小倉リハビリテーション学院の専門学校進学情報
基本情報
「共生」Symbiosis
共に学び 共に歩み 共に進む
私ども小倉リハビリテーション学院は、専門的な知識・技術を提供する前に利用者の方々の立場に軸足を置き、思考することを第一義に考える専門職の輩出を目指しております。
本来サービスという言葉のもつ意味は利用者本位でなくてはなりません。特に保健・医療・福祉分野では、安全で個別性があり質の高いサービスの提供が相互の信頼を生むものと確信しています。
教職員および学生一同は建学の精神を心に刻み、次世代に残すべき人『財』の育成をモットーに地域の皆様と「共」に学び・歩み・進むことをお約束します。
オープンキャンパス
●体験型オープンキャンパス
2025年4月26日(土)/5月10日(土),24日(土)
※開催によって内容・時間が異なります
【オープンキャンパスの魅力】
1.理学療法士・作業療法士の魅力を知ってもらうための体験授業が盛りだくさん!
2.週末忙しい方のために、夜間オープンキャンパス開催!
3.病院見学では最新設備を備えた関連病院で働くPT・OTの先生たちの様子がみれる!
4.事前申請で片道20,000円まで交通費補助あります!
5.オープンキャンパスに参加した方は特典として入試検定料が減額されます!
6.小倉駅から無料送迎バスあります!(夜間開催時は除く)
お知らせ「【面接/入試対策!】小倉リハの特別オープンキャンパス開催★」
入学試験に向けた特別なオープンキャンパスを開催します!!
入学願書の書き方や面接に向けてのアドバイスをします!!
実際の面接会場の雰囲気を体験できます!!
当校以外を受検される方もぜひご参加ください!!
【こんなイベント】
1、志望理由書に書き方
2、面接練習 など
●交通費補助いたします●
小倉リハビリテーション学院では、気軽にオープンキャンパスにお越しいただけるように交通費の補助制度を設けました!!(上限あり)
条件など、詳しくは当校HPをご参照ください。
詳しくはこちら⇒www.shingakunavi.ne.jp...
就職・進路
就職率は開校以来なんと100%!!
◆3種類の就職対策セミナーで就職を完全サポート◆
・社会人としてのマナーを身につける就職セミナー
・先輩の体験談を聞いてモチベーションアップ!就職活動必勝アドバイス会
・全面的バックアップと充実したセミナー就職説明会
学費について
理学療法学科 初年度合計1,450,000円
作業療法学科 初年度合計1,450,000円
★★★早期の受験がお得です★★★
すべての学科の1期一般・総合型選抜Ⅰまでに合格し、入学手続きまでされた方は、初年度のみ授業料100,000円減額!
例:95万円→85万円に減額(前期5万円、後期5万円)
スクールカウンセラー
スクールカウンセラーによる心理面のケアにも配慮。
学校生活や勉強についての悩みのみならず、生活全般のさまざまな悩みを解消する手助けとなるよう、本学院では、週に1回、臨床心理士の資格を持つカウンセラーが待機しており、相談したい事がある生徒は誰でも、自由にカウンセリングを受けることができます。
臨床実習
多数の関連病院や施設を有する本学院では、生きた医療現場を体感できる充実した実習体制が整っています。
普段の講義で学んだ知識がどこまで通用するのか、学んだことをどのように生かすことができるのかを知る絶好の機会であり、先輩セラピストから実体験を聞くことができる貴重なチャンスです。
また、患者さんとのふれあいを通じて、やりがいを感じることができるという点でも大変有意義です。
国家試験対策
■国家資格対策チームを中心に1年次から徹底学習
国家試験をより確実に合格するには、早い時期から高い意識を持ち対策に取り組む必要があります。
そのため、本学院では1年次からグループ学習による国試対策を実施しています。グループ内ではお互いに助け合い刺激しあいながらモチベーション高く勉強を持続させることで、学力を向上させ国家試験合格を目指します。
■国家試験の再チャレンジをサポート
万が一国家資格に合格できなかった場合も、授業料免除の上、再び資格取得に向けて勉学に励めるようサポート体制を整えています。
寮・下宿
通学が困難な学生のために、学生寮を用意しています。
学院への送迎バスや食事も必要に応じて利用できますので、安心して学生生活を送ることができます。
同じ目的を持った仲間たちとの共同生活は、学校生活をより楽しく有意義なものとし、多くの財産となるでしょう。
■男子寮
パークサイドハイツ小文字(福岡県北九州市小倉北区三郎丸3-2-26)20室
■女子寮
創造館クリエイティブハウス6階(福岡県北九州市小倉北区大畠1-7-25)22室
※学生寮から学院への移動は無料の送迎バスがあります。
学費
学費について
理学療法学科 初年度合計1,450,000円
作業療法学科 初年度合計1,450,000円
★★★早期の受験がお得です★★★
すべての学科の1期一般・総合型選抜Ⅰまでに合格し、入学手続きまでされた方は、初年度のみ授業料100,000円減額!
