北海道ハイテクノロジー専門学校の専門学校進学情報
基本情報
IT・医療・スポーツ・農業・食・美容の業界を テクノロジーで支える!
加速するスマート社会で、求められるチカラはテクノロジー×専門技術。業界のニーズを先取りし続ける総合専門学校として産官学連携で学ぶ実践的なカリキュラムで幅広い分野の職業を目指せるのが最大の魅力!
救急救命士、レスキュー隊、公務員、鍼灸師、プログラマ、WEBデザイナー、eスポーツプロゲーマー、ドローンパイロット、データアナリスト、農業ビジネス、経営者など、企業、自治体、地域と学ぶ実践的なカリキュラムにオンライン授業など、効果的な授業スタイルを積極的に導入。万全サポートの高い資格合格率で国家資格を持ったAIを活用できる人材を目指しませんか?
各種制度
特待生制度 | 単位減免制度 | 兄弟姉妹特待制度 | 卒業生特待制度
就職・進路
◆2024年3月卒業生の最新就職実績◆
本校全体 100%(就職内定者225名/就職希望者225名)。
学費
学部・学科の学費
AIビジネス学科 | 初年度納入額 約1,200,000円 |
救急救命士学科 | 初年度納入額 約1,380,000円 |
ITメディア学科 | 初年度納入額 約1,200,000円 |
スポーツ鍼灸アナリスト学科 | 初年度納入額 約1,270,000円 |
バイオテクノロジー学科 | 初年度納入額 約1,200,000円 |
地図・アクセス
アクセス
学校所在地
〒061-1396 北海道恵庭市恵み野北2丁目12-1
交通アクセス
◆JR千歳線「恵み野」駅徒歩12分
学部・学科
AIビジネス学科
年限 | (昼間4年制男女) 【AIスペシャリスト専攻】【ビジネス・起業専攻】 |
概要 | AIに仕事は奪われない、私たちはAIとともに成長する。 「AIに仕事を奪われる」ではなく、「人間がAIとともにどう成長するか」に 焦点を当てAIの開発や活用について学びます。 AIと人間が共に進化し、新しい社会を作り出すためにAIの進化を恐れるのではなく、 楽しむ姿勢でAIを活用し、地域・社会をどう良くするかはあなたのアイデア次第。 ますます広がるAIの可能性と仕事 AIの進化により、自動運転、農業・漁業、自動接客、物流・配送、金融、ロボット工場、医療、情報セキュリティなど、幅広い分野で可能性が広がっています。 例えば、AIエンジニアが自動運転や物流では効率化、農業では収穫の最適化を担っています。 医療分野では診断支援AIの開発やロボット手術の運用が進み、セキュリティではサイバー攻撃対策や 防犯解析に重要なサポートをしています。こうした多様な分野で、AIの活用スキルを持つ人材が次世代を切り開いています。 4年間で業界が求める即戦力のAI活用人材になる! AIスペシャリスト専攻 AIの開発とその活用スキルを磨き、企業や社会課題を解決できるスキルを身に付けます。 生成AIなどの最新技術を活用し、地域や企業での実践的な課題解決を目指します。 卒業後はAI関連企業での活躍やAI技術の応用を生かした人材を目指します。 ビジネス・起業専攻 AIを活用したビジネススキルとアントレプレナーシップ(起業家精神)を学び、起業や企業支援の力を養います。 課題解決に取り組むフィールドワークやインターンシップを通じ、起業志向と社会貢献の精神を身に付けます。 |
学費について | 初年度納入額 約1,200,000円 |
- 就職・進路
- 会社経営者/マーケットリサーチャー/経営コンサルタント/起業家/プログラマー/プログラマ/Webプログラマー/ウェブプログラマー/アプリケーションエンジニア/システムアナリスト/プロジェクトマネージャー
- 学べる学問
- 情報工学/通信工学/画像工学/音響工学/数学/情報学/コミュニケーション学/経済学/経営学/商学
- 取得可能な資格
