京都建築専門学校の情報
基本情報
京都御所や二条城を間近にひかえた本校は、一級建築士受験認定校の中でも、極めて小さな規模の学校です。しかし、十数年前に学生たちも参加してリノベーション(改修)した町家校舎は、とても豊かな空間を内包しています。一部の講義やゼミ、そして課外活動などがこの町家校舎で行われます。京都ならではの落ちついた学び舎で、これからの建築を担う人材を育成しています。
当校のポイント
●建築士、現場監理、大工(寺社、住宅など)、リノベーションデザイナーなどを目指す。
●建築の基礎をしっかり学び、加えて伝統や木造も学ぶ。
●京都市内にある唯一の建築専門学校。
●「京町家」よしやまち町家校舎がキャンパスのひとつ。
各種制度
日本学生支援機構奨学金/高等教育の修学支援新制度/各市町村・民間の奨学金/教育ローン制度(国・民間)/教育訓練給付制度(二部)
目標とする資格
一級建築士/二級建築士/木造建築士/1級建築施工管理技士/2級建築施工管理技士/建築大工技能士(2級・3級)/測量士/インテリアコーディネーター/インテリアプランナーなど
本校の教育方針
建築の基礎力を身につけ、伝統や木造建築を理解し、現代に生かすことのできる建築のプロフェッショナルを育てる。
アドミッション・ポリシー
1.本校の教育方針に共感するもの。
2.旺盛なチャレンジ精神を持つ者。
3.協調性を持つ者。
資格取得のためのサポート体制の充実!!
建築士や施工管理技士の受験対策講座が開講され、それぞれ受験対策のプロの講師が担当しています。特に二級建築士については、在校中の入門講座と、卒業後受講できる対策講座(学科・製図)があります。