名古屋モード学園の専門学校進学情報
基本情報
業界直結のカリキュラムでプロ就職を実現!【希望者就職率100%】
■ファッション・デザイン・ビジネス・スタイリスト・インテリア・メイク・美容師・・・
独自の就職支援システムで【希望者就職率100%】
『完全就職保証制度』『国家資格 合格保証制度』『給与保証制度』のバックアップで、安心して学べます。
■学生作品が続々と商品化
企業からの依頼により、プロと同じ目線で企画提案~制作~商品化までを手がける『産学直結ケーススタディ』。
実績企業:JAXA・アダストリア・ワールド・資生堂ジャパン・東レ・KDDI・トヨタ自動車・ミサワホーム・avex・不二家・Sony 他多数
■ポール・スミス氏や、「CHANEL」「COACH」等の最先端クリエイションを学ぶ
ポール・スミス氏、アナ・スイ氏、コシノ ミチコ氏、「CHANEL」「COACH」など、世界で活躍するトップクリエイターを毎年4〜5名招き、トップ・オピオン・リーダー講義(T.O.L)を実施しています。トップクリエイターの、創造への姿勢を体感することから、日々の努力や夢を持ち続けることの大切さを学んでください。
■モード学園は、入学試験を行いません
好きな気持ちや情熱、意欲は学力試験で測ることができないと考えるからです。
■名古屋駅前、徒歩3分。地上36階 総合校舎モード学園スパイラルタワーズ
ビジネスやトレンドの情報発信地・名古屋駅、徒歩3分の好立地にあります。都市のなかでもひときわ目立つ地上36階の建物は、円筒形を基本としたスパラル状のデザイン。校舎内は次世代のクリエイター誕生にふさわしいあらゆる施設を満載しています。通学はもちろん就職活動や情報収集にも便利。アルバイトや働きながらでも通いやすい昼間部/夜間部があります。
■充実した学費援助システム
奨学金、提携教育ローン、アルバイト、働きながら学べる制度、提携学生寮・アパート・マンション・・・経済的に学費と1人暮らしをサポートする制度があります。

各種制度
モード提携企業 学費免除制度、モード提携サロン 奨学金制度、MACの会奨学金制度、通学社員制度、新聞奨学生制度、日本学生支援機構奨学金制度、国の教育ローン、提携銀行の教育ローン(モード学園 教育ローン)、アルバイト斡旋制度、週末サロンワーキング制度 他
就職・進路
【就職実績(2024年3月卒業生実績)】
LVMHジャパン/ コム・デ・ギャルソン / BEAMS / ユナイテッドアローズ / ベイクルーズ / オンワード樫山 / 四季 / パルファン・クリスチャン・ディオール・ジャポン / ストライプインターナショナル / A.P.C / バロックジャパンリミテッド / アダストリア / MARK STYLER / 東京衣装 / ロビン・インターナショナル / ELCジャパン / 資生堂ジャパン / ETVOS / 日本ロレアル / SHIMA / アートメイク・トキ / FILMS /エアーエンターテイメント / 京都アニメーション / アイリスオーヤマ / スパイス / ファイブスターインタラクティブ / 積水ハウス / イケアジャパン / 京映アーツ その他多数
独自の教育システム
ゼロからプロにする
キミの個性を才能に変える。
モード学園が約束する教育システム
「学ぶ」ということを、多方向から分析し、実績と融合して生まれた、独自の教育システム。単なる技術修得のみならず、創造力・応用力・業界適応力を身につけることに主眼をおいています。次代のクリエイターに不可欠な力を、これらのシステムから学んでください。
才能・センス・創造力…才能はモードが育てる。
クリエイターに必要不可欠だと言われる、素質・センス・創造力。これは先天的なものではなく、訓練によって開発されるもの。業界直結のカリキュラムや、モード学園オリジナルの独自の『創造性開発』『自己開発』『思考技術』といった科目で養成します。
個性がさらに伸びる、独自の教育評価。
独自に開発・導入した教育評価システム『S.S.D.評価システム』(Scoring of Self-Development=自己発展の記録)は、特性を評価する「学業評価」と、長所を評価する「個性評価」により、学生の新たな個性を発見し、育てるための画期的なシステムです。
「学業評価」は年に2回実施。学生が提出する作品や課題を中心に、24の評価項目で、「特性」のみをマークし、伸ばします。
「個性評価」は年度末に1回実施。学生の日常観察をもとに、22の評価項目で「長所」のみをマークし、自信をつけます。また学生自らも自己評価を行います。
教えるだけではなく、支えて、育てる。
勉学、就職、学費・生活面・・・ひとりの学生に対し、クラス担任、就職指導担任と各専任職員が連携して、全面的にバックアップ。学びたい気持ちに、いつでも応えます。
● 業界の第一線で豊富なキャリアを持つ担任教師
● 業界が求める人材ニーズを把握した就職指導担任
● 奨学金・1人暮らしなど学費・生活面をフォローする各専任職員
学費
学部・学科の学費
ファッションデザイン学科 高度専門士コース | 1,409,000円 | (初年次総額) | ・入学金含む。 ・上記の他に教材費(教科書・実技用具・プリント等)が必要です。2024年入学時の金額実績は31,500~99,500円です。 ・個別で必要な月額教材実費(画用紙・カラーペーパー・生地等)は、2,000~8,000円程度です。 ・2年目以降の学費は、前年度の学費に50,000~80,000円を加えた金額になります。 ・卒業該当学年に進級時には、卒業生会会費(終身会費)および卒業アルバム代が必要となります。(2024年実績23,500円) |
ファッションデザイン学科 | 1,409,000円 | (初年次総額) | ・入学金含む。 ・上記の他に教材費(教科書・実技用具・プリント等)が必要です。2024年入学時の金額実績は31,500~99,500円です。 ・個別で必要な月額教材実費(画用紙・カラーペーパー・生地等)は、2,000~8,000円程度です。 ・2年目以降の学費は、前年度の学費に50,000~80,000円を加えた金額になります。 ・卒業該当学年に進級時には、卒業生会会費(終身会費)および卒業アルバム代が必要となります。(2024年実績23,500円) |
高度パターンメイキング学科 | 1,409,000円 | (初年次総額) | ・入学金含む。 ・上記の他に教材費(教科書・実技用具・プリント等)が必要です。2024年入学時の金額実績は31,500~99,500円です。 ・個別で必要な月額教材実費(画用紙・カラーペーパー・生地等)は、2,000~8,000円程度です。 ・2年目以降の学費は、前年度の学費に50,000~80,000円を加えた金額になります。 ・卒業該当学年に進級時には、卒業生会会費(終身会費)および卒業アルバム代が必要となります。(2024年実績23,500円) |
ファッションビジネス学科 | 1,409,000円 | (初年次総額) | ・入学金含む。 ・上記の他に教材費(教科書・実技用具・プリント等)が必要です。2024年入学時の金額実績は31,500~99,500円です。 ・個別で必要な月額教材実費(画用紙・カラーペーパー・生地等)は、2,000~8,000円程度です。 ・2年目以降の学費は、前年度の学費に50,000~80,000円を加えた金額になります。 ・卒業該当学年に進級時には、卒業生会会費(終身会費)および卒業アルバム代が必要となります。(2024年実績23,500円) |
