専門学校 花壇自動車大学校

  1. 進学ナビ
  2. 専門学校
  3. 専門学校 花壇自動車大学校

専門学校 花壇自動車大学校の専門学校進学情報

基本情報

クルマのスペシャリストを目指す!

4年間で「1級自動車整備士」を目指す一級自動車科、2年間で「2級自動車整備士」を目指す自動車科があり、卒業と同時に実技試験免除の受験資格が得られ一般的な資格取得プロセスを短縮することが可能です。さらに技術を磨き「自動車車体整備士」の資格取得をしたいという学生には「ボディークラフト科」へステップアップする道も用意されています。

【就職サポートシステム】
学生一人ひとりの将来の希望を第一に考えた就職指導を実施しています。担任教師と就職担当が二人三脚でさまざまなアドバイスをおこなっています。

各種制度

日本学生支援機構奨学金 | 海外・国内研修旅行 | 学生寮完備

目標とする資格

就職に有利な資格、社会に出てから役立つ資格を在学中に受験及び講習を受けられます。

学費について

一級自動車科
入学金:200,000円
学費(1年次年額):812,000円
(その他、入学時に物品購入費及び諸費用別途必要)
初年度納入金合計:1,012,000円

自動車科
入学金:200,000円
学費(1年次年額):812,000円
(その他、入学時に物品購入費及び諸費用別途必要)
初年度納入金合計:1,012,000円

ボディークラフト科
入学金:100,000円  ※本校卒業生は免除
学費(1年間合計額):932,000円
(その他、入学時に物品購入費及び諸費用別途必要)
初年度納入金合計:1,032,000円

※詳細は資料請求して頂き、募集要項をご覧下さい。
※学費は年額を4期に分けての納入となります。
※入学前に入学辞退を申し出た方には、入学金を除き授業料等は返還いたします。
※諸費物品購入費は変動する場合があります。
※別途国家試験料が必要となります。
※納入金額が変更になる場合がございます。詳しくは、お問い合わせください。

部活・サークル

◆モータースポーツクラブ
バイクやレーシングカートを中心に活動中です。その他にも、サーキット走行会やレース観戦など、幅広い活動が魅力です。

◆野球部
全国専門学校軟式野球選手権・東北大会で8回の優勝経験を持つ野球部。全国大会目指して日々練習しています。

◆サッカー部
楽しみながら、東北大会優勝を目指して練習に励んでいます。

学費

学費について

一級自動車科
入学金:200,000円
学費(1年次年額):812,000円
(その他、入学時に物品購入費及び諸費用別途必要)
初年度納入金合計:1,012,000円

自動車科
入学金:200,000円
学費(1年次年額):812,000円
(その他、入学時に物品購入費及び諸費用別途必要)
初年度納入金合計:1,012,000円

ボディークラフト科
入学金:100,000円  ※本校卒業生は免除
学費(1年間合計額):932,000円
(その他、入学時に物品購入費及び諸費用別途必要)
初年度納入金合計:1,032,000円

※詳細は資料請求して頂き、募集要項をご覧下さい。
※学費は年額を4期に分けての納入となります。
※入学前に入学辞退を申し出た方には、入学金を除き授業料等は返還いたします。
※諸費物品購入費は変動する場合があります。
※別途国家試験料が必要となります。
※納入金額が変更になる場合がございます。詳しくは、お問い合わせください。

地図・アクセス

アクセス




学校所在地

〒980-0815 宮城県仙台市青葉区花壇8-1

交通アクセス

仙台駅より地下鉄東西線「大町西公園駅」下車徒歩10分
JR仙台駅より送迎バス10分

学部・学科

一級自動車科

基本情報
募集人数60名
年限(昼・4年・男女)
概要整備士として最高ランクの国家資格である「1級自動車整備士」は、たいへん難易度の高いライセンスとして知られています。
1級整備士には、どんな故障でもいち早くその原因を突き止める洞察力と、プロのエンジニアとしての作業の速さや正確さ、また接客・顧客管理を含めたマネジメント能力など、自動車をとりまくあらゆる技術とビジネスセンスが求められます。さらには環境保全や安全管理に関する知識など、自動車の進化に対応できる最高レベルの技術力を備えていることが必要です。
KADANでは最新の設備機器を備えた新しい実習場や校舎で、技術エキスパートへの道を支えていきます。

※本コースは3年次生に進級時、2級自動車整備士資格取得が必要となります。
就職・進路
カーディーラー/一般自動車整備工場/二輪整備工場/メーカー系/検査法人/建設機械会社/農機系
取得可能な資格
一級自動車整備士<国>/二級自動車整備士<国>/二級二輪自動車整備士<国>/アーク溶接技能者/ガス溶接技能者<国>/危険物取扱者<国>/損害保険募集人資格

