太成学院大学の基本情報

  1. 進学ナビ
  2. 大学
  3. 太成学院大学
  4. 基本情報

太成学院大学の情報

基本情報

学生一人ひとりにそれぞれのサクセスを!
かなえたいのは、学生一人ひとりの色とりどりの成功体験。ここには、ともに未来へ進む仲間とあなたを支える個性豊かな先生がいます。勇気を出して一歩を踏み出せば、貴重な体験や学びに満ちたカラフルな毎日が始まります。太成学院大学は、「小さな」大学だからこそ多種多様な学びが期待できます。

「小規模な大学」、だからこそ“できる”ことがある
「大規模な大学」、だからこそ“できない”こともある
多様化・個性化が重視される現代の若者、一人ひとりにそれぞれの「夢」がある。一人ひとりにそれぞれの「希望」がある。それぞれの「夢」「希望」をかなえる努力をする大学。“偏差値”だけで語られる大学よりも「個性」で語られる大学でありたい。そんな「個性」と「多様性」を実現できる大学が太成学院大学です。

オープンキャンパス2025

来てみなければわからないことがある 太成学院大学を知るなら、まずはここから!
【開催日程】
・5月31日(土)※大学祭同時開催
・6月15日(日)・7月13日(日)・7月26日(土)
・8月2日(土)・8月23日(土)・9月14日(日)・12月20日(土)
・2026年3月20日(金・祝日)
来てみなければわからないことがある
太成学院大学を知るなら、まずはここから!

【プログラム】
●大学説明会 ●学科説明会 ●ゼミ・実習体験 ●入試情報・合格ステップアップセミナー
●在学生トークコーナー ●保護者のための大学情報 ●なんでも相談コーナー ●キャンパスツアー ●学食体験 

※開催日程・プログラムは変更になる場合がございます。詳しい日程及び内容・予約方法は本学受験生応援サイトをご覧ください。 
https://tgu-nyushi.jp/
オープンキャンパスで見て・聞いて・体験して、進路選びの参考にしよう!

お知らせ「オンライン個別相談会のお知らせ(ZOOM・LINE)」

Zoom・LINEを使ったWeb個別相談会を実施中!
「オープンキャンパスに参加できなかった」「質問したいことがある」「遠方でオープンキャンパスに参加できない」など、
そんな皆さん向けにWebによる個別相談を行います!
少しでも皆さんの不安を解消できるように、大学のことや入試のこと、学科のことなど、気になる質問にお答えします!
悩みや疑問点を解消しましょう!、

★Zoomは直接1:1で個別相談が可能です。完全予約制になります。
【Zoomの参加方法】下記からご予約をください。
https://www.school-go.info/1azh88/tgu/form.php?fno=37&fsno=1&openExternalBrowser=1
個別のミーティングルームを開設します。
ミーティングルームに入るために必要な情報などをメールでお送りします。

★LINEは、トークによる質問対応になります。
【LINEでの参加方法】まずは太成学院大学の公式LINEアカウントを友達追加してください。

【LINE】 https://lin.ee/dS04oqD
(1)お名前 (2)高校名・学年 (3)希望学科名 (4)知りたい内容をメッセージで送ってください。

当校のポイント

あなたにとっての居心地の良い“セカンド・プレイス”でありたい
自宅の次に長い時間を過ごす“セカンド・プレイス”。だからこそ、太成学院大学はあなたにとって居心地の良い場所でありたい。そして太成学院大学で学んで良かったと思ってもらえる大学でありたい。
太陽の光が差し込むアクティブラーニング・コモンズでの仲間との何気ない会話や芝生のグラウンドでのんびりくつろぐ昼下がり。興味が尽きるまで、どこまででも学びを深めていける授業の数々と学生一人ひとりの実現したいことを第一に考えて、親身に相談に乗ってくれる教授陣。そのすべてをあなたが心地良いと感じる、そんな場所にしたい。太成学院大学は、あなたの“セカンド・プレイス”。だから安心して実現したいことをかなえるために大学で学ぶことの「意味」を理解し、学ぶことに「目標」を持ち、学びに「挑戦」してください。そうすれば、あなただけのサクセスを必ず手に入れることができます。

ごあいさつ

学生一人ひとりにそれぞれのサクセスを!
かなえたいのは、学生一人ひとりの色とりどりの成功体験。ここには、ともに未来へ進む仲間とあなたを支える個性豊かな先生がいます。勇気を出して一歩を踏み出せば、貴重な体験や学びに満ちたカラフルな毎日が始まります。太成学院大学は、「小さな」大学だからこそ多種多様な学びが期待できます。

各種制度

◆副専攻制度
他学科のプログラムを学修することで、幅広い知識を得ることができ、視野を広げることができます。
個性と多様性を実現するために「主専攻・副専攻制度」
自分の学部・学科の専門分野以外に、他学部・他学科の副専攻プログラムを履修し、
個々の興味や関心、問題意識に合わせて専門分野をもうひとつプラスして系統的に
学修できる制度です。他学科のプログラムを学修することで、幅広い知識を得ることができ、
視野を広げることができます。

