麻生情報ビジネス専門学校 福岡校の専門学校進学情報
基本情報
■取得目標資格
情報処理安全確保支援士試験、ネットワークスペシャリスト試験、データベーススペシャリスト試験、エンベデッドシステムスペシャリスト試験、応用情報技術者試験、基本情報技術者試験、ITパスポート試験、マイクロソフトオフィススペシャリスト、SEA/J、CompTIA Cloud Essentials、簿記検定、コンピュータ会計能力検定、サービス接遇検定、ビジネス文書技能検定、リテールマーケティング(販売士)検定
【速報】6/28 (土)オープンキャンパス
6/28(土)13:00~
6/28(土)13:00~のオープンキャンパスは、
九州各県より無料送迎バスをご用意いたします。
遠方の方はぜひこの機会にご利用ください!
無料送迎バスの詳細はこちら!
https://entry-abcc.asojuku.ac.jp/event/bus.php

お知らせ「ASOを知ることができるプログラムが充実したオープンキャンパスを開催しています!!」
【開催内容】
体験授業
学校説明会
校舎見学
入試・学費説明会
個別相談会
【開催時間】
10:00~ または 13:00~
詳しくはこちら⇒https://entry-abcc.asojuku.ac.jp/event/
就職・進路
■目標とする職業
システムエンジニア/プログラマ/ネットワークエンジニア/AIエンジニア/IoTエンジニア/経理事務/事務/営業/経営者 など
学費
学部・学科の学費
情報工学科 | 初年度納入金 1,060,000円 | 別途、入学金、教科書教材費・検定費、行事費等が必要となります。 |
AI&IoT専攻 | 初年度納入金 1,060,000円 | 別途、入学金、教科書教材費・検定費、行事費等が必要となります。 |
高度ネットワーク・セキュリティ専攻 | 初年度納入金 1,060,000円 | 別途、入学金、教科書教材費・検定費、行事費等が必要となります。 |
高度ITシステム専攻 | 初年度納入金 1,060,000円 | 別途、入学金、教科書教材費・検定費、行事費等が必要となります。 |
情報システム専攻科 | 初年度納入金 1,060,000円 | ※別途入学金 |
AIエンジニア専攻 | 初年度納入金 1,060,000円 | 別途、入学金、教科書教材費・検定費、行事費等が必要となります。 |
ネットワークエンジニア専攻 | 初年度納入金 1,060,000円 | 別途、入学金、教科書教材費・検定費、行事費等が必要となります。 |
システムエンジニア専攻 | 初年度納入金 1,060,000円 | 別途、入学金、教科書教材費、検定費、行事費等が必要となります。 |
情報システム科 | 初年度納入金 1,060,000円 | 別途、入学金、教科書教材費・検定費、行事費等が必要となります。 |
AIプログラミング専攻 | 初年度納入金 1,060,000円 | 別途、入学金、教科書教材費・検定費、行事費等が必要となります。 |
ネットワーク専攻 | 初年度納入金 1,060,000円 | 別途、入学金、教科書教材費・検定費、行事費等が必要となります。 |
プログラミング専攻 | 初年度納入金 1,060,000円 | 別途、入学金、教科書教材費・検定費、行事費等が必要となります。 |
IT経営科 | 初年度納入金 970,000円 | 別途、入学金、教科書教材費・検定費、行事費等が必要となります。 |
ビジネスエキスパート科 | 初年度納入金 970,000円 | 別途、入学金、教科書教材費・検定費、行事費等が必要となります。 |
情報ビジネス科 | 初年度納入金 970,000円 | 別途、入学金、教科書教材費・検定費、行事費等が必要となります。 |
経理科 | 初年度納入金 970,000円 | 別途、入学金、教科書教材費・検定費、行事費等が必要となります。 |
キャリアデザイン科 | 初年度納入金 970,000円 | 別途、入学金、教科書教材費・検定費、行事費等が必要となります。 |
オープンキャンパス
オープンキャンパス
