あいちビジネス専門学校

  1. 進学ナビ
  2. 専門学校
  3. あいちビジネス専門学校

あいちビジネス専門学校の専門学校進学情報

基本情報

医療系学科を総称して「医療秘書・診療情報カレッジ」、医薬系、IT系の各学科を総称して「医薬・ITビジネスカレッジ」とし、各カレッジの専用校舎として、あいちビジネス専門学校は充実した教育施設で授業を行っています。
「医療秘書・診療情報カレッジ」は金山総合駅徒歩4分と交通至便な立地に、地上8階地下1階建ての最新設備を導入した校舎となっています。
また、「医薬・ITビジネスカレッジ」の校舎も最新のコンピュータの導入はもちろん、実務に直結した実習室を複数完備し、学生の「学びたい」という気持ちに応える教育環境を整えています。

お知らせ「オープンキャンパス」

医療秘書、医療事務、医薬品、IT、事務スタッフなど興味のあるお仕事のコースに参加してみよう!
先生と在校生があなたのどんな質問や相談にもしっかりおこたえします。

志望学科に対応したA~EコースとAO入試サポートコースの両方に参加された方は、AO入試の面接を免除!

【開催時間】
AM開催:10:00~12:30
PM開催:13:00~15:30

【参加特典】
・ギフトカードプレゼント

当校のポイント

医療秘書・医療事務・診療情報管理士・医薬品・ITの各分野に関する学びを設置し、これまでに19,000名を超える卒業生を幅広い社会に送り出してきました。
学生一人ひとりが希望どおりの「就職」を実現するために、教職員が一丸となってサポート。
2024年3月卒業生の就職率は99.4%!(就職者数153人/就職希望者数154人)
また指導方法のノウハウやグランドシラバスの導入など、授業を工夫することにより、資格取得に対して高い実績を誇っています。

ごあいさつ

ANSWER
資格を取って、仲間を作り、あなたの「こたえ」を導きだそう。
一緒に頑張る仲間がいて、あなたに向き合ってくれる先生がいる。
就職や資格取得のための手厚いサポートや、充実した学校生活がある。
ここで過ごす日々が、あいまいだった未来をどんどんカタチにしてくれる。

確かな未来へと導く、あいちビジネス専門学校。
さあ、一緒に「こたえ」を見つけよう。

各種制度

■奨学金制度
電波学園ありがとう奨学生制度/電波学園ファミリー奨学金制度/学費サポートプラン/日本学生支援機構奨学金制度/高等教育の修学支援新制度/各種教育ローン/外国人留学生授業料減免制度/外国人留学生 電波学園ありがとう奨学生制度など

就職・進路

医療秘書/医療事務/診療情報管理士/医薬品登録販売者/調剤薬局事務/医療IT/システムエンジニア/プログラマ/ファイナンシャルプランナー/経理/事務 など

目標とする資格

基本情報技術者試験(国家資格)/ITパスポート試験(国家資格)/情報セキュリティマネジメント試験/Microsoft Office Specialist/インターネット検定 .com Master/秘書技能検定/ビジネス実務マナー技能検定/ビジネス文書技能検定/サービス接遇実務検定/日本医師会 医療秘書認定試験/医療秘書技能検定/医事コンピュータ技能検定/電子カルテ実技検定/医療保険請求事務実技試験/日本病院会 診療情報管理士認定試験/調剤報酬請求事務専門士検定/医薬品登録販売者(国家資格)/ヘルスケアアドバイザー認定試験/簿記能力検定/ファイナンシャルプランニング技能検定(国家資格)/日商PC検定/硬筆書写技能検定/手話技能検定/POP広告クリエイター技能審査試験/リテールマーケティング検定/日本化粧品検定/医療情報技師能力検定試験/がん登録実務初級者認定試験

取得可能な資格

■日本医師会「医療秘書」受験資格
■日本病院会「診療情報管理士」受験資格

学費について

■初年度納入金
1,020,000円~1,120,000円

寮・下宿

■神宮東ハイツ
■明治寮
■学生ハイツ伝馬

学費

学費について

■初年度納入金
1,020,000円~1,120,000円

学部・学科の学費

学部・学科一覧
医療秘書科初年度納入金 1,100,000円
診療情報管理士科初年度納入金 1,100,000円
医療IT科 初年度納入金 1,100,000円
医療事務科初年度納入金 1,020,000円
医薬ビジネス科初年度納入金 1,080,000円
ITビジネス科初年度納入金 1,120,000円
国際ビジネス科初年度納入金 895,000円

オープンキャンパス

お仕事体験

概要
2025年5月の日程10(土)/24(土)/31(土)
2025年6月の日程28(土)
2025年7月の日程12(土)/20(日)/27(日)
2025年8月の日程2(土)/9(土)/23(土)
2025年9月の日程6(土)/13(土)
2025年10月の日程4(土)
説明興味のあるおシゴトのコースに参加してみよう!

