帝京科学大学 東京西キャンパスの大学進学情報
基本情報
緑豊かな環境に位置する「東京西キャンパス」。
コンパニオンアニマルセンター、広々とした実験研究棟など、広大な敷地を生かした設備が充実しています。
地域と連携しての教育・実習をはじめ、山林や湖などでのフィールドワークを行うのにも最適なキャンパスです。
お知らせ「個別キャンパス見学を随時受付中です!」
施設や設備を実際に見ていただくだけでなく、入試・広報課の職員や学科の先生との個別相談も可能です。
詳細については、本学公式サイトTOPページの「お知らせ」欄をご確認ください。
帝京科学大学 公式サイト
https://www.ntu.ac.jp/index.html
ごあいさつ
3学部13学科の総合大学で“いのちをまなぶ”
帝京科学大学は、将来に直結した3学部13学科を擁する総合大学です。
「動物」「自然」「健康」「医療」「福祉」「教育」この6つが、TEIKAの学びを理解するためのキーワード。
あなたの未来がここからはじまります。
就職・進路
キャリア支援センターでは、履歴書の添削、面接や論文の指導、学内企業合同説明会、親身な面談や充実した情報提供まで多角的なサポートによって学生の夢を手厚く応援。
一人ひとりに寄りそうキャリア支援を行っています。
学内合同企業セミナーは、本学の学生を求める企業が毎年100社以上参加します。
会社についての説明を受けたり質問を投げかけたりすることができます。この機会を活用して就職に結びつける学生も多くいます。
キャンパス全体が「ミュージアム」!、「OPEN AIR LAB」
OPEN AIR LABは「自然との共生」を理念として、帝京科学大学東京西キャンパスに展開する「フィールドミュージアム」のことです。
このミュージアムはどこかに立派な建物があり、その中に 貴重な品々が静かに陳列されているような伝統的な「博物館」ではありません。その中身は物というよりも、知恵・知識・情報であり、学生や教員の活動それ自体です。
東京西キャンパスの実験研究棟1階に位置する施設「ブリコラ」は、“OPEN AIR LAB”を象徴する空間であり、その名前は、ありあわせの材料で手づくりするという意味のことば「ブリコラージュ」に由来しています。
視線を遮る壁のないオープンスペースで、テラスやカフェキッチンもあります。朝市、ワークショップ、映画会、トークイベントなどが行われる他、休憩したり、ケーキを食べたり、自習したり、友人と一緒に何か作ったり、おしゃべりしたり、自由に使うことができます。
学費
学部・学科の学費
アニマルサイエンス学科 | 初年度 1,546,640円 |
生命科学科 | 初年度 1,544,660円 |
自然環境学科 | 初年度 1,544,660円 |
理学療法学科 | 初年度 1,815,370円 |
作業療法学科 | 初年度 1,815,370円 |
柔道整復学科 | 初年度 1,815,370円 |
こども学科 | 初年度 1,236,640円 |
地図・アクセス
アクセス
学校所在地
〒409-0193 山梨県上野原市八ツ沢2525
交通アクセス
JR中央線 「上野原」駅下車、「帝京科学大学行き」バス約8分
学部・学科
生命環境学部
年限 | 私たち人間をはじめとするすべての生物が、ともに幸せに生きていくためには、どうすればいいのでしょうか。 生命環境学部では、生物について異なる視点から学ぶ3つの学科を用意。 「動物」「自然」「生命科学」などの分野で活躍できる豊かな専門性を身に付けた人材を養成します。 |
アニマルサイエンス学科
募集人数 | 150名 |
概要 | 「動物と身近に接する仕事がしたい」「動物が人のこころに与える影響について学びたい」「自然と動物、人間との関係を探りたい」 本学科では、このような希望に応える下記3つのコースを用意。 ・アニマルサイエンスコース ・アニマルセラピーコース ・野生動物コース バラエティ豊かな専門科目と充実した実習で、動物に関する幅広い知識と技術を学ぶと同時に、めざす将来に応じた専門性を身に付けます。 また、動物業界の現場で近年ニーズが高まっている、一般教養や英語運用能力、マネジメント能力なども養います。 ※3年時にコース選択を行います。 |
