東京こども専門学校の専門学校進学情報
基本情報
3年制課程の『こども総合学科』や、『こども心理学科』、2年制課程の『保育科』があり、11種類の学びから自分に合わせたカリキュラム・通学スタイルで保育士・幼稚園教諭を目指します!
◆11種類の学び方で強みを持った保育者になれる!
保育士資格、幼稚園教諭二種免許状、さらに短大卒業資格も取得可能!自分が進む道、学びたい授業に合わせてコースや通学スタイルを選択することが出来ます。
6コース・1つのスタイル・3年制のこども総合学科と、2コース・2つのスタイル・2年制の保育科の全部で11種類の学び方から自分に合った学び方を選べるのが本校最大の特徴!3年制のこども総合学科では、こども心理/病児保育/こどもスポーツ・ダンス/こども食育/こども音楽/保育IT・パソコンの6つのコースから自分に合ったコースを選び、専門スキルを持った保育者を目指します。また1年次から週3日の通学で保育士の資格取得する学び方も選べます。2年制の保育科では保育士・幼稚園教諭コース/保育士コースから選んで、短期間で現場で活躍できる人を目指します。なお保育士コースは『午前午後通学スタイル』または午前授業のみをメインに通学する『午前通学スタイル』と2つのスタイルから自分に合った学び方を選ぶことができます。
◆2年間で『保育士』と『幼稚園教諭』の取得が目指せる!
保育士と幼稚園教諭の資格を両方取得できます。(※保育科は保育士・幼稚園教諭コースのみ幼稚園教諭二種免許状取得可能)また、それ以外の資格(子どもの保健検定、こども栄養アドバイザー®、こども運動指導者検定など)が取れることも魅力です。さらに、短大卒業資格も取得でき、卒業後も短期大学卒業生と同じ待遇が受けられます。また、姉妹校である東京未来大学に編入することで大学卒業学位と小学校教諭の免許の取得が目指せることも魅力です。
◆ピアノ初心者でも安心
ピアノ初心者でも安心して入学できます。授業中は1人1台ピアノがあり、先生が個別に指導するため、レベルにあった授業が可能です。また授業後に個人でピアノの練習する事もできるよう、施設を開放しています。
お知らせ「こどもと会えるオープンキャンパス★」
東京こども専門学校では月に1回開催の
スペシャルオープンキャンパスでこども達と会えて、
保育体験もできるイベントがあります!
保育業界の魅力、学校の魅力を体感できるイベントですので
是非ご参加くださいね♪

当校のポイント
11種類の学び方から選べる!
学校行事が豊富で先生・先輩とかかわりが多く、楽しく学べる!
ピアノ初心者でも安心のサポート体制!
先生・先輩とのかかわりが多く楽しい雰囲気で学べる
こどもとたくさんふれあい実践力が磨ける!
手厚いサポートで自分に合った就職先が選べる!
