あいち造形デザイン専門学校

  1. 進学ナビ
  2. 専門学校
  3. あいち造形デザイン専門学校

あいち造形デザイン専門学校の専門学校進学情報

基本情報

「じぶんが驚く自分になろう。」
業界で活躍してるどんなにすごいプロだって、最初はみんな可能性の原石だったはずです。
AZDでは技術を磨くだけでなく、自分にしかない個性や発想力を最大限に引き出す環境があります。
同じ志を目指す仲間やプロの先生と共に切磋琢磨し、
「じぶんが驚く自分になろう。」

お知らせ「オープンキャンパス」

学校の雰囲気が知りたい。先生はどんな人だろう。施設は充実しているのかな。
いろいろな疑問が解決できるオープンキャンパス!経験が無くても安心して体験できます。

◇開催内容◇
○学校全体説明
※入試の説明・特典付きコースもあり
○校内見学
○入試説明
○個別相談


◇開催時間◇
12:30~15:30(12:20集合)

詳しくはこちら⇒www.shingakunavi.ne.jp...

各種制度

● 電波学園ありがとう奨学生制度
● 電波学園ファミリー奨学金制度
● 日本学生支援機構奨学制度
● 国の教育ローン
● 電波学園学費サポート制度
● 外国人留学生授業料減免制度
● 外国人留学生 電波学園ありがとう奨学生制度
● 短大併修制度
● 高等教育の修学支援新制度

ほか

就職・進路

あいち造形デザイン専門学校では、担任や就職指導担当のダブル指導体制と、学園が持つ幅広いネットワークなどで、学生一人ひとりの就職を全力でサポートいたします。

目標とする資格

・レタリング検定 ・色彩検定  …等

学費について

グラフィックデザイン学科
造形デザイン学科
企画デザイン学科
コミック総合学科
コミックイラスト学科
マンガ・アニメ学科
初年度納入金 1,230,000円
※ 別途、教科書・教材代徴収

研究科
初年度納入金 870,000円

部活・サークル

○卓球部
○リトルマガジン部
○似顔絵隊いろは部
○アーツ・アンド・クラフト部
○軽音楽部

寮・下宿

学園が運営・管理している安心のハイツや寮があります!
その他、学生向けの一般のアパート・マンションも紹介しています。
詳しくは、入学事務局をおたずねください。

学費

学費について

グラフィックデザイン学科
造形デザイン学科
企画デザイン学科
コミック総合学科
コミックイラスト学科
マンガ・アニメ学科
初年度納入金 1,230,000円
※ 別途、教科書・教材代徴収

研究科
初年度納入金 870,000円

学部・学科の学費

学部・学科一覧
グラフィックデザイン学科初年度納入金 1,230,000円※ 別途、教科書・教材代徴収
造形デザイン学科初年度納入金 1,230,000円※ 別途、教科書・教材代徴収
企画デザイン学科初年度納入金 1,230,000円※ 別途、教科書・教材代徴収
コミック総合学科初年度納入金 1,230,000円※別途 教科書・教材代徴収
コミックイラスト学科初年度納入金 1,230,000円※ 別途、教科書・教材代徴収
マンガ・アニメ学科初年度納入金 1,230,000円※ 別途、教科書・教材代徴収
研究科初年度納入金 870,000円※ 別途、教科書・教材代徴収

オープンキャンパス

【グラフィックデザインコース】

概要
2025年4月の日程19(土)
2025年5月の日程10(土)/24(土)
2025年6月の日程7(土)/21(土)
2025年7月の日程5(土)/20(日)/26(土)/27(日)/30(水)
2025年8月の日程2(土)/9(土)/20(水)/23(土)/26(火)/30(土)
2025年9月の日程6(土)/27(土)
2025年10月の日程18(土)
説明☆開催日によって体験内容が異なります☆
○タンブラーデザイン
 Photoshopを使い、オリジナルタンブラーを作ろう!
4/12(土)・5/24(土)・7/5(土)・7/20(日)・7/30(水)・8/9(土)・8/23(土)・9/6(土)・11/8(土)・2026/2/14(土)・3/21(土)

