駒沢女子大学の基本情報

  1. 進学ナビ
  2. 大学
  3. 駒沢女子大学
  4. 基本情報

駒沢女子大学の情報

基本情報

本学は、道元禅師の禅の精神を基に、「正念」と「行学一如」を建学の精神とした女子教育を実践し、時代の求める女性を養成しつづけてきました。
「正念」とは坐禅によって正しくものごとを見つめ、とらえていくことです。
「行学一如」とは“学ぶこと”と“実行すること”は一つであるという意味です。

お知らせ「共創文化学部、観光文化学部、空間デザイン学部について」

駒沢女子大学は、2025年4月に共創文化学部、観光文化学部、空間デザイン学部の開設をしました。
現行の人間総合学群を発展的に改組する形で、2024年度までの1学群4学類の体制を、3学部5学科に再編しました。

共創文化学部、観光文化学部、空間デザイン学部では、長きにわたって築き上げてきた本学の「らしさ」を良き伝統とし、それを時代と社会の変化に即した形で「よりよく」発展的に継承していくため、これまで以上に人間性を大切にし、よりよい未来をつくる創造的な学び、主体性を持って他者とつながる協働的な学びの機会を用意します。

予測不可能な時代において、変化に柔軟に対応できるしなやかさ、異なる文化や価値観をもつ人々と主体的に協働できる創造的な人材を育成します。

学生募集はこれまで同様学科単位で行います。

<参考>
2025年度以降の学部・学科の構成
◆共創文化学部
  国際日本学科
  人間関係学科
  心理学科
◆観光文化学部
  観光文化学科
◆空間デザイン学部
  空間デザイン学科
 (建築デザインコース/インテリアデザインコース)
◆人間健康学部
  健康栄養学科
◆看護学部
  看護学科

当校のポイント

\2025年4月 「共創文化学部」「観光文化学部」「空間デザイン学部」スタート!/

・共創文化学部…国際日本学科/人間関係学科/心理学科
・観光文化学部…観光文化学科
・空間デザイン学部…空間デザイン学科(建築デザインコース/インテリアデザインコース)

各種制度

学校法人駒澤学園 奨学金/独立行政法人 日本学生支援機構奨学金/交通遺児育英会奨学金/あしなが育英会奨学金/地方公共団体奨学金 など