大宮こども専門学校の専門学校進学情報
基本情報
3年制課程の『こども総合学科』、2年制課程の『保育科』があり、9種類の学びから自分に合わせたカリキュラム・通学スタイルで保育士・幼稚園教諭を目指します!
◆9種類の学び方で強みを持った保育者になれる!
保育士資格、幼稚園教諭二種免許状、さらに短大卒業資格も取得可能!自分が進む道、学びたい授業に合わせてコースや通学スタイルを選択することが出来ます。
6コース・1つのスタイル・3年制のこども総合学科と、2コース・2年制の保育科の全部で9種類の学び方から自分に合った学び方を選べるのが本校最大の特徴!3年制のこども総合学科では、こども心理/病児保育/こどもスポーツ・ダンス/こども食育/こども音楽/保育IT・パソコンの6つのコースから自分に合ったコースを選び、専門スキルを持った保育者を目指します。また1年次から週3日の通学で保育士の資格取得する学び方も選べます。2年制の保育科では保育士・幼稚園教諭コース/保育士コースから選んで、短期間で現場で活躍できる人を目指します。なお保育士コースは午前授業のみをメインに保育士取得を目指す『午前通学スタイル』に新しくリニューアルしました。
◆2年間で『保育士』と『幼稚園教諭』の取得が目指せる!
保育士と幼稚園教諭の資格を両方取得できます。(※保育科は保育士・幼稚園教諭コースのみ幼稚園教諭二種免許状取得可能)また、それ以外の資格(子どもの保健検定、こども栄養アドバイザー®、こども運動指導者検定など)が取れることも魅力です。さらに、短大卒業資格も取得でき、卒業後も短期大学卒業生と同じ待遇が受けられます。また、姉妹校である東京未来大学に編入することで大学卒業学位と小学校教諭の免許の取得が目指せることも魅力です。
◆ピアノ初心者でも安心
ピアノ初心者でも安心して入学できます。授業中は1人1台ピアノがあり、先生が個別に指導するため、レベルにあった授業が可能です。また授業後に個人でピアノの練習する事もできるよう、施設を開放しています。
お知らせ「【保育に興味のある方におすすめ】オープンキャンパスのご案内」
埼玉県で在籍者数No.1の
保育士・幼稚園教諭の専門学校です。
将来こどもにかかわるお仕事に就きたい方は
まずはオープンキャンパスに参加してみてください。
---------------------------------
【2024年のオープンキャンパス開催日程】
2月:18日(日)、25日(日)
3月:3日(日)、17日(日)、23日(土)、24日(日)、27日(水)、30日(土)
4月:7日(日)、14日(日)、20日(土)、21日(日)、27日(土)、29日(月)
5月:3日(金)、5日(日)、12日(日)、18日(土)、25日(土)、26日(日)
6月:1日(土)、2日(日)、8日(土)、16日(日)、23日(日)、29日(土)
7月:7日(日)、13日(土)、20日(土)、21日(日)、28日(日)、31日(水)
8月:3日(土)、4日(日)、11日(日)、17日(土)、18日(日)、25日(日)、31日(土)
9月:1日(日)、15日(日)、28日(土)
10月:5日(土)、27日(日)
11月:10日(日)、23日(土)
12月:1日(日)、15日(日)
【開催時間】
AM→10:00~12:00
PM→14:00~16:00
保育のお仕事体験のほか、
校舎見学や個別相談もできます。
---------------------------------
参加すると?
◇保育のお仕事がわかる!
◇学校や在校生の雰囲気がわかる!
◇資格や就職の理解がすすむ!
◇自分に合った進路スケジュールを
在校生や先生に相談できる!
在校生が案内しますので一人でも安心!
お友達や保護者様とのご一緒の参加も大歓迎!
ご参加お待ちしています。

当校のポイント
9種類の学び方から選べる!
学校行事が豊富で先生・先輩とかかわりが多く、楽しく学べる!
ピアノ初心者でも安心のサポート体制!
先生・先輩とのかかわりが多く楽しい雰囲気で学べる
こどもとたくさんふれあい実践力が磨ける!
手厚いサポートで自分に合った就職先が選べる!