各種制度
【特待生制度】
特待生試験に合格すると、種類に応じて学費の一部が在学期間中、免除されます。
■3年制学科
こども総合学科
こども心理学科
SS特待生=150万円免除
S 特待生=90万円免除
A 特待生=60万円免除
B 特待生=30万円免除
C 特待生=15万円免除
※返還義務はありません。
※免除金額は3年間のものです。
■2年制学科
保育科
SS特待生=100万円免除
S 特待生=60万円免除
A 特待生=40万円免除
B 特待生=20万円免除
C 特待生=10万円免除
※返還義務はありません。
※免除金額は2年間のものです。
<特待生制度の種類>
■AO特待生入学(総合型選抜)
■三幸学園特待生入学
※ボランティア活動経験者特典※
ボランティア活動の経験がある方が三幸学園特待生入学を受験する場合、筆記試験が免除になります。
■チャレンジ特待生入学
■高校既卒・社会人特待生入学
<学費サポート制度>
■三幸学園初期費用軽減&学費分割制度(※三幸学園オリジナルサポート制度)
■三幸学園給付奨学金&学費納入制度(※三幸学園オリジナルサポート制度)
■日本学生支援機構奨学金制度
■寮奨学生制度
■学生マンション奨学生制度
就職・進路
■主な就職先
<保育園>
学校法人三幸学園 ぽけっとランド/株式会社こどもの森/社会福祉法人ひまわり福祉会/社会福祉法人東京児童協会/AIAI Child Care 株式会社/HITOWAキッズライフ株式会社/株式会社WITH/株式会社グローバルキッズ/株式会社小学館アカデミー/株式会社日本保育サービス/社会福祉法人どろんこ会/株式会社ポピンズエデュケア/社会福祉法人コビーソシオ・株式会社コビーアンドアソシエイツ/株式会社ベネッセスタイルケア/株式会社モード・プランニング・ジャパン/社会福祉法人えどがわ/社会福祉法人けいわ会/株式会社アソシエ・インターナショナル/けやきの森保育園/あい保育園百合ヶ丘
<幼稚園・認定こども園>
あかいとり幼稚園/学校法人岡村学園 のぞみ幼稚園/学校法人田口学園 江古田幼稚園/愛和幼稚園/旭幼稚園/武蔵野東第二幼稚園/いなり幼稚園/南光幼稚園/つばめ幼稚園/豊洲めぐみこども園/日新幼稚園/みやしろ幼稚園/目黒幼稚園/葛西めぐみこども園/青鳩幼稚園/新小岩ちぐさ幼稚園/熊野幼稚園/ふじようちえん/徳風幼稚園/学校法人アゼリー学園 浦安幼稚園/学校法人ホザナ学園認定こども園ホザナ幼稚園/三愛幼稚園/高木幼稚園/たなか幼稚園/二三ヶ丘幼稚園/都幼稚園/鎌ヶ谷みどり幼稚園/八木ヶ谷幼稚園/学校法人牧川学園 ぶんかようちえん/認定こども園フレンド幼稚園/南越谷幼稚園/所沢文化幼稚園/明彩幼稚園/萩原第二幼稚園/朝霞たちばな幼稚園/荒川こども園/川崎めぐみ幼稚園/スミレ幼稚園/うわまち幼稚園
<施設>
社会福祉法人雲柱社/東京都社会福祉事業団/社会福祉法人友興会クリスマス・ヴィレッジ/社会福祉法人共生会/株式会社明日葉/社会福祉法人東京都手をつなぐ育成会/社会福祉法人墨田さんさん会/星美ホーム/聖オディリアホーム/東京都東村山福祉園/東京都知的障害者育成会/こどものうち八栄寮/ハッピーテラス/日本福祉総合研究所/ほーむきらきら星/なかよし教室/社会福祉法人恩賜財団東京都同胞援護会/社会福祉法人千葉ベタニヤホーム 旭ヶ丘母子ホーム/児童養護施設晴香園/窓愛園
取得可能な資格
保育士資格/幼稚園教諭二種免許状/専門士/短期大学士/社会福祉主事任用資格/子どもの保健検定3級/こども栄養アドバイザー®/こども運動指導者検定1~2級/キッドビクスインストラクター/Child Safety Nature Leader©/チャイルドボディセラピスト3級/硬筆書写技能検定(ペン字検定)準1~3級/パソコン技能検定準1~3級/公認モチベーション・マネジャー資格エントリーコース修了証/リズム運動遊びトレーナー/国際救急法指導員資格
