札幌スポーツ&メディカル専門学校の専門学校進学情報
基本情報
トレーナー、インストラクター、体育教員、スポーツチームスタッフ、保育士、幼稚園教諭になれる!鍼灸・柔整資格で、治療のできるトレーナーも目指せる!業界との繋がりが強いスポメディで、あなたの『好き』を仕事にしよう!
◆道内でも数少ない『少人数制』で治療のできるトレーナーを目指そう!
スポメディなら、道内一の少人数制で『はり師・きゅう師・柔道整復師』の国家資格に向けた勉強をすることができ、将来は治療のできるトレーナーを目指すことができます。
その他にも、トレーナー、インストラクター、保育士・幼稚園教諭を目指せる学科があり、可能性は無限大!
◆確実に業界就職できる!
◇就職決定率99.5% (就職決定者183人/就職希望者184人)
三幸学園は、これまでに39,858人の卒業生をスポーツ業界に送り出しており、その実績が認められ、毎年多数の求人をいただいています。スポーツチーム、スポーツ関連企業との繋がりが深いのも、三幸学園が業界就職に強い理由の一つです。
◆大手フィットネスクラブ『株式会社ルネサンス』での体験実習
大手フィットネスクラブ株式会社ルネサンスは毎年インターンシップ実習先として提携しています。
マシンの正しい使い方・指導方法はもちろん、お客様と関わる上で必要な対人スキルやおもてなしの大切さなど現場に出てから役に立つ様々なことを学ぶ機会となっています。
◆日本初!全学科で中学・高校の保健体育教員免許状の取得が目指せる!
専門学校として日本で初めて、中学・高校の保健体育教員免許状の取得が可能になりました!トレーナー・インストラクターなどの勉強と同時に、スポーツの専門的知識を持った保健体育教員を目指せます。また、学費についても4年制大学の半額程度で保健体育教員免許状の取得可能!一般的な4年制大学に通うよりも安くなります!
◆現場実習 ~トップチーム・大手企業で現場を体験!~
実習先件数は1,508件 (2024年度三幸学園スポーツ校実績)
実際の現場で仕事を見学・体験する『現場実習』。実習先はトップスポーツチームや大手フィットネスクラブなどさまざま。現場では、第一線で活躍するプロのもとでアスリートたちのコンディションづくりから、コーディネート業務まで、実際の現場でしか得られないリアルな知識・技術を学びます。
【主な実習先】
コンサドーレ札幌、エスポラーダ北海道、セントラルウェルネスクラブ札幌、JOY FIT、ルネサンス、メガロスなど
お知らせ「道内各地から運行!無料送迎バスツアー」
満席となる場合がありますのでお早めにご予約ください。
当校のポイント
◇6学科9コースの中から自分にあったスポーツの仕事を選べます!
◇現場実習 ~トップチーム・大手企業で現場を体験!~※実習先件数は1,508件!!
◇日本初!全学科で中学・高校の保健体育教員免許の取得が目指せる!
◇道内でも数少ない『少人数制』で治療のできるトレーナーを目指そう!
ごあいさつ
スポーツ×医療×保育×体育教員=∞の可能性!
各種制度
【特待生制度】
特待生試験に合格すると、種類に応じて学費の一部が在学期間中、毎年免除されます。
■2年制学科
スポーツトレーナー科
スポーツ&アクティビティ科
SS特待生=100万円免除
S 特待生=60万円免除
A 特待生=40万円免除
B 特待生=20万円免除
C 特待生=10万円免除
※返還義務はありません。
※免除金額は2年間のものです。
■3年制学科
アスレティックトレーナー科
スポーツ保育科
鍼灸科〈昼間部・夜間部〉
柔整科
SS特待生=150万円免除
S 特待生=90万円免除
A 特待生=60万円免除
B 特待生=30万円免除
C 特待生=15万円免除
※返還義務はありません。
※免除金額は3年間のものです。
<特待生制度の種類>
■AO特待生入学(総合型選抜)
■三幸学園特待生入学
■スポーツ特待生入学
■チャレンジ特待生入学
■高校既卒・社会人特待生入学
<学費サポート制度>
■三幸学園初期費用軽減&学費分割制度(※三幸学園オリジナルサポート制度)
■三幸学園給付奨学金&学費納入制度(※三幸学園オリジナルサポート制度)
■日本学生支援機構奨学金制度
■寮奨学生制度
■学生マンション奨学生制度
認定団体・組織名
北海道知事認可校
厚生労働大臣指定柔道整復師養成施設
厚生労働大臣指定はり師きゅう師養成施設
文部科学省 職業実践専門課程学科認定校
(公財)日本スポーツ協会公認 アスレティックトレーナー養成適応校
(公財)健康・体力づくり事業財団認定 健康運動実践指導者養成校
NPO法人日本トレーニング指導者協会認定 トレーニング指導者養成校
NPO法人日本ストレッチング協会認定 ストレッチングトレーナーパートナー養成認定校
PHI Pilates JAPAN 認定BEI養成校 (BEI:Basic Exercise Instructor)
(一財)日本コアコンディショニング協会認定 アドバンストトレーナー養成校
(一社)日本イベント産業振興協会 スポーツイベント検定・イベント検定認定校
高等教育修学支援新制度対象校
部活・サークル
スポメディでは生徒の自主性を重んじて部活動も盛んに行われています!