各種制度
【特待生制度】
特待生試験に合格すると、種類に応じて学費の一部が在学期間中、免除されます。
■3年制学科
こども総合学科
SS特待生=150万円免除
S 特待生=90万円免除
A 特待生=60万円免除
B 特待生=30万円免除
C 特待生=15万円免除
※返還義務はありません。
※免除金額は3年間のものです。
■2年制学科
保育科
SS特待生=100万円免除
S 特待生=60万円免除
A 特待生=40万円免除
B 特待生=20万円免除
C 特待生=10万円免除
※返還義務はありません。
※免除金額は2年間のものです。
<特待生制度の種類>
■AO特待生入学(総合型選抜)
■三幸学園特待生入学
※ボランティア活動経験者特典※
ボランティア活動の経験がある方が三幸学園特待生入学を受験する場合、筆記試験が免除になります。
■チャレンジ特待生入学
■高校既卒・社会人特待生入学
<学費サポート制度>
■三幸学園初期費用軽減&学費分割制度(※三幸学園オリジナルサポート制度)
■三幸学園給付奨学金&学費納入制度(※三幸学園オリジナルサポート制度)
■日本学生支援機構奨学金制度
■寮奨学生制度
■学生マンション奨学生制度
就職・進路
■主な就職先
<保育園>
株式会社WITH/社会福祉法人まあれ愛恵会/社会福祉法人うぐす拓育会/社会福祉法人永寿荘/社会福祉法人みずほ育伸会/社会福祉法人こばと/社会福祉法人友愛会/株式会社みらいステップ/社会福祉法人呉竹会/社会福祉法人高砂福祉会/社会福祉法人聖華/学校法人三幸学園 ぽけっとランド/株式会社 学研ココファン・ナーサリー/株式会社こどもの森/株式会社日本保育サービス/社会福祉法人どろんこ会/株式会社コビーアンドアソシエイツ/ライクキッズ株式会社/HITOWAキッズライフ株式会社/株式会社ネス・コーポレーション
<幼稚園・認定こども園>
学校法人尾沢学園/学校法人清新義塾/学校法人蓮田幼稚園/学校法人白岡学園 興善寺幼稚園/学校法人嶋根学園 川口しらぎく幼稚園/学校法人清文学園/学校法人神戸学園 神戸幼稚園/学校法人朝霞たちばな幼稚園/学校法人横溝学園 かみこ幼稚園/学校法人鎌倉学園 愛徳幼稚園/学校法人南武学園 朝霞幼稚園/学校法人若山学園/学校法人戸井田学園 伊奈はなぞの幼稚園/学校法人松の木学園 木の実幼稚園/学校法人松山学園 レイクアスナロ幼稚園/学校法人牧川学園 ぶんかようちえん/学校法人瑞泉学園 足利いずみ幼稚園/学校法人富士学園/学校法人加藤学園/学校法人アゼリー学園
<施設・医療機関等>
医療社団法人Sunny病児保育室/社会福祉法人さいたま市社会福祉事業団/社会福祉法人埼玉県社会福祉事業団/社会福祉法人彩の国ふかや福祉会/特定非営利活動法人輝HIKARI/株式会社BUTTERFLYEFFECT/児童養護施設愛泉寮/一般社団法人医療介護ケア協会/彩の国学舎 くき学園/児童養護施設ケヤキホーム/乳児院つぼみ/こぱんはうすさくら/社会福祉法人あかつき寮/自治医科大学 学内保育ルームあいりす/株式会社グローバルキッズ/社会福祉法人正覚会 病児保育室あおぞら/社会福祉法人松葉の園 児童養護施設まつば園/株式会社コペル/児童養護施設 星美ホーム/社会福祉法人聖友ホーム 聖友乳児院
<こども関連企業>
スタジオアリス大宮店/株式会社IKOL san FC/医療法人社団皓明会/あげお学童クラブの会/ラウレア歯科矯正歯科クリニック(託児所)/特定非営利活動法人子育てステーションたんぽぽ/千葉学園みさとしらゆり児童クラブ/上小第一学童保育の会/株式会社ワールドインテック/株式会社こどもの森(学童)/株式会社こども体育研究所/ネイス株式会社/株式会社ジャクパ/株式会社明日葉/キッズラボ株式会社
取得可能な資格
保育士資格/幼稚園教諭二種免許状/専門士/短期大学士/社会福祉主事任用資格/子どもの保健検定2~3級/幼稚園・保育園のためのリトミック指導資格1~2級/こども栄養アドバイザー®/こども運動指導者検定1~2級/Child Safety Nature Leader©/チャイルドボディセラピスト3級/硬筆書写技能検定(ペン字検定)2~3級/パソコン技能検定準1~3級/救急法指導員認定資格/公認モチベーション・マネジャー資格エントリーコース修了証/モチベーション・インストラクター資格/リズム運動遊びトレーナー
など
認定団体・組織名
厚生労働大臣指定保育士養成校
埼玉県知事認可校
文部科学省職業実践専門課程学科認定校
小田原短期大学教育連携校
リトミック指導資格認定指定校
高等教育修学支援新制度対象校
学費
学部・学科の学費
こども総合学科 | 初年度納入金 1,050,000円 | ※教材実習費及びその他の費用・短大併修に関わる諸費用は別途必要になります。 | 入学金 100,000円(初年度のみ) 授業料 770,000円 施設設備費 180,000円 |
保育科 | 初年度納入金 1,050,000円 | ※教材実習費及びその他の費用・短大併修に関わる諸費用は別途必要になります。 | 入学金 100,000円(初年度のみ) 授業料 770,000円 施設設備費 180,000円 |
オープンキャンパス
【オープンキャンパス日程】埼玉県で一番選ばれている保育の専門学校へ行こう!