○ボールペンデザイン
 Illustatorを使い、お気に入りのボールペンをデザインしよう!
4/19(土)・6/7(土)・7/26(土)・8/2(土)・8/26(火)・9/27(土)・12/13(土)・2026/3/25(水)
 
○Webデザイン
 はじめてでも安心。Webデザインの基礎を学ぼう!
5/10(土)・6/21(土)・7/27(日)・8/20(水)・8/30(土)・10/18(土)・2026/1/17(土)・3/28(土)

【造形デザインコース】

概要
2025年4月の日程19(土)
2025年5月の日程10(土)/24(土)
2025年6月の日程7(土)/21(土)
2025年7月の日程5(土)/20(日)/26(土)/27(日)/30(水)
2025年8月の日程2(土)/9(土)/20(水)/23(土)/26(火)/30(土)
2025年9月の日程6(土)/27(土)
2025年10月の日程18(土)
説明【造形デザインコース】
○ミニチュア椅子製作
 バルサ材を使って模型の椅子を製作しよう!
4/12(土)・5/24(土)・7/5(土)・7/20(日)・7/30(水)・8/9(土)・8/23(土)・9/6(土)・11/8(土)・2026/2/14(土)・3/21(土)

○インテリアコーディネート
 PCを使い家具や壁紙等を自由に配置、配色しよう!
4/19(土)・6/7(土)・7/26(土)・8/2(土)・8/26(火)・9/27(土)・12/13(土)・2026/3/25(水)

○アクセサリーデザイン
 樹脂を使ってアクセサリーパーツを作ろう!
5/10(土)・6/21(土)・7/27(日)・8/20(水)・8/30(土)・10/18(土)・2026/1/17(土)・3/28(土)

【企画デザインコース】

概要
2025年4月の日程19(土)
2025年5月の日程10(土)/24(土)
2025年6月の日程7(土)/21(土)
2025年7月の日程5(土)/20(日)/26(土)/27(日)/30(水)
2025年8月の日程2(土)/9(土)/20(水)/23(土)/26(火)/30(土)
2025年9月の日程6(土)/27(土)
2025年10月の日程18(土)
説明【企画デザインコース】
○グッズ企画デザイン
 カプセルトイの商品を考えよう!
4/12(土)・5/24(土)・7/5(土)・7/20(日)・7/30(水)・8/9(土)・8/23(土)・9/6(土)・11/8(土)・2026/2/14(土)・3/21(土)

○パッケージデザイン
 チョコレートのパッケージデザインをつくろう!
4/19(土)・6/7(土)・7/26(土)・8/2(土)・8/26(火)・9/27(土)・12/13(土)・2026/3/25(水)

○カフェ企画デザイン
 お店のロゴとオリジナルパフェを考えよう!
5/10(土)・6/21(土)・7/27(日)・8/20(水)・8/30(土)・10/18(土)・2026/1/17(土)・3/28(土)

【コミックイラストコース】

概要
2025年4月の日程19(土)
2025年5月の日程10(土)/24(土)
2025年6月の日程7(土)/21(土)
2025年7月の日程5(土)/20(日)/26(土)/27(日)/30(水)
2025年8月の日程2(土)/9(土)/20(水)/23(土)/26(火)/30(土)
2025年9月の日程6(土)/27(土)
2025年10月の日程18(土)
説明【コミックイラストコース】
○ステッカーイラスト
 イラストを使用したステッカーを作ろう!
4/12(土)・5/24(土)・7/5(土)・7/20(日)・7/30(水)・8/9(土)・8/23(土)・9/6(土)・11/8(土)・2026/2/14(土)・3/21(土)

○SDキャラクターデザイン
 デフォルメキャラクターを描いてみよう!
4/19(土)・6/7(土)・7/26(土)・8/2(土)・8/26(火)・9/27(土)・12/13(土)・2026/3/25(水)

○Live2Dモデリング
 絵が描けなくても大丈夫!Live2Dのモデリングを体験しよう!
5/10(土)・6/21(土)・7/27(日)・8/20(水)・8/30(土)・10/18(土)・2026/1/17(土)・3/28(土)