例:95万円→85万円に減額(前期5万円、後期5万円)
学部・学科の学費
理学療法学科 | 1,450,000円 | (入学金25万円含む) | 初年度校納金 |
作業療法学科 | 1,450,000円 | (入学金25万円含む) | 初年度校納金 |
オープンキャンパス
【在校生が考えたオープンキャンパス】特別オープンキャンパス★
2025年7月の日程 | 5(土) |
説明 | 在校生が考えた特別なオープンキャンパス!! 高校生の気持ちに寄り添った内容を一生懸命考えました!! 進路決定に向けた充実した時間が過ごせると思いますので、ぜひご参加ください!! 保護者の方にも是非ご一緒に参加されてみて下さい♪♪ 【小倉リハの特徴】 ・開校以来、就職100%を達成 ・充実した学習支援システム ・全国平均以上の国家試験合格率 ・独自の実習支援システム その他の特徴に関しては、オープンキャンパスにてお話しします!! 【入試情報GET】 詳細な説明や対策が聞けますよ!在校生の受験経験談も聞けます! 【先輩と話せる】 在校生との交流会で色々話すことが出来ますよ! 卒業生で現在働いている教員とも話せる日がありますよ!(^^)! 勉強のこと・試験のこと・やりがい・学校生活など 先輩たちがリアルな話をしてくれます! 【グッズプレゼント】 お楽しみに!! ●交通費補助いたします● 小倉リハビリテーション学院では、気軽にオープンキャンパスにお越しいただけるように 交通費の補助制度を設けました!!(上限あり) 条件など、詳しくは当校HPをご参照ください。 |
夏の特別オープンキャンパスウィーク開催★
2025年7月の日程 | 26(土)/27(日)/28(月)/29(火)/30(水)/31(木) |
2025年8月の日程 | 1(金)/2(土) |
説明 | 夏の特別オープンキャンパスウィークを開催します!! 日替わりで毎日小倉リハを楽しもう! オープンキャンパスの内容は毎日違うので、毎日参加も大歓迎! 気になる日に1日参加も大歓迎! 保護者の方もぜひご参加ください! 【役立つグッズプレゼント】 ●交通費補助いたします● 小倉リハビリテーション学院では、気軽にオープンキャンパスにお越しいただけるように交通費の補助制度を設けました!!(上限あり) 条件など、詳しくは当校HPをご参照ください。 |
【面接/入試対策!】小倉リハの特別オープンキャンパス開催★
2025年6月の日程 | 28(土) |
2025年8月の日程 | 24(日) |
2025年9月の日程 | 13(土) |
説明 | 入学試験に向けた特別なオープンキャンパスを開催します!! 入学願書の書き方や面接に向けてのアドバイスをします!! 実際の面接会場の雰囲気を体験できます!! 当校以外を受検される方もぜひご参加ください!! 【こんなイベント】 1、志望理由書に書き方 2、面接練習 など ●交通費補助いたします● 小倉リハビリテーション学院では、気軽にオープンキャンパスにお越しいただけるように交通費の補助制度を設けました!!(上限あり) 条件など、詳しくは当校HPをご参照ください。 |
オープンキャンパス(体験授業/説明会/在校生との交流)
2025年4月の日程 | 26(土) |
2025年5月の日程 | 10(土)/24(土) |
2025年6月の日程 | 14(土)/21(土) |
2025年8月の日程 | 9(土) |
2025年9月の日程 | 27(土) |
2025年10月の日程 | 18(土) |
2025年11月の日程 | 15(土) |