2025年5月の日程 | 3(土)/10(土)/11(日)/17(土)/24(土)/25(日) |
2025年6月の日程 | 1(日)/7(土)/14(土)/15(日)/22(日)/28(土) |
2025年7月の日程 | 6(日)/12(土)/13(日)/19(土)/26(土)/27(日) |
2025年8月の日程 | 3(日)/6(水)/9(土)/17(日)/23(土)/24(日)/30(土) |
2025年9月の日程 | 7(日)/20(土)/27(土) |
説明 | オープンキャンパスに参加して将来の“なりたい”をイメージしよう! ▼オープンキャンパスに参加するメリット *保育士・幼稚園教諭の体験ができる *就職、資格、学費、入試のことなどなんでも聞ける! *学校の雰囲気がわかる 本校の魅力は、 在校生と先生の距離が近さ☆ なんでも相談できる環境が整っています! 進路活動の動きだしは 早いうちに学校を見て体験しておくことがポイントです♪ 当日は一人での参加も、ご家族との参加も、友人との参加もOK! 服装は私服でOK! ※各時間の10分前までにお越しください ※交通費補助制度もあります |
【高校3年生・再進学者にオススメ】スペシャルオープンキャンパス
2025年5月の日程 | 3(土)/24(土) |
2025年6月の日程 | 14(土)/22(日) |
2025年7月の日程 | 6(日) |
説明 | 月に1度のスペシャルイベントです。 いつもより、ちょっと特別なイベントを開催いたします。 楽しい雰囲気の中で、進路活動を進めたい方は ぜひ参加してみてください! ご参加お待ちしています。 |
【高校1・2年生向け】スペシャルオープンキャンパス
2025年7月の日程 | 26(土) |
2025年8月の日程 | 6(水)/23(土) |
2025年9月の日程 | 20(土) |
説明 | 毎年大人気!! *参加するメリット・・・ ・様々な職業の仕事を体験できる! ・在校生のリアルな話を聞いて、雰囲気を掴むことができる! ・先生や、在校生に進路について相談できる! ★入退場自由 ★入場無料 ★宿題OK ★持ち物不要 ★お1人でのご参加OK ★友人や保護者様とのご参加大歓迎 ぜひ遊びに来て下さいね!! |
地図・アクセス
アクセス
学校所在地
〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-246-1
交通アクセス
JR・東武アーバンパークライン・ニューシャトル「大宮駅」西口より徒歩5分
学部・学科
こども総合学科
募集人数 | 120名 |
年限 | (昼3年・男女) こども心理コース|病児保育コース|こどもスポーツ・ダンスコース|こども食育コース|こども音楽コース|保育IT・パソコンコース|3DAYスタイル |
概要 | 3年制のこども総合学科では3年次に6つのコースから自分に合ったコースを選んで保育現場で活躍する「保育+α」のスキルを持った保育者を目指すことができます。また、コース選択しやすい3年間週3日の通学で保育士の資格を目指すことができます。 短期大学との併修により、本校で取得した単位を活かして短期大学の卒業、幼稚園教諭二種免許状や保育士の資格を取得できるほか、各コースの内容を専門的に学び、心理や医療・スポーツ・食育・音楽・パソコン・ITのそれぞれの分野にも強い保育者を育成します。 |
学費について | 初年度納入金 1,050,000円 ※教材実習費及びその他の費用・短大併修に関わる諸費用は別途必要になります。 入学金 100,000円(初年度のみ) 授業料 770,000円 施設設備費 180,000円 |
- 就職・進路
- 幼稚園教諭/保育士/保育教諭/こども運動指導者/チャイルドマインダー/ベビーシッター/社会福祉主事/ケースワーカー
■主な就職先