2025年5月の日程 | 11(日)/25(日) |
2025年6月の日程 | 15(日)/22(日)/28(土)/29(日) |
説明 | 【開催日程】 3月29日(土)/※3月30日(日) 4月26日(土)/4月27日(日) 5月11日(日)/5月25日(日) ※6月15日(日)/※6月22日(日)/※6月28日(土)/※6月29日(日) 上記に「※」記載の日程は午後開催となります。記載がない場合は午前開催となります。 【開催時間】 午前開催(10:00~) 午後開催(13:00~) 【体験メニュー一例】 〈システム分野:情報工学科、情報システム専攻科、情報システム科〉 ・プログラミングを体験してみよう! ・AIでいろんなモノを見てみよう! 〈ビジネス分野:IT経営科、ビジネスエキスパート科、情報ビジネス科、経理科〉 ・パソコン・事務・経営・販売に関する体験をしてみよう! ・未来への第一歩!ビジネスの基本を学ぼう! 〈キャリアデザイン科〉 ・自分に合った学び方を見つけよう! 〈学科未定の方〉 ・まずは学校の雰囲気を知ろう! 興味のあることがたくさんある方や、やりたいことが決まっていない方は コチラからお申し込みください。 当日、体験授業内容の説明を聞いてから選択いただけます。 |
地図・アクセス
アクセス
学校所在地
〒812-0016 福岡県福岡市博多区博多駅南2-12-32
交通アクセス
JR・地下鉄[博多駅]より徒歩約8分
学部・学科
情報工学科
募集人数 | 40名 |
年限 | 4年制 ■システム開発分野・ネットワークセキュリティ分野・AI&Iot分野の3つの分野より学ぶ内容を選べます。 ■大学併修制度で就職・進学も有利に! 麻生専門学校グループ×大学併修制度 4年間で高度専門士の称号+大学併修によって大学卒業資格も取得できます。※別途大学併修費必要 ※日本大学(通信教育部)経済学部または産業能率大学(通信教育課程)情報マネジメント学部いずれかを選択して併修 <国家資格> ・基本情報技術者試験 ・応用情報技術者試験 ・情報安全確保支援士試験 ・データベーススペシャリスト試験 <ベンダー資格> ・Oracle Master Datebase ・Oracle Certified Java Programmer ・LPI-JAPAN主催LPIC(Linux技術者認定試験) ・CompTIA Network+ <各種資格> ・Javaプログラミング能力認定試験 ・MTA マイクロソフトテクノロジ-アソシエイト |
学費について | 初年度納入金 1,060,000円 別途、入学金、教科書教材費・検定費、行事費等が必要となります。 |
- 就職・進路
- OAオペレーター/Webプログラマー/ウェブプログラマー/プログラマー/プログラマ/システムエンジニア
- 目標とする資格
- CCNP 認定/SEA/J 認定試験/CCENT【CiscoCertifiedEntryNet.】/情報検定【J検】情報システム試験/エンベデッドシステムスペシャリスト試験<国>/データベーススペシャリスト試験<国>/ネットワークスペシャリスト試験<国>/情報処理安全確保支援士試験/ITパスポート試験<国>/応用情報技術者<国>/C言語プログラミング能力認定試験/Oracle Java認定資格/Linux技術者認定試験【LPIC】/オラクルマスター/情報処理技術者/Java【TM】プログラミング能力認定試験/シスコ技術者認定/マイクロソフト認定プロフェッショナル【MCP】/基本情報技術者試験<国>
AI&IoT専攻
年限 | 4年制 AIとIoTの実践スキルを身につけ、未来をリードする高度なAIエンジニアになる <大学併修制度> 「日本大学(通信教育部)経済学部」または「産業能率大学(通信教育課程)情報マネジメント学部」いずれかを選択可能。高度専門士の称号だけでなく、大学卒業資格も取得でき、幅広い知識と教養を身につけることができます。 |
学費について | 初年度納入金 1,060,000円 別途、入学金、教科書教材費・検定費、行事費等が必要となります。 |