詳しくは学校のHPを見てみてくださいね!
寮・下宿
寮・下宿については、提携先の学生寮がございますのでご安心ください。
詳細はお気軽に学校までお問い合わせください。
学費
学部・学科の学費
スポーツトレーナー科 | 初年度納入金 1,030,000円 | ※教材実習費及びその他費用は別途必要になります。 | 入学金 100,000円(初年度のみ) 授業料 730,000円 施設設備費 200,000円 |
スポーツ&アクティビティ科 | 初年度納入金 1,030,000円 | ※教材実習費及びその他費用は別途必要になります。 | 入学金 100,000円(初年度のみ) 授業料 730,000円 施設設備費 200,000円 |
アスレティックトレーナー科 | 初年度納入金 1,030,000円 | ※教材実習費及びその他費用は別途必要になります。 | 入学金 100,000円(初年度のみ) 授業料 730,000円 施設設備費 200,000円 |
スポーツ保育科 | 初年度納入金 1,000,000円 | ※教材実習費及びその他費用は別途必要になります。 | 入学金 100,000円(初年度のみ) 授業料 700,000円 施設設備費 200,000円 |
鍼灸科 | 初年度納入金 昼間部1,400,000円 夜間部1,250,000円 | ※教材費及びその他費用は別途必要になります。 | (昼間部) 入学金 100,000円(初年度のみ) 授業料 800,000円 実習費 300,000円(2,3年次は350,000円) 施設設備費 200,000円 (夜間部) 入学金 100,000円(初年度のみ) 授業料 650,000円 実習費 300,000円(2,3年次は350,000円) 施設設備費 200,000円 |
柔整科 | 初年度納入金 1,350,000円 | ※教材費及びその他費用は別途必要になります。 | 入学金 100,000円(初年度のみ) 授業料 800,000円 実習費 250,000円(2,3年次は300,000円) 施設設備費 200,000円 |
地図・アクセス
アクセス
学校所在地
〒060-0061 北海道札幌市中央区南1条西8丁目11-1
交通アクセス
地下鉄東西線・南北線・東豊線 「大通駅」
1番出口より 徒歩5分
10番出口より 徒歩8分
地下鉄東西線 「西11丁目駅」
3番出口より 徒歩4分
学部・学科
スポーツトレーナー科
募集人数 | 38名 |
年限 | (昼2年・男女) パーソナルトレーナーコース|メディカルトレーナーコース|ボディメイクトレーナーコース|栄養トレーナーコース|野球トレーナーコース |
概要 | スポーツ選手だけでなく一般の様々な方たちを支えるトレーナーを目指します。スポーツの種目ごとに選手の総合的なサポートを行なうのが主な仕事となるため、肉体改造、健康管理、体力増強などに関する専門的な知識・技術を学びます。第一線で活躍するプロスポーツチームや実業団スポーツチーム、大学、高校スポーツチームが主な活躍のフィールド。トレーナー派遣会社への登録で活躍の場も広がります。 その人のなりたい身体を作ってあげられる、そんな職業に興味のある方は、是非スポーツトレーナー科で一緒に学びましょう! |
学費について | 初年度納入金 1,030,000円 ※教材実習費及びその他費用は別途必要になります。 入学金 100,000円(初年度のみ) 授業料 730,000円 施設設備費 200,000円 |
- 就職・進路
- アスレティックトレーナー/健康運動実践指導者/アウトドアインストラクター/フィットネスインストラクター/トレーニング指導者/スポーツトレーナー/体育教諭/スポーツインストラクター
■主な就職先
千葉ジェッツ/徳島ヴォルティス/カマタマーレ讃岐/株式会社いわてアスリートクラブ(いわてグルージャ盛岡)/エスポラーダ北海道/群馬クレイサンダース/株式会社THINKフィットネス/医療法人社団三水会北千葉整形外科/JR東日本スポーツ株式会社/株式会社ファクトリージャパングループ/株式会社nobitel(Dr.Stretch)/株式会社エムデジ(エニタイムフィットネス)/株式会社ボディワークホールディングス(ラフィネグループ)/株式会社グローバルスポーツ医学研究所(てもみん)/北海道スポーツ整体院/株式会社ヤマチコーポレーション(きたえるーむ)/株式会社GENKIDO/ムーヴアクション株式会社/株式会社TLS(イルカ整骨院)/公益財団法人北海道スポーツ協会(北海きたえーる)