【マンガ・アニメ学科】

概要
2025年4月の日程19(土)
2025年5月の日程10(土)/24(土)
2025年6月の日程7(土)/21(土)
2025年7月の日程5(土)/20(日)/26(土)/27(日)/30(水)
2025年8月の日程2(土)/9(土)/20(水)/23(土)/26(火)/30(土)
2025年9月の日程6(土)/27(土)
2025年10月の日程18(土)
説明【マンガ・アニメ学科】
○デジタルマンガテクニック
 キャラクターの顔の表情を描こう!
 CLIP STUDIOを使ってマンガのキャラクターの表情を描き分けてみよう!
 4/12(土)・5/24(土)・7/5(土)・7/20(日)・7/30(水)・8/9(土)・8/23(土)・9/6(土)・11/8(土)・2026/2/14(土)・3/21(土)

○うごくデジタルイラスト
 自分で描いたイラストで簡単アニメーション体験!
 CLIP STUDIOを使用して動画用のイラストを描いてみよう!
 動画編集ソフトAfterEffectsも使って簡単なアニメの世界を体験!
4/19(土)・6/7(土)・7/26(土)・8/2(土)・8/26(火)・9/27(土)・12/13(土)・2026/3/25(水)

○マンガ表紙イラスト制作
 マンガのタイトルと表紙を描いてみよう!
 魅力的な作品のタイトルと表紙ページを作ってみよう!CLIP STUDIOの機能であなたの世界観を表現しよう!
5/10(土)・6/21(土)・7/27(日)・8/20(水)・8/30(土)・10/18(土)・2026/1/17(土)・3/28(土)

AOサポートコース・在学生とはじめる入門コース

概要
2025年4月の日程19(土)
2025年5月の日程10(土)/24(土)
2025年6月の日程7(土)/21(土)
2025年7月の日程5(土)/20(日)/26(土)/27(日)/30(水)
2025年8月の日程2(土)/9(土)/20(水)/23(土)/26(火)/30(土)
2025年9月の日程6(土)/27(土)
2025年10月の日程18(土)
説明☆AOサポートコース☆
4/12(土)、4/19(土)
5/10(土)、5/24(土)
6/7(土)、6/21(土)
7/5(土)、7/20(日)、7/26(土)、7/27(日)、7/30(水)

☆在学生とはじめる入門コース☆
8/2(土)、8/9(土)、8/20(水)、8/23(土)、8/26(火)、8/30(土)
9/6(土)、9/27(土)
10/18(土)
11/8(土)
12/13(土)
2026年
1/17(土)
2/14(土)
3/21(土)、3/25(水)、3/28(土)

地図・アクセス

アクセス




学校所在地

〒464-0850 愛知県名古屋市千種区今池4-10-7

交通アクセス

地下鉄東山線・桜通線「今池」駅下車4番出口すぐ

学部・学科

グラフィックデザイン学科

基本情報
募集人数40名
年限2年制/男女
概要グラフィックデザイン学科では、グラフィックデザイン・ビジュアルアイデンティティ・広告論などデザインの知識とスキルを習得。広告制作のコアとなるコンセプトワークやプロの現場を想定した実践的な授業を展開しています。
学費について初年度納入金 1,230,000円
※ 別途、教科書・教材代徴収
就職・進路
パッケージデザイナー/ラッピングディレクター/広告プランナー/コピーライター/印刷/製本/グラフィックデザイナー/エディトリアルデザイナー/3DCGクリエイター/Webデザイナー/ウェブデザイナー

丸八製版(株)/古川紙工(株)/槌屋ヤック(株)/(株)トッパングラフィックコミュニケーションズ/竹田印刷(株)/(株)岡田/(株)好友印刷/(株)弘春堂/ディスポート(株)/(株)アビリブ/マイプランニング(株)/(株)コプロ・ホールディングス/(株)広報企画/(株)一兎舎/(株)扶桑技研/人形劇団むすび座/株式会社メルパルク/(株)サンテック/(株)チューキョー P&G/セントラル画材(株)/(株)電脳職人村/(株)デュエットプランニング/茶久染色(株)/新日本印刷(株)/gramus design office/中部印刷(株)/山崎デザイン事務所(株)/(株)林金型製作所/(株)日本サンプル/(株)アドテック/(株)足立ライト工業所/(株)スタジオヴォルン/アンドマーク(株)/駒田印刷(株)/(株)サテライトワークス/(株)サン・アド…など