AI技術とIoT技術を集結し、実践的な開発プロジェクトを立ち上げ、企画、設計、実装、検証までを行います。実際の業務と同様の流れを体験し技能を磨きます。
■IoTに必要なシングルボードコンピュータの技術を学ぶ
IoT開発に必須のシングルボードコンピュータの制御技術を習得します。様々なセンサーの利用方法や制御技術を学び、現実世界から情報を収集する端末を構成します。
■ビジネスや生活に効果を生むAIの実践的な活用スキルを学ぶ
テーマに沿った答えを導き出すAIの活用を学びます。統計学、AI利用技術を駆使し、ビジネスや生活の中にある多様な問題を解決するAIを構築、実践的活用技術を身につけます。
- 目標とする資格
- 応用情報技術者<国>/画像処理エンジニア検定/C言語プログラミング能力認定試験/ディジタル技術検定試験/基本情報技術者試験<国>
AI検定、ETEC(組込みソフトウェア技術者試験)、Python3エンジニア認定基礎試験、G検定、IoTシステム技術検定
高度ネットワーク・セキュリティ専攻
年限 | 4年制 世界基準のセキュリティ技術の習得を目指す!プロフェッショナル技術者としての実践力を強化 <大学併修制度> 「日本大学(通信教育部)経済学部」または「産業能率大学(通信教育課程)情報マネジメント学部」いずれかを選択可能。高度専門士の称号だけでなく、大学卒業資格も取得でき、幅広い知識と教養を身につけることができます。 |
学費について | 初年度納入金 1,060,000円 別途、入学金、教科書教材費・検定費、行事費等が必要となります。 |
4年間で世界基準の技術を持ったセキュリティに強いネットワークエンジニアを目指します。コンピュータやネットワークの基礎から学習するので、初心者でも安心して学ぶことができます。
■100台以上のネットワーク実習機器を使用した実践的な学習
大量のネットワーク機器を使用してネットワークの仕組みを実践的に学習できます。国内でもトップレベルの充実した実習環境が整っています。
■クラウドにおいて世界トップシェアのAWSの技術を学習
SNS、動画配信、ゲームなどのあらゆるサービスを裏で支えるクラウドの中で、世界シェアNO.1であるAWS(アマゾンウェブサービス)の高度な技術が学習できます。
- 学べる学問
- 通信工学/情報工学
- 目標とする資格
- 情報セキュリティマネジメント試験<国>/CCNP 認定/ネットワークスペシャリスト試験<国>/ITパスポート試験<国>/応用情報技術者<国>/Linux技術者認定試験【LPIC】/マイクロソフト認定プロフェッショナル【MCP】/基本情報技術者試験<国>
CompTIA Cloud+、LinuC、AWS
高度ITシステム専攻
年限 | 4年制 充実の4年間でIT業界のスペシャリストとしてワンランク上の実践的技術と資格を身につける <大学併修制度> 「日本大学(通信教育部)経済学部」または「産業能率大学(通信教育課程)情報マネジメント学部」いずれかを選択可能。高度専門士の称号だけでなく、大学卒業資格も取得でき、幅広い知識と教養を身につけることができます。 |
学費について | 初年度納入金 1,060,000円 別途、入学金、教科書教材費・検定費、行事費等が必要となります。 |
プログラム単体での安全性から、複雑にネットワークで組み合わさったシステムの開発まで、高度なセキュリティレベルのプログラミングを学びます。
■柔軟な発想・実践的な開発経験を持ったITクリエイターへ
ITの原則となる基礎知識をしっかり習得し、チーム活動でのワークを重ねながら、技術スキル、ヒューマンスキルを身につけます。
■業界動向や最前線の技術や知識を実践的に学ぶ連携授業
業界で活躍する方から直接学ぶ連携授業を実施。実践的でより専門性の高い知識や技術が学べます。
- 学べる学問
- 情報工学/システム工学/制御工学
- 目標とする資格
<国家資格>
・基本情報技術者試験
・応用情報技術者試験
・情報安全確保支援士試験
・データベーススペシャリスト試験
・エンベデッドシステムスペシャリスト試験
・ネットワークスペシャリスト試験
<ベンダー資格>
・Oracle Master Datebase
