MCL盛岡医療福祉スポーツ専門学校の学生からの評判

  1. 進学ナビ
  2. 専門学校
  3. MCL盛岡医療福祉スポーツ専門学校
  4. 評判(学生)

MCL盛岡医療福祉スポーツ専門学校の評判(学生)

学生の声

多田 敏大さん

MCL盛岡医療福祉スポーツ専門学校 介護福祉学科(宮古商工高校卒)
地域連携活動やボランティア活動が豊富!
学校近隣のごみ拾い活動など日常的な活動を通して、人間力を培います!

活動の中で印象的なことはありますか?

学校近隣のごみ拾いを通して、改めて町の様子を知ることができたり、地域の方々と触れ合う事ができました。
小さな活動ですが、改めてその大切さを学べたと思います。

ボランティア活動で大変なことはありましたか?

特に苦労したという事はないのですが、今まで気づかなかったことや活動をすることの大切さを考える貴重な機会となったと感じています!

兼田 結衣 さん

MCL盛岡医療福祉スポーツ専門学校 こども未来学科(盛岡誠桜高校卒)
保育製作やピアノなど、実践的な授業が豊富!

モリイの授業の中で印象的なものはありましたか?

ピアノ、歌、手遊びなど保育に欠かせない実践的な授業と、実習用の名札など実用的な製作の授業です!

どんなことを意識して製作活動へ取り組みましたか?

実際に使用する場面や、使用するこども達のことを考えながら製作しました。
使用する絵具や年齢にあった道具かどうかなど、考えることがたくさんあると感じました。

どのような学びや気づきがありましたか?

こども達の目線で、聞きやすい声で歌ったり、ピアノを弾いたりすること、製作活動をすることが大事だと気付きました。
普段は歌ったり弾いたりすることそのものに精一杯なので、もっと頑張っていきたいと思います!!

船水 佑羽 さん

MCL盛岡医療福祉スポーツ専門学校 スポーツ健康学科(東奥義塾高校卒)
プロスポーツチームとの連携授業が楽しい!

プロスポーツチームとの連携授業の内容を教えて下さい。

試合の際のチケットもぎやグッズ販売、総合案内などの実際の現場での活動実習をしています。
授業の中ではプロスポーツの運営について講師の先生や実際にプロ活動をしている選手からお話を伺うことができるため、「生きた知識」に触れることができます!

プロスポーツチームの現場を経験してどんな感想を持ちましたか?

プロ選手のレベルの高さをしっかり感じられること、その選手を支えるトレーナーやチームスタッフの連携を実際に見て、座学だけではわからないことをしっかり学べていると感じます。

活動を通して成長できたことはありますか?

実習中は接客業務も大事な役割なおで、コミュニケーション能力が大事だと感じました。
スポーツを仕事にしたときに実際に必要とされるスキルだと思うので、プロの現場を経験するだけでなく、社会に出たときに自分自身が必要とされるようにどんどん力を伸ばしていきたいと思います!

村田 優作 さん

MCL盛岡医療福祉スポーツ専門学校 社会福祉学科(盛岡中央高校卒)
地域連兼活動を通したコミュニケーション活動が印象的!

地域連携活動の中で印象に残っていることはありますか?

学校近隣の大慈寺という地域活動が印象的でした。調査のためにアンケートにご協力頂いたり、様々なお話を伺うことで社会福祉に必要なことは何か、など考えるきっかけとなりました。

活動で大変なことはありましたか?

夏休みを利用して、アンケート調査活動のために地域の方と二人で1件ずつ訪問活動をしたことです。
時間がかり、地道な作業でしたが、様々な年代の方とお話をすることができました。
自ら動くことや積極性の重要さを知りました。

菊池 海斗 さん

MCL盛岡医療福祉スポーツ専門学校 心理福祉学科(花巻東高校卒)
ビジネスマナーやスキルも必須!社会人としての基礎も身につけられる!

専門的な授業の他に、役に立ちそうな授業があれば教えてください!

心理福祉学科では精神保健福祉士を目指すため様々な専門知識を勉強しますが、それと同時に社会人として必要なビジネスマナーも学ぶことができます。
実習などが今後あるので、正しい敬語の使い方や身につけておくべきスキルについても授業で学ぶことができました。

ビジネススキルはどんな場面で生かされると思いますか?

アルバイトで接客業務をしている際にも自信をもって臨むことができますし、基礎がしっかりできていることで実習などでも内容に集中することができると思います。
レポートを提出する際も正しい文法で書くことにつながっていると感じます。