取得可能な資格
色彩検定1~3級(文部科学省後援)/レタリング技能検定

レタリング技能検定、色彩検定1~3級(文部科学省後援) など

造形デザイン学科

基本情報
募集人数30名
年限2年制/男女
概要世界トップクラスの“モノづくりの国”日本。造形デザイン学科では、立体系のクリエイティブ分野において、幅広い“モノづくり”の知識・技術を習得していきます。アクセサリーをはじめ、工業製品・フィギュア造形・ディスプレイデザインなど、基礎からしっかりと学べます。
学費について初年度納入金 1,230,000円
※ 別途、教科書・教材代徴収
就職・進路
パッケージデザイナー/ラッピングディレクター/広告プランナー/コピーライター/印刷/製本/グラフィックデザイナー/エディトリアルデザイナー/ジュエリーデザイナー/アクセサリーデザイナー

丸八製版(株)/古川紙工(株)/槌屋ヤック(株)/(株)トッパングラフィックコミュニケーションズ/竹田印刷(株)/(株)岡田/(株)好友印刷/(株)弘春堂/ディスポート(株)/(株)アビリブ/マイプランニング(株)/(株)コプロ・ホールディングス/(株)広報企画/(株)一兎舎/(株)扶桑技研/人形劇団むすび座/株式会社メルパルク/(株)サンテック/(株)チューキョー P&G/セントラル画材(株)/(株)電脳職人村/(株)デュエットプランニング/茶久染色(株)/新日本印刷(株)/gramus design office/中部印刷(株)/山崎デザイン事務所(株)/(株)林金型製作所/(株)日本サンプル/(株)アドテック/(株)足立ライト工業所/(株)スタジオヴォルン/アンドマーク(株)/駒田印刷(株)/(株)サテライトワークス/(株)サン・アド…など

取得可能な資格
色彩検定1~3級(文部科学省後援)/レタリング技能検定

レタリング技能検定、色彩検定1~3級(文部科学省後援) など

企画デザイン学科

基本情報
募集人数30名
年限2年制/男女
概要デザインの世界ではクライアントとの打ち合わせや、クリエーターたちを総合的にまとめあげるプロデューサーの存在が必要です。企画デザイン学科では、さまざまな分野の企画デザイン・コピーライティングを学ぶとともに、プレゼンテーション技術やコミュニケーション能力も身につけていきます。
学費について初年度納入金 1,230,000円
※ 別途、教科書・教材代徴収
就職・進路
パッケージデザイナー/ラッピングディレクター/広告プランナー/コピーライター/印刷/製本/グラフィックデザイナー/エディトリアルデザイナー/Webデザイナー/ウェブデザイナー

丸八製版(株)/古川紙工(株)/槌屋ヤック(株)/(株)トッパングラフィックコミュニケーションズ/竹田印刷(株)/(株)岡田/(株)好友印刷/(株)弘春堂/ディスポート(株)/(株)アビリブ/マイプランニング(株)/(株)コプロ・ホールディングス/(株)広報企画/(株)一兎舎/(株)扶桑技研/人形劇団むすび座/株式会社メルパルク/(株)サンテック/(株)チューキョー P&G/セントラル画材(株)/(株)電脳職人村/(株)デュエットプランニング/茶久染色(株)/新日本印刷(株)/gramus design office/中部印刷(株)/山崎デザイン事務所(株)/(株)林金型製作所/(株)日本サンプル/(株)アドテック/(株)足立ライト工業所/(株)スタジオヴォルン/アンドマーク(株)/駒田印刷(株)/(株)サテライトワークス/(株)サン・アド…など