・Oracle Certified Java Programmer
・LPI-JAPAN主催LPIC(Linux技術者認定試験)
・CompTIA Network+
・MTA マイクロソフトテクノロジ-アソシエイト
<各種資格>
・Javaプログラミング能力認定試験
- 取得可能な資格
- SEA/J 認定試験/Oracle認定Javaプログラマ(OCJ-P)/情報検定【J検】情報システム試験/データベーススペシャリスト試験<国>/情報処理安全確保支援士試験/応用情報技術者<国>/Oracle Java認定資格/オラクルマスター/Java【TM】プログラミング能力認定試験/情報検定【J検】情報活用試験(旧:情報処理活用能力検定)/基本情報技術者試験<国>
情報システム専攻科
募集人数 | 80名 |
年限 | 3年制 システム開発分野・ネットワークセキュリティ分野・AI&lot分野の3つの分野から学びを選ぶことができます。 |
学費について | 初年度納入金 1,060,000円 ※別途入学金 |
- 就職・進路
- OAオペレーター/プログラマー/プログラマ/システムエンジニア
- 目標とする資格
- 情報検定【J検】情報システム試験/エンベデッドシステムスペシャリスト試験<国>/情報処理安全確保支援士試験/応用情報技術者<国>/C言語プログラミング能力認定試験/Linux技術者認定試験【LPIC】/基本情報技術者試験<国>
AIエンジニア専攻
年限 | 3年制 画像認識、音声認識、自然言語処理技術を習得して、幅広い領域に対応できるAIエンジニアを目指す <アドバンスコース選択可能> 高校にて対象となる資格取得実績がある方は1年次から一学年上で学に内容を先取り学習ができます。 |
学費について | 初年度納入金 1,060,000円 別途、入学金、教科書教材費・検定費、行事費等が必要となります。 |
AIが自ら学習をする機械学習の中枢技術であるディープラーニングを理解し、システム開発に活用します。
■AIシステムで必須となる画像認識技術を取得
車載カメラや防犯カメラに代表される画像認識技術を習得します。AIやIoTの分野だけでなく、工業や農業、エンターテインメント業界でも需要が高まるスキルが身につきます。
■C言語と小型コンピュータを使用した制御プログラム開発
代表的なプログラミング言語であるC言語を学びます。家電やロボットを制御するための基盤となる技術を習得し、制御システム技術のプロフェッショナルを目指します。
- 目標とする資格
- 応用情報技術者<国>/C言語プログラミング能力認定試験/ディジタル技術検定試験/基本情報技術者試験<国>
AI検定、Python3エンジニア認定基礎試験、G検定、IoTシステム技術検定
ネットワークエンジニア専攻
年限 | 3年制 大規模ネットワークに対応する資格と技術を学ぶ!即戦力として活躍する技術が身につく <アドバンスコース選択可能> 高校にて対象となる資格取得実績がある方は1年次から一学年上で学に内容を先取り学習ができます。 |
学費について | 初年度納入金 1,060,000円 別途、入学金、教科書教材費・検定費、行事費等が必要となります。 |
CCNAとは、世界最大手のネットワーク機器メーカーであるシスコシステムズ社が認定する世界共通資格です。ネットワーク知識だけでなく、ネットワーク機器の操作に関する技術力を証明できる資格の取得を目指します。
■実際のネットワーク機器やサーバーを使用し実践的に学習します。
実際のネットワーク機器やサーバーを使用して実践的なセキュリティ技術を学習します。国内トップレベルの充実した実習設備を使用し、高度な技術を学べるのは、九州で唯一本校だけです。
■3年間でネットワークのプロフェッショナルを育成
コンピュータやネットワークの基礎から学び、ITを支えるネットワーク技術のプロフェッショナルを目指します。3年間を通して大規模ネットワークの設計・開発に必要な技術をじっくり学習できます。
- 目標とする資格
- 情報セキュリティマネジメント試験<国>/ITパスポート試験<国>/応用情報技術者<国>/基本情報技術者試験<国>/Linux技術者認定試験【LPIC】