説明 | 【こんなイベント】 ≪オープンキャンパス内容≫ ・学院、学科説明会 ・学内見学 ・寮案内 ・体験授業 ・在校生や卒業生の生の声が聞ける交流会 ・個別相談会 ・保護者説明会 自分に合った理想の学校を見つけて選ぶために、 3年制リハビリ専門学校 小倉リハビリテーション学院に来てみませんか?(^^) 【入試情報GET】 詳細な説明や対策が聞けますよ!在校生の受験経験談も聞けます! 【先輩と話せる】 在校生との交流会で色々話すことが出来ますよ! 卒業生で現在働いている教員とも話せる日がありますよ!(^^)! 勉強のこと・試験のこと・やりがい・学校生活など 先輩たちがリアルな話をしてくれます! 【役立つグッズをプレゼント】 お楽しみに!! ●交通費補助いたします● 小倉リハビリテーション学院では、気軽にオープンキャンパスにお越しいただけるように 交通費の補助制度を設けました!!(上限あり) 条件など、詳しくは当校HPをご参照ください。 理学療法士養成校には3年制の学校と4年制の学校があります。大学もあります。 オープンキャンパスで3年制と4年制の違い、大学と専門学校の違いをしっかりご説明! 説明を聞くと、3年制専門学校の良さが伝わりますよ! 学費サポート、小倉リハの学習支援についても説明します! 国家試験合格率や就職100%の実績についても詳しく説明します!(^^)! 保護者の方にも別途で説明をご準備しておりますので、 是非ご一緒に参加されてみて下さい♪♪ 【小倉リハの特徴】 ・開校以来、就職100%を達成 ・充実した学習支援システム ・全国平均以上の国家試験合格率 ・独自の実習支援システム その他の特徴に関しては、オープンキャンパスにてお話しします!! |
【夜間オープンキャンパス】学校終わり・仕事帰り大歓迎!
2025年5月の日程 | 16(金) |
2025年6月の日程 | 27(金) |
2025年7月の日程 | 18(金) |
2025年8月の日程 | 15(金) |
2025年9月の日程 | 5(金) |
2025年10月の日程 | 24(金) |
2025年11月の日程 | 21(金) |
説明 | 学校や仕事が終わってから参加可能のオープンキャンパス!! お越しいただいた方に合わせてピンポイントで「見たい」 「知りたい」に対応する特別なオープンキャンパスです。 開始時間に間に合わない場合などもぜひご相談ください! 【役立つグッズプレゼント】 ●交通費補助いたします● 小倉リハビリテーション学院では、気軽にオープンキャンパスにお越しいただけるように交通費の補助制度を設けました!!(上限あり) 条件など、詳しくは当校HPをご参照ください。 |
地図・アクセス
アクセス
学校所在地
〒800-0206 福岡県北九州市小倉南区葛原東2-2-10
交通アクセス
■バス
寺迫口バス停から徒歩1分
■JR
下曽根駅から徒歩約15分
■車
・北九州都市高速
長野IC下車 約8分
・九州自動車道
小倉東IC下車 約8分
学部・学科
理学療法学科
募集人数 | 80名 |
年限 | (3年) |
概要 | 理学療法士とは、医師や看護師と共に、リハビリテーション医療を進め、患者さんの社会復帰を促す役割を担う専門医療技士です。 その役目は病気やケガなどにより運動や動作が不自由になった方に対し、筋力を改善したり関節を動かす訓練などを行うことで、「起きる・立つ・移動する」といった人間の基本的な身体機能の回復を目指すものです。 具体的には、解剖学・運動学・生理学などの専門的知識、整形外科・内科などの医学的知識を身につけ、身体機能や運動能力を回復させる運動療法、痛みや循環を改善する物理療法など、理学療法の専門技術を学びます。 医療現場だけでなく、スポーツ分野でも活躍できる職業です。 本学科では、患者さんの気持ちを感じとり、理解できる理学療法士の育成を目指します。 |
学費について | 1,450,000円 (入学金25万円含む) 初年度校納金 |
■男女比・年齢・出身