スタイリスト学科 | 1,409,000円 | (初年次総額) | ・入学金含む。 ・上記の他に教材費(教科書・実技用具・プリント等)が必要です。2024年入学時の金額実績は31,500~99,500円です。 ・個別で必要な月額教材実費(画用紙・カラーペーパー・生地等)は、2,000~8,000円程度です。 ・2年目以降の学費は、前年度の学費に50,000~80,000円を加えた金額になります。 ・卒業該当学年に進級時には、卒業生会会費(終身会費)および卒業アルバム代が必要となります。(2024年実績23,500円) |
インテリア学科 | 1,409,000円 | (初年次総額) | ・入学金含む。 ・上記の他に教材費(教科書・実技用具・プリント等)が必要です。2024年入学時の金額実績は31,500~99,500円です。 ・個別で必要な月額教材実費(画用紙・カラーペーパー・生地等)は、2,000~8,000円程度です。 ・2年目以降の学費は、前年度の学費に50,000~80,000円を加えた金額になります。 ・卒業該当学年に進級時には、卒業生会会費(終身会費)および卒業アルバム代が必要となります。(2024年実績23,500円) |
グラフィック学科 | 1,409,000円 | (初年次総額) | ・入学金含む。 ・上記の他に教材費(教科書・実技用具・プリント等)が必要です。2024年入学時の金額実績は31,500~99,500円です。 ・個別で必要な月額教材実費(画用紙・カラーペーパー・生地等)は、2,000~8,000円程度です。 ・2年目以降の学費は、前年度の学費に50,000~80,000円を加えた金額になります。 ・卒業該当学年に進級時には、卒業生会会費(終身会費)および卒業アルバム代が必要となります。(2024年実績23,500円) |
メイク・ネイル学科 | 1,409,000円 | (初年次総額) | ・入学金含む。 ・上記の他に教材費(教科書・実技用具・プリント等)が必要です。2024年入学時の金額実績は121,500~186,500円です。 ・個別で必要な月額教材実費(画用紙・カラーペーパー・生地等)は、2,000~8,000円程度です。 ・2年目以降の学費は、前年度の学費に50,000~80,000円を加えた金額になります。 ・卒業該当学年に進級時には、卒業生会会費(終身会費)および卒業アルバム代が必要となります。(2024年実績23,500円) |
ヘア・メイクアーティスト学科 | 1,409,000円 | (初年次総額) | ・入学金含む。 ・上記の他に教材費(実費)が必要となります。教材費にはテキストの他、ヘア実習教材、メイク実習教材が含まれています。2024年入学時の金額実績は261,500~268,500円です。 ・2年目以降の学費は、前年度の学費に50,000~80,000円を加えた金額になります。また、教材費として国家試験用ウイッグおよび消耗品等が必要となります。 ・卒業該当学年に進級時には、卒業生会会費(終身会費)および卒業アルバム代が必要となります。(2024年実績23,500円) |
美容学科 | 1,409,000円 | (初年次総額) | ・入学金含む。 ・上記の他に教材費(実費)が必要となります。教材費にはテキストの他、ヘア実習費、メイク実習教材が含まれています。2024年入学時の金額実績は261,500円~268,500円(学科・専攻〈コース〉により異なる)です。 ・2年目以降の学費は、前年度の学費に50,000~80,000円を加えた金額になります。 ・卒業該当学年に進級時には、卒業生会会費(終身会費)および卒業アルバム代が必要となります。(2024年実績23,500円) |
総合基礎学科 | 1,349,000円 | (初年次総額) | ・入学金含む。 ・上記の他に教材費(教科書・実技用具・プリント等)が必要です。2024年入学時の金額実績はファッション専攻 31,500~99,500円、メイクビューティ専攻 121,500~186,500円です。 ・個別で必要な月額教材実費(画用紙・カラーペーパー・生地等)は、2,000~8,000円程度です。 ・2年目以降の学費は、前年度の学費に50,000~80,000円を加えた金額になります。 ・卒業該当学年に進級時には、卒業生会会費(終身会費)および卒業アルバム代が必要となります。(2024年実績23,500円) |
パリ校留学コース | 1,349,000円 | (初年次総額) | ・入学金含む。 ・上記の他に教材費(教科書・実技用具・プリント等)が必要です。2024年入学時の金額実績は31,500~99,500円です。 ・個別で必要な月額教材実費(画用紙・カラーペーパー・生地等)は、2,000~8,000円程度です。 ・2年目以降の学費は、前年度の学費に50,000~80,000円を加えた金額になります。 ・卒業該当学年に進級時には、卒業生会会費(終身会費)および卒業アルバム代が必要となります。(2024年実績23,500円) |
プロ直結コース | 463,000円 | (初年次総額) | ・入学金含む。 ・上記以外の曜日に自由選択の授業があり、担当教師が質疑応答と実技指導を行います。 ・上記の他に教材費(教科書・実技用具・プリント等)が必要です。2024年入学時の金額実績は36,500~44,500円(学科により異なる)です。 ・個別で必要な月額教材実費(画用紙・カラーペーパー・生地等)は、2,000~5,000円程度です。 ・2年目以降の学費は、前年度学費に45,000円~65,000円(学科により異なる)を加えた金額になります。 ・卒業該当学年に進級時には、卒業生会会員費(終身会費)および卒業アルバム代が必要になります。(2024年実績23,500円) |
キャリアアップコース | 373,000円~423,000円 | (初年次総額) | ・入学金含む。 ・上記以外の曜日に自由選択の授業があり、担当教師が質疑応答と実技指導を行います。 ・上記の他に教材費(教科書・実技用具・プリント等)が必要です。2024年入学時の金額実績は3,500~53,500円(学科により異なる)です。 ・個別で必要な月額教材実費(画用紙・カラーペーパー・生地等)は、2,000~5,000円程度です。 ・ファッション学科(A)の2年目の学費は、前年度の学費に45,000~65,000円を加えた金額になります。 |
美容学科 通信コース | 210,000~260,000円 | (初年次総額) | ・入学金含む。 ・上記の学費の他に教材費(テキスト類等実費)が必要になります。2024年入学時の実績は25,500円です。またスクーリングで必要になる実技用品等は各自購入となります。(本学にて斡旋も可) ・上記スクーリング費も含まれています。 ・2年目以降の学費は、前年度の学費に20,000円~30,000円を加えた金額になります。 ・卒業該当学年に進級時には、卒業生会会費(終身会費)が必要となります。(2024年実績15,000円) |