学校法人三幸学園 ぽけっとランド/株式会社 学研ココファン・ナーサリー/株式会社WITH/株式会社こどもの森/社会福祉法人まあれ愛恵会/株式会社日本保育サービス/社会福祉法人どろんこ会/社会福祉法人うぐす拓育会/学校法人尾沢学園/学校法人清新義塾/学校法人アゼリー学園/学校法人蓮田幼稚園/学校法人白岡学園 興善寺幼稚園/学校法人嶋根学園 川口しらぎく幼稚園/学校法人清文学園/学校法人神戸学園 神戸幼稚園/医療社団法人Sunny病児保育室/社会福祉法人さいたま市社会福祉事業団/社会福祉法人埼玉県社会福祉事業団/社会福祉法人彩の国ふかや福祉会/社会福祉法人松葉の園 児童養護施設まつば園/社会福祉法人あかつき寮/株式会社コペル/スタジオアリス大宮店/株式会社IKOL san FC/株式会社こどもの森(学童)/株式会社こども体育研究所/ネイス株式会社/医療法人社団皓明会
- 取得可能な資格
- 保育士<国>/幼稚園教諭免許状/社会福祉主事任用資格
保育士資格/幼稚園教諭二種免許状/専門士/短期大学士/社会福祉主事任用資格/子どもの保健検定2~3級/幼稚園・保育園のためのリトミック指導資格1~2級/こども栄養アドバイザー®/こども運動指導者検定1~2級/Child Safety Nature Leader©/チャイルドボディセラピスト3級/硬筆書写技能検定(ペン字検定)2~3級/パソコン技能検定準1~3級/救急法指導員認定資格/公認モチベーション・マネジャー資格エントリーコース修了証/モチベーション・インストラクター資格/リズム運動遊びトレーナー
など
保育科
募集人数 | 160名 |
年限 | (昼2年・男女) 保育士・幼稚園教諭コース|保育士コース |
概要 | 国家資格である保育士資格を2年間で取得するため、質の高いカリキュラムを受けることができ、密度の濃い2年間を送ることができます。即戦力として活躍できるよう、現場で役立つ知識を身に付け保育者のプロを育成します。 |
学費について | 初年度納入金 1,050,000円 ※教材実習費及びその他の費用・短大併修に関わる諸費用は別途必要になります。 入学金 100,000円(初年度のみ) 授業料 770,000円 施設設備費 180,000円 |
- 就職・進路
- 幼稚園教諭/保育士/保育教諭/こども運動指導者
■主な就職先
学校法人三幸学園 ぽけっとランド/株式会社 学研ココファン・ナーサリー/株式会社WITH/株式会社こどもの森/社会福祉法人まあれ愛恵会/株式会社日本保育サービス/社会福祉法人どろんこ会/社会福祉法人うぐす拓育会/学校法人尾沢学園/学校法人清新義塾/学校法人アゼリー学園/学校法人蓮田幼稚園/学校法人白岡学園 興善寺幼稚園/学校法人嶋根学園 川口しらぎく幼稚園/学校法人清文学園/学校法人神戸学園 神戸幼稚園/医療社団法人Sunny病児保育室/社会福祉法人さいたま市社会福祉事業団/社会福祉法人埼玉県社会福祉事業団/社会福祉法人彩の国ふかや福祉会/社会福祉法人松葉の園 児童養護施設まつば園/社会福祉法人あかつき寮/株式会社コペル/スタジオアリス大宮店/株式会社IKOL san FC/株式会社こどもの森(学童)/株式会社こども体育研究所/ネイス株式会社/医療法人社団皓明会
- 学べる学問
- 保育学/教育学
- 取得可能な資格
- 保育士<国>/幼稚園教諭免許状/社会福祉主事任用資格
保育士資格/幼稚園教諭二種免許状/専門士/短期大学士/社会福祉主事任用資格/チャイルドボディセラピスト3級/硬筆書写技能検定(ペン字検定)2~3級/パソコン技能検定準1~3級/Child Safety Nature Leader©/救急法指導員認定資格/こども運動指導者検定2級/公認モチベーション・マネジャー資格エントリーコース修了証/リズム運動遊びトレーナー
など
奨学金
奨学金制度
三幸学園初期費用軽減&学費分割制度
- 返還義務あり
【制度概要】「日本学生支援機構奨学金制度(10万円以上)」を利用した三幸学園独自の学費サポート制度。