- 取得可能な資格
- JATI認定トレーニング指導者/健康運動指導士/赤十字救急法救急員/中学校教諭免許状<国>/高等学校教諭免許状<国>
PHI Pilates Basic Exercise Instructor | IHTAリラクゼーションセラピスト検定2級 | 日本ストレッチング協会認定ストレッチングトレーナーパートナー | シナプソロジーインストラクター | 中学校教諭一種(二種)免許状(保健体育) | 高等学校教諭一種免許状(保健体育) | 健康運動実践指導者 | JATI認定トレーニング指導者 | NESTA認定パーソナルフィットネストレーナー(NESTA-PET) | NESTA認定ストレングス&パフォーマンススペシャリスト | スポーツ栄誉実践アドバイザー | JCCAアドバンストトレーナー
スポーツ&アクティビティ科
募集人数 | 38名 |
年限 | (昼2年・男女) スポーツインストラクターコース | こどもスポーツコース | ダンスパフォーマンスコース | スポーツビジネスコース |
概要 | マシントレーニングや水泳など、スポーツクラブでスポーツ指導を行う、フィットネスインストラクターを目指します。 フィットネスクラブやスイミングクラブ、健康増進施設などさまざまなスポーツクラブが活躍のフィールド。マシントレーニングなどオールラウンドな分野でスポーツ指導を行わなければならないため、実技中心のカリキュラムで実力を身につけるとともに、指導者としての能力を磨くためのカリキュラムも履修します。 業界の第一線でプロのインストラクターとして、子どもからお年寄りまで多くの方々にスポーツの楽しさや健康の大切さを伝えます。 |
学費について | 初年度納入金 1,030,000円 ※教材実習費及びその他費用は別途必要になります。 入学金 100,000円(初年度のみ) 授業料 730,000円 施設設備費 200,000円 |
- 就職・進路
- 健康運動実践指導者/アウトドアインストラクター/フィットネスインストラクター/監督・コーチ/トレーニング指導者/スポーツトレーナー/体育教諭/スポーツインストラクター/社会福祉主事/ケースワーカー/社会福祉士/ソーシャルワーカー
■主な就職先
セントラルスポーツ株式会社/株式会社ルネサンス/リーフラス株式会社/株式会社東祥(ホリデイスポーツクラブ)/株式会社オカモトホールディングス(JOYFIT)/株式会社ゴールドウイン/株式会社デサント/プーマ ジャパン株式会社/株式会社biima/株式会社河合楽器製作所(カワイ体育教室 )/株式会社フージャースウェルネス&スポーツ/株式会社フィットベイト/ゼビオホールディングス株式会社/株式会社LAVA International/株式会社イトマンスイミングスクール/株式会社Birth47/幼児活動研究会株式会社/株式会社ティップネス/株式会社メガロス/株式会社南西楽園リゾート
- 取得可能な資格
- JATI認定トレーニング指導者/健康運動指導士/赤十字救急法救急員/中学校教諭免許状<国>/高等学校教諭免許状<国>
PHI Pilates Basic Exercise Instructor | 日本ストレッチング協会認定ストレッチングトレーナーパートナー | 中学校教諭一種(二種)免許状(保健体育) | 高等学校教諭一種免許状(保健体育) | 健康運動実践指導者 | JATI認定トレーニング指導者 | フィットネスクラブ・マネジメント技能検定3級 | JCCAアドバンストトレーナー | こども運動指導者検定 | 赤十字救急法救急員 | 認定ダンス指導員 | スポーツイベント検定
など
アスレティックトレーナー科
募集人数 | 38名 |
年限 | (昼3年・男女) |
概要 | プロスポーツの世界などで、スポーツ選手たちの競技力の向上をサポートするアスレティックトレーナーを目指します。 野球やサッカー・バスケットボールなどのプロチームや実業団、大学・高校スポーツチームなどのほかにも、トレーナー派遣会社への登録で活躍の場も広がります。現役のスポーツ選手たちの病気や障害予防、リハビリ管理などが主な仕事となるため、ケガの予防やテーピングなどに関する高度な知識や技術を3年間でしっかり学びます。 |