理学療法学科昼間コースの男女比はちょうど半々。年齢も高校を卒業後入学してきた18~20歳がほとんどです。出身地は北九州市、田川市、行橋市といった近隣を中心に福岡県出身者が多く大分県、鹿児島県、山口県から当院を選んだ生徒もいます。
■学ぶ内容
障害を持った患者さんと直接向き合い、細心の配慮をしながら治療を行う専門職。
解剖学・運動学・生理学などの専門的知識、整形外科・内科などの医学的知識を身につけ、身体機能や運動能力を回復させる運動療法、痛みや循環を改善する物理療法など、理学療法の専門技術を学びます。臨床実習では、評価・治療技術の実践とともに、医療人としての人間性を養います。
■カリキュラム
4分野、27の項目を3年間で段階的に学びます。定期テスト以外にも小テストを頻繁に行い、弱点分野の発見と知識の定着を行います。
・1年次:社会人・医療人としての基本習得
一般教養的な内容と解剖学・運動学・生理学などの専門基礎科目を学びながら、医療に携わる上で大切な社会人としての心構えを身につけます。
・2年次:専門的知識の習得
臨床医学、運動療法、物理療法、各疾患に対する理学療法など、専門知識・技術を学びます。
・3年次:臨床実習+国家試験対策
臨床実習や国家試験に向けた学習で、知識と技術の統合を図ります。臨床実習は学院がフルサポート。
■臨床実習
病院が母体だから、実習施設も充実。25の協力施設が生きた実習環境を提供してくれます。
1・2年生から関連病院・施設である新小文字病院、福岡新水巻病院、新行橋病院、グループのデイサービスや訪問リハビリテーション等で、生きた理学療法の場面を体験。3年生の臨床実習は8つの九州関連病院の全面的なバックアップと、関東の多数の実習協力病院があり、充実した実習が可能となっています。
■施設・設備
充実した設備や環境で、最先端の専門知識・技術を学べます。
最新の設備・機器が整った実習室で、理学療法評価学・治療学の生きた知識と技術を習得可能。充実した設備と環境で、確かなリハビリテーションの本質を学び、生きた知識と技術を習得してください。
■職業実践教育訓練給付金対象講座
- 就職・進路
- 理学療法士
総合病院、リハビリテーション病院、整形外科などの医療機関、老人保健施設、デイケア・訪問リハ等で、理学療法士が多く活躍中。本学院の関連病院や施設等では約4,000名を超える理学療法士・作業療法士が活躍しており、就職後の研修体制も充実しています。
■医療
総合病院、大学病院、訪問看護ステーション、リハビリテーション病院、 小児病院、診療所、発達支援センター、デイケアセンターなど
■福祉
身体障害者等の支援・療護施設、老人福祉センター、特別養護老人ホーム、社会福祉協議会、各種NPO法人、介護老人保健施設、デイサービスセンターなど
■保健
保健所、健康増進センター、地方自治体など
■スポーツ
スポーツクリニック、スポーツ施設、アスレチック施設、プロ・アマスポーツチーム、スポーツ医学研究所、スポーツ選手との個人契約など
■教育
大学・短期大学、専修学校、研究機関、特別支援学校研究施設など
■企業
医療機器メーカー、福祉機器関連企業、スポーツメーカーなど
- 学べる学問
- リハビリテーション学/医学
- 目標とする資格
- 理学療法士<国>
高齢化社会が進むにつれ、高齢者の在宅での生活と療法を適切に支援する「理学療法士」の重要性はますます高まっています。 本校では3年制を設定しており、プロとして通用する専門知識と技術、心構えを修得可能。卒業時には理学療法士(国家資格)の受験資格を取得できます。
- 取得可能な資格
- 理学療法士<国>
・理学療法士(国家試験受験資格)
・専門士(医療専門課程)
理学療法士とは?
1.仕事内容は?
運動療法、物理療法によって治療、訓練を行い、具体的に身体に働きかけ機能回復を図るのが主な仕事。
2.対象は?
病気、事故などにより身体に障害を持った人や高齢者、スポーツ選手なども対象。
3.将来は?