【開催日】
4/12(土)、26(土)、5/10(土)、24(土)、31(土)、6/28(土)、7/12(土)、★20(日)、27(日)、8/2(土)、★9(土)、23(土)、9/6(土)、13(土)、10/4(土)、11/1(土)、12/6(土)、2026/2/7(土)、3/7(土)、★21(土)

【開催時間】
10:00~12:30 
★体験バスツアー同時開催日
13:00~15:30

【希望体験コース】
申込画面よりご選択ください。

Aコース:医療秘書&医療事務のお仕事体験
Bコース:診療情報管理士&医療ITのお仕事体験
Cコース:ドラッグストア&調剤薬局のお仕事体験
Dコース:事務スタッフのお仕事体験
Eコース:プログラマ&システムエンジニアのお仕事体験
Fコース:AO入試サポートコース

【受付・集合場所】
「医療秘書・診療情報カレッジ(2号館)」

地図・アクセス

アクセス




学校所在地

〒460-0026 愛知県名古屋市中区伊勢山2-13-28

交通アクセス

地下鉄・名鉄・JR線「金山」総合駅北口から徒歩5分。

学部・学科

医療秘書科

基本情報
募集人数180名 ※医療秘書・診療情報カレッジの入学定員
年限(2年・女子)

Strong Point★
・【東海3県で本校のみ!】医師が認める資格、日本医師会 医療秘書を取得できる!
・人を支え寄り添うチーム医療の一員になれる!
・多くの医療機関で卒業生が活躍している!
概要医療秘書は、病院の窓口業務をはじめ、来客・患者への対応、医療スタッフのスケジュール管理、医療保険請求事務などが主な仕事内容です。高度な医療知識を学ぶ専門科目に加え、パソコン、簿記、ビジネスマナーなどの秘書学や、コミュニケーション能力にいたる一般教養まで、幅広い学習内容を習得していきます。一人あたり10種類以上という高い資格取得数も本科の大きな特長。さらに病院実習での実践を通して、コミュニケーション能力も磨いていきます。職種として、医療秘書、病棟クラーク、病院受付事務などを目指します。
学費について初年度納入金 1,100,000円

■東海3県では本校のみ、日本医師会 医療秘書が取得できる!
日本最大の医学組織・日本医師会に認められた学校で、一定のカリキュラムを学んだ人でないと受験ができない資格です。
医療秘書科の授業に必要なカリキュラムがすべて含まれているため、卒業と同時に受験資格が得られます。
就職・進路
病棟クラーク/医療事務/医療運営関係/医療秘書

名古屋市立大学病院、名古屋大学医学部付属病院、トヨタ記念病院、刈谷豊田総合病院、名鉄病院、多治見市民病院、松波総合病院、JA岐阜厚生連、豊田厚生病院、海南病院、JA三重厚生連、中野胃腸病院、八千代病院、さくら総合病院、遠山病院、名古屋徳洲会病院、眼科三宅病院、泰玄会病院、名古屋記念病院、成田記念病院、大同病院、医療法人羊蹄会、各務原リハビリテーション病院、すずかけセントラル病院、国際医療福祉大学熱海病院、かとう整形外科、ひだまりこころクリニック、あいちハートクリニック、眼科山田クリニック、海岸通り皮膚科 ほか

目標とする資格
医事コンピュータ検定/電子カルテ実技検定/診療報酬請求事務能力認定試験/医療秘書技能検定試験/手話技能検定/マイクロソフト オフィス スペシャリスト【MOS】/日商簿記検定試験/簿記能力検定試験/秘書技能検定試験

日本医師会 医療秘書認定試験、医療秘書技能検定、医療保険請求事務実技試験、電子カルテ実技検定、医事コンピュータ技能検定、秘書技能検定、手話技能検定、硬筆書写技能検定、簿記能力検定、Microsoft Office Specialist、専門士 など

診療情報管理士科

基本情報
募集人数180名 ※医療秘書・診療情報カレッジの入学定員
年限(3年・男女)