オープンキャンパス
体験入学
2025年4月の日程 | 19(土) |
説明 | 「好き」なことが体験できる!「目指す仕事」が見つかる! 「確かな進路選びを始めよう!」 好きなことがある人を、その道のプロにするのがモード学園。 体験を通して、好きを仕事にできるモード学園を確認しよう!実際の仕事や業界のことから、カリキュラムについてわかりやすく解説します。初心者からでもプロにする、業界直結の教育環境を体感してください。 <開催時間> 4/19(土) 11:00~15:30(受付10:30~) <体験実習> ★ファッションデザインコース [1]初めてでも安心!ファッションデザインを体験しよう! [2]海外やコンテストで活躍する方法を知ろう! ★ファッション制作コース [3]つくって使おう!オリジナルスマホポーチ製作! [4]"3Dデジタルファッション"で洋服づくりを体験しよう! ★ファッションビジネスコース※「教育訓練給付金」指定講座あり [5]最新のトレンドを知って、オシャレを学ぼう! ★スタイリストコース※「教育訓練給付金」指定講座あり [6]タレント・モデル・アーティストに合せたスタイリングに挑戦! [7]自分をよく見せるコーディネートを知り、プロカメラマンとのフォトセッション! ★インテリアコース※二級建築士取得専攻あり [8]建築家体験!住宅模型をつくってみよう! [9]素材や家具を選び、理想のお部屋をコーディネートしよう! ★グラフィックコース [10]毎日使えるタンブラーをデザインしよう! [11]オリジナルステッカーのデザインをしよう! ★メイク・ネイルコース [12]パーソナルカラーを知って自分に似合うメイク&ヘアアレンジをしよう! [13]メンズメイクを体験しよう! [14]ジェルネイルを体験しよう! ★ヘアメイクアーティストコース [15]ヘアメイク体験!撮影までのプロの流れを体験しよう! [16]簡単に可愛くなれるヘア&メイク術を学ぼう! ★美容師コース※「教育訓練給付金」指定講座あり [17]トレンドのヘアカラーを学んで美容師体験! [18]メンズカット&セットにチャレンジ! |
授業見学会
2025年4月の日程 | 26(土) |
説明 | 最新の設備や学生作品を見学! 実際の授業や施設を確かめるチャンス! 入学担当者や教師によるわかりやすい解説を聞きながら、授業や学生作品を見学できます。 ファッションデザイン、スタイリング、グラフィックデザイン、インテリアデザイン、ヘア、メイクの実習や、プロのカメラマンによる撮影実習など! 興味のある学科の授業をじっくり見学して、「好き」な道を目指す学生たちのパワーを、直接感じてください。 <開催時間> 4/26(土) [1]9:30~[2]11:00~[3]15:00~ |
AO入学説明会
2025年4月の日程 | 5(土)/14(月)/15(火)/16(水)/17(木)/18(金)/21(月)/22(火)/23(水)/24(木)/25(金)/27(日) |
説明 | AO入学に関する疑問・質問を解決!【AO入学エントリー6月開始!】 ひと足先に進路を決める! 【2026年4月入学 AO入学エントリー6月開始!】 「エントリー資格」「エントリー方法」 「選考方法」「結果通知・出願許可」についてなど、AO入学に関する疑問にすべて応えます! 4/5(土)・14(月)~18(金)・21(月)~25(金) [1]10:00~[2]11:30~[3]13:30~[4]15:00~[5]17:00~[6]18:30~ ★特別に下記日時で日曜日にも開催します! 4/27(日) 15:30~ |
【毎日実施!】入学相談会
2025年4月の日程 | 4(金)/5(土)/7(月)/8(火)/9(水)/10(木)/11(金)/12(土)/14(月)/15(火)/16(水)/17(木)/18(金)/21(月)/22(火)/23(水)/24(木)/25(金)/26(土)/28(月)/30(水) |
説明 | 選ぶ前に見よう!決める前に聞こう! 総合校舎スパイラルタワーズの施設・設備をはじめ、本学の全容を様々な角度から紹介します。また、ひとり一人の進路に合わせたアドバイスを行います! 毎日実施※体験入学開催日・日曜・祝日を除く [1]10:00~[2]11:30~[3]13:30~[4]15:00~[5]17:00~[6]18:30~ |
【オンライン開催】個別相談
2025年4月の日程 | 4(金)/5(土)/7(月)/8(火)/9(水)/10(木)/11(金)/12(土)/14(月)/15(火)/16(水)/17(木)/18(金)/21(月)/22(火)/23(水)/24(木)/25(金)/26(土)/28(月)/30(水) |
説明 | 聞きたいところだけを、個別に相談できる! 来校が難しい方のために、オンライン上でも個別相談を実施しています。 「入学手続き相談」「留学生入学相談」「奨学金について」など、ひとり1人の疑問・質問に合せたアドバイスを行います。 毎日実施※体験入学開催日・日曜・祝日を除く [1]10:00~[2]11:30~[3]13:30~[4]15:00~[5]17:00~[6]18:30~ あなたのスマホから、アプリで簡単に参加できます。(Zoomを使用) 定員になり次第申込みを締切ります。早めに申込みください。 ※実施日から2日前の17:00までに申込みください。(土曜・日曜・祝日除く) ※申込み完了後、予約多数の場合など時間調整が必要になった場合は、入学相談室より連絡します。 |
地図・アクセス
アクセス
学校所在地
〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅4-27-1
交通アクセス
名古屋駅前、徒歩3分。
JR・地下鉄・名鉄・近鉄から地下街が直結。
学部・学科
ファッションデザイン学科 高度専門士コース
年限 | (昼・4年制) |
概要 | ■在学中からオリジナルブランドを立ち上げ、世界を舞台に活躍できるファッションデザイナーに。 大卒者と同等の資格で就職に臨める4年制一貫コース。企業との産学直結ケーススタディや、素材への理解を徹底ブランドの立ち上げを想定した実践型カリキュラムを通して、デザイン力を身につけるとともに、在学中からビジネスパーソンとしてプロと同じ視点で作品制作に取り組みます。これからの業界を牽引する、知識・技術・人間性を兼ね備えたクリエイターを育成します。 |
学費について | 1,409,000円 (初年次総額) ・入学金含む。 ・上記の他に教材費(教科書・実技用具・プリント等)が必要です。2024年入学時の金額実績は31,500~99,500円です。 ・個別で必要な月額教材実費(画用紙・カラーペーパー・生地等)は、2,000~8,000円程度です。 ・2年目以降の学費は、前年度の学費に50,000~80,000円を加えた金額になります。 ・卒業該当学年に進級時には、卒業生会会費(終身会費)および卒業アルバム代が必要となります。(2024年実績23,500円) |
- 就職・進路
- 帽子デザイナー/雑貨デザイナー/靴職人/靴デザイナー/テキスタイルデザイナー/グッズデザイナー/テーラー/注文紳士服製造/パタンナー/モデリスト/モデリスタ/アクセサリーデザイナー/バッグデザイナー/ファッションデザイナー
