札幌ミュージック&ダンス・放送専門学校の卒業生からの評判

  1. 進学ナビ
  2. 専門学校
  3. 札幌ミュージック&ダンス・放送専門学校
  4. 評判(卒業生)

札幌ミュージック&ダンス・放送専門学校の評判(卒業生)

卒業生の声

XY KOSEIさん

2023年度卒業
ボーイズ・バンド/アーティスト
XY
幸せだけではなく、悲しみや苦しみにも寄り添えるXYの音楽を世界に届けたい
中学生のころはK-POPでデビューすべく、韓国と日本の2拠点生活でした。高校進学を視野に、いったん帰国。普通科の高校に進学するかは最後まで迷いました。SSM札幌なら、高校の学びとK-POPダンスの両方にチャレンジできるのが入学の決め手になりました。授業は多彩でしたね。思い出深いのはバレエとミュージカル。自分がそれまでやったことのない体の動かし方や演技や歌など、表現の引き出しが増えました。同じ目標を持つ同級生とは、今でも会うと素の自分に戻れます。

現在はXYのメンバーとして、ライブやCM出演などのさまざまな活動をしています。ステージで最高のパフォーマンスを届けるために、ダンスやボーカルのレッスンを受けたり、メンバーどうしで構成や見せ方を話し合ってリハーサルを重ねたり。芸能界ではパフォーマンスのクオリティに加えて、挨拶や礼儀といった人間性も大切だと感じました。XYの曲を通じて、聴いてくださる方の幸せだけでなく、悲しみや苦しみにも寄り添っていきたいです。

僕は東京や大阪ではなく、札幌でデビューのチャンスをつかみました。SSM札幌の先生方は温かく、親身になって教えてくださいます。夢を叶えた皆さんと、どこかの現場でお会いできる日を楽しみにしつつ、私も日々成長していきます。

小林 令さん

2016年度卒業
サポートドラマー
ROCK IN JAPAN FESTIVAL等に出演!「Chevon」サポートドラマー
バンドメンバーと一緒にステージを盛り上げる!共に音楽を作っていく時が最高に楽しい瞬間です
あるドラマーへの憧れの気持ちから、自分自身も音楽・ドラムを仕事にしたいと思い、音楽の道を志しました。SSM札幌では、エンタメの中心・東京でも活躍しているドラマーから直接指導を受けられるということを知り、志望校選びの決め手となりました。在学中は同じ夢を目指している仲間にたくさん出会えただけでなく、人生を変える講師の先生との出会いもありました。現役のプロとして活躍している先生のバンドのサポートとして、在学中から東京まで行きステージに立たせてもらう等、かけがえのない経験をさせていただいたことが、今の仕事に活きています。

現在は主に「Chevon」のサポートドラマーとして活動しています。ステージの演奏だけでなく、楽曲の制作やレコーディングにも携わっています。全国ツアーの最中はホテル生活が続く時もありますが、毎回ベストなパフォーマンスを発揮できるよう、プロとしての意識をもって調子を整え、臨むようにしています。

好きなことならとことんやるべき!学校に入ると普段ではできない経験ができ、出会えない人とも出会えます。自分を信じて頑張ってください!

栗原 樹さん

2018年度卒業
俳優
ジェイズプロデュース
好きなら飛び込め!エンタメ界で成長しながら夢を現実に変えていく
幼い頃の夢は歌手でした。ただ、入学後に優秀な同級生より自分が優れていることを探し、これだと思ったのがお芝居でした。そこで、ヴォーカルの他、Wメジャーカリキュラムを利用して基礎から芝居を学び始めました。
SSM札幌は、先生方の手厚い支援、充実したカリキュラムなど、常に学生の学ぶ姿勢を尊重してくれました。また大黒摩季さんなど大物アーティストとの共演や、ミュージカルやゴスペルなど、素晴らしい経験ができる環境も整っています。在学中に学んだ気配りや責任感などは、人として成長する上でも、仕事をしていく上でも役立っています。

セリフや演技による一般の演劇から、アニメなどを原作とする舞台2.5次元ミュージカル、また武器を操る殺陣のはいったアクション演技など、いろいろな舞台でさまざまな役を任されるようになりました。次回は翻訳劇に初挑戦です。今はコツコツと練習し、経験を積みながら自分の可能性を広げています。そうやって学んだことを武器にして、俳優という枠にこだわらず、いろいろな分野で活躍できるプロのエンターテイナーでありたいと思います。

周囲の反対もあるかもしれませんが、信念を曲げず、一歩踏み出せば必ず支えてくれる人がいます。この業界を目指すなら、さまざまな学びと経験を与えてくれるSSM札幌がその挑戦を応援してくれるはずです。夢の実現に向けて、一緒に頑張りましょう。

山崎 絢音さん

2021年度卒業
アーティスト・タレント・クリエイターの発掘・育成
株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント
眠れる才能を見つけ出して北海道の音楽シーンを盛り上げたい!
小さな頃に行ったZeppSAPPOROでのライブが忘れられず、音楽業界を支える仕事がしたいと、この業界を志すようになりました。進路を探している中で、SSM札幌には講師の先生にZeppSAPPOROの元支配人がいるということを知り入学を決めました。在学中は他コースの友達もたくさんできて、みんなで一つになってライブを制作していくことが楽しかったです。また、ダンスコースの在校生で結成しているK-POPガールズユニット「NOVA」の発足に携わり、オリジナル曲の制作、MV制作などにも関わらせていただきました。

現在は株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメントにて北海道・東北エリアの新人発掘業務を担当しています。SNSを見たり、実際にライブに足を運んだりして、未来のアーティストの卵を見つけることが仕事です。アーティストの人生そのものに関わることへの緊張感・責任感を持ちながら、やりがいを持って働くことが出来ています。

イベントの準備は想像以上に大変ですが、だからこそ本番は自分がお客さんとしてライブを見ている時以上に大きな感動を味わえます。キラキラしたステージを見て憧れてるだけの自分とはもうさよなら。一緒にこの感動を味わう経験をしましょう!

Uioさん

2020年度卒業
作曲家・アーティスト
作家事務所SUPA LOVE
学生の頃からの夢 音楽を"仕事"として創り出した楽曲を多くの人に届けたい
学生時代から楽曲制作、演奏、歌の活動をしていて、これを"仕事"にすることが夢でした。韓国で育ちましたが、日本の音楽を勉強したいと思い、SSM札幌へ入学。学生生活の中で特に印象深かったことは、勉強中の身である在学中から楽曲制作のコンペに参加できることです。楽曲制作のスキルを身につけるだけでなく、作曲&アレンジャー・作詞家・エンジニア・シンガー・演奏者などたくさんの人と関わりながら曲を制作。一人の力ではなく、他者と力をあわせて制作することの必要性・大切さを学ぶことができました。

在学中に作家事務所「SUPA LOVE」への所属が決定。作曲家としての現在の仕事は、クライアントから楽曲コンペや楽曲制作の依頼を頂き、要望に沿って制作した楽曲を提供することが主な内容です。作家としての考え方や自身のスタイル・個性なども入れつつ、クライアントの望む、もしくは予想を超えるような作品を作ることを大事にしてます。

私は専門学生時代「やってみたい」と思うことは全て挑戦していました。失敗したこともありましたが、必ず次の挑戦に活かし、成長することができました。"今だからこそできる事"に自信持って挑んで、豊富な経験をしてほしいです。