Strong Point★
・中部地区で本校のみ!日本病院会&日本医師会 ダブル認定校!
・日本病院会 診療情報管理士を最短で取得し、大手医療機関に就職できる!
・「医療事務・医療秘書」+「診療情報管理士」の資格で病院事務職最強を目指す!
概要診療情報管理士とは、カルテなどの診療記録の内容をチェックし、そこに含まれている情報を活用することにより、病院の経営管理に貢献する専門職です。本科は、大手医療機関からも求められている日本病院会 診療情報管理士の資格取得を目指し、多くの病院が必要としている診療情報管理士を育成します。
学費について初年度納入金 1,100,000円

■在学中に、日本病院会 診療情報管理士と日本医師会 医療秘書の資格を目指せる!
本校は日本病院会から受験指定校として認定されており、診療情報管理士科の3年間で認定試験の受験資格を得ることができます。また、2年次での日本医師会 医療秘書取得により、3年次の就職活動にも活かすことができます。2つの受験資格が認められている学校は少なく、東海3県では本校のみです。
就職・進路
医療情報管理者/診療情報管理士/医療事務/医療運営関係/医療秘書

名古屋市立大学病院、名古屋大学医学部付属病院、トヨタ記念病院、刈谷豊田総合病院、名鉄病院、多治見市民病院、松波総合病院、JA岐阜厚生連、豊田厚生病院、海南病院、JA三重厚生連、中野胃腸病院、八千代病院、さくら総合病院、遠山病院、名古屋徳洲会病院、眼科三宅病院、泰玄会病院、名古屋記念病院、成田記念病院、大同病院、医療法人羊蹄会、各務原リハビリテーション病院、すずかけセントラル病院、国際医療福祉大学熱海病院、かとう整形外科、ひだまりこころクリニック、あいちハートクリニック、眼科山田クリニック、海岸通り皮膚科 ほか

目標とする資格
医療秘書技能検定試験/医療情報技師/診療報酬請求事務能力認定試験/電子カルテ実技検定/医事コンピュータ検定/医事コンピュータ技能検定/診療情報管理士/ビジネス文書技能検定/秘書技能検定試験

日本病院会 診療情報管理士認定試験、日本医療情報学会 医療情報技師能力認定試験、がん登録実務初級者認定試験、日本医師会 医療秘書認定試験、医療秘書技能検定、医療保険請求事務実技試験、電子カルテ実技検定、医事コンピュータ技能検定、Microsoft Office Specialist、インターネット検定 .com Master、秘書技能検定、ビジネス文書技能検定、硬筆書写技能検定、簿記能力検定、専門士 など

医療IT科 

基本情報
募集人数180名 ※医療秘書・診療情報カレッジの入学定員
年限(2年・男女)

Strong Point★
・医療のICT化を学ぶ!医療事務の資格+国家資格取得を目指す!
・パソコンに強い医療事務を目指す!
・ICTスキルで患者さまの医療情報を守る!
概要医療機関では遠隔医療やクラウドの利用が進みつつあり、コンピュータの利用技術やネットワークに関する知識を持ち合わせた人材が求められています。授業を通してコンピュータの利用技術はもちろんのことIT化を推進できるスキルを得ていきます。
学費について初年度納入金 1,100,000円

■医事コンピュータ実習
医療事務演習などで学習した内容をより実践的な技術とするため、ほとんどの医療機関で導入されている医事コンピュータの操作・入力方法をマスターするとともに、そのインストラクションについても学びます。
就職・進路
医療情報管理者/医療事務/医療運営関係/医療秘書

名古屋市立大学病院、名古屋大学医学部付属病院、トヨタ記念病院、刈谷豊田総合病院、名鉄病院、多治見市民病院、松波総合病院、JA岐阜厚生連、豊田厚生病院、海南病院、JA三重厚生連、中野胃腸病院、八千代病院、さくら総合病院、遠山病院、名古屋徳洲会病院、眼科三宅病院、泰玄会病院、名古屋記念病院、成田記念病院、大同病院、医療法人羊蹄会、各務原リハビリテーション病院、すずかけセントラル病院、国際医療福祉大学熱海病院、かとう整形外科、ひだまりこころクリニック、あいちハートクリニック、眼科山田クリニック、海岸通り皮膚科 ほか

目標とする資格
情報セキュリティマネジメント試験<国>/医事コンピュータ検定/電子カルテ実技検定/医事コンピュータ技能検定/医療秘書技能検定試験/ITパスポート試験<国>/マイクロソフト オフィス スペシャリスト【MOS】/日商簿記検定試験/簿記能力検定試験/ビジネス文書技能検定

