日本医療大学の大学進学情報
基本情報
■現場を身近に感じられる学修環境
キャンパス敷地内に併設されている病院などの医療・福祉施設と連携し、「医療と福祉」の実際の現場を身近に感じられます。複数学科と日常的に交流することで、多職種連携を体感しながら学修できる充実した環境です。
■通学が便利
月寒本キャンパスは札幌市営地下鉄「東西線」と「東豊線」の2路線3駅の沿線に位置し、各駅から徒歩約10~15分です。札幌市営地下鉄「大通駅」までも約10分で、札幌中心部からも約25分で通うことができます。札幌市営地下鉄を利用するため、通学が便利であることはもちろん帰宅時には友人と遊ぶことやアルバイトなどができる、好立地にあり、充実した大学生活・キャンパスライフを満喫できます。
■「学生ファースト」の教育環境
月寒本キャンパスには、「自習が行える展望ラウンジや演習室」・「女性に好評のパウダールーム」・「本格的なランチを楽しめる学生食堂」・「パン工房を備えたコンビニエンスストアでは毎日焼きたてのパンを販売」・「学生が無料で利用できるフィットネスジム」・「WiFi設備の整備」、学修・キャンパスライフの両面から学生満足度の高い充実した学修環境です。
■万全なサポート体制
社会人の基礎力をしっかりと身に付け、医療・福祉の専門職としての使命を果たす人 財を目指した、サポート体制を整えています。
学費
学部・学科の学費
看護学科 | 初年度納入金:1,900,000円(入学金含む) |
リハビリテーション学科 | 初年度納入金:1,900,000円(入学金含む) |
診療放射線学科 | 初年度納入金:1,900,000円(入学金含む) |
臨床検査学科 | 初年度納入金:1,900,000円(入学金含む) |
臨床工学科 | 初年度納入金:1,900,000円(入学金含む) |
地図・アクセス
月寒本キャンパス
学校所在地
〒062-0053 北海道札幌市豊平区月寒東3条11丁目1-50
交通アクセス
●地下鉄東西線「南郷13丁目」駅から徒歩約10分
●地下鉄東豊線「福住」駅から徒歩約13分
●地下鉄東豊線「月寒中央」駅から徒歩約15分
学部・学科
保健医療学部
看護学科
募集人数 | 150名 |
概要 | 人間がより健康に生活するための課題を問い続け、人々の健康の保持・増進と健康障がいがある方への生活を支援する専門職業人としての看護師を育成することを目指します。 |
学費について | 初年度納入金:1,900,000円(入学金含む) |
- 就職・進路
- 看護師
- 学べる学問
- 看護学
- 取得可能な資格
- 看護師<国>
リハビリテーション学科
募集人数 | 140名 |
年限 | 理学療法学専攻|作業療法学専攻 |
概要 | 〇理学療法学専攻…一人ひとりの患者さんに最適なケアを提供するための医学的な知識や技術とともにコミュニケーションスキルも持つ理学療法士の育成を目指します。 〇作業療法学専攻…患者さんの暮らしや家庭の様子をイメージできる力と、心の痛みに寄り添う思いやりを身につけた地域医療を担う作業療法士の育成を目指します。 |
学費について | 初年度納入金:1,900,000円(入学金含む) |
- 就職・進路
- 理学療法士/作業療法士
- 学べる学問
- 医療技術学/リハビリテーション学
- 取得可能な資格
- 理学療法士<国>/作業療法士<国>
診療放射線学科
募集人数 | 100名 |
概要 | 診療放射線技師に必要な知識・科学的思考力・問題解決能力、新しい技術を吸収できる力と豊かな感受性を育てます。日々進化する画像診断や放射線治療に柔軟に対応できる診療放射線技師を目指します。 |
学費について | 初年度納入金:1,900,000円(入学金含む) |
- 就職・進路
- 診療放射線技師
- 学べる学問
- 医療技術学
- 取得可能な資格
- 診療放射線技師<国>
臨床検査学科
募集人数 | 60名 |
概要 | 最新の高度な臨床検査の知識・技術の修得、臨床検査データの見方など医師へのサポート能力、他職種との連携やマネジメント能力等を備えた実践力のある臨床検査技師の育成を目指します。 |
学費について | 初年度納入金:1,900,000円(入学金含む) |
- 就職・進路
- 臨床検査技師
- 学べる学問
- 医療技術学
- 取得可能な資格
- 臨床検査技師<国>
臨床工学科
募集人数 | 60名 |
概要 | 人工心肺、ECMO、人工呼吸器、人工透析器など生命維持管理装置を安全かつ有効に管理するための能力や実践的な知識や技術を修得した臨床工学技士の育成を目指します。 |
学費について | 初年度納入金:1,900,000円(入学金含む) |
- 就職・進路
- 臨床工学技士
- 学べる学問
- 医療技術学
- 取得可能な資格
- 臨床工学技士<国>
奨学金
奨学金制度
日本医療大学 特待生制度
保健医療学部 特待生制度(特別給付奨学金)
【対象】保健医療学部への入学を希望し、総合型選抜・学校推薦型選抜・一般選抜・大学入学共通テスト利用選抜において合格した者の中から、優秀な成績をもって本学に入学する者
【人数】若干名
【内容】〈特待生S〉4年間の授業料を全額免除
〈特待生A〉4年間の授業料を半額免除(各年次の授業料を半額免除)
〈特待生B〉1年次の授業料を全額免除
【備考】各学年の進級時に学業成績をもとに特待生の継続審査を行います。留年した場合など、前年度の修学状況(GPA3.0以上が継続する条件)によっては、以降の特待生の資格を失います。
ファミリーサポート制度
〇対象
⑴入学しようとする者の保護者又は兄弟姉妹が、学校法人日本医療大学設置の大学又は旧専門学校(通信課程を除く)を卒業・在籍している者
⑵入学しようとする者が、つしま医療福祉グループの役職員(正職員又は契約職員を問わず)の家族である者
〇免除金額
入学金30万円全額の免除
〇手続き方法
該当される方は、入学手続納付金を振り込む前に本学学生支援グループまで必ず、電話(011-351-6111)で
ご連絡してください。