学費について | 初年度納入金 1,030,000円 ※教材実習費及びその他費用は別途必要になります。 入学金 100,000円(初年度のみ) 授業料 730,000円 施設設備費 200,000円 |
- 就職・進路
- アスレティックトレーナー/健康運動実践指導者/アウトドアインストラクター/フィットネスインストラクター/トレーニング指導者/スポーツトレーナー/体育教諭/スポーツインストラクター
■主な就職先
セントラルスポーツ株式会社/株式会社ルネサンス/リーフラス株式会社/株式会社東祥(ホリデイスポーツクラブ)/株式会社オカモトホールディングス(JOYFIT)/株式会社ゴールドウイン/株式会社デサント/プーマ ジャパン株式会社/株式会社biima/株式会社河合楽器製作所(カワイ体育教室 )/株式会社フージャースウェルネス&スポーツ/株式会社フィットベイト/ゼビオホールディングス株式会社/株式会社LAVA International/株式会社イトマンスイミングスクール/株式会社Birth47/幼児活動研究会株式会社/株式会社ティップネス/株式会社メガロス/株式会社南西楽園リゾート
- 取得可能な資格
- JATI認定トレーニング指導者/健康運動実践指導者/(公財)日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー/健康運動指導士/赤十字救急法救急員/中学校教諭免許状<国>/高等学校教諭免許状<国>
(公財)日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー | PHI Pilates A.C.Ts | 日本ストレッチング協会認定ストレッチングトレーナーパートナー | 中学校教諭一種(二種)免許状(保健体育) | 高等学校教諭一種免許状(保健体育) | 健康運動指導士 | 健康運動実践指導者 | JATI認定トレーニング指導者 | 赤十字救急法救急員 | R-Conditioning Coach
など
スポーツ保育科
募集人数 | 38名 |
年限 | (昼3年・男女) |
概要 | スポーツ保育科では、短期大学との併修により、本校で取得した単位を活かして短期大学を卒業、幼稚園教諭二種免許や保育士の資格を取得できます。 さらに、スポーツ系の授業もあり、資格も取得できるので、スポーツ、保育両方ともに強い社会人になることが可能です! 就職先も保育施設だけでなく、フィットネスクラブの幼児体育関連担当、こどもの体操教室など多彩な就職先があるのも魅力です。 大好きな子どもとスポーツ、両方のプロを目指します! |
学費について | 初年度納入金 1,000,000円 ※教材実習費及びその他費用は別途必要になります。 入学金 100,000円(初年度のみ) 授業料 700,000円 施設設備費 200,000円 |
- 就職・進路
- レクリエーションインストラクター/健康運動実践指導者/アウトドアインストラクター/フィットネスインストラクター/スポーツトレーナー/体育教諭/スポーツインストラクター/幼稚園教諭/チャイルドマインダー/ベビーシッター/保育士/社会福祉主事/ケースワーカー
■主な就職先
幼保連携型認定こども園札幌ルーテル幼稚園/認定こども園白石うさこ保育園/きよせ幼稚園/札幌育児園/認定こども園札幌石山保育園/株式会社スポーツマインド/あいの里せせらぎ保育園/幼児活動研究会株式会社/あおば幼稚園/アートチャイルドケア株式会社/学校法人高陽学園百合が原幼稚園/ミアヘルサ保育園/北郷こぶし保育園/羊ヶ丘養護園/もなみ幼稚園/リーフラス株式会社/百合が原幼稚園/手稲やまなみ保育園/緑陽台認定こども園/札幌こばと保育園
- 取得可能な資格
- 健康運動指導士/赤十字救急法救急員/社会福祉主事任用資格/保育士<国>/中学校教諭免許状<国>/高等学校教諭免許状<国>/幼稚園教諭免許状<国>
保育士 | 幼稚園教諭二種免許状 | 社会福祉主事(任用)資格 | 中学校教諭一種(二種)免許状(保健体育) | 高等学校教諭一種免許状(保健体育) | こども運動指導者検定 | 赤十字救急法救急員 | 短期大学士
など
鍼灸科
募集人数 | 昼30名・夜27名 |
年限 | (昼夜3年・男女) |