取得可能な資格
色彩検定1~3級(文部科学省後援)/レタリング技能検定

レタリング技能検定、色彩検定1~3級(文部科学省後援) など

コミック総合学科

基本情報
募集人数30名
年限3年制/男女
概要アニメやCG分野で求められるキャラクター制作のみならず、グラフィックデザインやWebなどの表現方法も基礎から学んでいきます。将来、イラスト・デザイン業界で幅広く活躍できる能力を身に付けていきます。
学費について初年度納入金 1,230,000円
※別途 教科書・教材代徴収
就職・進路
エディトリアルデザイナー/印刷/製本/広告宣伝/広告プランナー/絵本作家/イラストレーター/グラフィックデザイナー/パッケージデザイナー/ゲームCGデザイナー/キャラクターデザイナー/アニメ背景デザイナー/CGアニメーター/アニメーター/漫画家

丸八製版(株)/古川紙工(株)/槌屋ヤック(株)/(株)トッパングラフィックコミュニケーションズ/竹田印刷(株)/(株)岡田/(株)好友印刷/(株)弘春堂/ディスポート(株)/(株)アビリブ/マイプランニング(株)/(株)コプロ・ホールディングス/(株)広報企画/(株)一兎舎/(株)扶桑技研/人形劇団むすび座/株式会社メルパルク/(株)サンテック/(株)チューキョー P&G/セントラル画材(株)/(株)電脳職人村/(株)デュエットプランニング/茶久染色(株)/新日本印刷(株)/gramus design office/中部印刷(株)/山崎デザイン事務所(株)/(株)林金型製作所/(株)日本サンプル/(株)アドテック/(株)足立ライト工業所/(株)スタジオヴォルン/アンドマーク(株)/駒田印刷(株)/(株)サテライトワークス/(株)サン・アド…など

コミックイラスト学科

基本情報
募集人数30名
年限2年制/男女
概要世界中から注目されている日本のイラストレーション、それがコミックイラスト。コミックイラスト学科では、アニメやCG・漫画で活躍するキャラクター等を制作するためのさまざまな技術・表現方法を基礎から習得します。作品制作からプロモーション技法まで、コミックイラストレーターとして必要な一連の技術を学ぶことができます。
学費について初年度納入金 1,230,000円
※ 別途、教科書・教材代徴収
就職・進路
印刷/製本/グラフィックデザイナー/エディトリアルデザイナー/3DCGクリエイター/CGデザイナー/CGクリエイター/キャラクターデザイナー/アニメ背景デザイナー/CGアニメーター/アニメーター

丸八製版(株)/古川紙工(株)/槌屋ヤック(株)/(株)トッパングラフィックコミュニケーションズ/竹田印刷(株)/(株)岡田/(株)好友印刷/(株)弘春堂/ディスポート(株)/(株)アビリブ/マイプランニング(株)/(株)コプロ・ホールディングス/(株)広報企画/(株)一兎舎/(株)扶桑技研/人形劇団むすび座/株式会社メルパルク/(株)サンテック/(株)チューキョー P&G/セントラル画材(株)/(株)電脳職人村/(株)デュエットプランニング/茶久染色(株)/新日本印刷(株)/gramus design office/中部印刷(株)/山崎デザイン事務所(株)/(株)林金型製作所/(株)日本サンプル/(株)アドテック/(株)足立ライト工業所/(株)スタジオヴォルン/アンドマーク(株)/駒田印刷(株)/(株)サテライトワークス/(株)サン・アド…など

取得可能な資格
色彩検定1~3級(文部科学省後援)/レタリング技能検定

レタリング技能検定、色彩検定1~3級(文部科学省後援) など

マンガ・アニメ学科

基本情報
募集人数30名
年限2年制/男女
概要人気漫画家やイラストレーターをスーパーアドバイザーに迎えた特別講義を開催しています。超一流のプロのテクニックを直接教えていただき、プロとしての心構えや経験などたくさんの貴重な話を聞くことができます。また、担任制によるきめ細やかな指導で課題制作から就職活動、デビューサポートまで一人ひとりにあわせたアドバイスを行います。
学費について初年度納入金 1,230,000円
※ 別途、教科書・教材代徴収
就職・進路
漫画家/3DCGクリエイター/CGデザイナー/CGクリエイター/キャラクターデザイナー/アニメ背景デザイナー/CGアニメーター/アニメーター