保健・福祉分野からスポーツ医学の分野まで、活躍の場が広がっています。
作業療法学科
募集人数 | 40名 |
年限 | (昼間・3年) |
概要 | 作業療法士の仕事は、様々な障がいを持った患者さんに対して、日常生活に必要な動作の指導・訓練を行うことにより、身体機能や精神の回復をはかるというものです。 患者さんの障がいだけに目を向けるのではなく、人生観や価値観、興味などを考慮し、患者さんが主体的に携わることのできる活動(趣味・遊び・家事・就業など)を治療として用い、生活機能の維持・向上を行います。 また心のリハビリテーションへ携っていくのも作業療法士の特徴の一つです。授業の中で精神科領域についてもしっかりと学び、精神科への就職を希望する学生もいます。 |
学費について | 1,450,000円 (入学金25万円含む) 初年度校納金 |
■男女比・年齢・出身
作業療法学科では近年男子の比率が上がり、現在は女子生徒より男子生徒のほうが多く在籍しています。出身地は北九州市、田川市、行橋市といった近隣を中心に福岡県出身者が多く、大分県、山口県から当院を選んだ生徒もいます。
■学ぶ内容
患者さんの日常における適応能力の幅を広げる作業療法士の仕事。
解剖学・運動学・生理学などの専門的知識、整形外科・内科・精神科などの医学的知識、身体機能、思考・判断力、心理精神面まで含めた生活する力を回復させる専門技術である、作業療法の評価学・治療学を学習。臨床実習では評価・治療技術の実践とともに医療人としての人間性を養います。
■カリキュラム
4分野、28の項目を3年間で段階的に学習。定期テスト以外にも小テストを頻繁に行い、弱点分野の発見と知識の定着を行います。
・1年次:「ひと」「作業」「生活」について深く学ぶ
一般教養とあわせて心理学・解剖学などの人間と生活に関わる基本科目を学習しながら、ひと・作業・ 生活について学びます。
・2年次:より深い専門的知識の習得
様々な疾患や障がいへの具体的な作業療法知識・技術を習得し、チーム医療についても学んでいきます。
・3年次:臨床実習+国家試験対策
臨床実習や国家試験に向けた学習で知識・技術の統合を図ります。臨床実習は学院がフルサポート。
■臨床実習
病院が母体だから、実習施設も充実。25の協力施設が生きた実習環境を提供してくれます。
1・2年生から関連病院・施設である新小文字病院、福岡新水巻病院、福岡和白病院、新行橋病院、下関リハビリテーション病院、香椎丘リハビリテーション病院、青山リハビリテーション病院、新武雄病院、グループのデイサービスや訪問リハビリテーション等で、生きた作業療法の場面を体験。3年生の臨床実習は8つの九州関連病院の全面的なバックアップと、関東の多数の実習協力病院があり、充実した実習が可能となっています。
■施設・設備
充実した設備や環境で、最先端の専門知識・技術を学べます。
最新の設備・機器が整った実習室では、作業療法評価学・治療学の生きた知識と技術を習得。充実した設備と環境の中で、確かなリハビリテーションの本質を学び、生きた知識と技術を習得してください。
■職業実践教育訓練給付金対象講座
- 就職・進路
- 作業療法士
総合病院、リハビリテーション病院、整形外科、精神科病院などの医療機関、老人保健施設、デイケア・訪問リハなどで、作業療法士が多く活躍中。本学院の関連病院や施設などでは約4,000名を超える作業療法士・理学療法士が活躍しており、就職後の研修体制も充実しています。
■医療
総合病院、大学病院、訪問看護ステーション、リハビリテーション病院、 小児病院、診療所、発達支援センター、デイケアセンターなど
■保健
保健所、健康増進センター、地方自治体など
■福祉・介護関係
身体障害者等の支援・療護施設、老人福祉センター、特別養護老人ホー ム、社会福祉協議会、各種NPO法人、介護老人保健施設、デイサービスセンターなど
■教育
大学・短期大学、専修学校、研究機関、特別支援学校研究施設など
■企業
医療機器メーカー、福祉機器関連企業、スポーツメーカーなど
- 学べる学問
- リハビリテーション学/医学
- 目標とする資格
- 作業療法士<国>
高齢化社会が進むにつれ、高齢者の在宅での生活と療法を適切に支援する「作業療法士」の重要性はますます高まっています。本校では昼間コース3年制を設定しており、プロとして通用する専門知識と技術、心構えを修得可能。卒業時には作業療法士(国家資格)の受験資格を取得できます。
- 取得可能な資格
- 作業療法士<国>
・作業療法士(国家試験受験資格)
・専門士(医療専門課程)
作業療法士とは?
