駒沢女子短期大学の評判(学生)
学生の声
K.R
理想の保育者に近づくための理想の学校です。
保育士を目指すきっかけは?
中学校での職場体験で保育所に行き、子どもと過ごす時間が楽しかったのがきっ
かけです。
駒沢女子短期大学に入学を決めた理由は?
始めは専門学校を考えていましたが、高校の先生に駒沢女子短期大学を勧められ、
オープンキャンパスに行った際に、先生方や学生方の雰囲気が良かったからです。
施設内も遊歩道や畑、リトミック室、ピアノ練習室など充実した環境が整ってい
ることに魅力を感じました。また、授業の中で遊び力を取り入れていることにも
惹かれました。
おすすめの授業は何ですか?
「造形」と「教育実習」です。
造形の授業は、様々な道具を使い、今までやったことのない表現の仕方を学ぶこ
とが出来ます。子どもの気持ちに戻ったかのように、友だちと表現の自由を共有
しあえます。
教育実習の授業は、実習や現場で使える保育教材を作って発表する授業がありま
す。他の学生の発表を見て、発見や学びが多くあり、その活動を通して自分も成
長できる授業です。
受験生、高校生にメッセージ!
担任制ではありますが、担任の先生以外の先生方も親身になって相談に乗ってく
れます。授業もとても分かりやすいです。駒女は安心して、現場に出ていける学
校だと思います。

A.N
保育者になるために必要な知識を楽しく学べます!
保育士を目指すきっかけは?
私が幼稚園生の時の担任がとても優しくて、沢山支えてくれたことと、保護者からも厚い信頼を得ていて、このような先生になりたいと思ったからです。
駒沢女子短期大学に入学を決めた理由は?
ピアノの練習室、リトミック室、造形室など施設が充実していると思い決めました。ピアノに対して苦手意識があったので予約なしで自由に使用できる練習室があるのを知り魅力的に感じました。
おすすめの授業は何ですか?
「音楽基礎」です。
1年生の時の授業で、ピアノのレッスンを行う授業です。少人数レベル別に分かれて授業を行うのですが先生方がとても優しく教えてくださるので、『苦手』『初心者で心配』という人でも心配ないくらい弾けるようになります!
受験生、高校生にメッセージ!
忙しいと感じるときもありますが、とても充実した濃い2年間を過ごすことができると思います。同じ資格、職業を目指した仲間たちと共に乗り越える実習や授業はとても楽しくやりがいを感じます。
是非充実した楽しい日々を駒沢女子短期大学で過ごしてみてください!

K.M
保育者に必要な「表現力」が身につきます!
保育士を目指すきっかけは?
中学生の保育士の仕事体験をきっかけに、子ども1人ひとりに寄り添い、責任感をもって堂々と子どもたちの前に立つ保育士さんに強い憧れを抱いたからです。
駒沢女子短期大学に入学を決めた理由は?
出身高校の駒澤大学高等学校で学んだ仏教の精神を大切にし、高校と同様に建学の精神「行学一如」の理念の元で大学生活を送っていきたいと思ったからです。
おすすめの授業は何ですか?
保育内容「環境」です。
保育に欠かせない「5領域」になぜ環境が設定されているのか。その意味が理解できる興味深い授業だと思います。保育現場で活用できる実践的な学びを得ることができます!
受験生、高校生にメッセージ!
駒女は自然が豊かで、先生方や先輩方の雰囲気がとても暖かいです!楽しいキャンパスライフを送れること間違いなしです!
M.H
子どもたちの心にも寄り添える素敵な保育者を目指して!
保育士を目指すきっかけは?
私が幼稚園に通っていた頃に登園渋りをしていても、毎日優しく笑顔で接してくれる担任の先生方に憧れたのがきっかけです。
また2人の妹達のお世話など、小さな子どもと関わる事も好きだったというのもきっかけの一つです。
駒沢女子短期大学に入学を決めた理由は?
見学に行ったり、説明会にも参加して何校も見てきましたが、駒沢女子短期大学の先生や先輩は、特にお話ししやすく、また学校の雰囲気が全体的にとても好きで、ここに絶対入りたい!と思いました。
おすすめの授業は何ですか?
造形です。
一人ひとりの感性を大切にし、自由なひらめきで制作を心から楽しめる授業なので、
とても楽しいです。
また、駒沢女子短期大学では、実習などの現場で役立つ実践的な授業も多いのでそこも魅力です。
受験生、高校生にメッセージ!
「保育の仕事って素敵だな」と授業を受けてさらに強く思いました。
大変な時期ですが、身体を第一に頑張って下さい!影ながら応援しています。
S.M
理想的な保育者を目指すための知識や楽しさを学べます!
保育士を目指すきっかけは?
保育士である母の姿を小さいころからずっと見ていて、その様子にとても憧れていたからです。
母のいる保育園に何度か行ったことがあるのですが、その際に子ども達に囲まれて母も子ども達も笑顔が溢れている様子がとても印象に残り、保育者になりたいというきっかけに繋がりました。
駒沢女子短期大学に入学を決めた理由は?
オープンキャンパスで体験授業に参加した際に、初めてでも分かりやすく楽しい授業を経験できたことが印象的で、このような授業の中でしっかりと学んでいきたいと思ったからです。一番の決め手は
先生方や学生の方、施設の雰囲気も含め、キャンパス全体の明るく自然溢れる様子に感動したことです。
また、教育の目的にある4つの柱に共感したことも大きいです。
おすすめの授業は何ですか?
「造形」です。
色々な造形活動を通し、自分の表現力を磨きながら、表現の自由さ楽しさについて学べます。
今日はどんなものを作るのだろうと、子どもに戻ったかのようにワクワクする気持ちになれるのも魅力で、そこに意味を感じています。作る過程で多様な発見があり、子ども達の豊かな感性や創造力を考えることで、発達や気持ちに寄り添う力が学べます。
受験生、高校生にメッセージ!
授業や実習を通して保育に関する理解を楽しく深めることができます。
先生方も親身になってくださるし、施設も充実しているし、とても素敵な学校です。
是非この駒女で充実した素敵なキャンパスライフを送ってください!