概要 | 北海道で唯一、スポーツ系の授業もある鍼灸科! 鍼灸とは中国から伝来したはりとお灸を使う東洋・西洋医学です。はりの刺激やお灸の温熱効果により、内臓疾患や肩コリ、各種痛みの緩和、ストレスケア、スポーツの現場で活用されています。また、スポーツ分野に限らず、今注目されている美容鍼灸などについても学んでいきます。就職先は各種医療機関だけでなく、スポーツ分野、社会福祉施設、美容施設など、幅広い就職先から選ぶことが出来ます。 医療系国家資格とスポーツを両方学べて、将来も安定! |
学費について | 初年度納入金 昼間部1,400,000円 夜間部1,250,000円 ※教材費及びその他費用は別途必要になります。 (昼間部) 入学金 100,000円(初年度のみ) 授業料 800,000円 実習費 300,000円(2,3年次は350,000円) 施設設備費 200,000円 (夜間部) 入学金 100,000円(初年度のみ) 授業料 650,000円 実習費 300,000円(2,3年次は350,000円) 施設設備費 200,000円 |
- 就職・進路
- 健康運動実践指導者/スポーツトレーナー/スポーツインストラクター/鍼師/はり師/灸師/きゅう師
■主な就職先
株式会社フューチャーシップ/株式会社HITOMIOテクノロジーズ/株式会社あおば/株式会社マーサメディカル/株式会社KKD/株式会社HSコーポレーション/株式会社クラシオン/株式会社GENKIDO/株式会社forward こころ整骨院/株式会社iCARE/株式会社爽健グローバル/株式会社QOOL/株式会社ほねごり/株式会社SYNERGY JAPAN/株式会社D PLUS/株式会社givers/株式会社TAKEDA GROUP/株式会社エルフレッチェ/株式会社ケッズトレーナー/株式会社ワイズケア
- 取得可能な資格
- JATI認定トレーニング指導者/はり師<国>/きゅう師<国>/中学校教諭免許状<国>/高等学校教諭免許状<国>
はり師 | きゅう師 | 中学校教諭一種(二種)免許状(保健体育) | 高等学校教諭一種免許状(保健体育) | JATI認定トレーニング指導者
など
柔整科
募集人数 | 50名 |
年限 | (昼3年・男女) |
概要 | 北海道で唯一、スポーツ系の授業もある柔整科! 柔道整復とは、骨・関節・筋などの軟部組織の損傷(捻挫・打撲・骨折・脱臼・肉離れ)に対して手術をしない保存療法によって治療する柔道整復の理論と実践を学びます。さらに、介護や福祉などの関係法令も履修し、高齢化社会にも対応できる医療人を育成しています。働く現場は接骨院や整骨院だけでなく、スポーツ分野、医療分野、社会福祉施設などがあります。 医療系国家資格とスポーツ、両方学べて、将来も安定! |
学費について | 初年度納入金 1,350,000円 ※教材費及びその他費用は別途必要になります。 入学金 100,000円(初年度のみ) 授業料 800,000円 実習費 250,000円(2,3年次は300,000円) 施設設備費 200,000円 |
- 就職・進路
- 整体師/柔道整復師/按摩師/あん摩師/マッサージ師/指圧師
■主な就職先
株式会社フューチャーシップ/株式会社HITOMIOテクノロジーズ/株式会社あおば/株式会社マーサメディカル/株式会社KKD/株式会社HSコーポレーション/株式会社クラシオン/株式会社GENKIDO/株式会社forward こころ整骨院/株式会社iCARE/株式会社爽健グローバル/株式会社QOOL/株式会社ほねごり/株式会社SYNERGY JAPAN/株式会社D PLUS/株式会社givers/株式会社TAKEDA GROUP/株式会社エルフレッチェ/株式会社ケッズトレーナー/株式会社ワイズケア
- 取得可能な資格
- JATI認定トレーニング指導者/柔道整復師<国>/中学校教諭免許状<国>/高等学校教諭免許状<国>
柔道整復師 | 中学校教諭一種(二種)免許状(保健体育) | 高等学校教諭一種免許状(保健体育) | JATI認定トレーニング指導者
など
奨学金
奨学金制度
三幸学園初期費用軽減&学費分割制度
- 返還義務あり
【金額】「日本学生支援機構奨学金制度(10万円以上)」を利用した三幸学園独自の学費サポート制度。
入学手続き時に必要な費用は“入学金10万円のみ”。その後3月中旬までに“教材実習費及びその他の費用”を納入いただくことで、授業料+施設設備費は在学期間中に「貸与奨学金」を利用しながら“毎月10万円ずつ”分割払いできるシステム
【期間】在学期間
【選考】特になし