- 学べる学問
- 服飾学/被服学/デザイン学
- 目標とする資格
- 繊維製品品質管理士/色彩検定1~3級(文部科学省後援)/パターンメーキング技術検定2級・3級/カラーコーディネーター2級・3級(R)/洋裁技術検定初級・中級・上級
ファッションデザイン学科
年限 | (昼/3年制) ブランドデザイナー専攻|アパレルデザイナー専攻|衣装デザイナー専攻|メンズデザイナー専攻|アニメ・ゲームコスチューム |
概要 | ■デザイン画やテキスタイル、パターンまで網羅する世界基準のオリジナルカリキュラム。3Dシミュレーションが可能な機器をはじめ、プロと同じ環境・設備で学び、技術と知識を磨きます。 デザインの発想法から学ぶので、アパレルデザイナーとしてはもちろん、舞台・ステージ衣装やアニメ・ゲームキャラクター衣装のデザイナーも目指せます。 |
学費について | 1,409,000円 (初年次総額) ・入学金含む。 ・上記の他に教材費(教科書・実技用具・プリント等)が必要です。2024年入学時の金額実績は31,500~99,500円です。 ・個別で必要な月額教材実費(画用紙・カラーペーパー・生地等)は、2,000~8,000円程度です。 ・2年目以降の学費は、前年度の学費に50,000~80,000円を加えた金額になります。 ・卒業該当学年に進級時には、卒業生会会費(終身会費)および卒業アルバム代が必要となります。(2024年実績23,500円) |
- 就職・進路
- 帽子デザイナー/雑貨デザイナー/靴デザイナー/テキスタイルデザイナー/ファッションプレス/グッズデザイナー/カラーリスト/カラーコーディネーター/テーラー/注文紳士服製造/パタンナー/モデリスト/モデリスタ/アクセサリーデザイナー/バッグデザイナー/ファッションリフォーマー/ファッションデザイナー
- 学べる学問
- 服飾学/被服学/デザイン学
- 目標とする資格
- 繊維製品品質管理士/色彩検定1~3級(文部科学省後援)/パターンメーキング技術検定2級・3級/カラーコーディネーター2級・3級(R)/洋裁技術検定初級・中級・上級
学科・コース
- ブランドデザイナー専攻
- アパレルデザイナー専攻
- 衣装デザイナー専攻
- メンズデザイナー専攻
- アニメ・ゲームコスチューム専攻
高度パターンメイキング学科
年限 | (昼・3年制) 3Dデジタルパタンナー専攻 | パタンナー専攻 | アパレル技術専攻 |
概要 | ■最新のデジタル技術を活用して、デザインをカタチにしサステナブルな服づくりにも貢献できるパタンナーに。 最先端の環境・設備で学び、3D-CADからアパレルCADまでマスターする。素材・パターン・デザインをトータルで考えられて、最先端のテクノロジーに対応できるパタンナーを育成する。 |
学費について | 1,409,000円 (初年次総額) ・入学金含む。 ・上記の他に教材費(教科書・実技用具・プリント等)が必要です。2024年入学時の金額実績は31,500~99,500円です。 ・個別で必要な月額教材実費(画用紙・カラーペーパー・生地等)は、2,000~8,000円程度です。 ・2年目以降の学費は、前年度の学費に50,000~80,000円を加えた金額になります。 ・卒業該当学年に進級時には、卒業生会会費(終身会費)および卒業アルバム代が必要となります。(2024年実績23,500円) |
- 就職・進路
- 帽子デザイナー/雑貨デザイナー/靴職人/靴デザイナー/テキスタイルデザイナー/ファッションプレス/ジュエリーデザイナー/シューフィッター/グッズデザイナー/カラーリスト/カラーコーディネーター/テーラー/注文紳士服製造/パタンナー/モデリスト/モデリスタ/アクセサリーデザイナー/バッグデザイナー/ファッションリフォーマー/ファッションデザイナー
- 学べる学問
- 服飾学/被服学/デザイン学
- 目標とする資格
- 繊維製品品質管理士/色彩検定1~3級(文部科学省後援)/パターンメーキング技術検定2級・3級/洋裁技術検定初級・中級・上級/カラーコーディネーター2級・3級(R)
学科・コース
- 3Dデジタルパタンナー専攻
- パタンナー専攻
- アパレル技術専攻
ファッションビジネス学科
年限 | (昼・2年制) ブランドプロデューサー専攻|バイヤー・ショップ経営専攻|ファッションAI・DX専攻|デジタルマーケティング専攻|ファッションコーディネーター専攻|起業・スタートアップ専攻 |
概要 | ■情報収集・分析から商品企画、WEBやSNSなどのデジタルメディアを活用したプロモーションまで、ブランドプロデュースを専門的に学びます。 ショップやウィンドウなどの商品ディスプレイを企画する「ビジュアルマーチャンダイジング(VMD)」や、売上拡大のためのプランニング、ディレクション方法など、「つくる」ではなく「売る」ことに特化したカリキュラムです。 |
学費について | 1,409,000円 (初年次総額) ・入学金含む。 ・上記の他に教材費(教科書・実技用具・プリント等)が必要です。2024年入学時の金額実績は31,500~99,500円です。 ・個別で必要な月額教材実費(画用紙・カラーペーパー・生地等)は、2,000~8,000円程度です。 ・2年目以降の学費は、前年度の学費に50,000~80,000円を加えた金額になります。 ・卒業該当学年に進級時には、卒業生会会費(終身会費)および卒業アルバム代が必要となります。(2024年実績23,500円) |
- 就職・進路
- カラーリスト/カラーコーディネーター/アパレルメーカー/フォーマルスペシャリスト/ショップ店員/ショップ販売員/ファッション雑誌記者/ファッション雑誌編集者/マーチャンダイザー/ファッションアドバイザー/ファッションコーディネーター/ファッションバイヤー/ファッションショープランナー
- 学べる学問
- 服飾学/被服学/デザイン学/経営学
- 目標とする資格
- 繊維製品品質管理士/色彩検定1~3級(文部科学省後援)/ファッションビジネス能力検定1級・2級・3級/カラーコーディネーター2級・3級(R)/ファッション販売能力検定1級・2級・3級/知的財産管理技能検定/販売士/洋裁技術検定初級・中級・上級
学科・コース
- ブランドプロデューサー専攻
- バイヤー・ショップ経営専攻
- ファッションAI・DX専攻
- デジタルマーケティング専攻
- ファッションコーディネーター専攻
- 起業・スタートアップ専攻
スタイリスト学科
年限 | (昼・2年制) 衣装スタイリスト専攻|広告・雑誌スタイリスト専攻|ファッションスタイリスト専攻 |
概要 | ■雑誌、ステージ、TV、CM、映画、ドラマ・・・スタイリストには幅広い活躍の場があります。スタイリスト学科では、スタイリングの知識と技術、ありとあらゆる撮影に対応する実践力を養います。 撮影を意識したスタイリングを前提とするため、撮影実習は常にプロカメラマンが同行。各種メディアに応じた現場ワークを体得します。 |