認定団体・組織名
厚生労働大臣指定保育士養成校
東京都知事認可校
文部科学省職業実践専門課程学科認定校
小田原短期大学教育連携校
高等教育修学支援新制度対象校
学費
学部・学科の学費
こども総合学科 | 初年度納入金 1,050,000円 | ※教材実習費及びその他の費用・短大併修に関わる諸費用は別途必要になります。 | 入学金 100,000円(初年度のみ) 授業料 770,000円 施設設備費 180,000円 |
保育科 | 初年度納入金 1,050,000円 | ※教材実習費及びその他の費用・短大併修に関わる諸費用は別途必要になります。 | 入学金 100,000円(初年度のみ) 授業料 770,000円 施設設備費 180,000円 |
こども心理学科 | 初年度納入金 1,050,000円 | ※教材実習費及びその他の費用・短大併修に関わる諸費用は別途必要になります。 | 入学金 100,000円(初年度のみ) 授業料 770,000円 施設設備費 180,000円 |
オープンキャンパス
オープンキャンパス&保護者説明会
2025年5月の日程 | 3(土)/6(火)/10(土)/11(日)/17(土)/25(日) |
2025年6月の日程 | 1(日)/8(日)/14(土)/15(日)/22(日)/28(土) |
2025年7月の日程 | 6(日)/13(日)/19(土)/21(月)/27(日) |
2025年8月の日程 | 3(日)/9(土)/17(日)/23(土)/24(日)/30(土) |
2025年9月の日程 | 6(土)/7(日)/20(土)/28(日) |
2025年10月の日程 | 5(日)/18(土)/26(日) |
説明 | 進路に悩んでいる方におすすめ! 学校・入試・学費のことを相談したり、 ご希望に応じて施設見学や体験もできます♪ 1日複数開催するから 自分の好きな時間を選んでくださいね☆ 初めてイベントに参加する方も大歓迎! お友達・保護者の方と一緒の参加もOK◎ イベントの詳細は学校の公式HPにも掲載しています! 皆様のご来校お待ちしています♪ |
こどもと会える!保育の先生プチ体験
2025年5月の日程 | 3(土) |
2025年6月の日程 | 22(日) |
2025年7月の日程 | 21(月) |
2025年8月の日程 | 24(日) |
2025年9月の日程 | 28(日) |
2025年10月の日程 | 26(日) |
説明 | 月に1度開催のスペシャルオープンキャンパス★ こどもたちとあえて、保育体験もできる! 保育業界の魅力、学校の魅力を体感できるイベントです! |
学校まるわかりイベント☆
2025年5月の日程 | 11(日) |
2025年6月の日程 | 14(土) |
2025年8月の日程 | 23(土) |
説明 | 東京こども専門学校について末っと知ることができるイベントです! 選べる体験授業や入試説明もあります。 在校生から学校生活についても聞けちゃいます! |
入試対策をしよう!入試関連イベント
2025年5月の日程 | 10(土)/17(土) |
2025年6月の日程 | 1(日)/8(日) |
2025年7月の日程 | 6(日)/19(土) |
2025年8月の日程 | 9(土) |
2025年9月の日程 | 6(土)/7(日) |
2025年10月の日程 | 5(日) |
説明 | AO入試説明会や特待生説明会等入試について詳しく知ることができるオープンキャンパスです。 AOエントリーの仕方や特待生面接について詳しく聞けるよ! 最短9月合格を目指して入試対策をしよう! |
作って美味しい!食育体験
2025年7月の日程 | 27(日) |
2025年8月の日程 | 30(土) |