【応募資格】
本校入学前に日本学生支援機構の奨学生採用候補者に以下の内容で決定している、もしくは高等学校にて現在申請中である。
●「第二種奨学金(有利子)」の月額10万円以上(※鍼灸科、柔整科は月額12万円)
※既に「第二種奨学金(有利子)」2万円~9万円で予約申し込みをされている方は、本校入学後の進学届ご提出時に、貸与月額を10万円以上に変更することで、三幸学園初期費用軽減&学費分割制度を利用することができます。
●「第一種奨学金(無利子)」・「第二種奨学金(有利子)」の組み合わせで合計月額が10万円以上(※鍼灸科、柔整科は月額12万円以上)
三幸学園給付奨学金&学費納入制度
【金額】日本学生支援機構「給付奨学金」と「授業料等減免」制度を利用した三幸学園独自の学費サポート制度。
入学手続き時に必要な費用は“入学金相当額10万円のみ”。その後3月中旬までに“教材実習費及びその他の費用”を納入いただくことで、授業料+施設設備費は“入学後”に「給付奨学金」と「授業料等減免」制度等の申請手続き後、在学期間中にお支払いできるシステム。
【期間】在学期間
【選考】特になし
【応募資格】
本校入学前に日本学生支援機構の奨学生採用候補者に以下の内容で決定している方もしくは高等学校にて現在申請中の方
●給付奨学金
※高等学校等卒業後、2年以内の方は卒業した学校を通じて予約申込みの資格があります。
寮奨学生制度
本校提携の食事付き学生寮への入寮を希望し、選考の結果、寮生として模範的行動がとれる人物に対し、寮に係る費用を一部免除する制度です。
【受験資格】9月のAO特待生(A日程)にて受験される方限定です。
※欠員が生じた場合は、追加募集のご案内をさせていただく場合があります。
【選考方法】特待生試験の中で寮奨学生を併せて選考します。
※入寮物件は事前に指定された中から提携寮会社にて選定させていただきます。
(空き室の関係上、それ以外の寮を紹介する場合がございます。予めご了承ください。)
※寮奨学生制度と特待生制度の併用は可能です。
※学生マンション奨学生制度との併用はできません。
学生マンション奨学生制度
本校提携の学生マンションへの入居を希望し、選考の結果、学生として模範的行動がとれる人物に対し、入居時の礼金、仲介手数料等(物件により異なる)を免除する制度です。
【受験資格】9月のAO特待生(A日程)にて受験される方限定です。
※欠員が生じた場合は、追加募集のご案内をさせていただく場合があります。
【選考方法】特待生試験の中で学生マンション奨学生を併せて選考します。
※ 入居物件は事前に指定された中から、合格後に空き状況等も踏まえてご案内させていただきます。
(空き室の関係上、ご希望のマンションへの入居にお応えできない場合がございます。予めご了承ください。)
※学生マンション奨学生制度と特待生制度の併用は可能です。
※寮奨学生制度との併用はできません。
その他の奨学金制度[社団・財団法人・企業・国の奨学金]
◆新聞奨学生制度(返済無)
新聞販売所で配達などの仕事をする代わりに新聞社から返済不要の奨学金が支給される制度。
問い合わせ:各新聞社
◆あしなが育英会奨学金(無利子)
保護者が亡くなった、あるいは後遺障害のために働けない家庭の子ども対象の無利子奨学金制度。
問い合わせ:あしなが育英会
◆母子父子寡婦福祉資金貸付金制度(修学資金)(無利子)
母子家庭および父子家庭が子どもの修学資金として都道府県等自治体から無利子で貸付けを受けられる制度。
問い合わせ:福祉事務所(お住まいの市町村)
※詳細は各奨学金制度のホームページ等をご覧ください。
その他の奨学金制度[地方公共団体の奨学金]
◆教育支援資金教育支援費(貸与(無利子))
◆教育支援資金就学支度費(貸与(無利子))
◆札幌市奨学金(給付)
◆苫小牧市育英会奨学金(貸与(無利子)・給付)
◆登別育英会奨学生(給付)
◆室蘭・南条育英会奨学金貸与事業(貸与(無利子))
◆岩見沢市奨学資金の貸付(貸与(無利子))
◆留萌市奨学金(貸与(無利子))
◆北海道アイヌ子弟高等学校等進学奨励費補助制度(給付)
◆旭川市奨学金(貸与(無利子))
◆旭川市入学仕度金(貸与(無利子))
◆南富良野町奨学資金制度(貸与(無利子))
※上記は一例です。お住まいの自治体により異なりますので、各自治体までお問い合わせください。
個別相談
平日10:00~19:00開催 ご都合の良い時間帯を予約して下さいね!