学費について | 1,409,000円 (初年次総額) ・入学金含む。 ・上記の他に教材費(教科書・実技用具・プリント等)が必要です。2024年入学時の金額実績は31,500~99,500円です。 ・個別で必要な月額教材実費(画用紙・カラーペーパー・生地等)は、2,000~8,000円程度です。 ・2年目以降の学費は、前年度の学費に50,000~80,000円を加えた金額になります。 ・卒業該当学年に進級時には、卒業生会会費(終身会費)および卒業アルバム代が必要となります。(2024年実績23,500円) |
- 就職・進路
- 着物アドバイザー/着付け/着付け師/着付け講師/カラーコーディネーター/スタイリスト/ブライダルスタイリスト/ファッションプレス/アパレルメーカー/ファッションコーディネーター/ファッションアドバイザー/ファッションバイヤー/ファッションショープランナー
- 学べる学問
- 服飾学/被服学/デザイン学
- 目標とする資格
- 色彩検定1~3級(文部科学省後援)/カラーコーディネーター2級・3級(R)/洋裁技術検定初級・中級・上級
学科・コース
- 衣装スタイリスト専攻
- 広告・雑誌スタイリスト専攻
- ファッションスタイリスト専攻
インテリア学科
年限 | (昼3年制) インテリアデザイナー専攻|空間デザイナー専攻|インテリア・建築士専攻|インテリアコーディネーター専攻 |
概要 | ■空間デザインから商業施設・ショップデザイン、家具や照明まで、幅広く対応できる総合的ノウハウを学べます。建築・設計・空間レイアウトから家具デザインまでを手がけるために、製図や3DCGスキルを身につけるだけでなく、顧客ニーズの引き出しからプランニングまで実践するための知識を修得します。 基礎となる製図はもちろん、リアルパースを立体かつ動画で表現するデジタルスキルを学び、即戦力となる人材を目指します。 |
学費について | 1,409,000円 (初年次総額) ・入学金含む。 ・上記の他に教材費(教科書・実技用具・プリント等)が必要です。2024年入学時の金額実績は31,500~99,500円です。 ・個別で必要な月額教材実費(画用紙・カラーペーパー・生地等)は、2,000~8,000円程度です。 ・2年目以降の学費は、前年度の学費に50,000~80,000円を加えた金額になります。 ・卒業該当学年に進級時には、卒業生会会費(終身会費)および卒業アルバム代が必要となります。(2024年実績23,500円) |
- 就職・進路
- CADオペレーター/DIYアドバイザー/工業デザイナー/空間デザイナー/ディスプレイデザイナー/照明デザイナー/インテリアプランナー/インテリアデザイナー/インテリアデコレーター/インテリアコーディネーター/住宅メーカー/建築会社/建設会社/カラーコーディネーター
- 学べる学問
- 建築学/デザイン学
- 目標とする資格
- リビングスタイリスト資格試験/インテリアプランナー/インテリアコーディネーター/インテリア設計士/照明コンサルタント/建築CAD検定試験/マンションリフォームマネジャー/商業施設士/カラーコーディネーター2級・3級(R)
学科・コース
- インテリアデザイナー専攻
- 空間デザイナー専攻
- インテリア・建築士専攻
- インテリアコーディネーター専攻
グラフィック学科
年限 | (昼・3年制) グラフィックデザイナー専攻|WEB動画・デザイナー専攻|アニメーション専攻|イラストレーター専攻 |
概要 | ■ファッションのモード学園だからこそ学べるグラフィック。ビジュアル表現を基礎から学ぶとともに、人の心を動かす「感性」を育てます。 授業では、デザインのみならず、商品のプロモーション動画の編集やWEBデザインの技術まで修得。ブランディングを含む「企画力」を身につけ、業界の第一線で活躍できるデザイナー・クリエイターを目指します。 |
学費について | 1,409,000円 (初年次総額) ・入学金含む。 ・上記の他に教材費(教科書・実技用具・プリント等)が必要です。2024年入学時の金額実績は31,500~99,500円です。 ・個別で必要な月額教材実費(画用紙・カラーペーパー・生地等)は、2,000~8,000円程度です。 ・2年目以降の学費は、前年度の学費に50,000~80,000円を加えた金額になります。 ・卒業該当学年に進級時には、卒業生会会費(終身会費)および卒業アルバム代が必要となります。(2024年実績23,500円) |
- 就職・進路
- パッケージデザイナー/グラフィックデザイナー/エディトリアルデザイナー/イラストレーター/DTPオペレーター/DTPクリエイター/カラーコーディネーター/CGデザイナー/CGクリエイター/Webデザイナー/ウェブデザイナー
- 学べる学問
- デザイン学/美術学
- 目標とする資格
- CGエンジニア検定/CGクリエイター検定/DTP検定/色彩検定1~3級(文部科学省後援)/カラーコーディネーター2級・3級(R)
学科・コース
- グラフィックデザイナー専攻
- WEB・動画デザイナー専攻
- アニメーション専攻
- イラストレーター専攻
メイク・ネイル学科
年限 | (昼・2年制) メイクアップアーティスト専攻|映像・舞台メイク専攻|トータルビューティアドバイザー専攻 |
概要 | ■最新のメイク・ネイルから特殊メイク、ファッションまでトータルビューティを演出するメイクアップアーティストに。TV・雑誌撮影、ファッションショー、ミュージカルなど、プロと同じ現場でメイクを手がけます。各種検定や資格の対策、接客マナーも学び、卒業後に即戦力として活躍できる力を身につけます。 |
学費について | 1,409,000円 (初年次総額) ・入学金含む。 ・上記の他に教材費(教科書・実技用具・プリント等)が必要です。2024年入学時の金額実績は121,500~186,500円です。 ・個別で必要な月額教材実費(画用紙・カラーペーパー・生地等)は、2,000~8,000円程度です。 ・2年目以降の学費は、前年度の学費に50,000~80,000円を加えた金額になります。 ・卒業該当学年に進級時には、卒業生会会費(終身会費)および卒業アルバム代が必要となります。(2024年実績23,500円) |
- 就職・進路
- 特殊メイクアーティスト/ビューティーアドバイザー/コスメティックアドバイザー/メイクアップアーティスト/ネイルアーティスト/アロマセラピスト/エステティシャン/ヘアメイクアーティスト/ブライダルメイクアップアーティスト/カラーコーディネーター
- 目標とする資格
- JMAメイクアップ技術検定4・3・2級/ジェルネイル技能検定試験/ネイリスト技能検定試験 1級/パーソナルカラー検定/ネイリスト技能検定試験 2級・3級/アロマコーディネーターライセンス/アロマテラピー検定/メイクアップ技術検定/色彩検定1~3級(文部科学省後援)/カラーコーディネーター2級・3級(R)
学科・コース
- メイクアップアーティスト専攻
- 映像・舞台メイク専攻
- トータルビューティアドバイザー専攻
ヘア・メイクアーティスト学科
年限 | (昼・3年制/美容師国家資格受験コース) ヘアメイクアーティスト専攻|ブライダルアーティスト専攻|サロンオーナー専攻 |
概要 | ■各種コンテストでグランプリの常連。国家資格取得は当たり前。第一線で活躍できる技術に加え、ヘアだけではないメイク、ネイル、ファッションなどの専門性を身につけ、トータルにプロデュースするためのスキルを修得します。 ※『国家資格 合格保証制度』が適用されます。 |