説明 | 人気の食育体験!作って食べて、食育について知ろう! 簡単に作れて美味しい! 保育、食育などに興味がある方は参加してみよう! |
高校1・2年生向けスペシャルオープンキャンパス
2025年7月の日程 | 27(日) |
2025年8月の日程 | 30(土) |
説明 | 保育のお仕事、学校、入試のことなどなど、今後の進路について詳しく知ることができるスペシャルなイベントです。 素敵な特典ももらえます! |
地図・アクセス
アクセス
学校所在地
〒113-0034 東京都文京区湯島2-29-1
交通アクセス
都営大江戸線「本郷三丁目駅」5番出口より徒歩6分
東京メトロ丸ノ内線「本郷三丁目駅」2番出口より徒歩8分
東京メトロ千代田線「湯島駅」3番出口より徒歩6分
JR中央線「御茶ノ水駅」御茶の水橋口より徒歩12分
JR京浜東北・山手線「御徒町駅」より徒歩15分
学部・学科
こども総合学科
募集人数 | 80名 |
年限 | (昼3年・男女) こども心理コース|病児保育コース|こどもスポーツ・ダンスコース|こども食育コース|こども音楽コース|保育IT・パソコンコース|3DAYスタイル |
概要 | 3年制のこども総合学科では3年次に6つのコースから自分に合ったコースを選んで保育現場で活躍する「保育+α」のスキルを持った保育者を目指すことができます。また、コース選択しやすい3年間週3日の通学で保育士の資格を目指すことができます。 短期大学との併修により、本校で取得した単位を活かして短期大学の卒業、幼稚園教諭二種免許状や保育士の資格を取得できるほか、各コースの内容を専門的に学び、心理や医療・スポーツ・食育・音楽・パソコン・ITのそれぞれの分野にも強い保育者を育成します。 |
学費について | 初年度納入金 1,050,000円 ※教材実習費及びその他の費用・短大併修に関わる諸費用は別途必要になります。 入学金 100,000円(初年度のみ) 授業料 770,000円 施設設備費 180,000円 |
- 就職・進路
- 幼稚園教諭/保育士/保育教諭/こども運動指導者/チャイルドマインダー/ベビーシッター/社会福祉主事/ケースワーカー
■主な就職先
学校法人三幸学園 ぽけっとランド/株式会社こどもの森/社会福祉法人ひまわり福祉会/社会福祉法人東京児童協会/AIAI Child Care 株式会社/HITOWAキッズライフ株式会社/株式会社WITH/あかいとり幼稚園/学校法人アゼリー学園 浦安幼稚園/学校法人ホザナ学園認定こども園ホザナ幼稚園/学校法人岡村学園 のぞみ幼稚園/学校法人田口学園 江古田幼稚園/愛和幼稚園/旭幼稚園/社会福祉法人雲柱社/東京都社会福祉事業団/社会福祉法人友興会クリスマス・ヴィレッジ/社会福祉法人共生会/社会福祉法人千葉ベタニヤホーム 旭ヶ丘母子ホーム/株式会社明日葉/社会福祉法人東京都手をつなぐ育成会
- 取得可能な資格
- 保育士<国>/幼稚園教諭免許状/社会福祉主事任用資格
保育士資格/幼稚園教諭二種免許状/専門士/短期大学士/社会福祉主事任用資格/子どもの保健検定3級/こども栄養アドバイザー®/こども運動指導者検定1~2級/キッドビクスインストラクター/Child Safety Nature Leader©/チャイルドボディセラピスト3級/硬筆書写技能検定(ペン字検定)準1~3級/パソコン技能検定準1~3級/公認モチベーション・マネジャー資格エントリーコース修了証/リズム運動遊びトレーナー/国際救急法指導員資格
など
保育科
募集人数 | 120名 |
年限 | (昼2年・男女) 保育士・幼稚園教諭コース|保育士コース午前午後通学スタイル|保育士コース午前通学スタイル |
概要 | 国家資格である保育士資格を2年間で取得するため、質の高いカリキュラムを受けることができ、密度の濃い2年間を送ることができます。即戦力として活躍できるよう、現場で役立つ知識を身に付け保育者のプロを育成します。 |