CCNA、LinuC、MCP、CompTIA Cloud+、AWS
システムエンジニア専攻
年限 | 3年制 高度な開発技術と設計技術を習得!模擬プロジェクトチームで実践的演習を行う <アドバンスコース選択可能> 高校にて対象となる資格取得実績がある方は1年次から一学年上で学に内容を先取り学習ができます。 |
学費について | 初年度納入金 1,060,000円 別途、入学金、教科書教材費、検定費、行事費等が必要となります。 |
Webプログラミング技術を基本とし、更に高度で幅広い知識、技術を学びます。Webサーバやデータベースサーバーの構築技術、Webアプリケーションのセキュリティ知識、システム性能に関わるチューニング技術など、Webサービスの高度な知識・技術を総合的に習得できます。
■大規模開発で定番の「ウォーターフォールモデル開発手法」による実践演習
要件定義・外部設計・内部設計、プログラミング、テストという定番の開発手順に沿って、設計書作成やプログラミング、テストまでの工程を実践演習します。
■最新のモバイルアプリケーション開発技術を習得
スマートフォンやタブレットなど、モバイル端末上で動作するアプリケーションの最新開発技術を学習します。
- 取得可能な資格
- SEA/J 認定試験/Oracle認定Javaプログラマ(OCJ-P)/情報検定【J検】情報システム試験/データベーススペシャリスト試験<国>/情報処理安全確保支援士試験/応用情報技術者<国>/オラクルマスター/Java【TM】プログラミング能力認定試験/基本情報技術者試験<国>
情報システム科
募集人数 | 40名 |
年限 | 2年制 システム開発分野・ネットワークセキュリティ分野・AI&Iot分野の3つの分野から学びを選ぶことができます。 |
学費について | 初年度納入金 1,060,000円 別途、入学金、教科書教材費・検定費、行事費等が必要となります。 |
- 就職・進路
- OAオペレーター/Webプログラマー/ウェブプログラマー/プログラマー/プログラマ/システムエンジニア
- 目標とする資格
- マイクロソフト認定アソシエイト (MCA)/情報検定【J検】情報デザイン試験/データベーススペシャリスト試験<国>/情報処理安全確保支援士試験/応用情報技術者<国>/Oracle Java認定資格/オラクルマスター/Java【TM】プログラミング能力認定試験/基本情報技術者試験<国>
AIプログラミング専攻
年限 | 2年制 AI利用技術とプログラミング技術を身につけ、即戦力となるAIエンジニアを目指す <アドバンスコース選択可能> 高校にて対象となる資格取得実績がある方は1年次から一学年上で学に内容を先取り学習ができます。 |
学費について | 初年度納入金 1,060,000円 別途、入学金、教科書教材費・検定費、行事費等が必要となります。 |
AIエンジニアに求められる基礎的な技術を学びます。AIに関連するプログラム技術を身につけ、AIを取り巻くさまざまなシーンで活躍できるプログラマーを目指します。
■AIエンジニア必須の機械学習の基礎知識を学ぶ
AIの基盤技術である機械学習の基礎的理解を深めます。機械学習の仕組みや、利用方法など実習を通じて習得し、AIエンジニアに欠かせない知識とスキルを強化します。
■Webシステムを構築できるプログラミングを学ぶ
Webシステムを構築できるプログラミング技術を学びます、Webサーバーやデータベースの構築技術を習得し、Webサービスに関わる高度なスキルを身につけます。
- 目標とする資格
- ITパスポート試験<国>/応用情報技術者<国>/基本情報技術者試験<国>
AI検定、Python3エンジニア認定基礎試験
ネットワーク専攻
年限 | 2年制 企業で使用されているネットワークの構築と運用方法を習得!ネットワーク技術者に必要な資格を取得 <アドバンスコース選択可能> 高校にて対象となる資格取得実績がある方は1年次から一学年上で学に内容を先取り学習ができます。 |