情報セキュリティマネジメント試験(国家資格)、ITパスポート試験(国家資格)、インターネット検定 .com Master、電子カルテ実技検定、医事コンピュータ技能検定、医療秘書技能検定、Microsoft Office Specialist、秘書技能検定、ビジネス文書技能検定、硬筆書写技能検定、簿記能力検定、専門士 など

医療事務科

基本情報
募集人数180名 ※医療秘書・診療情報カレッジの入学定員
年限(1年・男女)

Strong Point★
・資格取得も安心!1年間で医療事務として活躍できる!
・医療事務+ビジネススキルを身につける!
・クリニック・病院に正社員として就職できる!
概要1年間で医療事務のノウハウを集中的に指導。病院実習など実践的なカリキュラムを構成し、スピーディで的確な事務処理能力や医療にかかわる幅広い専門知識を身につけていきます。病院受付スタッフ、保険請求事務員など即戦力として活躍できる力を伸ばす学科です。社会人の転職希望、大学・短期大学卒業生のスキルアップなどにも対応しています。
学費について初年度納入金 1,020,000円

■病院受付業務をマスター
病院受付は、まさに病院の顔。身だしなみを整えたうえで、医療事務員としての心構え、挨拶、言葉遣い、応対技術などをロールプレイングを交えて実践的に学びます。
就職・進路
医療事務/医療運営関係/医療秘書

名古屋市立大学病院、名古屋大学医学部付属病院、トヨタ記念病院、刈谷豊田総合病院、名鉄病院、多治見市民病院、松波総合病院、JA岐阜厚生連、豊田厚生病院、海南病院、JA三重厚生連、中野胃腸病院、八千代病院、さくら総合病院、遠山病院、名古屋徳洲会病院、眼科三宅病院、泰玄会病院、名古屋記念病院、成田記念病院、大同病院、医療法人羊蹄会、各務原リハビリテーション病院、すずかけセントラル病院、国際医療福祉大学熱海病院、かとう整形外科、ひだまりこころクリニック、あいちハートクリニック、眼科山田クリニック、海岸通り皮膚科 ほか

目標とする資格
医事コンピュータ検定/電子カルテ実技検定/医療秘書技能検定試験/診療報酬請求事務能力認定試験/マイクロソフト オフィス スペシャリスト【MOS】/サービス接遇検定/日商簿記検定試験/簿記能力検定試験/ビジネス文書技能検定/秘書技能検定試験

電子カルテ実技検定、医事コンピュータ技能検定、医療秘書技能検定、Microsoft Office specialist、秘書技能検定、サービス接遇実務検定 など

医薬ビジネス科

基本情報
募集人数70名 ※医薬・ITビジネスカレッジの入学定員
年限(2年・男女)

Strong Point★
・国家資格 医薬品登録販売者を取得できる!
・ドラッグストア・調剤薬局などの大手企業に就職が可能!
・JACDS※認定資格「ヘルスケアアドバイザー」を在学中に取得できる!
※JACDS:一般社団法人チェーンドラッグストア協会
概要理論と実践の両面から学び、業界で活躍できる「医薬品登録販売者」と「調剤薬局事務」のプロを育てます。2年間で薬の専門知識を学ぶほか、医薬業界に従事する社会人としてのマナーを身につけ、地域医療における薬局・薬店の役割、薬を通じた健康アドバイスなど、業界にかかわるためのコミュニケーション能力・実践力を身につけます。「医薬品登録販売者」「ヘルスケアアドバイザー」 「リテールマーケティング」などの資格取得もできるよう全力でバックアップします。
学費について初年度納入金 1,080,000円

学びながら収入を得る、現場での「実践力」を身につける!
学校の授業で学ぶとともに現場での「実践力」を身につけながら、なおかつ収入を得ることができます(報酬型インターンシップ)。実務実習をした実績は就職活動する上で有利になります。
就職・進路
薬局経営者/薬種商/薬局店員

クスリのアオキ、コスモス薬品、ゲンキー、たんぽぽ薬局、総合メディカル、中部薬品、マツモトキヨシ ほか

目標とする資格
調剤報酬請求事務専門士/登録販売者<国>/ヘルスケアアドバイザー/マイクロソフト オフィス スペシャリスト【MOS】/POP広告クリエイター/サービス接遇検定/日商簿記検定試験/ビジネス文書技能検定/販売士/リテールマーケティング検定

