大阪経済法科大学の学部・学科・コース・専攻

  1. 進学ナビ
  2. 大学
  3. 大阪経済法科大学
  4. 学部・学科

大阪経済法科大学の学部・学科(就職)

学部・学科

国際学部

基本情報
募集人数200名
学費について初年度納入金1,226,000円
(入学金 230,000円含む)
※ 上記のほかに、学会費4,000円(年額)、学友会費6,000円(年額)、教育後援会費4,000円(年額)、校友会費5,000円(年額)の委託徴収金が必要です。
就職・進路
証券会社/税理士/公認会計士/警察官
学べる学問
国際学/コミュニケーション学/経営学/経済学

学科・コース

  • 英語コミュニケーションコース
  • 国際文化コース(仮称)〈New〉※予定であり、変更になる可能性があります。
  • 国際社会コース(仮称)〈New〉※予定であり、変更になる可能性があります。

学科・コース

  • 国際学科

法学部

基本情報
募集人数260名
学費について初年度納入金1,226,000円
(入学金 230,000円含む)
※ 上記のほかに、学会費4,000円(年額)、学友会費6,000円(年額)、教育後援会費4,000円(年額)、校友会費5,000円(年額)の委託徴収金が必要です。
目標とする資格
国内旅行業務取扱管理者<国>/マイクロソフト オフィス スペシャリスト【MOS】/TOEIC(R)テスト/ビジネス実務法務検定試験(R)/日商簿記検定試験/宅地建物取引士試験<国>/ファイナンシャル・プランニング技能検定試験<国>/司法試験<国>/ITパスポート試験<国>/公認会計士<国>/税理士<国>/統計検定/基本情報技術者試験<国>

法律学科

基本情報
概要将来に直結したコース制と高い実績が証明する教育力。
就職・公務員から法科大学院進学まで、夢を実現。

■ 法曹コース
法曹(裁判官、検察官、弁護士)や、司法書士、行政書士、検察事務官、裁判所事務官など法律専門職をめざし、高度な法律知識とともに、正義と公平を旨とするリーガルマインドを身に付けます。Sコース(法職講座・法科大学院入試対策講座)と連携して試験対策のための実力を磨きます。

■ 公務員コース
行政職や警察官・消防官などの公務員をめざし、行政法など公務員に必要な法律知識と幅広い教養知識を身に付け、「全体の奉仕者」としての倫理を身に付けた人材を育成します。Sコース(公務員講座)と連携し、公務員採用試験合格を目指します。

■ ビジネス ローコース
民法、企業法、知的財産法などの法律知識に基づくコンプライアンス能力と企業経営のマネジメント能力を兼ね備えた、ビジネス社会で活躍する人材を育成します。起業家をめざす人にも必須の知識とスキルを身に付けます。

■ 国際関係コース
グローバル化する現代社会を法的・政治的に探求する姿勢を養います。世界とのつながりを意識し、その中で活躍できるビジネスパーソンをめざすため、異文化コミュニケーション能力の育成にも重点を置いた学びを展開します。
就職・進路
起業家/弁護士/行政書士/司法書士/裁判所事務官/裁判官/検察事務官/検察官/翻訳家/日本語教師/通訳ガイド/通訳/外語学教師/英文速記者/警察官/語学教師
学べる学問
商学/経営学/経済学/政治学/政策学/法学
公務員コース
基本情報
概要行政職、警察官・消防官など、公務員をめざす学生のためのコースです。公務員採用試験の教養試験に必要な数的推理・判断推理・文章理解・資料解釈などの知識やスキルをはじめ、1年生からじっくりと基礎力を養成。4年間を通じて、段階的な学修を進めます。
また、公務員に求められる倫理観や使命感を育てる「公務員特別演習」も開講。さらに「経法相互乗り入れ制度」により、経済学や経営学も学ぶことで、多角的視点も養います。

学科・コース

  • 法曹・法律専門職コース
  • ビジネス法コース

経済学部

基本情報
募集人数220名
学費について初年度納入金1,226,000円
(入学金 230,000円含む)
※ 上記のほかに、学会費4,000円(年額)、学友会費6,000円(年額)、教育後援会費4,000円(年額)、校友会費5,000円(年額)の委託徴収金が必要です。

経済学科

基本情報
概要経営・商学・会計などを幅広く学べる進路直結のコース制。
『法律も学べる経済学科』は就職にも強い!

