東京歯科衛生専門学校の専門学校進学情報
基本情報
ユニット3台に1人の教員がつき、細部にわたる指導を行い、実践的な技術を磨いていきます。
◆落ち着いた雰囲気
都心とは思えない豊かな自然に囲まれている+庭の見えるカフェでワイワイ♪
◆国家試験対策
特別演習や模擬テストなど、きめ細かい指導によって夢の実現を後押し!
通常授業の問題解決や弱点補強も可能です!
お知らせ「2025年4月入学~募集締め切りのお知らせ~」
2025年4月入学対象の募集について『締め切り』とさせていただきました。
資料をご希望の方は2025年3月に2026年4月入学対象の学校案内が完成しますので、完成次第の送付とさせていただきます。
※2025年4月入学対象の資料の発送はいたしません。
当校のポイント
☆彡校舎の雰囲気のよさ・最新の設備
☆彡歯科ユニット3台に1人の教員がつく指導
☆彡学費の安さ
ごあいさつ
このページをご覧いただきありがとうございます♪
一緒に『歯科衛生士』を目指しましょう!!
各種制度
日本学生支援機構
東京都育英資金
※詳細はお問い合わせください。
就職・進路
【三大業務】
◆歯科予防処置
歯に付着した歯垢や歯石を器具を使って除去したり、予防薬を歯に塗布してむし歯や歯周病の発生や進行を防ぎます。
◆歯科保健指導
健康な歯や口でいられるように、専門的立場から患者さん一人ひとりに合わせたアドバイスをおこないます。歯磨き指導をはじめ、食生活、生活習慣などの指導をします。
◆歯科診療補助
歯科医師に協力して、診療行為をサポートしたり、患者さんと歯科医師との間に立ってコミュニケーションを図り診療効果を高めるなど、幅広い仕事が含まれます。
目標とする資格
国家資格(医療系)
取得可能な資格
歯科衛生士国家試験受験資格
学費について
3年間 2,520,000円(別途諸費用500,000円)
部活・サークル
なし
寮・下宿
提携寮あり
学費
学費について
3年間 2,520,000円(別途諸費用500,000円)
学部・学科の学費
歯科衛生士科 | 初年度納入金 1,000,000円 | ※その他、実習費等がかかります | 【内訳】 入学金 200,000円 前期 500,000円(4月中) 後期 300,000円(9月中) |
オープンキャンパス
オープンキャンパス
2025年4月の日程 | 19(土) |
2025年5月の日程 | 11(日)/24(土) |
2025年6月の日程 | 8(日)/21(土) |
2025年7月の日程 | 13(日)/26(土) |
2025年8月の日程 | 9(土)/23(土) |
2025年9月の日程 | 7(日)/20(土) |
2025年10月の日程 | 5(日) |
説明 | ・学校説明/歯科衛生士説明 ・学生と一緒にキャンパスツアー ・学生トークタイム ・入試/学費説明 ※個別相談(希望者のみ) |
地図・アクセス
アクセス
学校所在地
〒114-0023 東京都北区滝野川1-75-16
交通アクセス
◆JR「王子」駅 or 東京メトロ南北線「王子」駅下車<徒歩12分>
◆都営三田線「西巣鴨」駅下車<徒歩6分>
◆大塚駅より都電「大塚駅前」→「西ヶ原四丁目」下車<徒歩3分>
◆王子駅より都電「王子駅前」→「西ヶ原四丁目」下車<徒歩3分>
学部・学科
歯科衛生士科
募集人数 | 80名 |
年限 | (3年・女) |
概要 | プロとしての知識や技術だけでなく、相手の気持を考え寄り添うことができ、あたたかい心を育み、創造力のある医療人の育成を目指します。 |
学費について | 初年度納入金 1,000,000円 ※その他、実習費等がかかります 【内訳】 入学金 200,000円 前期 500,000円(4月中) 後期 300,000円(9月中) |
- 就職・進路
- 歯科助手/歯科衛生士
【三大業務】
◆歯科予防処置
歯に付着した歯垢や歯石を器具を使って除去したり、予防薬を歯に塗布してむし歯や歯周病の発生や進行を防ぎます。
◆歯科保健指導
健康な歯や口でいられるように、専門的立場から患者さん一人ひとりに合わせたアドバイスをおこないます。歯磨き指導をはじめ、食生活、生活習慣などの指導をします。
◆歯科診療補助
歯科医師に協力して、診療行為をサポートしたり、患者さんと歯科医師との間に立ってコミュニケーションを図り診療効果を高めるなど、幅広い仕事が含まれます。
- 学べる学問
- 歯学
- 目標とする資格
- 歯科衛生士<国>
歯科衛生士国家試験受験資格
- 取得可能な資格
- 歯科衛生士<国>
奨学金
奨学金制度
日本学生支援機構
■月額
【第1種】私立・自宅 20,000円~53,000円 私立・自宅外 20,000円~60,000円
【第2種】20,000円~120,000円から選択
■募集
【進学前の申し込み】進学予定の前年に在学している学校を通して申請できます
【進学後の申し込み】進学した学校を通じて行い、募集は原則として毎年春に行ってます。
東京都育英資金
申込者とその保護者が共に都内に住所を有していること
(他の貸付金の併用は出来ない)
【月額】私立・専修学校 53,000円
【募集】4月から1~2ヶ月の期間
おすすめポイント
きめ細かい指導
寺子屋教育
そこでは【寺子屋】と呼ばれる授業サポートが無料で受けられます。
校長・副校長をはじめ、通常行での難しいところや国家試験対策+αもわかるまで指導します。
ゆったりしたキャンパス
個別相談
学校見学・個別相
学校見学・個別相談は、平日(月~金 9:30~16:30)随時受付けております。
ご希望の方は【学校見学・個別相談申込】からお申込みください
※ただし、ご希望の見学日時に対応できないことがございますので、予めご了承ください。そのときはメールでご連絡いたします。
高校生の方へ
自分に合った雰囲気が大事!