◆長期履修制度
自分のペースでゆとりをもって学べる制度です。自分のライフスタイルに合わせて計画的に履修することができます。

◆早期卒業制度
学ぶ能力や意欲が高い学生は、在学期間3年間で卒業できる制度です。優れた能力を早くから社会で活用することができ、未来の可能性が拡がります。

就職・進路

本学では、早期から社会人基礎力を身につける授業を展開するとともに入学当初から進路セミナー・就職セミナーなど多彩なプログラムを実施。
1・2年次では社会人としての心構えやマナーを身につけます。3年次からはコミュニケーション能力やプレゼンテーション能力を磨くと同時に、自己分析やグループワーク・面接試験・筆記試験の対策を行っています。企業で実際の現場で就業体験を行うこともできます。実際の業務に従事することで、その仕事への理解を深めるだけでなく、社会人としてのマナーや心構えや職業観を身につけます。

目標とする資格

あなたのキャリアを形成するために、さまざまな資格・免許取得を可能にするカリキュラムを用意しています。まだ、自分の将来が描けていないというあなたも、資格取得をひとつのきっかけとして、「自分はどうなりたいか」という将来のキャリアプランの形成に役立ててください。
資格支援講座を受講した上で資格を取得し、承認されると、取得した資格によって授業科目が単位認定されます。 スキルを身につけておくためのプログラムです。

取得可能な資格

◆取得可能な資格・免許
【看護学科】:養護教諭一種免許状、養護教諭二種免許
【子ども発達学科】:幼稚園教諭一種免許状、小学校教諭一種免許状、保育士、認定絵本士 など
【健康スポーツ学科】:中学校教諭一種免許状「保健体育」・高等学校教諭一種免許状「保健体育」、健康運動指導士、健康運動実践指導者、トレーニング指導者、スポーツコーチングアシスタント など
【心理カウンセリング学科】:認定心理士、健康心理士、心理学検定、カウンセリング実務士、ピアヘルパー など
【現代ビジネス学科】:高等学校教諭一種免許「情報」、ウェブデザイン実務士、ビジネス会計検定試験、マイクロソフトオフィススペシャリスト、ITパスポート など

◆受験資格の取得が可能な資格
【看護学科】:看護師、保健師
 

教職・教育支援センターが、教師への夢を 徹底的にサポートします。

「学校の先生になりたい」という学生も多いはず。TGUはそんなあなた達の夢を具体的にサポートするため多種の教職課程を設置しています。 カリキュラムを履修することで、教員となるための資格を取得することができます。

有意義な大学生活へと導く「アセンブリ・アワー&アドバイザ」

4年間の大学生活の中で、さまざまな悩みや不安を抱えることがあります。そのようなときのサポートシステムが、アドバイザ教員による“アセンブリ・アワー”という週に一度の時間です。重要な連絡や卒業までの大学生活の過ごし方や学びのサポートなど、さまざまなプログラムが組み込まれています。大学生活を通して、成功体験を重ねることで成長を実感できる学びが充実していいます。

仲間と学び合える環境「アクティブ・ラーニング・コモンズ」

アクティブ・ラーニング・コモンズ(Active Learning Commons)とは、今まで皆さんが体験したことのない、新しい学びの交流広場のことです。そのコンセプトは、学生と学生、先輩と後輩、学生と教職員など、さまざまなヒト・モノ・アイデア・情報・出会いが生まれ、そこからお互い刺激し合い(相互啓発)、仲間とともに発見や創造を生む、今までにない、新しい学びの可能性を広げるオープンスペースです。

看護学部実験実習棟(看護学部のみ利用)

実際の医療・看護現場さながらの設備を備えた5階建ての実験実習棟。演習中、教員の手元など細部までを映し出すリアルタイムビデオカメラシステムを導入し、メディカル・リサーチ・コモンズを備え、教育効果の高い演習・実習を実現します。より実践に近い環境のもとで、専門的知識と実践技術を身につけることを目指します。

視野を広げるさまざまな活動があなたの学生生活を彩ります

●SA(StudentAssistant)
1年次生の情報関連科目に参加して学びのサポートをする学生です。
自らのスキルアップにも繋がります。
●ボランティア活動
誰かのための活動で得られる経験から、社会を見る目を養います。
●フィールドワーク
地域とつながり、社会に貢献できる人材を育成。
●社会連携
地元企業や教育機関と組んで行う、産学連携プロジェクト。
●インターンシップ
1、2年次という早い時期から行い、先取り力を養います。

部活・サークル

太成学院大学では同じ目標をもった仲間たちが集う、多彩なクラブ・サークルが活動しています。
もっと上手く、もっと強く、もっと楽しく...。
常に、たくさんの〝もっと"を目指す学生生活にチャレンジしてください。
そして、一生に一度しかないあなただけの学生生活を、大切に彩ってください。

寮・下宿

喜志駅から徒歩8分の太成学院大学女子学生専用マンション。
43室ある部屋は完全個室です。
各部屋には、安心のセキュリティシステムを完備しています。
また、面倒見の良い寮母さんと清潔な共有スペースで、
安心で快適な寮生活を過ごせること間違いなし!