■ 金融経済コース
アベノミクスの成否の鍵を握る存在として、注目を集める金融業界。このコースでは、金融機関での実務に精通した人材の育成をめざし、金融ビジネスの現場で求められる経済学の基礎知識から、経営学や法学などの隣接分野の知識まで総合的に修得します。さらに金融機関の新入職員向け研修をアレンジした実践教育も導入。銀行や証券・保険会社などで、即戦力となれる能力を養います。

■ 総合政策コース
近年では、経済分野の専門家の力が必要とされる問題が増え続けています。景気回復、経済格差と貧困の解消、高齢化対策…。このコースでは、経済学の基礎知識や思考法を学んだ上で、「経済政策」「社会政策」といった各種政策の影響について学修。さらに経済学の観点から現実の諸問題を分析して解決に導くための力を養い、これを行政やビジネスの場で活かすことができる人材を育てます

■ グローバル経済コース
現代は、国境を越えた「グローバル経済の時代」。企業活動においては、世界経済の動向をふまえた経営戦略が、不可欠となっています。このコースでは、経済学の基礎から、国際経済・国際経営・貿易までの幅広い専門知識を学修。グローバル社会における企業活動の課題に加え、環境問題や貧困など、世界のさまざまな問題の解決策を見出す力を養うとともに、体系的な語学学習を通じて異文化にふれ、豊かな国際感覚を育てます。

■ 地域デザインコース
「地方分権」「地域主権」といったキーワードが注目を集める昨今。持続可能な地域社会づくりに向け、市民・企業・行政などが協働して地域の課題解決に挑む、といった取り組みへの社会的要請が高まっています。このコースでは、社会経済の問題に「地域」という視点からアプローチし、そこで生じている状況・課題を的確に捉え、それらの解決に向けて必要な政策・方針を計画し、実践していくデザイン力を養います。
就職・進路
法務/証券会社/税理士/公認会計士/警察官
学べる学問
外国語学/商学/経営学/経済学/政治学/政策学/法学

学科・コース

  • 政策・データサイエンスコース
  • 国際経済コース
  • 都市経済コース
  • 現代日本経済コース

経営学部

基本情報
募集人数220名
学費について初年度納入金1,226,000円
(入学金 230,000円含む)
※ 上記のほかに、学会費4,000円(年額)、学友会費6,000円(年額)、教育後援会費4,000円(年額)、校友会費5,000円(年額)の委託徴収金が必要です。
学べる学問
商学/経営学

経営学科

基本情報
概要経営学はもちろん、マーケティング、会計、IT、英語など、ビジネスの現場で役立つ知識やスキルが身につく科目を豊富に開講。さらに経済学や法律の知識も身につけ、今のビジネスのリアルなテーマをタイムリーに学ぶことができます。また、希望進路にあわせて選択できる、4つのコースを設置。幅広くさまざまな未来が、ここから広がります。

■ ビジネスマネジメントコース
企業経営の戦略・組織・管理を学び、マネジメント能力を身につける。

■ マーケティングコース
商品企画からショップ経営まで役立つマーケティング力を身につける。

■ 会計ファイナンスコース
公認会計士など高度専門職も視野に、会計・財務・金融の実務能力を養う。

■ グローバルビジネスコース
国際ビジネスと英語を学び、グローバルに活躍できる能力を身につける。

学科・コース

  • ビジネスマネジメント・リーダーシップコース
  • ビジネスDXコース
  • マーケティング戦略コース
  • 会計専門職・企業財務コース