入学手続き時に必要な費用は“入学金10万円のみ”。その後3月中旬までに“教材実習費及びその他の費用・短大併修に関わる諸費用”を納入いただきます。授業料+施設設備費は在学期間中に「貸与奨学金」を利用しながら“毎月10万円ずつ”分割払いできるシステムです。
【期間】在学期間
【利用申込条件】
本校入学前に日本学生支援機構の奨学生採用候補者に以下の内容で決定している、もしくは高等学校にて現在申請中である。
●「第二種奨学金(有利子)」の月額10万円以上
※既に「第二種奨学金(有利子)」2万円~9万円で予約申し込みをされている方は、本校入学後の進学届ご提出時に、貸与月額を10万円以上に変更することで、三幸学園初期費用軽減&学費分割制度を利用することができます。
●「第一種奨学金(無利子)」・「第二種奨学金(有利子)」の組み合わせで合計月額が10万円以上
三幸学園給付奨学金&学費納入制度
【制度概要】日本学生支援機構「給付奨学金」と「授業料等減免」制度を利用した三幸学園独自の学費サポート制度。
入学手続き時に必要な費用は“入学金相当額10万円のみ”。その後3月中旬までに“教材実習費及びその他の費用・短大併修に関わる諸費用”を納入いただきます。授業料+施設設備費は“入学後”に「給付奨学金」と「授業料等減免」制度等の申請手続き後、在学期間中にお支払いできるシステムです。
【期間】在学期間
【利用申込条件】
本校入学前に日本学生支援機構の奨学生採用候補者に以下の内容で決定している。もしくは高等学校等にて現在申請中である。
●「給付奨学金」
※高等学校等卒業後、2年以内の方は卒業した学校を通じて予約申込みの資格があります。
その他の奨学金制度[社団・財団法人・企業・国の奨学金]
◆自治体育英会奨学金(無利子)
人物および成績に優れ経済的理由により、著しく修業に困難がある方に対して、各自治体での、無利子の奨学金制度。
問い合わせ:各自治体(都道府県)育英会事務局
◆生活福祉資金貸付制度(無利子)
低所得者、障害者または高齢者に対し、資金の貸付けと必要な援助などを行うことによって、
その経済的な自立と生活の向上や社会参加などを図り、安定した生活が送れるようにする制度。
問い合わせ:社会福祉協議会(お住まいの市町村)
◆母子父子寡婦福祉資金貸付金制度(修学資金)(無利子)
母子家庭および父子家庭が子どもの修学資金として都道府県等自治体から無利子で貸付けを受けられる制度。
問い合わせ:福祉事務所(お住まいの市町村)
◆新聞奨学生制度(返済無)
新聞販売所で配達などの仕事をする代わりに新聞社から返済不要の奨学金が支給される制度。
問い合わせ:各新聞社
◆あしなが育英会奨学金(無利子)
保護者が亡くなった、あるいは後遺障害のために働けない家庭の子ども対象の無利子奨学金制度。
問い合わせ:あしなが育英会
※詳細は各奨学金制度のホームページ等をご覧ください。
その他の奨学金制度[地方公共団体の奨学金]
◆保育士修学資金貸付(保育科のみ)
◆さいたま市奨学金貸付(貸与(無利子))
◆川口市奨学資金貸付制度(貸与(無利子))
◆川越市育英資金貸付制度(貸与(無利子))
◆上尾市入学準備金貸付制度(貸与(無利子))
◆越谷市入学準備金貸付制度(貸与(無利子))
◆春日部市入学準備金・奨学金貸付制度(貸与(無利子))
◆所沢市入学準備金貸付制度(貸与(無利子))
◆入間市奨学資金貸付制度(貸与(無利子))
◆秩父市高山奨学資金(貸与(無利子))
◆茨城県奨学資金(貸与(無利子))
◆足利市奨学資金貸与制度(貸与(無利子))
◆高崎市奨学資金制度(貸与(無利子))
※上記は一例です。お住まいの自治体により異なりますので、各自治体までお問い合わせください。
個別相談
こどもん広場も見れる♪ 学校見学受付中!
保育の学校ってどんな授業をしているんだろう・・・?
大宮こどもの施設はどうかな・・・?
先輩や先生はどんな感じ・・・?