学費について | 初年度 1,546,640円 |
- 就職・進路
- 動物園/アニマルトレーナー/ペットショップ
- 学べる学問
- 獣医学/畜産学
- 取得可能な資格
- ドッグトレーナー/ペット栄養管理士/中学校教諭免許状<国>/高等学校教諭免許状<国>
アニマルサイエンスコース
募集人数 | 150名(3年時にコース選択) |
概要 | 飼育動物に関する幅広い範囲を扱うアニマルサイエンスコースの学び。 本コースの学びは、動物の飼育や展示の手法を学ぶ「飼育展示系」と動物行動の基礎を学ぶ「行動科学系」に大きく分けられ、各分野で実践的な教育が行われます。 |
- 就職・進路
- 動物園/水族館/アニマルトレーナー/ドッグトレーナー/中学校教諭/高校教諭
アニマルセラピーコース
募集人数 | 150名(3年時にコース選択) |
概要 | 動物と接することで、人間の心身にはさまざまな変化が生じます。 心理学、教育学、動物行動学など、多角的な視点からその変化のメカニズムを探究するのが、アニマルセラピーコースの学びです。 動物だけでなく、その対象となる人間についても学びながら、人間と動物のより良い関係や、動物が人間の社会に与える効果について、科学的に解明することをめざしています。 |
- 就職・進路
- セラピスト/中学校教諭/高校教諭
野生動物コース
募集人数 | 150名(3年時にコース選択) |
概要 | 「野生動物の生態に興味がある」「絶滅危惧動物を保護する方法とは」「動物の行動と、環境との関係とは」 野生動物コースには、学生の興味・関心に応える多彩な研究室があります。 自然に恵まれた東京西キャンパスの環境を活かした、野外でのフィールドワークなどの機会も豊富。 動物について学ぶことを通じて、人と動物が共生できる新しい未来について考察します。 |
- 就職・進路
- 野生動物調査/中学校教諭/高校教諭
生命科学科
募集人数 | 30名 |
概要 | 広々とした東京西キャンパスの充実した実験・研究設備を使って、「生命とは何か」を解き明かしてみませんか。本コースには、遺伝子化学から微生物や脊椎動物まで学べる研究室が揃っており、生命の本質とその応用について理解を深めることができます。 将来は、バイオテクノロジー、医薬品、食品などの分野で活躍することが可能。 人びとの健康な暮らしや、環境にやさしい社会づくりに貢献できる、生命科学のスペシャリストを養成します。 |
学費について | 初年度 1,544,660円 |
- 就職・進路
- 生命工学研究者/バイオ技術者/バイオ研究者/医学研究者
- 学べる学問
- 生命科学/生物学
生命コース
募集人数 | 30名 |
概要 | 生命科学は、私たちが健康に過ごすうえで欠かすことができない学問分野です。 本コースでは、遺伝子から動植物、医薬品、食品など生命科学のさまざまな分野について、基礎から応用まで体系的に学びます。 ただ知識を学ぶだけでなく、科学的に物事をとらえる姿勢や、論理的に探究する方法も身に付けていきます。 |
- 就職・進路
- 医学研究者/バイオ技術者/バイオ研究者/生命工学研究者
自然環境学科
募集人数 | 50名 |
概要 | フィールドワークによる調査・分析を中心とした「生物環境分野」と、化学実験や測定・分析を中心とした「環境化学分野」の2つをバランスよく学べるのが本学科の特長。 4年次からは、興味・関心に応じた研究室に配属され、専門性を深めます。 さまざまな環境問題の解決や、持続可能な社会の構築について考えるための視点を養います。 |
学費について | 初年度 1,544,660円 |
- 就職・進路
- 公害防止管理者/自然監査指導員/環境計量士
- 学べる学問
- 環境科学
医療科学部
年限 | ますます社会的なニーズが高まっている、医療の仕事。 特に近年、求められているのは、病院や施設、地域と連携し患者さんを支える“チーム医療”の一員となれる人材です。 医療科学部では、医師などさまざまな専門職と連携しながら課題を解決することができる能力を持った医療従事者を養成します。 |
理学療法学科
募集人数 | 80名 |