- Linux技術者認定試験【LPIC】/基本情報技術者試験<国>
救急救命士学科
募集人数 | 120名 |
年限 | (昼間3年制男女) |
概要 | 日本初の救急救命士養成学科として1992年に開設、伝統を受け継ぎ、業界を支える実践的かつ、先進的で楽しく学べる授業があります。広大な実習室、最新の救急車導入など、恵まれた環境での充実した学校生活!ここで3年間学び、国家試験と消防職員採用試験の合格を目指します。 災害現場で必要とされているテクノロジーの活用に先駆け、「ドローン操作」を学びます。プロからドローンの基本的な知識や操作を学び、ドローン操作の国家資格を取得することが可能です。また、世界基準のレスキューと救護・救急講習、実践実習を通してリアルに学びます。 救急医療が必要とされる様々な状況に的確に対処できるよう、シミュレーション実習を繰り返し行います。道内外の病院実習、北海道全域での救急車同乗実習、加えて本校独自のさまざまな救護、救急講習を通して臨機応変に対処できる能力や的確な判断力と処置技術を身につけ、活躍できる救急救命士を目指します。 |
学費について | 初年度納入額 約1,380,000円 |
- 就職・進路
- 院内救命士/救急隊員/救急救命士/消防士
- 目標とする資格
- 消防官/救急救命士<国>
- 取得可能な資格
- 消防官/救急救命士<国>/テクニカルロープレスキュー/JPTECプロバイダー/二等無人航空機操縦士<国>
ITメディア学科
募集人数 | 80名 |
年限 | (昼間3年制男女) 【プログラマゾーン】プログラマ/システムエンジニア/アプリ開発エンジニア/ホワイトハッカー/セキュリティーエンジニア 【ドローンパイロットゾーン】ドローンパイロット 【ロボットエンジニアゾーン】ロボットシステムエンジニア/ロボットシステムインテグレーター/CAD技術者 【デザイン・クリエイターゾーン】グラフィックデザイナー/UI・UXデザイナー/CGクリエイター/Webデザイナー/映像クリエイター 【ゲーム・エンタメゾーン】eスポーツプレイヤー/eスポーツ実況・解説者/ゲームエンジニア/ゲームクリエイター |
概要 | 半年間5つのゾーンを全て学ぶ! 自分の可能性が見つかる! 5つのゾーンから授業を選んで時間割が作れる 学び方も業界スタイル IT業界は自宅やオフィス、ハイブリッドなど柔軟な働き方! 学びにも自分らしさを。 |
学費について | 初年度納入額 約1,200,000円 |
- 就職・進路
- Webディレクター/3DCGクリエイター/2Dデザイナー/CGデザイナー/CGクリエイター/Webデザイナー/ウェブデザイナー/情報処理技術者/データーベースエンジニア/システム監査技術者/システムアナリスト/アプリケーションエンジニア/プロゲーマー/ゲームプランナー/ゲームディレクター/ゲームプランナー/ゲームデザイナー/ゲームシナリオライター/ゲームクリエイター/ゲームCGデザイナー/ネットワーク技術者/ネットワークエンジニア/セキュリティ技術者/Webプログラマー/ウェブプログラマー/プログラマー/プログラマ/システムエンジニア/ゲームプログラマー
- 取得可能な資格
- ITパスポート試験<国>/基本情報技術者試験<国>/応用情報技術者<国>/一等無人航空機操縦士<国>/二等無人航空機操縦士<国>
スポーツ鍼灸アナリスト学科
募集人数 | 30名 |
年限 | (昼間3年制男女) |
概要 | 評価分析、トレーニング、コンディショニングを通してスポーツ選手を総合的にサポートする基礎力を身につけます。しっかり学ぶからアスリートやスポーツ選手にも応用できる。鍼灸治療は痛みを解消するだけでなく、パフォーマンスアップやコンディショニングにも有効。だから、アスリートはじめスポーツ選手が鍼灸を求めて来ます。本校で身についた技術は、小さい子供から高齢者まで応用ができます。また美容分野にも活躍の場を拡げています。鍼灸師は独立開業ができるので生涯にわたって活躍することができます。ーーあなたもハイテクで鍼灸を学びませんか? |
