名古屋スイーツ&カフェ専門学校の評判(学生)
学生の声
森川 真衣さん
作れるお菓子や料理がどんどん増えるから、学校に来るのが毎日楽しみ!
★私の成長
生クリームの絞り方やフルーツの飾り方など、デコレーションの仕上がりにこだわるようになりました。今では、お店で売っているようなケーキを家でも作れます。
★細かい工程をノートに記録
実習の時に書いたメモを、休日にノートへまとめています。先生が言っていたポイントや気をつけたいことが一目でわかるよう、色分けしています。

寺田 実由さん
たくさんのお客様を笑顔にできるようなスイーツを作りたい!
★私の成長
お菓子作りの技術が上がっただけでなく、デコレーションや盛り付けのセンスもアップ。オシャレで映えるスイーツを作れるようになりました。
★ノート整理はパソコン派
授業で習ったレシピや作り方のポイントは、家に帰ってからパソコンで整理。あとから見返した時に思い出せるよう、わかりやすくまとめています。

伊藤 晃之助さん
実習やコンテストなどで、自分の成長を感じられる学校。挑戦する大切さも学びました!
★私の成長
入学当初はうまくいかなかったラテアートも、ドリンク実習や自主練習を重ねるうちに上達。複雑なアートも描けるようになりました。
★おいしさのコツがわかるノート
実習で教わったことはノートにまとめるだけでなく、しっかり頭に入れて実践も。特にドリンクの知識や技術は、飲食店のアルバイトでも生かしています。

山岸 愛果さん
パンを作ることや食べることが大好きな私にとって、専門的に学べる今が幸せ!
★私の成長
フランスパンの一種「バゲット」。最初は基本の作り方を学び、今では同じパン生地で明太フランスやベーコンエピなども作れるようになりました。
★レシピをまとめたノートは宝物
実習で作ったパンはスマホで撮影して、コンビニで写真プリント。レシピノートに写真を貼り、パンの形や焼き色などもわかるようにしています。
酒井 瑚々奈さん
料理やお菓子を作るだけでなく、SNS 映えする工夫や撮影方法も学んでいます。
★私の成長
調理の技術が上がったうえに、写真撮影やSNS 映えも考えながら料理を作れるようになりました。色の組み合わせや盛り付けも工夫しています。
★学んだレシピは家でも復習
実習で教わった料理やスイーツは、しっかり覚えるために家で再現。レシピを見ながら作れるように、広げやすいリングノートにまとめています。