概要 | 人体の仕組みを理解することから始まり、ケガや病気に対する治療方法など、幅広い学びを展開。 リハビリテーションの専門家である理学療法士に必要な知識と技術を体系的に学んでいきます。 国家資格を取得するだけでなく、豊かな教養やチームで働くために必要なコミュニケーション能力や協調性、生涯を通じて学び続けるための姿勢を備えた理学療法士を養成します。 |
学費について | 初年度 1,815,370円 |
- 就職・進路
- 理学療法士
- 学べる学問
- リハビリテーション学/医療技術学
- 目標とする資格
- 理学療法士<国>
- 取得可能な資格
- 社会福祉主事任用資格
作業療法学科
募集人数 | 40名 |
概要 | 対象者一人ひとりの状態に応じて、リハビリテーションを実施するのが作業療法士。 食事やお風呂、家事、仕事、遊び、趣味など、対象者のやりたいことに着目し、さまざまな生活に適応できるように知識と技術を身に付けます。 少人数制の環境と、助言教員による「目の行き届いた教育」が特長。 実習室などの施設も充実しており、作業療法に必要なさまざまなスキルと、対象者に適切な提案を行うためのコミュニケーション能力を養います。 |
学費について | 初年度 1,815,370円 |
- 就職・進路
- 作業療法士
- 学べる学問
- リハビリテーション学/医療技術学
- 目標とする資格
- 作業療法士<国>
- 取得可能な資格
- 社会福祉主事任用資格
柔道整復学科
募集人数 | 30名 |
概要 | 柔道整復師は、医師以外では唯一、ケガの処置ができる国家資格を有する医療職です。 本学科では、日本の伝統医療の技術に加え、西洋医学の知識もバランスよく学修。 患者さんの心身に寄り添うためのコミュニケーション能力も身に付けます。 めざすのは、接骨院をはじめ、整形外科、高齢者施設、スポーツの現場などで活躍できる柔道整復師です。 |
学費について | 初年度 1,815,370円 |
- 就職・進路
- 柔道整復師
- 学べる学問
- リハビリテーション学/スポーツ学
- 目標とする資格
- 柔道整復師<国>
- 取得可能な資格
- 社会福祉主事任用資格
教育人間科学部
年限 | 自然や動植物に恵まれた、東京西キャンパスの環境を活かして、子どもたちの豊かな感性と創造性をはぐくむ手法を学びます。 教育・保育現場で役立つ理論と実践力を身に付けます。 |
こども学科
募集人数 | 小学校・幼稚園教諭コース20名/幼稚園教諭・保育士コース30名 |
年限 | 小学校・幼稚園教諭コース/幼稚園教諭・保育士コース |
概要 | 「芸術」「心理学」「教育・理論」「自然科学」の4つの専門分野を軸に、最新の知見を活かした教育を実施している本学科。 東京西キャンパスならではの環境を活かし、子どもたちに伝えるための知識と技術を学びます。 2つのコース制を採用し、めざす将来に応じて、教育者・保育者として必要なスキルを専門的に、かつ幅広く身に付けていきます。 |
学費について | 初年度 1,236,640円 |
- 就職・進路
- レクリエーションインストラクター/幼稚園教諭/保育士
- 学べる学問
- 教育学/児童学/保育学
- 目標とする資格
- 小学校教諭免許状<国>/保育士<国>/幼稚園教諭免許状<国>
小学校・幼稚園教諭コース
募集人数 | 20名 |
概要 | 上野原の豊かな自然を利用した授業に加え、ICTなどの最新の技術を学べる授業にも力を入れています。 こうした学びや活動に取り組むなかで、学生は「多角的に物事をとらえる力」「柔軟な発想力や好奇心」「自由に表現する力」などを子どもたちに伝えるための知識や技術を学んでいきます。 |
- 就職・進路
- 幼稚園教諭/小学校教諭
- 目標とする資格
- 幼稚園教諭免許状<国>/小学校教諭免許状<国>
幼稚園教諭・保育士コース
募集人数 | 30名 |
概要 | 子どもの教育・保育について学び、幼稚園教諭・保育士の免許・資格取得をめざすコースですが、学びの 内容はそれだけではありません。 子どもの創造性を育てるための知識と技術の習得にも力を入れています。 さらに、社会人として必要な「幅広い教養」も身に付けます。 |
- 就職・進路
- 幼稚園教諭/保育士
- 目標とする資格
- 幼稚園教諭免許状<国>/保育士<国>
- 取得可能な資格
- 幼稚園教諭免許状<国>/保育士<国>
奨学金
奨学金制度
