉄・JR津駅より徒歩1分のため、通学しやすい場所に学校があるのがポイント。地元で公務員試験合格を目指します。もちろん学割も利用できます。自宅からの通学が困難な方には、下宿先の紹介もさせていただきます。新しい校舎で一緒に夢を叶えましょう。
◆選べる学費納入方法
年間一括納入・半期一括納入・分割納入の3つのパターンから納入方法を選択することができます。卒業後延納タイプにより、在学中の学費負担を軽減することができます。
就職・進路
裁判所事務官/海上保安官/警察官/消防士/国家公務員
目標とする資格
医師事務作業補助技能認定試験【ドクターズクラーク】/医療請求事務検定/医療秘書実務検定/基本情報技術者試験<国>/ITパスポート試験<国>/日商簿記検定試験/警察官/海上保安官/国家公務員/裁判所事務官/消防官/地方公務員

写真

奨学金

奨学金制度

兄弟姉妹特別奨学生制度

【形態】免除
【金額】授業料総合計のうち10万円
【対象】名古屋大原学園各校の在学生及び卒業生の兄弟姉妹、並びに専門課程卒業生の子息令嬢が専門課程に入学した場合

資格経歴認定特別奨学生制度

【形態】免除
【金額】学費の一部

学費の一部を貸与する制度

  • 返還義務あり

■大原学園グループ学費サポートプラン
(オリエントコーポレーション)

■名古屋大原学園グループ
悠裕プラン(ジャックス)

■セディナ学費ローン(セディナ)

■国の教育ローン

■日本学生支援機構奨学金

高等教育の修学支援新制度

高等教育の修学支援新制度とは、対象者に対して

①授業料及び入学金の減免
②給付型奨学金(原則返還が不要な奨学金)

の支援をする制度です。

学校からご家族へ

就職できる学校か?

大学とは違う全国ネットワークを持つ大原だからこそ、高水準の就職率を保っています。
☞全国専門課程就職率 99.1%
(就職希望者5,606名中5,556名)
2021年3月卒業生

学費の心配はないか?

大学の費用は約484万円(※私立大学の目安。2018年度学生生活調査より)
金銭的な理由で中途退学する人も増えています。
☞大原1年制過程122万円/2年制過程224万円

何年通えばいいのか?

大学は4年間、一般教養や専門分野を学びます。
☞大原は2年(もしくは1年)で専門スキルを身につけ希望業界へ就職できます。

勉強の目的は何か?

大学は主に学問の研究をするところです。その内容は仕事に直結するとは限りません。
☞大原はすべての授業が就職に直結します。

サポート制度はあるか?

大学は学生の自主性が求められる場所。勉強も就職活動も基本的に個人の責任で行わなければなりません。
☞大原は担任と就職専任の教師が親身にサポートします

願書・入試

入試日程

スクールライフ

CAMPUSLIFE

楽しいキャンパスライフ

本気になったら大原!

CAMPUSLIFE

楽しいキャンパスライフ

本気になったら大原!

CAMPUSLIFE

楽しいキャンパスライフ

本気になったら大原!

O-HARA Sports Festival

大原最大のイベントであるスポーツフェスティバルは2000人以上が集まる大運動会です。
競技部門、ダンス部門、コスプレ部門で大いに盛り上がります。
日本ガイシホールを貸し切りで使用するので盛り上がること必至です。

2000人以上が集まるSports Festival

本気研修

本気研修で友達との絆を深めて楽しい思い出づくりができます!

大原は研修旅行も本気!

学生の声

川口莉乃

公務員科
警察官になる夢を叶えるために頑張っています!
みなさんも一緒に夢を叶えましょう!

卒業生の声

濱岡志宇

津市消防本部

先生からのメッセージ

太田達也