学費について | 初年度納入金 1,060,000円 別途、入学金、教科書教材費・検定費、行事費等が必要となります。 |
2年間で幅広いIT技術とネットワークやセキュリティに関する実践的な技術が身につけられます。知識はもちろん、サーバーやネットワーク機器の操作もしっかり学べます。
■IT技術の基礎からしっかり学習
初めてコンピュータを学ぶ人も安心。コンピュータの仕組み、インターネットの仕組み、プログラミングの基本などじっくり学習して国家試験を目指します。
■ITシステムを安全に運用する「ゴールキーパー」として活躍
ネットワーク、サーバー管理、クラウドといったITシステムを安全に運用する「ゴールキーパー」として知識や技術を習得。システム構築の一連の流れを演習形式で学習し、即戦力となる人材を目指します。
- 目標とする資格
- 情報セキュリティマネジメント試験<国>/ITパスポート試験<国>/基本情報技術者試験<国>/Linux技術者認定試験【LPIC】
LinuC、CompTIA Cloud Essentials、AWS
プログラミング専攻
年限 | 2年制 最短6カ月で国家資格を取得!いち早くIT業界に就職 <アドバンスコース選択可能> 高校にて対象となる資格取得実績がある方は1年次から一学年上で学に内容を先取り学習ができます。 |
学費について | 初年度納入金 1,060,000円 別途、入学金、教科書教材費・検定費、行事費等が必要となります。 |
いち早くIT業界で活躍するために、現在の主流であるJava言語を基礎から応用までしっかりと習得します。
■最短6カ月で国家試験に合格
基礎的な内容のカリキュラムをベースに、エンジニアとして必要な知識と技術を学び、IT業界で最も注目されている国家資格である基本情報技術者試験の合格を実現させています。
■2年間で習得した幅広い知識と技術を活かし、IT業界で即活躍できる人材を目指す
いち早くIT業界で活躍するために必要な知識・技術の習得を2年間に凝縮。実践的な演習形式の学習を取り入れ、さらに、ヒューマンスキルを高めることで、即戦力となる人材を目指します。
- 目標とする資格
- 情報検定【J検】情報システム試験/SEA/J 認定試験/Oracle認定Javaプログラマ(OCJ-P)/ITパスポート試験<国>/応用情報技術者<国>/Java【TM】プログラミング能力認定試験/基本情報技術者試験<国>
IT経営科
募集人数 | 20名 |
年限 | 2年制 ITスキルとビジネス知識を学び、ソリューション営業、総合職、将来の経営幹部候補を目指します。 |
学費について | 初年度納入金 970,000円 別途、入学金、教科書教材費・検定費、行事費等が必要となります。 |
在学中から各種コンテストに参加し、限られた時間内にアイディアを形にする経験を重ねます。また、創業特区である福岡市の利点を活かし、学内外での起業家との交流やビジネスアイディアのプレゼンテーションを通じて、社会で通用する企画力を身につけます。
■ITスキルを身につけた「即戦力のビジネスパーソン」を育成します。
- 就職・進路
- 起業家/営業(企業)/一般事務
- 目標とする資格
情報活用試験3級、ビジネス文書検定、全経簿記2級・3級、ビジネス能力検定3級、サービス接遇検定準1級・2級、計算実務能力検定3級、マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)Excel・word・powerPoint
ビジネスエキスパート科
募集人数 | 30名 |
年限 | 2年制 学内最高のパソコンスキルを習得し、IT+会計の総合力を身につけたプレゼン力のあるビジネスパーソンを目指します!! |
学費について | 初年度納入金 970,000円 別途、入学金、教科書教材費・検定費、行事費等が必要となります。 |
IT知識を活かしたソリューション営業や事務系総合職を目標に学内最高のPCスキルを培うと同時にITパスポートの全員取得、日商簿記試験の学習を通じて、弱点のないリーダー的人財を目指します。
■ワンランク上の就職を目指し、最高のコミュニケーションスキルを身につける!!