1.仕事内容は?
医師の指示のもとに手芸・木工・園芸等の作業を行うことにより、障がい者の身体運動機能や精神心理機能の改善を目指す治療を行います。
2.対象は?
病気、事故などにより身体に障害を持った人や高齢者、スポーツ選手なども対象です。
3.将来は?
保健・福祉分野からスポーツ医学の分野まで、活躍の場が多くあります。
奨学金
奨学金制度
特待生制度
【対象者】
学業成績・人物ともに優秀な学生
【金額】
A特待生:授業料全額減免
B特待生:授業料半額減免
C特待生:授業料3割減免
【内容】
理学療法士・作業療法士を目指す強い興味と意欲があり、成績優秀で他の模範となりえる人物で、次のいずれかの受験区分に該当する者が対象。
・区分I
高等学校を卒業または卒業見込みの者
※高等学校卒業程度認定試験(旧大学入学資格検定)に合格した者も含む
・区分II
本学院の入学試験で合格し、すでに入学手続きを終えた者
※面接試験が免除されます。出願時提出書類の一部も免除されます。
※特待生選抜入試の結果にかかわらず、既得の入学資格は失われません。
家族入学優遇制度
【対象者】
当法人が設置する各学校全学科の在校生(入学時)及び卒業生、修了生の家族
【金額】
入学金より10万円減免
【内容】
巨樹の会が設置する各学校の在学生及び卒業生、修了生の家族が入学する際に、学業を援助する目的として入学金を減免する制度です。
高等教育修学支援新制度
本学院は、2020年4月からはじまる「高等教育無償化の授業料減免制度」の「授業料等減免・給付型奨学金」の対象校です。申請等につきましては文部科学省ホームページにてご確認下さい。
おすすめポイント
全国トップレベルの国家試験合格率!
●理学療法学科
合格率:93.9%(全国より4.7%増)
全国平均:89.2%
●作業療法学科
合格率:94.9%(全国より10.8%増)
全国平均:84.1%
※令和5年度実績
高校生の方へ
開校20年を超える実績と信頼のブランド
医療技術の進歩と共に、命を救われた患者さんが、歩行・排泄・食事・社会との関わりといった普通の生活に戻れるような手助けをするリハビリテーションの役割も重要視されつつある現代の日本。その中で「より豊かに、健康に生活したい」という患者さんの希望にそえる技術と人間性を養う教育機関として、平成16年(2004年)に小倉リハビリテーション学院は誕生しました。
各学科40名ずつの学生からのスタートでしたが、その後、年数を重ねるごとに人数も増え、定員も1学年120名(PT昼80名・OT昼40名)となりました。
平成18年(2006年)からは、アンコール小児病院の協力の下、国内でも珍しいカンボジアへの研修旅行の取組みがはじまり、国内だけでなく海外においても、学生が見識を深める機会も得ました。
現在では、系列学校も小倉校・下関校・武雄校・八千代校・令和健康科学大学 の5校になり、合同での模試・就職説明会を開催するというような、幅広い交流とネットワークも構築しています。
学院長あいさつ
近年、急速な少子・高齢社会の進展や疾病構造の変化等により、疾病予防とともに、健康増進の領域においても、リハビリテーションの重要性は増大し、リハビリ分野はこれからも大きく発展・展開していきます。
本学院では、「共生」(共に学び、共に歩み、共に進む)の教育理念のもと、多彩な医療施設と直結した最高の教育環境の中で、医療の次世代を担う理学療法士・作業療法士の育成を目指します。
在校生は高校からの入学生だけではなく、社会人、大学卒、短大卒の学生など、年齢に関係なく多くの学生が一緒に勉学に励む、学びやすい環境です。学生を支える指導力のある教職員、また、同じ目標を目指して切磋琢磨する仲間がいる、これほど心強いものはありません。皆さんも仲間と一緒に、自分の人生を輝かしいものにしてみませんか。
学院長 宮﨑 澄雄
学校からご家族へ
家族入学優遇制度で入学金より10万円減免
巨樹の会が設置する各学校の在学生及び卒業生、修了生の家族が入学する際に、学業を援助する目的として入学金を減免する制度です。
【対象学科】
当法人が設置する各学校全学科
【対象者】
当法人が設置する各学校全学科の在校生(入学時)及び卒業生、修了生の家族