丸八製版(株)/古川紙工(株)/槌屋ヤック(株)/(株)トッパングラフィックコミュニケーションズ/竹田印刷(株)/(株)岡田/(株)好友印刷/(株)弘春堂/ディスポート(株)/(株)アビリブ/マイプランニング(株)/(株)コプロ・ホールディングス/(株)広報企画/(株)一兎舎/(株)扶桑技研/人形劇団むすび座/株式会社メルパルク/(株)サンテック/(株)チューキョー P&G/セントラル画材(株)/(株)電脳職人村/(株)デュエットプランニング/茶久染色(株)/新日本印刷(株)/gramus design office/中部印刷(株)/山崎デザイン事務所(株)/(株)林金型製作所/(株)日本サンプル/(株)アドテック/(株)足立ライト工業所/(株)スタジオヴォルン/アンドマーク(株)/駒田印刷(株)/(株)サテライトワークス/(株)サン・アド…など

取得可能な資格
色彩検定1~3級(文部科学省後援)/レタリング技能検定

レタリング技能検定、色彩検定1~3級(文部科学省後援)

研究科

基本情報
募集人数20名
概要自由研究を中心としたカリキュラムで、好きなことを集中して学習できます。イラストとマンガの分野を探求できる、大学・短期大学、専門学校卒業者対象の学科です。
学費について初年度納入金 870,000円
※ 別途、教科書・教材代徴収
就職・進路
パッケージデザイナー/CGデザイナー/CGクリエイター/漫画原作者/キャラクターデザイナー/アニメ背景デザイナー/CGアニメーター/アニメーター/漫画家/ゲームデザイナー/ゲームクリエイター/ゲームCGデザイナー
取得可能な資格
レタリング技能検定/色彩検定1~3級(文部科学省後援)

【個人のレベルや実力の証明としてデザイン分野に関連した資格取得を奨励しています。受験に際しては対策授業を行い合格をめざします。

奨学金

奨学金制度

電波学園ありがとう奨学生制度

  • 返還義務あり
  • 面接あり
  • 筆記試験あり

本校には学園独自の奨学制度があります。奨学生選考試験を受け、学力・人物・健康などについての基本を満たし、奨学生に決定されると学費の一部免除の特典があります。


特待生A:入学時前期授業料から500,000円免状(定員:5名)
特待生B:入学時前期授業料から200,000円免状(定員:20名)
特待生C:入学時前期授業料から150,000円免状(定員:30名)
● 応募資格:4月に本校2年課程へ入学を希望する者
● 募集学科:昼間部で修業年限が2年以上の学科
● 選 考:面接・筆記(一般教養)

電波学園ファミリー奨学金制度

専門課程に入学した者で、その二親等以内の親族が電波学園が設置する学校の卒業生および在学生である者に対して支給する制度です。

特典:入学金から10万円免除(ただし、他の奨学制度で減免されている場合は、実際に納入した入学金を超えて支給することはありません)

外国人留学生授業料免除制度

出入国管理および難民認定法別表第一に定める「留学」という在留資格により、専門課程に合格および進級要件を満たした外国人留学生に対して適用する制度です。

特典:
【入学時】授業料から20万円の免除
【進級時】出席率95%以上の場合、進級時授業料から10万円免除

願書・入試

出願資格

【指定校特別推薦入試】
本校が指定する高等学校もしくは大学入学資格が付与されている専門学校高等課程や高等専修学校(以下高等学校等)に直接当該要項を持参もしくは郵送しています。
詳しくは高等学校等の進路指導部、もしくは担任の先生に確認してください。

【AO入試】
本校のアドミッションポリシーを理解し、本校への専願であり、次のどちらかの条件を満たす者。
・高等学校または大学入学資格が付与されている専修学校高等課程(以下「高等学校等」を卒業)を卒業または2025年3月卒業見込みの者
・高等学校卒業程度認定試験(旧大学入学資格検定)合格者
 ※2025年4月1日時点で満18歳以上の者