医薬品登録販売者、ヘルスケアアドバイザー認定試験、調剤報酬請求事務専門士、日本化粧品検定、リテールマーケティング検定、Microsoft Office Specialist、POP広告クリエイター技能審査試験、サービス接遇実務検定、簿記能力検定 専門士 など

ITビジネス科

基本情報
募集人数70名 ※医薬・ITビジネスカレッジの入学定員
年限オフィスビジネスコース/情報ビジネスコース(2年・男女)

オフィスビジネスコース
Strong Point★
・事務職に必要なことを全部マスター!IT・ビジネス・コミュニケーションのスキルを身につけた事務職のスペシャリストになる!
・事務職必須のMOSエキスパートを目指す!
・社会人として活躍できるビジネスマナーを身につける!

情報ビジネスコース
Strong Point★
・身につけたスキルを資格で証明!国家資格を取得し、ITエンジニアとして就職!
・最新のIT技術を実践的かつ実用的に学ぶ!
・ビジネススキル・コミュニケーションスキルも身につけて多様な職種に対応できる!
概要パソコンが必須の現在、ITの知識や技術だけでなく、ビジネスマナーやコミュニケーション能力なども身につけ、IT技術者やパソコンを活用できる事務職をはじめとして、各ビジネス分野で対応できる人材の育成を行います。ITや事務などの専門科目も基礎からスタートしますので、初心者でも大丈夫!卒業生は各ビジネス分野で活躍しています。
●オフィスビジネスコース/マイクロソフト社のアプリケーションソフトやパソコンのハードウェア・ソフトウェア、インターネットについての知識やビジネスマナー、ビジネス文書などのオフィスワークに必要な知識を身につけます。
●情報ビジネスコース/ハードウェア・ソフトウェアやコンピュータ言語 、ネットワーク構築、システム開発など総合的な専門知識を学ぶのはもちろん、社会人としてもっとも大切な ビジネスマナーやプレゼンテーション力アップのカリキュラムにより、トータルなビジネスセンスが身につきます。情報の専門知識とコミュニケーション力を兼ね備えた『時代の求める情報のエキスパート』を目指します。
学費について初年度納入金 1,120,000円

学生に1人1台ずつ、最新のノートパソコンを2年間無償で貸し出しています。学校の授業はもちろん、自宅へ持ち帰っても学校と同じ環境で学べるのは大きなメリットです。
就職・進路
情報処理技術者/営業(企業)/一般事務/経理(企業)/ヘルプデスク/OA機器インストラクター/OAオペレーター/システムアドミニストレーター/カスタマーエンジニア/ネットワーク技術者/ネットワークエンジニア/Webプログラマー/ウェブプログラマー/プログラマー/プログラマ/システムエンジニア

システム・ユー、ワダエンジニアリング、パートナー、矢野建設、山下英一税理士事務所、引越社、フロンティア、セラク、興国電気産業、広中電機、協和建材、ノムラ ほか

目標とする資格
ITパスポート試験<国>/マイクロソフト オフィス スペシャリスト【MOS】/インターネット検定「.com Master」/基本情報技術者試験<国>/日商簿記検定試験/ビジネス実務マナー技能検定/ビジネス文書技能検定/秘書技能検定試験/ファイナンシャル・プランニング技能士<国>

ITパスポート試験(国家資格)、ファイナンシャル・プランニング技能検定(国家資格)、Microsoft Office Specialist、簿記能力検定、ビジネス文書技能検定、ビジネス実務マナー技能検定、日商PC検定、秘書技能検定、基本情報技術者試験(国家資格)、インターネット検定 .com Master、専門士 など

国際ビジネス科

基本情報
募集人数40名
年限(2年・男女)※外国人留学生対象

Strong Point★
・JLPT N1レベルを目指す!
・日本のビジネススキルを学ぶ!
・日本での就職、大学進学をバックアップ!
概要2年間で日本語能力試験N1レベルの高度な日本語修得を目指すほか、日本のビジネスマナーなどを学びます。
会計、貿易、販売、情報処理などのビジネススキルを学び、日本企業への就職を目指します。また、さらに日本で学びたい方には大学3年次編入のサポートをします。
学費について初年度納入金 895,000円

■2年間の集大成!卒業研究発表会
グループごとに協力し、テーマ決め・調査・制作・発表。身につけた日本語力・パソコンスキルを発揮し取り組みます。
就職・進路
営業(企業)/一般事務