学費について | 1,409,000円 (初年次総額) ・入学金含む。 ・上記の他に教材費(実費)が必要となります。教材費にはテキストの他、ヘア実習教材、メイク実習教材が含まれています。2024年入学時の金額実績は261,500~268,500円です。 ・2年目以降の学費は、前年度の学費に50,000~80,000円を加えた金額になります。また、教材費として国家試験用ウイッグおよび消耗品等が必要となります。 ・卒業該当学年に進級時には、卒業生会会費(終身会費)および卒業アルバム代が必要となります。(2024年実績23,500円) |
- 就職・進路
- 特殊メイクアーティスト/ビューティーアドバイザー/コスメティックアドバイザー/メイクアップアーティスト/ネイルアーティスト/ヘアメイクアーティスト/ヘアスタイリスト/美容師/ブライダルメイクアップアーティスト/ブライダルプロデューサー/ブライダルプレーヤー/ブライダルスタイリスト/ブライダルカメラマン/ブライダルアドバイザー/カラーコーディネーター
- 目標とする資格
- JMAメイクアップ技術検定4・3・2級/ジェルネイル技能検定試験/ネイリスト技能検定試験 1級/パーソナルカラー検定/ネイリスト技能検定試験 2級・3級/アロマコーディネーターライセンス/アロマテラピー検定/メイクアップ技術検定/美容師<国>/色彩検定1~3級(文部科学省後援)/カラーコーディネーター2級・3級(R)
学科・コース
- ヘアメイクアーティスト専攻
- ブライダルアーティスト専攻
- サロンオーナー専攻
美容学科
年限 | (昼・2年制/美容師国家資格受験コース) ヘアスタイリスト専攻 | ヘアカラーリスト専攻 |
概要 | ■短期間でヘアカット・ヘアカラーのスペシャリストに。国家資格取得のための基本技術・知識から実践的なサロンワークまでマスターします。本番さながらの実技・学科対策を反復して実施し、全員が国家試験合格を目指します。 ※『国家資格 合格保証制度』が適用されます。 |
学費について | 1,409,000円 (初年次総額) ・入学金含む。 ・上記の他に教材費(実費)が必要となります。教材費にはテキストの他、ヘア実習費、メイク実習教材が含まれています。2024年入学時の金額実績は261,500円~268,500円(学科・専攻〈コース〉により異なる)です。 ・2年目以降の学費は、前年度の学費に50,000~80,000円を加えた金額になります。 ・卒業該当学年に進級時には、卒業生会会費(終身会費)および卒業アルバム代が必要となります。(2024年実績23,500円) |
- 就職・進路
- カラーリスト/カラーコーディネーター/ヘアスタイリスト/美容師/ブライダルメイクアップアーティスト
- 目標とする資格
- ジェルネイル技能検定試験/パーソナルカラー検定/アロマコーディネーターライセンス/メイクアップ技術検定/美容師<国>/色彩検定1~3級(文部科学省後援)/カラーコーディネーター2級・3級(R)
学科・コース
- ヘアスタイリスト専攻
- ヘアカラーリスト専攻
総合基礎学科
年限 | (昼・1年制~) ファッション専攻|メイク・ビューティ専攻 |
概要 | ■ファッションからパリ留学まで、キミの「好き」を、プロへの基礎に変える1年。 好きなことを夢中になって楽しむワークショップ型プログラムで、基礎知識やテクニックを自然に身につけます。 [ファッション専攻] ファッションの世界は限りなく魅力的です。初めてファッションを学ぶ人が、ファッションデザイン学科、高度パターンメイキング学科、ファッションビジネス学科、スタイリスト学科の学びに必要な創作デザイン、パターンなど、洋服づくりの基礎知識や技術を修得する専攻です。 [メイク・ビューティ専攻] 人の持つ魅力を最大限に引き出すこと。ビューティに携わる人の醍醐味です。メイク・ネイル学科での学びに必要な、メイクやネイル、ヘアなどの基礎知識とテクニック、優れた表現力を修得する専攻です。 |
学費について | 1,349,000円 (初年次総額) ・入学金含む。 ・上記の他に教材費(教科書・実技用具・プリント等)が必要です。2024年入学時の金額実績はファッション専攻 31,500~99,500円、メイクビューティ専攻 121,500~186,500円です。 ・個別で必要な月額教材実費(画用紙・カラーペーパー・生地等)は、2,000~8,000円程度です。 ・2年目以降の学費は、前年度の学費に50,000~80,000円を加えた金額になります。 ・卒業該当学年に進級時には、卒業生会会費(終身会費)および卒業アルバム代が必要となります。(2024年実績23,500円) |
- 就職・進路
- 着物アドバイザー/着付け/着付け師/着付け講師/和裁士/帽子デザイナー/雑貨デザイナー/靴職人/靴デザイナー/テキスタイルデザイナー/ファッションプレス/ジュエリーデザイナー/シューフィッター/グッズデザイナー/カラーリスト/カラーコーディネーター/テーラー/注文紳士服製造/パタンナー/モデリスト/モデリスタ/アクセサリーデザイナー/バッグデザイナー/ファッションリフォーマー/ファッションデザイナー/スタイリスト/3DCGクリエイター/CGデザイナー/CGクリエイター/Webデザイナー/ウェブデザイナー/ヘアスタイリスト/ブライダルスタイリスト
- 学べる学問
- 服飾学/被服学/デザイン学
- 目標とする資格
- JMAメイクアップ技術検定4・3・2級/ジェルネイル技能検定試験/ネイリスト技能検定試験 1級/パーソナルカラー検定/ネイリスト技能検定試験 2級・3級/メイクアップ技術検定/パターンメーキング技術検定2級・3級/ファッションビジネス能力検定1級・2級・3級/カラーコーディネーター2級・3級(R)/ファッション販売能力検定1級・2級・3級/洋裁技術検定初級・中級・上級
学科・コース
- ファッション専攻
- メイク・ビューティ専攻
パリ校留学コース
年限 | (昼) |
概要 | ■国際的クリエイターを目指してパリ校へ留学するための基礎コース。 芸術の都、パリで学びたい。でもフランス語に自信がない、海外で学ぶことが不安。本コースはそんな悩みを解決しました。クリエイションの基礎、語学、留学に必要な知識を、日本のモード学園で徹底的に修得し、本コース終了後にパリ校の2年次に留学。日本だけでなく、国際舞台で活躍するクリエイターを目指す人の夢を実現します。 ※モード学園の『パリ校留学コース』からは、ファッションデザイン学部、インテリア建築・スペースデザイン学部、アートデザイン学部、ビジュアルコミュニケーション・マルチメディア学部の2年次に留学できます。 |
学費について | 1,349,000円 (初年次総額) ・入学金含む。 ・上記の他に教材費(教科書・実技用具・プリント等)が必要です。2024年入学時の金額実績は31,500~99,500円です。 ・個別で必要な月額教材実費(画用紙・カラーペーパー・生地等)は、2,000~8,000円程度です。 ・2年目以降の学費は、前年度の学費に50,000~80,000円を加えた金額になります。 ・卒業該当学年に進級時には、卒業生会会費(終身会費)および卒業アルバム代が必要となります。(2024年実績23,500円) |