面接スキルを1年次から磨く事で、就職活動で勝ち抜く力を養成し、「放送局」「電力会社」「スーパーゼネコン」「上場企業」など、毎年多くの一流企業から内定をいただいています。
■専門学校最高レベルのPCスキルでどんな企業にも通用する人財へ
世界規模のパソコン大会、MOS世界学生大会で学科創設以来毎年、全国入賞者を輩出しています。
■現代社会に必須のプレゼンスキル。目指せ「戦略的プレゼンター」
授業の中で、プレゼンテーションのコンペティションを行い、単なる発表のスキルではなく、どうすれば人の心を動かせるか、どうすればビジネス企画を通せるのかをプレゼンテーションスキルやメンタリティから学びます。
- 就職・進路
- 企画・調査/営業(企業)/一般事務/カスタマーエンジニア
- 目標とする資格
- マイクロソフト オフィス スペシャリスト【MOS】/ITパスポート試験<国>/日商簿記検定試験/ビジネス能力検定/ビジネス会計検定/簿記能力検定試験/計算実務能力検定
マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)Excel・word・powerPoint・Access、
経済産業省主催ITパスポート試験、日商簿記検定3級、サービス接遇検定準1級・2級、ビジネス能力検定3級、全経簿記能力検定3級、計算実務能力検定3級
情報ビジネス科
募集人数 | 40名 |
年限 | 2年制 ビジネスの基礎スキルから多くの資格を手に入れあらゆる職場で活躍する力を身につけます!! |
学費について | 初年度納入金 970,000円 別途、入学金、教科書教材費・検定費、行事費等が必要となります。 |
検定前にレベルに合わせた特別集中講義で、普通科高校出身の学生もゼロからビジネスのプロを目指していけます。
■ビジネス系学科で最も多くの資格をバランスよく取得します。
ビジネス分野の学科の中で最も多くの資格取得を目指す学科です。バランスの良いオールマイティな基礎力を持つ社会人を目指します。
■2年次よりコース別のカリキュラム編成
1年次に基礎のスキルを学んだ後、2年次は身につけたい能力に合わせて2つのコースから選択できます。
ライセンスコース:ビジネススキルをさらにステップアップ
インターンシップコース:有償のインターンシップで実践力アップ
- 就職・進路
- 販売(企業)/営業(企業)/一般事務
- 目標とする資格
- マイクロソフト オフィス スペシャリスト【MOS】/簿記能力検定試験/日商簿記検定試験/コンピュータ会計能力検定/情報検定【J検】情報活用試験(旧:情報処理活用能力検定)/サービス接遇検定/ビジネス文書技能検定/リテールマーケティング(販売士)検定/ビジネス能力検定/全経電卓検定
マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)Excel・word・powerPoint・Access、
全経簿記能力検定2・3級、日商簿記検定3級・コンピュータ会計能力検定3級・情報処理活用能力検定3級・サービス接遇検定準1級・2級、ビジネス文書技能検定3級、リテールマーケティング(販売士)検定3級・ビジネス能力検定3級・全経電卓検定
- 取得可能な資格
- サービス接遇検定/日商簿記検定試験/ビジネス文書技能検定/販売士/ビジネス能力検定
経理科
募集人数 | 30名 |
年限 | 2年制 実践に役立つ簿記会計スキルを身につけ、経理部門も要として活躍できる知識と技術を習得します! |
学費について | 初年度納入金 970,000円 別途、入学金、教科書教材費・検定費、行事費等が必要となります。 |
個人の弱点分析を行い、先輩や講師によるマンツーマン指導を行う「寺子屋」。弱点のある不安な学生を取り残さない「経理講師陣全員体制の放課後指導」を行っています。
■ワンランク上の簿記・会計の知識を習得!