【目指す職業】
日本国内の企業および、海外の日系企業での販売、営業、総務など

目標とする資格
マイクロソフト オフィス スペシャリスト【MOS】/サービス接遇検定/日商簿記検定試験/簿記能力検定試験/ビジネス文書技能検定/秘書技能検定試験

日本語能力試験、日本留学試験、簿記能力検定、社会人常識マナー検定、文書デザイン検定、情報処理技能検定、ビジネス文書技能検定、計算実務能力検定、外食業特定技能1号技能測定試験、飲食料品製造業特定技能1号技能測定試験、宿泊分野特定技能評価試験 ほか

奨学金

奨学金制度

電波学園ありがとう奨学生制度【特待生】

  • 面接あり
  • 筆記試験あり

<特典>
□入学時納入金より500,000円減免(5名)
□入学時納入金より200,000円減免(20名)
□入学時納入金より150,000円減免(30名)

<応募資格>
修業年限が2年以上の学科を志願する者

電波学園ファミリー奨学金制度

<特典>
□入学時前期授業料から100,000円免除
 (ただし、入学金が他の制度で減免されている場合は、実際に納入した入学金を超えて支給することはありません)

<対象者>
□電波学園が設置する専門学校専門課程に入学した者で、その二親等以内の親族が電波学園の設置する学校の卒業生および在学生である者。

電波学園学費サポート制度

  • 返還義務あり

電波学園 学費サポート制度は、本学園設置校に在籍する学生・生徒や合格通知を得たご子女の保護者を対象に本学園が提携する金融機関から融資を受ける制度です。

<貸与額>
□40,000円以上5,000,000円以内

<申込期間>
□随時

外国人留学生授業料減免制度

<特典>
□入学時:授業料から200,000円を免除
□進級時:出席率95%以上の場合、進級時授業料から100,000円を免除
<対象者>
□出入国管理および難民認定法別表第一に定める「留学」という在留資格により、電波学園が設置する大学・短大・専門学校専門課程に合格および進級要件を満たした外国人留学生に対して適用します。

外国人留学生 電波学園ありがとう奨学生制度

  • 面接あり
  • 筆記試験あり

<特典>
□初年度後期授業料から200,000円免除(若干名)
□初年度後期授業料から150,000円免除(若干名)
<対象者>
□外国において通常の課程による12年間の学校教育を 修了した者、または入学する年の3月までに修了見込みで、 かつ4月1日時点で18歳以上の者 ②定められた日本語学校を修了または本校へ入学する年の3月に修了見込みの者、日本語能力検定N2以上、または 日本留学試験日本語200点以上の者 ③日本国内在住の者※ただし、海外在住の者で日本での受験が可能な方はご相談ください。

おすすめポイント

就職活動トリプルフォローアップ制度!

あいビでは、担任の先生、就職担当の先生、地区担当の先生の三者が連携し、学生一人ひとりの就職活動をしっかりとサポート!
さらに、卒業後の就職や再就職も徹底サポートします!

一人あたりの平均資格取得数 9.9個!

学生一人ひとりに合わせてしっかりサポート!
資格取得に向けたカリキュラム設定で、毎日の授業がそのまま資格取得のための勉強に。
学生の「知りたい」「わからない」にいつでも対応します!

年間10回!豊富な学校行事!

資格もキャンパスライフも充実させたいあなたにぴったり!
イベントを通じて、他学科の学生とも仲良くなることができます♪
一番人気なイベントはディズニーツアー!学校祭、体育祭、USJツアー、韓国ツアーなど、様々な学校行事があります!

願書・入試

受付期間

【AO入試】
・AO入試エントリー期間
2025年6月1日~10月31日

・AO入試出願期間
2025年9月1日~12月20日

【指定校特別推薦入試】
2025年10月1日~2026年2月28日

【推薦入試】
2025年10月1日~2026年3月31日

【一般入試】
2025年11月1日~2026年3月31日

スクールライフ

☆楽しいキャンパスライフ☆

あいちビジネス専門学校ではシーズンごとのイベントは当たり前。スポーツフェスティバルやオータムフェスティバル、旅行のほか、ときには就職に役立つ職場実習など毎月のように企画しています。イベントのコンセプトは、学生も先生も一緒になって盛り上がる!他学科や先輩後輩との絆が深まります。

イベントごとに思い出いっぱい!

先生からのメッセージ

竹下 啓太

校長
“あいビ”とは、いつのころからか、 学生の間で語り継がれてきた校名の愛称です。