そんな疑問が全部解消できちゃいます!
あなたのご希望の時間に合わせて日時を調整いたしますので、
まずはお気軽にお問い合わせください♪
https://www.sanko.ac.jp/omiya-child/event/
願書・入試
願書費用について
無料です。
願書受付・入試までのスケジュール
<2026年度 出願スケジュール>
【AO入学】(総合型選抜)
■出願期間 2025年09月01日(月)~2025年10月31日(金)(必着)
■合否通知 願書受付後、7日以内に郵送で通知いたします。
※既に高等学校を卒業された方は、8月1日(金)より出願できます。
※募集状況次第では、追加募集のご案内をさせていただく場合があります。
【AO特待生入学】(総合型選抜)
A日程
■出願期間 2025年09月01日(月)~2025年09月12日(金)(必着)
■試験日 2025年09月14日(日)
■合否通知 試験後、7日以内に郵送で通知いたします。
B日程
■出願期間 2025年09月16日(火)~2025年09月27日(土)(必着)
■試験日 2025年09月28日(日)
■合否通知 試験後、7日以内に郵送で通知いたします。
C日程
■出願期間 2025年09月29日(月)~2025年10月10日(金)(必着)
■試験日 2025年10月12日(日)
■合否通知 試験後、7日以内に郵送で通知いたします。
※既に高等学校を卒業された方は、8月1日(金)より出願できます。
【高校推薦・自己PR入学】
■出願期間 2025年10月01日(水)~2026年03月31日(火)(必着)
■試験日 願書受付後、7日以内に面接試験日をご案内いたします。
■合否通知 試験後、7日以内に郵送で通知いたします。
※自己PR入学について、既に高等学校を卒業された方は、9月1日(月)より出願できます。
※募集定員を満たした時点で受付を締切ります。(告知はホームページにて行います)
【一般入学】
■出願期間 2025年10月01日(水)~2026年03月31日(火)(必着)
■試験日 願書受付後、7日以内に面接試験日をご案内いたします。
■合否通知 試験後、7日以内に郵送で通知いたします。
※既に高等学校を卒業された方は、9月1日(月)より出願できます。
※募集定員を満たした時点で受付を締切ります。(告知はホームページにて行います)
【三幸学園特待生入学・チャレンジ特待生入学】
第1次
■出願期間 2025年10月01日(水)~2025年10月10日(金)(必着)
■試験日 2025年10月12日(日)
■合否通知 試験後、7日以内に郵送で通知いたします。
第2次
■出願期間 2025年10月14日(火)~2025年11月14日(金)(必着)
■試験日 2025年11月16日(日)
■合否通知 試験後、7日以内に郵送で通知いたします。
第3次
■出願期間 2025年11月17日(月)~2026年03月31日(火)(必着)
■試験日 願書受付後、7日以内に試験日をご案内いたします。
■合否通知 試験後、7日以内に郵送で通知いたします。
※募集定員を満たした時点で受付を締切ります。(告知はホームページにて行います)
【高校既卒・社会人特待生入学】
■出願期間 2025年09月01日(月)~2026年03月31日(火)(必着)
■試験日 願書受付後、7日以内に面接試験日をご案内いたします。
■合否通知 試験後、7日以内に郵送で通知いたします。
※募集定員を満たした時点で受付を締切ります。(告知はホームページにて行います)
学生の声
篠澤 琴乃さん
★私が保育業界を目指したきっかけ★
高校2年生に進路を考え始めたときは他の業界と迷っていました。そんな時に担任の先生から保育士やこどもにかかわる仕事が向いているんじゃないかといわれ、こどもが好きなこともあり、保育業界を選びました。私は昔、近所のこども達とよく遊んでいた時に、あっという間に時間が過ぎる位素直に楽しいと感じていたことを思いだしました。この経験を経て、こども達に携る仕事なら楽しく働けると思い、こどもとかかわる機会が豊富なこども専門学校を選びました。
卒業生の声
増尾 未来さん
こども達と保護者から信頼される保育者
こども達にはもちろん、保護者の方からも感謝されたり、担任発表時に喜んでもらえたり、信頼関係が築けたと感じる瞬間が一番のやりがいです。こども達の保護者の方と積極的にコミュニケーションを取ったり、話を聞いたりすることができているのは、大宮こども専門学校の先生との距離が近かったおかげだと思っています!こどものより良い成長につながる保育ができる保育者になれるように一緒に頑張りましょう!