札幌医療リハビリ専門学校

  1. 進学ナビ
  2. 専門学校
  3. 札幌医療リハビリ専門学校

札幌医療リハビリ専門学校の専門学校進学情報

基本情報

最短3年で資格取得!札幌駅徒歩1分の環境で4年制学校と同等の合格・就職率を実現

3年生最短の療法士資格取得、JR札幌駅徒歩1分のアクセス、あなたの時間を最大限有効化する環境が整っています.
近年人気となっている「スポーツ分野でのリハビリ」,子どもが好きなので「子ども専門のリハビリ」など,あなたの個性や好きなことを活かした唯一の療法士を本校で一緒に目指しましょう!

■「札幌医療リハ」の魅力はコチラ!!
 ① 3年制・最短の療法士国家資格取得
 ② JR札幌駅徒歩1分.自分の時間を効率よく使える
 ③ 複数の資格取得で強みを持った療法士になれる
 ④ 個別に抱える課題に応じた,わかりやすい専門指導
 ⑤ 1,000時間を越える実技演習・病院実習
 ⑥ 就職率9年連続100%

お知らせ「あなたの「笑顔」が「仕事」になる!オープンキャンパス2025」

・ 先輩と一緒に授業を体験。校内最新設備も知れる!
・ 先輩とワイワイ過ごそう。学校の雰囲気がわかる!
・ 大学・4年制との違いを知ろう。進路選択がスムーズに!
・ 札幌医療リハの魅力を知ろう。学校比較が明確になる!
・ 個別相談大歓迎!お金の話や試験の事も遠慮なく聞ける!

詳しくはこちら⇒www.shingakunavi.ne.jp...

当校のポイント

最短3年で理学・作業療法士国家資格を取得!
JR札幌駅徒歩1分のアクセスでプライベートも充実!
4年制学校と変わらない国家試験合格・就職率!
学生別の苦手部分に密着!個性に合わせた専門指導!
スポーツトレーナー等の資格も複数同時取得!

資格取得までが早いだけでなく,強みを持った療法士を目指せます!

ごあいさつ

全国に複数の理学・作業療法士養成校を持つ都築学園グループ関連校の「札幌医療リハ」は、「個性の進展」を教育理念にJR札幌駅近隣の好立地に平成11年に誕生しました。皆さまの夢の実現に向けて教職員一丸となりご支援させていただきますので、是非一度ご来校いただき当校の魅力を体験していただきたく存じます。

学費

学部・学科の学費

学部・学科一覧
理学療法学科初年度学納金(入学金含む):160万円 2・3年次学納金:150万円※上記の他に、教科書代・教材費・実習着代・後援会費・実習互助会費が必要になります。
作業療法学科初年度学納金(入学金含む):160万円 2・3年次学納金:150万円*上記の他に、教科書代・教材費・実習着代・後援会費・実習互助会費が必要になります。

オープンキャンパス

あなたの「笑顔」が「仕事」になる!オープンキャンパス2025

概要
2025年5月の日程10(土)/25(日)
2025年6月の日程14(土)/15(日)/29(日)
2025年7月の日程12(土)/27(日)
2025年8月の日程10(日)/30(土)
2025年9月の日程13(土)/28(日)
2025年10月の日程11(土)/19(日)
2025年11月の日程14(金)/23(日)
説明・ 先輩と一緒に授業を体験。校内最新設備も知れる!
・ 先輩とワイワイ過ごそう。学校の雰囲気がわかる!
・ 大学・4年制との違いを知ろう。進路選択がスムーズに!
・ 札幌医療リハの魅力を知ろう。学校比較が明確になる!
・ 個別相談大歓迎!お金の話や試験の事も遠慮なく聞ける!