- 就職・進路
- 帽子デザイナー/雑貨デザイナー/靴デザイナー/テキスタイルデザイナー/ファッションプレス/ジュエリーデザイナー/シューフィッター/グッズデザイナー/カラーリスト/カラーコーディネーター/テーラー/注文紳士服製造/パタンナー/モデリスト/モデリスタ/アクセサリーデザイナー/バッグデザイナー/ファッションリフォーマー/ファッションデザイナー/ソーイングスタッフ/アパレルメーカー/フォーマルスペシャリスト/宝石鑑定士/宝石鑑別士/ショップ店員/ショップ販売員/ファッション雑誌記者/ファッション雑誌編集者/スタイリスト/マーチャンダイザー/ファッションアドバイザー/ファッションコーディネーター/ファッションバイヤー/ファッションショープランナー/日本語教師/外語学教師/留学コーディネーター
- 学べる学問
- 建築学/服飾学/被服学/芸術/デザイン学/美術学/外国語学/国際文化学
- 目標とする資格
- 実用フランス語技能検定試験
プロ直結コース
年限 | (夜・2年制/3年制) ファッションデザイン学科|パターンメイキング学科|ファッションビジネス学科 |
概要 | ■夜間で学び、プロフェッショナルとして就職を目指す人のためのコースです。 授業時間 18:30~20:45 ※週・曜日によって時間帯が異なる場合があります。 [ファッションデザイン学科(夜)] デザイナーズブランド・キャラクターズブランド・総合アパレルメーカーをはじめデザイナーの活躍舞台は多方面にわたります。幅広い知識と技術を身につけ、センスを磨き、ファッション業界の主役にふさわしい、優れたファッションデザイナーを目指します。 [パターンメイキング学科(夜)] 美しいデザインを追求し、ハイレベルなものづくりを指示する、テクニカルスペシャリストを育成します。理論と実践を兼ね備えた、パターン・生産技術の確かなテクニックを修得します。創造力豊かなプロのファッションエンジニアを目指します。 [ファッションビジネス学科(夜) ] マーケティングの把握・分析から、マーチャンダイジング・セールスプロモーション、そして販売までの、ファッションのあらゆるアプローチを学びます。ファッションマネジメントのできる人材を目指します。 |
学費について | 463,000円 (初年次総額) ・入学金含む。 ・上記以外の曜日に自由選択の授業があり、担当教師が質疑応答と実技指導を行います。 ・上記の他に教材費(教科書・実技用具・プリント等)が必要です。2024年入学時の金額実績は36,500~44,500円(学科により異なる)です。 ・個別で必要な月額教材実費(画用紙・カラーペーパー・生地等)は、2,000~5,000円程度です。 ・2年目以降の学費は、前年度学費に45,000円~65,000円(学科により異なる)を加えた金額になります。 ・卒業該当学年に進級時には、卒業生会会員費(終身会費)および卒業アルバム代が必要になります。(2024年実績23,500円) |
- 就職・進路
- 帽子デザイナー/雑貨デザイナー/靴デザイナー/テキスタイルデザイナー/ファッションプレス/ジュエリーデザイナー/シューフィッター/グッズデザイナー/カラーリスト/カラーコーディネーター/テーラー/注文紳士服製造/パタンナー/モデリスト/モデリスタ/アクセサリーデザイナー/バッグデザイナー/ファッションリフォーマー/ファッションデザイナー/ソーイングスタッフ/アパレルメーカー/フォーマルスペシャリスト/ショップ店員/ショップ販売員/スタイリスト/マーチャンダイザー/ファッションアドバイザー/ファッションコーディネーター/ファッションバイヤー/ファッションショープランナー/ヘアスタイリスト/ブライダルスタイリスト
- 学べる学問
- 服飾学/被服学/デザイン学/経営学
- 目標とする資格
- パーソナルカラー検定/繊維製品品質管理士/色彩検定1~3級(文部科学省後援)/ファッションビジネス能力検定1級・2級・3級/カラーコーディネーター2級・3級(R)/ファッション販売能力検定1級・2級・3級/洋裁技術検定初級・中級・上級
学科・コース
- ファッションデザイン学科
- パターンメイキング学科
- ファッションビジネス学科
キャリアアップコース
年限 | (夜・1年制/2年制) ファッション学科|CADパターン学科|ファッションデジタルプロモーション学科|スタイリスト学科|メイクアップ学科|グラフィックデザイン学科|インテリアコーディネート学科|国際美容師学科|アイリスト学科 |
概要 | ■専門分野の知識・技術を1年からの短期間でマスターし、キャリアアップを目指す人のためのコースです。 [ファッション学科] ファッションを基礎から学び、本格的な服づくりがマスターできます。デザイン、パターン、ソーイング、マテリアル、カラーリング、他。ファッションが大好きな人がプロになるためにステップアップできます。 [CADパターン学科] アパレル業界でパタンナーとして活躍するために必要な、CAD技術を修得します。美しいシルエットを表現する技術力だけでなく、効率良く生産ラインに乗せるためのパターン理論と、一貫したシステムで品質を管理できるマネジメント能力を身につけます。 [ファッションデジタルプロモーション学科] WEB広告やInstagramなどのSNSを使用したマーケティングについて学び、デジタルメディアを活用したプロモーション力を習得します。 [スタイリスト学科] スタイリストになるために、ファッションや小物のトータルコーディネートの基礎を学びます。感性を磨いてキャリアアップを目指します。 [メイクアップ学科] 1 年間で、メイクの知識・技術を総合的に身につけます。カリキュラム内容は、美容やコスメ知識、カラーリング、ファッションまで、いずれもプロのテクニックと知識が修得できます。メイクアップ技術のT.P.O.を修得して、生活シーンを豊かに、大きく広げます。 [グラフィックデザイン学科] CG(コンピュータグラフィックス)を使って、創造的なデザイン表現をしたい人が、楽しみながら、初歩から幅広く学びます。デザインソフトである、フォトショップやイラストレーターのオペレーションを身につけ、豊かな表現力と最新のテクニックを修得。次代のデザイナーを目指します。 [インテリア・空間デザイン学科] 実践に即したカリキュラム編成で、インテリアコーディネートと空間デザインをトータルに学びます。インテリア商品とコーディネートの基礎、インテリア計画と空間演出の基礎を修得します。 [国際美容師学科] ヘアメイクアーティスト、美容師としてのスキルに加え、英会話教師による対面・オンライン授業で英会話力を身につけ、国内外で活躍できるアーティストを育成します。 [アイリスト学科] マツエクの付けたし(リペア)や取り外し(リムーブ)、まつげパーマなどのアイリストとして必要なスキルに加え、まつ毛の構造、アレルギー、衛生対策など専門的知識を身につけアイリッシュサロンや美容室で活躍するアイリストを育成します。 |