学費について | 初年度納入金 1,050,000円 ※教材実習費及びその他の費用・短大併修に関わる諸費用は別途必要になります。 入学金 100,000円(初年度のみ) 授業料 770,000円 施設設備費 180,000円 |
- 就職・進路
- 幼稚園教諭/保育士/保育教諭/こども運動指導者
■主な就職先
学校法人三幸学園 ぽけっとランド/株式会社こどもの森/社会福祉法人ひまわり福祉会/社会福祉法人東京児童協会/AIAI Child Care 株式会社/HITOWAキッズライフ株式会社/株式会社WITH/あかいとり幼稚園/学校法人アゼリー学園 浦安幼稚園/学校法人ホザナ学園認定こども園ホザナ幼稚園/学校法人岡村学園 のぞみ幼稚園/学校法人田口学園 江古田幼稚園/愛和幼稚園/旭幼稚園/社会福祉法人雲柱社/東京都社会福祉事業団/社会福祉法人友興会クリスマス・ヴィレッジ/社会福祉法人共生会/社会福祉法人千葉ベタニヤホーム 旭ヶ丘母子ホーム/株式会社明日葉/社会福祉法人東京都手をつなぐ育成会
- 取得可能な資格
- 保育士<国>/幼稚園教諭免許状/社会福祉主事任用資格
保育士資格/幼稚園教諭二種免許状/専門士/短期大学士/社会福祉主事任用資格/チャイルドボディセラピスト3級/硬筆書写技能検定(ペン字検定)準1~3級/パソコン技能検定準1~3級/Child Safety Nature Leader©/キッドビクスインストラクター/こども運動指導者検定2級/公認モチベーション・マネジャー資格エントリーコース修了証/リズム運動遊びトレーナー/国際救急法指導員資格
など
こども心理学科
募集人数 | 40名 |
年限 | (昼3年・男女) |
概要 | 3年制のこども心理学科では、保育心理学に特化したカリキュラムを通して発達や教育に関する専門的知識をじっくり、しっかりと身につけます。 1年次後期からは、学んだ知識を基に豊富な提携園で長期的に実践経験を積み、現場で即戦力となる保育士・幼稚園教諭を目指します。 |
学費について | 初年度納入金 1,050,000円 ※教材実習費及びその他の費用・短大併修に関わる諸費用は別途必要になります。 入学金 100,000円(初年度のみ) 授業料 770,000円 施設設備費 180,000円 |
- 就職・進路
- 幼稚園教諭/保育士
■主な就職先
学校法人三幸学園 ぽけっとランド/株式会社こどもの森/社会福祉法人ひまわり福祉会/社会福祉法人東京児童協会/AIAI Child Care 株式会社/HITOWAキッズライフ株式会社/株式会社WITH/あかいとり幼稚園/学校法人アゼリー学園 浦安幼稚園/学校法人ホザナ学園認定こども園ホザナ幼稚園/学校法人岡村学園 のぞみ幼稚園/学校法人田口学園 江古田幼稚園/愛和幼稚園/旭幼稚園/社会福祉法人雲柱社/東京都社会福祉事業団/社会福祉法人友興会クリスマス・ヴィレッジ/社会福祉法人共生会/社会福祉法人千葉ベタニヤホーム 旭ヶ丘母子ホーム/株式会社明日葉/社会福祉法人東京都手をつなぐ育成会
- 取得可能な資格
- 保育士<国>/幼稚園教諭免許状/社会福祉主事任用資格
保育士資格<国>│幼稚園教諭二種免許状│専門士│短期大学士│社会福祉主事任用資格│キッドビクスインストラクター│Child Safety Nature Leader©│チャイルドボディセラピスト3級│硬筆書写技能検定(ペン字検定)準1~3級│パソコン技能検定準1~3級│公認モチベーション・マネジャー資格エントリーコース修了証│准学校心理士│モチベーション・インストラクター資格
など
奨学金
奨学金制度
三幸学園初期費用軽減&学費分割制度
- 返還義務あり
【制度概要】「日本学生支援機構奨学金制度(10万円以上)」を利用した三幸学園独自の学費サポート制度。