【推薦入試】
次のすべての要件を満たす者
・高等学校等を2025年3月卒業見込みの者
・高等学校等の学校長の推薦を受けた者

【一般入試】
次のいずれかの要件を満たす者
・高等学校等を2025年3月卒業見込みの者
・高等学校卒業程度認定試験(旧大学入学資格検定)合格者
 ※2025年4月1日時点で満18歳以上の者
・本校校長が出願を許可した者(本校では認定試験を実施します)

研究科(1年課程)に志願する者は、次のいずれかの要件になります。
・美術系専門学校2年課程以上を卒業または2025年3月卒業見込みの者
・美術系大学・短期大学を卒業または2025年3月卒業見込みの者
・入学時20歳以上で、本校が美術系専門学校2年課程と同等以上の学力があると認めた者(本校で認定試験を実施します)

出願期間

【指定校特別推薦入試】
2024年10月1日(火)~2024年11月29日(金)

【AO入試】
AO入試エントリー期間:2024年6月1日(土)~2024年10月31日(木)
AO入試出願期間:2024年9月1日(日)~2024年12月20日(金)

【推薦入試】
2024年10月1日(火)~2025年1月31日(金)

【一般入試】
2024年11月1日(金)~2025年3月31日(月)

学生の声

松下 愛海さん

デザイン学科 グラフィック・広告コース
短大併修制度もしっかりサポート!

あいち造形デザイン専門学校に入学した理由は?

オープンキャンパスに参加した際に、実際に教室を自分の目で見て、設備が良かったことが決め手です。
また、短大の卒業資格を同時にとることが可能な短大併修制度もあり、魅力に感じました。

今、頑張っていることは?

オープンキャンパスの学生スタッフとして、学外活動を頑張っています。
あいち造形デザイン専門学校のオープンキャンパスでは、受付、オープニング、体験授業などを学生が行っていて、参加者の方と学生が実際に話すことができる場を多く設けています。
デザイナーを目指しているので、多くの方とコミュニケーションをとり、人前でお話しする経験を積むことができて、嬉しいです。

進路に悩む高校生に向けてひとこと!

たくさんの学校のオープンキャンパスに行ってみてください!
ホームページやパンフレットではわからないこともたくさんあります。
たくさん悩んで、自分の目で見て、自分がなりたいものになれる場所を見つけてください!

卒業生の声

太田 桃子さん

デザイン学科 企画デザインコース 卒業
2020年
グラフィックデザイナー・Webデザイナー
㈱WOSH design
一番のやりがいは、作ったものがたくさんの人の目に触れること。

仕事の魅力・やりがいは?

一番のやりがいは、自分の作ったものがたくさんの人の目に触れるということです。
自己満足で終わる仕事ではなく、自分以外の人にも認めてもらえる、影響を与えられる職業であることが魅力だと思います。
また、クライアントも様々な職業の方がいらっしゃいます。いろいろな職業の方と関わり、考えや価値観を知れる、学びや刺激の多い職業であることも魅力の一つです。

この分野・仕事を選んだきっかけは?

絵を学びたかったため、高校は美術科のある学校へ行きました。高校時代、ある方が仰った「この世にデザインされずに生まれたものはない」という言葉に感動し、身の周りにあるすべてのもののデザインをとても価値のあるものに感じました。
それからデザイン業界に興味を持ち、あいち造形デザイン専門学校に入学。卒業後、デザイナーになりました。

学校で学んだこと・学生時代について教えてください!

パソコンやデザインで使用するソフトの基本的な操作方法から、デザインや美術の歴史まで学びました。
わからないことや行き詰ったときにすぐに聞いたり、相談に乗ってくださる担任の先生の存在や、刺激をくれて切磋琢磨し合うことができたクラスメイトの存在のおかげで、とても充実した学生生活でした。

分野選びの視点・アドバイスをお願いします!

①一つの分野にとらわれず、たくさんの分野に触れて視野を広げる
②たくさんの情報を集める
③自己理解する
大切な進路なので、たくさん調べて決めてください!