地図・アクセス

アクセス




学校所在地

〒060-0806 北海道札幌市北区北6条西1丁目3-1

交通アクセス

◆JR札幌駅東口より徒歩1分
◆地下鉄さっぽろ駅16番出口すぐ

学部・学科

理学療法学科

基本情報
募集人数40名
年限3年
概要基礎分野と専門分野を選任教員によりわかり易く指導。スポーツ、地域貢献、子ども分野など、個人の興味に合わせた理学療法分野を、1,000時間を越える実習・演習を通して学べます。
学費について初年度学納金(入学金含む):160万円 2・3年次学納金:150万円
※上記の他に、教科書代・教材費・実習着代・後援会費・実習互助会費が必要になります。

日本スポーツリハビリテーション学会認定トレーナー、初級パラスポーツ指導員など複数資格取得により就職や今後の活動を後押し

就職・進路
理学療法士/スポーツトレーナー/トレーニング指導者

札幌優翔館病院、高橋整形外科クリニック、札幌美しが丘脳神経外科病院、札幌道都病院、朝里中央病院、函館新都市病院、市立室蘭総合病院、ほか

学べる学問
リハビリテーション学
目標とする資格
理学療法士<国>

作業療法学科

基本情報
募集人数25名
年限3年
概要オールマイティな療法士を目指し専門的な知識や技術を学習するだけでなく、医療人としての職業的志向性を高めるとともに必要なコミュニケーション能力や豊かな人間性も身に付け、患者様の思いをくみ取りながら信頼関係をしっかりと築き心の回復も支えられる作業療法士を養成します。
学費について初年度学納金(入学金含む):160万円 2・3年次学納金:150万円
*上記の他に、教科書代・教材費・実習着代・後援会費・実習互助会費が必要になります。

日本スポーツリハビリテーション学会認定トレーナーの資格取得により、作業療法士でもスポーツ業界の就職を後押しします。また、健康ゲーム指導士などの資格取得により、個人の興味を活かした療法士になることができます。

就職・進路
作業療法士/スポーツトレーナー/トレーニング指導者

札樽病院、愛全病院、岩見沢北翔会病院、小樽中央病院、千歳豊友会病院、児童デイサービス「りると」 ほか

学べる学問
リハビリテーション学
目標とする資格
作業療法士<国>

奨学金

おすすめポイント

施設設備

■自分時間の最大化
3年生最短の療法士資格取得と、JR札幌駅徒歩1分のアクセスで自分時間を最大限に有効活用できます

■複数の資格取得で唯一の療法士を目指す
療法士国家資格の他に、「日本スポーツリハビリテーション学会認定トレーナー」・「初級パラスポーツ指導員」・「健康ゲーム指導士」・「福祉住環境コーディネーター」など様々な資格により、あなたの得意や好きなことを活かした唯一の療法士を目指せます

■個人の学力・能力に応じたわかりやすい専門指導
当校は個人により学力・運動能力に差があることを認識して教育を行っています。そのため時には「てこの原理」など中学・高校の知識に戻り復習も行います。実技が難しい学生には道具の持ち方から体の使い方まで丁寧な指導で対応します。また、学生が得意な科目については現場経験に基づいた応用的な技術を指導するなど、個人の進捗に合わせた専門指導が受けられます。

願書・入試

選抜区分

・総合型選抜(AO)
・推薦型選抜(高校推薦・指定校推薦)
・一般選抜
・社会人選抜

総合型選抜

■ エントリー受付期間
  令和7年6月1日~令和8年2月27日
  *面接日の1週間前まで受付します
■ 面接日
 ・ 第1回 令和7年 7月 6日(日)
 ・ 第2回 令和7年 7月26日(土)
 ・ 第3回 令和7年 8月23日(土)
 ・ 第4回 令和7年 9月14日(日)
 ・ 第5回 令和7年10月12日(日)
 ・ 第6回 令和7年11月 1日(土)
 ・ 第7回 令和7年11月29日(土)
 ・ 第8回 令和7年12月20日(土)
 ・ 第9回 令和8年 1月11日(日)
 ・ 第10回 令和8年 2月 1日(日)

推薦型・一般および社会人選抜

■ 試験日
 ・ 第1期 令和7年10月12日(日)
 ・ 第2期 令和7年11月 1日(土)
 ・ 第3期 令和7年11月39日(土)
 ・ 第4期 令和7年12月20日(土)
 ・ 第5期 令和8年 1月11日(日)
 ・ 第6期 令和8年 2月 1日(日)
 ・ 第7期 令和8年 3月 1日(日)
 ・ 第8期 令和8年 3月15日(日)
 ※合格発表は試験日の1週間後
 ※推薦型選抜は1~4期,一般及び社会人選抜は1~8期

*その他、詳細は募集要項をご覧ください