学費について | 373,000円~423,000円 (初年次総額) ・入学金含む。 ・上記以外の曜日に自由選択の授業があり、担当教師が質疑応答と実技指導を行います。 ・上記の他に教材費(教科書・実技用具・プリント等)が必要です。2024年入学時の金額実績は3,500~53,500円(学科により異なる)です。 ・個別で必要な月額教材実費(画用紙・カラーペーパー・生地等)は、2,000~5,000円程度です。 ・ファッション学科(A)の2年目の学費は、前年度の学費に45,000~65,000円を加えた金額になります。 |
- 就職・進路
- インテリアコーディネーター/パッケージデザイナー/グラフィックデザイナー/帽子デザイナー/雑貨デザイナー/靴デザイナー/テキスタイルデザイナー/ファッションプレス/ジュエリーデザイナー/シューフィッター/グッズデザイナー/カラーリスト/カラーコーディネーター/テーラー/注文紳士服製造/パタンナー/モデリスト/モデリスタ/アクセサリーデザイナー/バッグデザイナー/ファッションリフォーマー/ファッションデザイナー/スタイリスト
- 学べる学問
- 建築学/服飾学/被服学/デザイン学/美術学
- 目標とする資格
- ネイリスト技能検定試験 1級/ネイリスト技能検定試験 2級・3級/メイクアップ技術検定/インテリアコーディネーター/CGクリエイター検定/色彩検定1~3級(文部科学省後援)/ファッションビジネス能力検定1級・2級・3級/カラーコーディネーター2級・3級(R)/ファッション販売能力検定1級・2級・3級/洋裁技術検定初級・中級・上級
学科・コース
- ファッション学科
- CADパターン学科
- ファッションデジタルプロモーション学科
- スタイリスト学科
- メイクアップ学科
- グラフィックデザイン学科
- インテリア・空間デザイン学科
- 国際美容師学科
- アイリスト学科
美容学科 通信コース
年限 | (3年制) 通信コース |
概要 | ■学びやすい学費と立地で、「学びながら」、「働きながら」、美容師の国家資格取得を目指します。卒業後、アイリストとしても活躍の幅を広げるために【キャリアップコース アイリスト学科】の受講が可能です。 |
学費について | 210,000~260,000円 (初年次総額) ・入学金含む。 ・上記の学費の他に教材費(テキスト類等実費)が必要になります。2024年入学時の実績は25,500円です。またスクーリングで必要になる実技用品等は各自購入となります。(本学にて斡旋も可) ・上記スクーリング費も含まれています。 ・2年目以降の学費は、前年度の学費に20,000円~30,000円を加えた金額になります。 ・卒業該当学年に進級時には、卒業生会会費(終身会費)が必要となります。(2024年実績15,000円) |
- 就職・進路
- ヘアスタイリスト/美容師
- 目標とする資格
- 美容師<国>
おすすめポイント
就職に強い。希望者就職率100%
就職を希望する学生が就職できないとしたら、それは学校の責任だと本学は考えます。その責任を果たすために、『完全就職保証制度』『国家資格 合格保証制度』(卒業時40歳未満対象)を設け、さらに大卒・短大卒と同等以上の給与を保証する『給与保証制度』までを導入。3つの保証制度で「就職の質」まで約束することで、好きなこと、夢の実現を全面的にバックアップします。
詳細は本学WEBサイトを確認ください。
業界直結の教育カリキュラム
時代の最先端をいく企業や、国内外のトップクリエイターや業界のプロとの相互協力を重視しており、産業界との交流が、実践力を養い“視野の広い”即戦力を育てています。
たとえば、企業からの依頼により、プロと同じ目線でマーケティング、コンセプトメイク、MD、デザイン、制作、商品化までを手がける『産学直結ケーススタディ』。プロの技術と学生の自由な発想が成果を上げています。
また、ポール・スミス氏や「CHANEL」「COACH」等の世界的クリエイターを特別講師として招いた『T.O.L.講義』。業界の第一線で活躍しているクリエイターから学ぶ『スペシャルゼミ』。
その地位を築くに至ったプロセス、仕事内容や日常の考え方など直接指導を受けられます。日々の努力の積み重ねの重要性や、大きな夢を持ち続けることの大切さを学べます。
高校生の方へ
「好き」なことでプロになろう!
モード学園は、キミを必ずゼロからプロにします。
■18年連続の希望者就職率100%(※1)
■学生満足度96.6%(※2)。
モード学園の教育環境を確かめてみよう!
(※1)2007年度以降の実績
(※2)2024年度在校生調査
※大変満足:83.7% ほぼ満足:12.9% 有効回答数:933名
学校からご家族へ
モード学園について
名古屋モード学園は、質の高い職業教育を行う「職業実践専門課程」として、認定初年度から愛知県で唯一、ファッションデザイン分野の専門課程で文部科学大臣に認められています。(愛知県の同分野の専門学校で最も多い10学科が認定)
※ 2023年3月27日付発表分
希望者就職率100%の実績
教育理念、就職実績、大学との違い、教育環境、学費サポート制度でお子様の希望の就職をバックアップします。
保護者のみの相談も歓迎いたします。詳しくは、入学相談室まで問合せください。
スペシャリストの称号「高度専門士」「専門士」が付与
4年制のファッションデザイン学科 高度専門士コースを卒業した学生に付与される「高度専門士」とは、国が認める公的な称号で、専門学校で基準を満たした学科の卒業者のみに付与されます。学歴・待遇面で4年制大学卒業者と同等の扱いとされ、専門技能を有するエキスパートであることを証明する最高位の称号として、履歴書にも記載でき、就職活動でも優位に働きます。大学院への進学も可能です。
また、2年以上の専門コース(昼)を卒業した学生に付与される「専門士」とは、職業や資格に直結した専門技能を持つ者に対して文部科学大臣より付与される公的称号です。短期大学卒業者と同等の扱いとされるだけではなく、専門職への就職活動の際に専門技能を有する証明となります。
卒業生の声
大橋 麻世
2006年
「DOUBLE STANDARD CLOTHING・Sov・D/him」デザイナー
(株)FILM勤務
ファッションを通していろんな可能性を広げたい!
モード学園を選んだのは、多くの卒業生が活躍しているから。学校は一緒の夢を持った人が集まり、いい意味でライバルだらけでした。現在、デザイナーアシスタントとしての仕事が主です。企画の仕事では打合せ・生地会社、工場との商談・サンプル修正など、展示会を軸に動きます。仕事の面白さは、1つの服が様々な人の手を経て商品になること。ファッションを通していろんな可能性を広げたい!
Susie
1991年卒業
「Susie Drops」「MONSTER DROPS」デザイナー
ライフワークにしたい、心もカラダもハッピーになる服づくり
「森三中」も着用している、おしゃれなポッチャリさんに贈るブランド『MONSTER DROPS』を立ち上げて驚いたのは、たくさんのお客様から「ありがとう」と感謝されること。それは、デザイナーという職業について改めて考えさせられることにもつながりました。「体型にコンプレックスがあってもおしゃれをしたい」そんな女の子たちの想いを叶えてあげられる、心もカラダもハッピーになれる服づくりをライフワークにしています。