自動車科

基本情報
募集人数400名
年限(昼・2年・男女)
概要クルマの基本構造など、初歩的なことからスタートして、次第に高度なレベルヘと進んでいくので、クルマに関する知識がなくてもOK。特に「学科」では”何のために学ぶのか”をはっきりさせ、クラス全員が理解できるように、丁寧な授業がおこなわれます。

勉強があまり得意でなくても大丈夫。こうして段階を踏んで、プロフェッショナルとして必要とされる最新の理論と技術を身につけていき、同時に社会人としての知識やマナー・一般教養も学んでいくから、次第に就職への自信もついてきます。
就職・進路
カーディーラー/一般自動車整備工場/二輪整備工場/メーカー系/検査法人/建設機械会社/農機系
取得可能な資格
二級自動車整備士<国>/二級二輪自動車整備士<国>/アーク溶接技能者/ガス溶接技能者<国>/危険物取扱者<国>/損害保険募集人資格

ボディークラフト科

基本情報
募集人数50名
年限(昼・1年・男女)
概要ボディークラフト科は、2級整備士または、1級整備士の資格を取得したのち、さらに「自動車車体整備士」の国家資格をめざす上級学科です。
近年、車体は安全性・居住性の向上に加えて、ボディの軽量化、繊細なスタイリングがはかられるなど、ますます特殊な構造になっています。また、ボディカラーについても、各メーカーが個性と特色あふれる新色を毎年発表しています。

本科が育成するのは、事故車両にフレーム修正をほどこしたり、損傷部位を板金・塗装技術で修復したりする、いわば"自動車の外科医"。授業はフレーム修正機や塗装ブースなどを活用した実習を中心におこなわれます。
就職・進路
カーディーラー/一般自動車整備工場/二輪整備工場/メーカー系/検査法人/建設機械会社/農機系
取得可能な資格
二級自動車整備士<国>/二級二輪自動車整備士<国>/自動車車体整備士<国>/アーク溶接技能者/ガス溶接技能者<国>/危険物取扱者<国>/損害保険募集人資格

奨学金

奨学金制度

日本学生支援機構

公的機関が運営している奨学金制度、「第一種奨学金」と「第二種奨学金」の2種類があり、それぞれ希望者の中から審査の上、在学中に奨学金が貸与されます。

●奨学金
〇第一種奨学金
無利息の奨学金であり、経済的に修学が難しいと認められ、貸与基準を満たす学生に貸与されます。
<月額>
・自宅通学者/20,000円、30,000円、40,000円、53,000円
・自宅外通学者/20,000円、30,000円、40,000円、50,000円、60,000円
〇第二種奨学金
利息付きの奨学金で、第一種奨学金よりゆるやかな基準によって選考された者に貸与されます。
<月額>
20,000円、30,000円、40,000円、50,000円、60,000円、70,000円、80,000円、90,000円、100,000円、110,000円、120,000円

〇給付型奨学金
詳しい情報は、文部科学省高等教育の修学支援新制度のホームページをご覧ください。


●返還期間/卒業後9年~16年位で返済。
●申し込み/毎年4月下旬、本校に申し込みます。
●奨学生の予約採用について(高等学校在学中)
奨学生の予約採用の場合、高等学校の3年次に申込み、審査の上、採用候補者として決定します。
採用候補者には「採用候補者決定通知」が交付されます。採用候補者は本校(専門課程)に入学した際、「採用通知決定通知」を提出して下さい。その後の手続きについてご説明致します。
尚、予約採用の詳細については在籍高等学校の先生にご相談ください。

願書・入試

願書の受付

■願書の受付
・一般入学・推薦入学
①受付場所:花壇自動車大学校 入学事務局
②受付時間:平日 午前9時から午後5時まで
③受付期間:2025年10月1日~2026年3月31日
※募集定員になり次第、締め切りとなります。
・AO入学
①受付場所:花壇自動車大学校 入学事務局
②受付時間:平日 午前9時から午後5時まで
③受付期間:
 エントリー提出期間 2025年7月1日~2025年10月31日
 願書提出期間 2025年10月1日~2025年11月30日

合格発表

願書受付(選考日)以降、約2週間で合否の通知書を本人宛に発送します。
※一級自動車科一般入学の方は基礎学力確認テストの解答が本校到着後約2週間で合否の通知書を本人宛に発送します。