平日個別相談会・学校見学会では
施設見学や授業見学ができる!!
願書・入試
願書費用について
無料です。
願書受付・入試までのスケジュール
<2026年度 出願スケジュール>
【AO入学(総合型選抜)】
■出願期間 2025年09月01日(月)~2025年10月31日(金)(必着)
■合否通知 願書受付後、7日以内に郵送で通知いたします。
※募集状況次第では、追加募集のご案内をさせていただく場合があります。
【AO特待生入学(総合型選抜)】
第1次
■出願期間 2025年09月01日(月)~2025年09月06日(土)(必着)
■試験日 2025年09月07日(日)
■合否通知 試験後、7日以内に郵送で通知いたします。
第2次
■出願期間 2025年09月07日(日)~2025年09月20日(土)(必着)
■試験日 2025年09月21日(日)
■合否通知 試験後、7日以内に郵送で通知いたします。
【高校推薦】
■出願期間 2025年10月01日(水)~2026年03月31日(火)(必着)
■合否通知 願書受付後、7日以内に郵送で通知いたします。
【自己PR入学】
■出願期間 2025年10月01日(水)~2026年03月31日(火)(必着)
■合否通知 願書受付後、7日以内に郵送で通知いたします。
※既に高等学校を卒業された方は、4月1日(火)より出願できます。
<スポーツ保育科・鍼灸科・柔整科>
第1次
■出願期間 2025年10月01日(水)~2025年10月11日(土) (必着)
■試験日 2025年10月12日(日)
■合否通知 願書受付後、7日以内に郵送で通知いたします。
第2次
■出願期間 2025年10月12日(日)~2025年11月08日(土) (必着)
■試験日 2025年11月09日(日)
■合否通知 願書受付後、7日以内に郵送で通知いたします。
第3次
■出願期間 2025年11月10日(日)~2026年03月31日(火) (必着)
■試験日 願書受付後、7日以内に面接試験日をご案内いたします。
■合否通知 願書受付後、7日以内に郵送で通知いたします。
※スポーツ保育科・鍼灸科・柔整科につきましては、別途面接試験を行います。
※既に高等学校を卒業された方は、「高校既卒・社会人特待生入学」の日程での受付となります。
※募集定員を満たした時点で受付を締切ります。(告知はホームページにて行います)
【一般入学】
■出願期間 2025年10月01日(水)~2026年03月31日(火)(必着)
■試験日 願書受付後、7日以内に面接試験日をご案内いたします。
■合否通知 試験後、7日以内に郵送で通知いたします。
※既に高等学校を卒業された方は、4月1日(火)より出願できます。
<鍼灸科・柔整科>
第1次
■出願期間 2025年10月01日(水)~2025年10月11日(土) (必着)
■試験日 2025年10月12日(日)
■合否通知 試験後、7日以内に郵送で通知いたします。
第2次
■出願期間 2025年10月12日(日)~2025年11月08日(土) (必着)
■試験日 2025年11月09日(日)
■合否通知 試験後、7日以内に郵送で通知いたします。
第3次
■出願期間 2025年11月10日(日)~2026年03月31日(火) (必着)
■試験日 願書受付後、7日以内に面接試験日をご案内いたします。
■合否通知 試験後、7日以内に郵送で通知いたします。
※鍼灸科・柔整科につきましては、別途面接試験を行います。
※既に高等学校を卒業された方は、「高校既卒・社会人特待生入学」の日程での受付となります。
※募集定員を満たした時点で受付を締切ります。(告知はホームページにて行います)
【三幸学園特待生入学・スポーツ特待生入学・チャレンジ特待生入学】
第1次
■出願期間 2025年10月01日(水)~2025年10月11日(土)(必着)
■試験日 2025年10月12日(日)
■合否通知 試験後、7日以内に郵送で通知いたします。
第2次
■出願期間 2025年10月12日(日)~2025年11月08日(土)(必着)
■試験日 2025年11月09日(日)
■合否通知 試験後、7日以内に郵送で通知いたします。
第3次
■出願期間 2025年11月10日(日)~2026年03月31日(火)(必着)
■試験日 願書受付後、7日以内に試験日をご案内いたします。
■合否通知 試験後、7日以内に郵送で通知いたします。
