東京サイクルデザイン専門学校の専門学校進学情報
基本情報
日本初の自転車を学ぶ教育機関「東京サイクルデザイン専門学校(TCD)」。
自転車教育のパイオニアスクールとして業界を牽引する人材を育成します。
講師陣には世界的なフレームビルダーや日本代表チームのメカニック担当者など本物のプロがそろいます。
お知らせ「総合型選抜入試のご案内」
6月2日(月)より受付スタートです!

学費について
■ スポーツ工学デザイン科
初年度納入金
入学金:100,000円
授業料:800,000円
実習費:400,000円
施設費:150,000円
合計:1,450,000円
他、工具教材費:380,210円(昨年度実績)
就職実績(2023年3月卒)
就職率:100%
求人倍率:4.59倍
オープンキャンパス毎月開催!
期間中はご予約なしで個別相談もできます!
総合型選抜入試(旧AO入試)
入学をご希望される方は6月初旬のエントリーをお勧めします。
学費
学費について
■ スポーツ工学デザイン科
初年度納入金
入学金:100,000円
授業料:800,000円
実習費:400,000円
施設費:150,000円
合計:1,450,000円
他、工具教材費:380,210円(昨年度実績)
学部・学科の学費
スポーツ工学デザイン科 | 初年度納入金 入学金:200,000円 授業料:800,000円 実習費:250,000円 施設費:200,000円 合計:1,450,000円 他、工具教材費:438,880円(昨年度実績) |
オープンキャンパス
【特待生・総合型選抜入試&学費・奨学金説明会】
2025年5月の日程 | 18(日) |
2025年6月の日程 | 15(日) |
2025年7月の日程 | 20(日)/26(土) |
説明 | 授業料が一部免除となる特待生制度や就職や学費サポート、学生寮についてなど、キャンパスライフのさまざまな疑問について、詳しくご説明いたします。 特に心配なことは個別にじっくり相談も可能。 また一般出願に先駆けて行われる総合型選抜入試の対策レクチャーもあります。 お申込み、お問合せは下記フリーコールまたはホームページまで!! TEL 0120-099-422 URL https://tcds.jp/ |
ミニ実習&見学・相談~土曜の午後に開催~
2025年5月の日程 | 17(土) |
2025年6月の日程 | 28(土) |
2025年7月の日程 | 12(土) |
説明 | 自転車メンテナンスの基礎体験実習と施設見学や相談ができる おススメのイベントです。 保護者の方のご参加も大歓迎です。 進路に迷っている方、学校の雰囲気を知りたい方はぜひご参加ください。 入試や特待生制度についても詳しくご案内いたします。 |
普段の授業が見学できる「公開授業」
2025年5月の日程 | 8(木)/10(土)/24(土)/29(木) |
2025年6月の日程 | 3(火)/7(土)/14(土) |
2025年7月の日程 | 9(水)/19(土) |
説明 | 実際の授業をご見学いただけます! 授業や学校設備を見ながら、学べる技術や卒業後の活躍フィールドについて、詳しくご説明します。 また、学費や奨学金、入試について個別のご相談が可能です! |
【体験入学 自転車メカニック体験】
2025年5月の日程 | 18(日) |
2025年6月の日程 | 15(日) |
2025年7月の日程 | 20(日)/26(土) |
説明 | ディレイラー調整、フレーム製作など、 メンテナンス・ビルディング体験を通して、TCDの魅力を 体感できます! 在校生がサポートしますので、 初めての方も安心してお申込みください! お申込み、お問合せは下記フリーコールまたはホームページまで!! TEL 0120-099-422 URL https://tcds.jp/ |
放課後ミニ体験!~学校帰りにご参加できます~
2025年5月の日程 | 8(木) |
2025年6月の日程 | 3(火) |
2025年7月の日程 | 9(水) |
説明 | 学校帰りにご参加しやすい夕方開催です。 自転車メカニック体験のほかに 学費や奨学金、特待生制度、総合型選抜入試対策の個別相談ができます! 進路に迷っている方はぜひご参加ください。 |
地図・アクセス
アクセス
学校所在地
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前 5-29-2
交通アクセス
◆渋谷駅(宮益坂口)又は原宿駅(表参道口)徒歩9分
◆東京メトロ明治神宮前駅(4・7番出口)徒歩5分
学部・学科
専門課程
スポーツ工学デザイン科
年限 | ◆自転車アドバンスドコース(4年制)2025年新設 自転車に関する総合力と実践的な知識・技術の習得を経て、さらなる高みを目指します。 ◆自転車クリエーションコース(3年制) 2年間で培ってきた技術を用いて、自身で考案した自転車を制作します。 ◆自転車スタンダードコース(2年制) 自転車の仕組み、ビルディングや組付け、デザインなど自転車業界への就職を 目指すのに欠かせない知識や技術を2年間で修徳 |
学費について | 初年度納入金 入学金:200,000円 授業料:800,000円 実習費:250,000円 施設費:200,000円 合計:1,450,000円 他、工具教材費:438,880円(昨年度実績) |
- 就職・進路
- フレームビルダー/自転車整備
- 目標とする資格
自転車技師/自転車安全整備士/スポーツバイクメカニック修了検定
奨学金
奨学金制度
水野学園 奨学金制度
◆新入生奨学金制度
給付額:30万円
◆再進学奨励制度
給付額:30万円
◆教育ローン補助制度
給付額:ローン金利額(在学期間分)
◆親族奨学金制度
給付額:10万円
願書・入試
出願期間
■出願期間(推薦出願、自己推薦出願、一般出願)
高校生以外の方・・・2025年9月1日~定員まで
高校生の方(定時制・通信制含む)・・・2025年10月1日~定員まで(一般出願のみ11月1
日より受付)
■選考方法
書類選考 ※必要に応じ、面接などの入学試験を行う場合があります
■合格発表
書類選考後(または入学試験後)、10日以内に文書で通知
総合型選抜入試による出願
■エントリー期間
2025年6月2日~9月9 日
スクールライフ
MTBトレイルビルド
「フィールドワーク」にも重点をおき
MTBのトレイルビルド授業なども実施します。
「ライド」の魅力も総合的に学びます
自転車への新たな想いが芽生える充実したキャンパスライフ!
在学中は自転車にかかわるイベントが盛りだくさん!
仲間と思い出をたくさん作ることができる学園生活です!
学園祭やインターンシップなど充実のキャンパスライフ!
サイクルモードに出展!
休日はクラスメイトとレースに参加
学園祭
インターンシップ
実施。
卒業制作展
就職サポートプログラム
接客対応などで自己アピールできる就職イベントです。このイベントをきっかけに
内定につながった学生も多数います。
学生の声
辻野竜輝
プロの技術のすごさを実感
高校では自転車競技部に所属。ロードでインターハイまで出場しました。
この学校へ進学したのは、自転車のことにもっと詳しくなりたかったから。
入学当初は?
高校生の頃に多少自分でメンテナンスをやっていたので、入学当初は基礎的な実習を
「こんなのできるよ」と思っていましたが、それが大間違い!先生からきちんと
したやり方を教わると、今まで自分がやっていた方法より数倍早かったです。しかも丁寧で
無駄がない!すべてがそんな感じでしたね。
休日は?
クラスメイトとレースに参戦したります。
先日はクロモリロードレースにクラスメイトとチームを組んで
6時間エンデューロで優勝することができました!
今後の目標は?
卒業までにもっといろんな経験を積んで、充実した学校生活を送りたいです。