学費について | 初年度納入額 約1,270,000円 |
- 就職・進路
- スポーツデータアナリスト/スポーツ活動指導者/スポーツトレーナー/スポーツリハビリトレーナー/鍼師/はり師/灸師/きゅう師
- 目標とする資格
- はり師<国>/きゅう師<国>
- 取得可能な資格
- はり師<国>/きゅう師<国>
バイオテクノロジー学科
募集人数 | 30名 |
年限 | (昼間3年制男女) 【生産・農産物加工専攻】【食品開発・分析専攻】【発酵食品・お酒専攻】【医療・化粧品専攻】 |
概要 | アイディアと好奇心が持続可能な社会を実現する! バイオテクノロジーは食品、医療、化粧品など、生活に密接に関わる幅広い分野で活用されており、私たちの生活を支える基盤となる技術です。この技術を通じて、アイデアと好奇心を形にし、社会に新たな価値を提供します。持続可能な社会の実現に貢献するこの学びは、未来を切り拓く力を養います。 農・食・医薬・化粧品の基礎をすべて学ぶ 探究心を引き出す4専攻 バイオテクノロジー+αで、無限の選択肢を。 素材の魅力を引き出す学び 生産・農作物加工専攻 自然の力を引き出す学び 発酵食品・お酒専攻 食の可能性を広げる学び 食品開発・分析専攻 健康と美を支える学び 医薬・化粧品専攻 |
学費について | 初年度納入額 約1,200,000円 |
- 就職・進路
- 発酵食品製造、お酒製造/食品成分分析、微生物分析、食品安全性解析/医薬品製造・分析、化粧品製造、安全性解析/起業家/ショップ経営者/店経営者/ショップオーナー/農業技術者/農業研究者/農業/農家
- 目標とする資格
- 日本化粧品検定/バイオ技術者検定/発酵検定/食品衛生責任者/毒物劇物取扱責任者<国>
- 取得可能な資格
- 日本化粧品検定/バイオ技術者検定/食品衛生責任者/毒物劇物取扱責任者<国>
奨学金
奨学金制度
特待生制度
- 面接あり
- 筆記試験あり
総合型選抜AO入試、指定校推薦、高校推薦で受験の方が対象です。成績によりI〜III種学費減免(最大50万円)が得られます。※本校専願者のみ受験可能。
高等教育の修学支援新制度について (給付型奨学金・授業料等減免)
- 返還義務あり
どんな制度?
意欲のある学生が、家庭の経済事情に左右されずに進学し、学ぶことができるよう国が支援する制度です。
給付型奨学金の支給と授業料等の減免の2つの支援により、安心して学べる制度です。
対象
●高等学校を卒業してから2年以内であること
●世帯年収や資産などの要件を満たしている方
世帯年収により支援が第1・2・3・4区分に分かれ、それぞれ区分に応じて支援額が異なります。
※扶養する子が3名以上いる場合は、世帯年収に関係なく授業料等の減免が受けられます。(2025年4月より)
●高等学校の評定平均やレポートの提出、面談等により本人の学習意欲を含めて学力基準を満たすか確認します。
進学後は支給要件の確認や学習状況についての要件があり、これに満たない場合は支援が打ち切られることがありますご注意ください。
ご自身が対象者かどうかは、日本学生支援機構の「進学資金シミュレーター」や文部科学省のホームページにてご確認ください
貸与型奨学金(日本学生支援機構)
無利子の「第一種奨学金」と有利子の「第二種奨学金」の2種類があり、どちらか一方、
もしくは両方を組み合わせて利用することができます。
■条件
【対象者】高等学校の成績が高校で予約採用に申し込む場合(評定平均3.5以上)本校入学後に申し込む場合(評定平均3.2以上)
【貸与融資金額】自宅通学:2万円、3万円、4万円、5万円、6万円
自宅外通学:2万円、3万円、4万円、5万3千円