(兄弟、姉妹、両親、子ども、配偶者、祖父母)
※同時に二人が入学した場合は二人とも減免の対象
【減免額】
入学金より10万円を減免する。
【申請方法】
入学年度の4月30日までに『家族入学優遇制度申請書』及び戸籍謄本等関係を証明する書類を各校事務室に提出する。
【確認方法】
『家族入学優遇制度申請書』に書かれている対象の在校生及び卒業生、修了生の学校に情報提供し、在校生及び卒業生、修了生である確認を5月10日までにとってもらう。
※学校間の詳細な手続き確認方法及び返金手続方法は後日
他の奨学金制度、減免制度等との併用不可
願書・入試
総合型選抜Ⅰ(旧AO入試)
■Ⅰ期選考
エントリー期間:2024年07月08日(月)~07月17日(水)
面接選考日:2024年07月20日(土)
合格発表日:2024年07月29日(月)
■Ⅱ期選考
エントリー期間:2024年08月05日(月)~08月14日(水)
面接選考日:2024年08月17日(土)
合格発表日:2024年08月26日(月)
■Ⅲ期選考
エントリー期間:2024年08月26日(月)~09月04日(水)
面接選考日:2024年09月07日(土)
合格発表日:2024年09月17日(火)
■Ⅳ期選考
エントリー期間:2024年09月09日(月)~09月18日(水)
面接選考日:2024年09月21日(土)
合格発表日:2024年09月30日(月)
総合型選抜Ⅱ・学校推薦型選抜・一般選抜・特待生選抜・社会人選抜
■学校推薦型選抜
出願期間(最終必着日):2024年09月30日(月)~10月09日(水)
入学選考日:2024年10月12日(土)
合格発表日:2024年10月21日(月)
■1期(総合型選抜Ⅱ・一般選抜・社会人選抜)
出願期間(最終必着日):2024年10月15日(火)~10月23日(水)
入学選考日:2024年10月26日(土)
合格発表日:2024年11月05日(火)
■2期(総合型選抜Ⅱ・一般選抜・特待生選抜)
出願期間(最終必着日):2024年10月28日(月)~11月06日(水)
入学選考日:2024年11月09日(土)
合格発表日:2024年11月18日(月)
学外入試:大分
■3期(総合型選抜Ⅱ・一般選抜・社会人選抜)
出願期間(最終必着日):2024年11月25日(月)~12月04日(水)
入学選考日:2024年12月07日(土)
合格発表日:2024年12月16日(月)
■4期(総合型選抜Ⅱ・一般選抜)
出願期間(最終必着日):2024年12月16日(月)~2025年01月08日(水)
入学選考日:2025年01月11日(土)
合格発表日:2025年01月20日(月)
■5期(総合型選抜Ⅱ・一般選抜・特待生選抜)
出願期間(最終必着日):2025年01月20日(月)~01月29日(水)
入学選考日:2025年02月01日(土)
合格発表日:2025年02月10日(月)
■6期(総合型選抜Ⅱ・社会人選抜)
出願期間(最終必着日):2025年02月10日(月)~02月19日(水)
入学選考日:2025年02月22日(土)
合格発表日:2025年03月03日(月)
■7期(総合型選抜Ⅱ・一般選抜)
出願期間(最終必着日):2025年02月24日(月)~03月05日(水)
入学選考日:2025年03月08日(土)
合格発表日:2025年03月17日(月)
■8期(総合型選抜Ⅱ)
出願期間(最終必着日):2025年03月10日(月)~03月19日(水)
入学選考日:2025年3月22日(土)
スクールライフ
海外研修
●海外の医療現場を知ることで医療人としての視野を広げる●
本学院では、海外研修としてカンボジアの医療施設を訪問しています。
現地の人たちとふれあい、文化や歴史・価値観の違いを体験することで、視野の広い人材育成をめざしています。
カンボジア研修
カンボジア研修
☆アンコール小児病院
病院とはいえ、医療・福祉体制については不十分なため、病気の予防として食育や衛生面での啓蒙活動に力を入れています。
☆ハンディキャップ・インターナショナル
足を失った人のために義肢を作ったり、リハビリを施します。研修で地雷被害の現状を知ることができます。