八戸学院大学の基本情報

  1. 進学ナビ
  2. 大学
  3. 八戸学院大学
  4. 基本情報

八戸学院大学の情報

基本情報

地域経営学部地域経営学科…地域社会のあらゆる領域で経営に携わるための職業イメージを念頭においた3つのコース(「公共政策コース」、「企業経営コース」、「地域産業コース」)を設定します。また、これら3つのコースに属する職業を遂行するために必要な知識を身につけることができるよう、各コースの基礎となる科目を配置。「公共政策コース」には、経済学、金融、行政、財政、法律、社会学に関連する科目を配置し、「企業経営コース」には、経営学、会計・簿記、情報に関連する科目を配置し、「地域産業コース」には、アントレプレナーシップ、マーケティング、イノベーション、農業、水産業に関連する科目を配置します。

健康医療学部人間健康学科…現代社会の健康ニーズに対応できる能力の育成を目指し、予防医学のスペシャリストである健康管理士一般指導員の資格取得を目指す「健康管理士コース」、科学的根拠に基づく運動プログラムを作成し効果的に指導・運営するための知識と技能を学ぶ「健康スポーツコース」、教育職(保健体育、養護、保健、看護)を目指す「健康教育コース」、心理学について学び標準的な知識を修めたことを認定する認定心理士の資格取得を目指す「健康心理コース」、国家資格である社会福祉士の資格取得を目指す「健康福祉コース」の5つのコースを設けます。

健康医療学部看護学科…医療現場で適切な判断のもとに高い技術を発揮できる看護師を育成するため、学内実習・病院実習を充実させています。また、在学中に所定の単位を取得することで、看護師のほか、保健師の国家試験受験資格が得られます(学内選抜制)。
また、令和7年4月より「むつ下北キャンパス」を開設いたします。

【別科助産専攻】助産師を養成する1年間の課程です。「看護師免許取得者」および「取得見込者」が対象となります。母子を支援し、女性の健康づくりを支援する助産師の養成、地域に根ざした母子の保健活動の実践を目指します。