※募集定員を満たした時点で受付を締切ります。(告知はホームページにて行います)
【高校既卒・社会人特待生入学】
第1次
■出願期間 2025年04月01日(火)~2025年05月08日(木)(必着)
■試験日 2025年05月10日(土)
■合否通知 試験後、7日以内に郵送で通知いたします。※
※2025年6月1日以降の通知となります。
第2次
■出願期間 2025年05月09日(金)~2025年06月05日(木)(必着)
■試験日 2025年06月07日(土)
■合否通知 試験後、7日以内に郵送で通知いたします。
第3次
■出願期間 2025年06月06日(金)~2025年07月11日(金)(必着)
■試験日 2025年07月13日(日)
■合否通知 試験後、7日以内に郵送で通知いたします。
第4次
■出願期間 2025年07月12日(土)~2025年07月31日(木)(必着)
■試験日 2025年08月02日(土)
■合否通知 試験後、7日以内に郵送で通知いたします。
第5次
■出願期間 2025年08月01日(金)~2025年09月06日(土)(必着)
■試験日 2025年09月07日(日)
■合否通知 試験後、7日以内に郵送で通知いたします。
第6次
■出願期間 2025年09月07日(日)~2025年09月20日(土)(必着)
■試験日 2025年09月21日(日)
■合否通知 試験後、7日以内に郵送で通知いたします。
第7次
■出願期間 2025年09月21日(日)~2025年10月11日(土)(必着)
■試験日 2025年10月12日(日)
■合否通知 試験後、7日以内に郵送で通知いたします。
第8次
■出願期間 2025年10月12日(日)~2025年11月08日(土)(必着)
■試験日 2025年11月09日(日)
■合否通知 試験後、7日以内に郵送で通知いたします。
第9次
■出願期間 2025年11月10日(月)~2026年03月31日(火)(必着)
■試験日 願書受付後、7日以内に面接試験日をご案内いたします。
■合否通知 試験後、7日以内に郵送で通知いたします。
※募集定員を満たした時点で受付を締切ります。(告知はホームページにて行います)
ご不明な点は学校までお気軽にお問い合わせください。
℡)0120-35-1554
学生の声
松尾 優月
将来は保健体育教員として 部活動のサポートをしたいです。
星槎大学とのダブルスクールで保健体育教員免許状の取得を目指しています。トレーナーの知識はもちろん、ストレッチやリラクゼーションなどの手技を習得できることがスポーツトレーナー科メディカルトレーナーコースを選んだ理由。将来は保健体育教員になり、運動が得意な子も苦手な子も関係なく楽しめる授業を展開したいです。部活動の顧問としては、スポメディで身につけた知識とスキルをケガした子のサポートに役立てたいです。
卒業生の声
宮下 楓
こころ整体院大通院
やりがいのある仕事を目指して、多くの学びと技術を身につけることができます。
長い間スポーツと関わる中で、帯同してくれた柔道整復師のトレーナーさんが試合後のケアやテーピングをしている姿を見て「自分もそうなりたい」という憧れをもったことでこの学校への入学を決めました。
勉強が苦手な私に対しても、最後まで熱心に勉強を教えていただいていた先生方にも感謝しています。
現在のお仕事の内容とやりがいを教えてください
整体院で働いており、トリガーポイント療法や背骨の矯正治療、インナーマッスルを鍛えるEMSを扱っておりただ痛みを取るだけではなく痛みの原因である根本的な治療を行っています。
それぞれ様々な悩みを抱えている患者さんが通っていただく中で「身体が楽になった、ありがとう」と声をかけていただき笑顔で帰られる姿を見てやりがいを感じています。
学校で学びや経験の中で、今最も役に立っていると感じることは何ですか
筋肉の作用はもちろんですが、患者さんで持病を持っている方がいた時に、どんな病気なのか理解しないと治療を通常通り行っていいかの判断ができないので学校で習った病理学での学びが活かせてると思います。
同じ業界を目指す高校生へ一言アドバイスをお願いします
柔道整復師の仕事は患者さんと接する中で直接感謝されたり、良くなっていく姿を見ることができるので、やりがいをすごく感じます。あとは開業もできるので自分の夢に向かって技術を磨いていくのが楽しいです。