どの学校も国家試験合格率は高いです。
1番の違いは『雰囲気』
自分に合った雰囲気の学校を見つけることが大事です。
本校は『しっかりまじめタイプ』
授業時間は9:00~16:10と長めですが、長期休みがとても長い学校です。
自分に合った学校を探してくださいね!
願書・入試
2025年4月入学希望者対象 入試 ※終了しました※
2025年度【AO入試】
準備中
2025年度【推薦入試】
準備中
2025年度 【一般入試】
準備中
2025年度 【社会人入試】
準備中
学生の声
春さん
良いところは良いと褒めて伸ばしてくれるので、 モチベーションも上がりやる気が出ます。
体験入学会に参加した際、先生方の優しさと先輩方のかっこいい姿が印象的でTDHへの入学を決めました。
入学当初は初めて聞く専門用語や多くの技術を習得しなければならなかったので不安でしたが、友達と助け合ったり先生が一人ひとりに時間をかけて教えてくださるので心強いです。
同じ夢に向かって切磋琢磨し合えるクラスメイトや、先生たちのおかげで楽しく充実した学校生活を送ることが出来ています。
卒業後は少しでも多くの人の歯の健康を支え、生活を豊かにできる歯科衛生士になりたいです。
小坂さん
わからないところはしっかり教えてくれるので、 1年目から不安はありませんでした。
少人数制による実習指導と先端機器を使っての授業、寺子屋などがあり質問しやすい環境で勉強できると思い、TDHへの入学を決めました。
実習のときは何台かのユニットに先生がついてくださっているので、知識がなくても安心して授業に臨めています。今はリモート授業も多いですが、どの授業も国家試験のポイントを教えてくださるのでとても分かりやすいです。設備もきれいだしキャンパスが自然豊かなのも好きなところです。
将来は患者さんから信頼される歯科衛生士になりたいです!
大宮さん
丁寧に、真剣に接してくれる先生がいるので、 不安がなくなりました。
学校選びのときに決め手になったのは、先生方が暖かく接してくれたところと学びのサポートが充実していたところです。
実際に通ってみると講義が難しかったり実習授業もなかなかできなかったりと大変なこともありましたが、先生方が丁寧に教えてくれるので不安はなくなりました。
学生も先生方も、授業中は驚くほど真剣ですが休み時間はガラッと雰囲気が変わってにぎやかになります!
将来は自分に関わる全ての人の不安や悩みに寄り添い、安心と健康をサポートできる歯科衛生士になりたいです。
大野さん
集中して学べる環境があるから、 幅広い知識を身につけることができています。
想像していたよりも勉強は大変でしたが、先生方が丁寧に教えてくださり、頑張ることが出来ています。また、歯科だけでなく幅広い分野を学ぶため、日常生活の中でもためになる知識をつけることが出来ました。
体験入学のときに校内に緑が多いので落ち着いた環境で勉強出来ると思ったのですが、それも正解でした。
歯医者は痛くて怖いというイメージを持っている人が多いと思います。
そこで、歯科予防処置に力を入れ痛くて怖いというイメージを持たせないことの出来る歯科衛生士になりたいです。
坂本さん
一番の理由は『寺子屋』
TDHで歯科衛生士になろうと思った一番の理由は、寺子屋があったことです。
自分にあった勉強の仕方がわからなかったり、その場で聞けなかったことをわかりやすく教えていただいたり・・・。
先生との距離も近い感じがして、「なんでも聞いてね」と言っていただいた時はすごく心強かったのを覚えています。
幼い頃に通った歯科医院にいた歯科衛生士の方がとても優しくて、不安な気持ちに寄り添ってくれたのが今でも心に残っています。
私もそんな風に思ってもらえるような歯科衛生士になりたいと思います。
阿部さん
先生たちのやさしさ
設備が新しくてきれい。緑が豊かでほっとする。寺子屋がある。
TDHに決めた理由はたくさんありますが、決め手となったのは体験入学のときの先生たちのやさしさです。
入学してもそれは変わらず、授業の時はきびしくても質問や相談には親身になって答えてくれます。それがあるからオンラインでの授業やテストの前でも不安にならずに済んでいると思います。
卒業したら患者様一人ひとりとしっかりコミュニケーションをとり、先を見据えた治療や指導のできる歯科衛生士になりたいです。
先生たちから感じる安心感が目標です。
卒業生の声
干谷さん
2018年
歯科衛生士
歯科医院
青木さん
2019年
歯科衛生士
病院
春川さん
2018年
歯科衛生士
歯科医院
吉原さん
2018年
歯科衛生士
歯科医院
山本さん
2018年
歯科衛生士
歯科医院
鷹見さん
2017年
歯科衛生士
歯科医院
狩野さん
2006年
歯科衛生士教員
東京歯科衛生専門学校