帝京科学大学奨学金
【形態】給付
【金額】授業料半額
【選考】書類選考
【応募資格】家計急変により経済的事由が生じた者
【採用人数】若干名
個別相談
個別キャンパス見学
オープンキャンパスには都合が悪くて来ることができなかった方には、
個別にキャンパス見学を予約制で受け付けています。
詳細については、本学公式サイトTOPページの「お知らせ」欄をご確認ください。
願書・入試
入試種別【令和7年度入学者対象】
・【専願・エントリー制】総合型選抜
・【併願制】総合型選抜
・学校推薦型選抜
・社会人特別選抜
・一般選抜
・大学入学共通テスト利用選抜
入試日程【令和7年度入学者対象】
◆【専願・エントリー制】総合型選抜試験
<エントリー期間>※書類提出締切日必着
6月23日(日)~9月13日(金)
<出願期間>※書類提出締切日必着
9月1日(日)~9月17日(火)
<一次選考試験日>
9月22日(日)・9月23日(月)
※本試験において同一学科(コース)を2日間出願される方に限り、受験料割引制度が適用されます。
<一次選考発表日>
9月26日(木)
<二次選考合格発表>
11月1日(金)
※二次選考は書類審査となるため、来学は不要です。
≪試験場選択制≫
帝京科学大学「千住キャンパス」又は「東京西キャンパス」
--------------------
◆【併願制】総合型選抜試験
<出願期間>※書類提出締切日必着
Ⅰ期:9月1日(日)~9月17日(火)
Ⅱ期:10月21日(月)~11月5日(火)
Ⅲ期:11月18日(月)~12月2日(月)
Ⅳ期:2025年2月17日(月)~3月3日(月)
<選考試験日>
Ⅰ期1:9月22日(日)※
Ⅰ期2:9月23日(月)※
Ⅰ期3:10月12日(土)※
Ⅰ期4:10月13日(日)※
Ⅱ期 :11月10日(日)※
Ⅲ期 :12月7日(土)
Ⅳ期 :2025年3月8日(土)
<合格発表日>
Ⅰ期:11月1日(金)
Ⅱ期:11月14日(木)
Ⅲ期:12月12日(木)
Ⅳ期:2025年3月13日(木)
※【併願制】総合型選抜試験Ⅰ期・Ⅱ期は複数回受験による入学検定料割引制度があります。
≪試験場選択制≫
帝京科学大学「千住キャンパス」又は「東京西キャンパス」
--------------------
◆学校推薦型選抜試験(公募制・併願可)、社会人特別選抜
<出願期間>※書類提出締切日必着
11月1日(金)~11月18日(月)
<選考試験日>
11月24日(日)
<合格発表日>
12月1日(日)
≪試験場選択制≫
帝京科学大学「千住キャンパス」又は「東京西キャンパス」
--------------------
◆学校推薦型選抜試験(指定校・専願)
※本学が指定校とさせていただく高等学校には、6月以降に指定校に関する通知を発送する予定です。指定校の内容等については、各高等学校の進路指導室でご確認ください。
また、学校推薦型選抜試験(指定校)の入学試験要項は別冊となります。詳細につきましては、入試係(☎03-6910-3706)までお問い合わせください。
<出願期間>※書類提出締切日必着
11月1日(金)~11月15日(金)
<選考試験日>
11月23日(土)
<合格発表日>
12月1日(日)
≪試験場≫
志望学科(コース)の所属するキャンパス
--------------------
◆一般選抜試験
<出願期間>※書類提出締切日必着
Ⅰ期:12月19日(木)~2025年1月20日(月)
Ⅱ期:2025年2月3日(月)~2025年2月18日(火)
<選考試験日>
Ⅰ期1:2025年1月25日(土)※
Ⅰ期2:2025年1月26日(日)※
Ⅰ期3:2025年1月27日(月)※
Ⅱ期 :2025年2月24日(月)
<合格発表日>
Ⅰ期:2025年2月6日(木)
Ⅱ期:2025年2月27日(木)
※一般選抜試験Ⅰ期は複数回受験による入学検定料割引制度があります。
≪試験場選択制≫
帝京科学大学「千住キャンパス」又は「東京西キャンパス」
--------------------
◆大学入学共通テスト利用選抜試験
<出願期間>※書類提出締切日必着
2025年1月6日(月)~2025年2月17日(月)
<選考試験日>
本学独自の学力検査は行いません。
<合格発表日>
2025年2月27日(木)