入学手続き時に必要な費用は“入学金10万円のみ”。その後3月中旬までに“教材実習費及びその他の費用・短大併修に関わる諸費用”を納入いただきます。授業料+施設設備費は在学期間中に「貸与奨学金」を利用しながら“毎月10万円ずつ”分割払いできるシステムです。
【期間】在学期間
【利用申込条件】
本校入学前に日本学生支援機構の奨学生採用候補者に以下の内容で決定している、もしくは高等学校にて現在申請中である。
●「第二種奨学金(有利子)」の月額10万円以上
※既に「第二種奨学金(有利子)」2万円~9万円で予約申し込みをされている方は、本校入学後の進学届ご提出時に、貸与月額を10万円以上に変更することで、三幸学園初期費用軽減&学費分割制度を利用することができます。
●「第一種奨学金(無利子)」・「第二種奨学金(有利子)」の組み合わせで合計月額が10万円以上
三幸学園給付奨学金&学費納入制度
【制度概要】日本学生支援機構「給付奨学金」と「授業料等減免」制度を利用した三幸学園独自の学費サポート制度。
入学手続き時に必要な費用は“入学金相当額10万円のみ”。その後3月中旬までに“教材実習費及びその他の費用・短大併修に関わる諸費用”を納入いただきます。授業料+施設設備費は“入学後”に「給付奨学金」と「授業料等減免」制度等の申請手続き後、在学期間中にお支払いできるシステムです。
【期間】在学期間
【利用申込条件】
本校入学前に日本学生支援機構の奨学生採用候補者に以下の内容で決定している。もしくは高等学校等にて現在申請中である。
●「給付奨学金」
※高等学校等卒業後、2年以内の方は卒業した学校を通じて予約申込みの資格があります。
その他の奨学金制度[社団・財団法人・企業・国の奨学金]
◆自治体育英会奨学金(無利子)
人物および成績に優れ経済的理由により、著しく修業に困難がある方に対して、各自治体での、無利子の奨学金制度。
問い合わせ:各自治体(都道府県)育英会事務局
◆生活福祉資金貸付制度(無利子)
低所得者、障害者または高齢者に対し、資金の貸付けと必要な援助などを行うことによって、
その経済的な自立と生活の向上や社会参加などを図り、安定した生活が送れるようにする制度。
問い合わせ:社会福祉協議会(お住まいの市町村)
◆母子父子寡婦福祉資金貸付金制度(修学資金)(無利子)
母子家庭および父子家庭が子どもの修学資金として都道府県等自治体から無利子で貸付けを受けられる制度。
問い合わせ:福祉事務所(お住まいの市町村)
◆新聞奨学生制度(返済無)
新聞販売所で配達などの仕事をする代わりに新聞社から返済不要の奨学金が支給される制度。
問い合わせ:各新聞社
◆あしなが育英会奨学金(無利子)
保護者が亡くなった、あるいは後遺障害のために働けない家庭の子ども対象の無利子奨学金制度。
問い合わせ:あしなが育英会
※詳細は各奨学金制度のホームページ等をご覧ください。
その他の奨学金制度[地方公共団体の奨学金]
◆東京都育英資金(貸与(無利子))
◆足立区給付型奨学金(給付)
◆杉並区奨学金(貸与(無利子))
◆青梅市育英資金(貸与(無利子))
◆東村山市奨学金(貸与(無利子))
◆府中市奨学金(貸与(無利子))
◆大田区奨学金貸付制度(貸与(無利子))
◆船橋市奨学金貸付制度(貸与(無利子))
※上記は一例です。お住まいの自治体により異なりますので、各自治体までお問い合わせください。
個別相談
学校見学・個別説明会
土日には主にオープンキャンパスを行っていますが
平日はいつでも学校見学を行っています^^♪
どんな授業を受けているのか見てみたい!
部活が忙しくて土日のオープンキャンパスには参加できない!
詳しく学校の説明が聞きたい!
そんな方にオススメです!
保護者の方とのご参加も大歓迎です^^
是非お気軽にご参加ください♪♪
詳細は学校のホームページを見てね!
https://www.sanko.ac.jp/tokyo-child/event/
願書・入試
願書費用について
無料です。
願書受付・入試までのスケジュール
<2026年度 出願スケジュール>
【AO入学】(総合型選抜)
■出願期間 2025年09月01日(月)~2025年10月31日(金)(必着)
■合否通知 願書受付後、7日以内に郵送で通知いたします。
※既に高等学校を卒業された方は、8月1日(金)より出願できます。
※募集状況次第では、追加募集のご案内をさせていただく場合があります。
【AO特待生入学】(総合型選抜)
A日程
■出願期間 2025年09月01日(月)~2025年09月12日(金)(必着)
■試験日 2025年09月14日(日)
■合否通知 試験後、7日以内に郵送で通知いたします。
B日程
■出願期間 2025年09月15日(月・祝)~2025年09月25日(木)(必着)
■試験日 2025年09月27日(土)
■合否通知 試験後、7日以内に郵送で通知いたします。
C日程
■出願期間 2025年09月26日(金)~2025年10月10日(金)(必着)
■試験日 2025年10月12日(日)
■合否通知 試験後、7日以内に郵送で通知いたします。
※既に高等学校を卒業された方は、8月1日(金)より出願できます。
【高校推薦・自己PR入学】
■出願期間 2025年10月01日(水)~2026年03月31日(火)(必着)
■試験日 願書受付後、7日以内に面接試験日をご案内いたします。
■合否通知 試験後、7日以内に郵送で通知いたします。
※自己PR入学について、既に高等学校を卒業された方は、8月1日(金)より出願できます。
※募集定員を満たした時点で受付を締切ります。(告知はホームページにて行います)
【一般入学】
■出願期間 2025年10月01日(水)~2026年03月31日(火)(必着)
■試験日 願書受付後、7日以内に面接試験日をご案内いたします。
■合否通知 試験後、7日以内に郵送で通知いたします。
※既に高等学校を卒業された方は、8月1日(金)より出願できます。
※募集定員を満たした時点で受付を締切ります。(告知はホームページにて行います)
【三幸学園特待生入学・チャレンジ特待生入学】
第1次
■出願期間 2025年10月01日(水)~2025年10月10日(金)(必着)
■試験日 2025年10月12日(日)
■合否通知 試験後、7日以内に郵送で通知いたします。
第2次
■出願期間 2025年10月13日(月・祝)~2025年11月14日(金)(必着)
■試験日 2025年11月16日(日)
■合否通知 試験後、7日以内に郵送で通知いたします。
第3次
■出願期間 2025年11月17日(月)~2025年12月12日(金)(必着)
■試験日 2025年12月14日(日)
■合否通知 試験後、7日以内に郵送で通知いたします。
第4次
■出願期間 2025年12月15日(月)~2026年03月31日(火)(必着)
■試験日 願書受付後、7日以内に試験日をご案内いたします。
■合否通知 試験後、7日以内に郵送で通知いたします。
※募集定員を満たした時点で受付を締切ります。(告知はホームページにて行います)
【高校既卒・社会人特待生入学】
■出願期間 2025年08月01日(金)~2026年03月31日(火)(必着)
■試験日 願書受付後、7日以内に面接試験日をご案内いたします。
■合否通知 試験後、7日以内に郵送で通知いたします。
学生の声
井上真由子
私が保育業界を目指した理由
私は幼稚園出身でした。幼稚園の頃の記憶は楽しいものばかりで、当時の担任の先生は厳しくも、愛情を持って接してくれる先生でした。
園庭で先生と走り回ったり、ホールで体操をして思いきり体を動かしたことは今でも楽しい思い出として覚えています。
そんなこどもの心に楽しい思い出を作るきっかけとなるような先生になりたいと思い、小学生からの将来の夢は「保育者になること」でした。また、高校を卒業し、東京こども専門学校に入学し、元保育士・幼稚園の先生が授業してくださるという環境はとても刺激的でした。
これから保育業界を目指そうと思っている高校生のみなさんも、この学校できっと実習や日々の授業を通して、より"こども""保育"の魅力に気づけると思います!
卒業生の声
山﨑 優香さん
オープンキャンパスに参加して学校の雰囲気を味わってみて!
オープンキャンパスに参加した際、アットホームな学校の雰囲気が自分の性格に合っていると感じたこと、またこの学校なら最後の学校生活が楽しめそうと思ったのが入学の理由です。入学後は特にギャップもなく、先生方は生徒1人ひとりの性格に合わせて接してくださり、不安もなく過ごすことができました。迷っているなら、まずはオープンキャンパスに参加してみてください!