ASOの学科の中で、最も簿記・会計を学ぶ学科であり、ビジネスパーソンに必須の簿記・会計の知識を習得します。
■難関資格に挑む「知識の土台」を作るアクティブラーニングを実施
グループワークで能動的に学ぶアクティブラーニングを取り入れることで、難関資格に挑むための「知識の土台」作りとして「自ら考える力」を養っていきます。
- 就職・進路
- 経理(企業)
- 目標とする資格
- 日商簿記検定試験/簿記能力検定試験/建設業経理士/建設業経理事務士/コンピュータ会計能力検定/マイクロソフト オフィス スペシャリスト【MOS】/電卓能力検定/ビジネス文書技能検定
日商簿記検定1・2級、全経簿記能力検定上級・1・2級、建設業経理士2級、コンピュータ会計能力検定2級、マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)word・Excel、電卓能力検定 段位、ビジネス文書技能検定3級
キャリアデザイン科
募集人数 | 30名 |
年限 | 1年制/2年制 自分のペースで、自分だけの未来を見つけることができる学科です。 自由度が高い学習環境で、自分に合った学び方ができます。 【カリキュラム】 ITリテラシー、プログラミング入門、ライフデザイン、金融リテラシー、キャリアデザイン、生涯スポーツ、コミュニケーションなど |
学費について | 初年度納入金 970,000円 別途、入学金、教科書教材費・検定費、行事費等が必要となります。 |
1年コ一スと2年コ一スがあり、自分に合った在学年数を選択でき、途中で変更することも可能です。
「ー年間で基礎的なことを学んで就職したい」「社会人スキルや生活に役立つことを学びながら具体的な進路を考えたい」など、色々な思いを持っている方が志望できる学科です。
■自由度の高い学習環境
本学科では、状況によって複数の学ぶ場所があります。教室での受講をはじめ、自宅でのオンライン授業やフレックスクラスを利用して、自分に合った環境で落ち着いて学習することができます。
- 就職・進路
- 一般事務/営業(企業)/販売(企業)
興味関心分野における職種
- 目標とする資格
- 金融リテラシー検定/コミュニケーション検定初級/Excel表計算処理技能認定試験/情報活用試験/ビジネス実務マナー技能検定
※履修科目により別途目指す検定資格あり
奨学金
奨学金制度
特待A(学力特待生制度)
- 面接あり
- 作文あり
- 筆記試験あり
【応募資格】すべての入学選抜で応募可
【形態】免除
【金額】Sランク:1年次校納金全額/Aランク:500,000円/Bランク:300,000円/Cランク:200,000円/Dランク:150,000円/Eランク:100,000円/Fランク:50,000円/Gランク:30,000円/Hランク:20,000円
【一次選考】学力判定試験(国・数・英)、書類審査
【二次選考】一次選考の結果、Cランク以上と判断された方は、二次選考を受けることができます。二次選考をご案内した方については、二次選考の結果に関わらずCランクの免除額を保証します。
個人面接、プレゼンテーション
特待B(総合力特待生制度)
- 面接あり
【応募資格】総合型選抜または推薦型選抜を受験する方
【形態】免除
【金額】Sランク:1年次校納金全額/Aランク:500,000円/Bランク:300,000円/Cランク:200,000円/Dランク:150,000円/Eランク:100,000円/Fランク:50,000円/Gランク:30,000円/Hランク:20,000円
【一次選考】面接、書類審査
【二次選考】一次選考の結果、Cランク以上と判断された方は、二次選考を受けることができます。二次選考をご案内した方については、二次選考の結果に関わらずCランクの免除額を保証します。
個人面接、プレゼンテーション
特待C(資格等特待生制度)
【応募資格】すべての入学選抜で応募可、本校が指定する資格や条件を満たす方
【形態】免除
【金額】Sランク:1年次校納金全額/Aランク:500,000円/Cランク:200,000円/Dランク:150,000円/Eランク:100,000円/Fランク:50,000円
【書類確認】合格証または証明書類の写し(コピー)
【二次選考】書類確認の結果、Cランク以上と判断された方は、二次選考を受けることができます。二次選考をご案内した方については、二次選考の結果に関わらず該当の免除額を保証します。
個人面接、プレゼンテーション
兄弟姉妹・親子入学支援金制度
兄弟姉妹または父母の方が麻生専門学校グループの在校生または卒業生である方が対象。
50,000円が免除もしくは支給※初年度のみ
※詳しくは募集要項をご確認下さい。
麻生学費分割納入制度
在籍年数の校納金合計を所定の分割方式(支払予定表)により、毎月口座振替で納入できる制度。条件を満たす方であればどなたでも利用可能。金利0%。※事務手数料が毎年19,800円(税込)必要。
※詳しくは募集要項をご確認下さい。
再進学支援金
大学(通信制を除く)・短期大学・高等専門学校・専門学校(専門課程)に現在在籍、あるいは受験年度内に退学された方で、本学に再進学を希望される方が対象。
校納金より50,000円免除※初年度のみ
※詳しくは募集要項をご確認下さい。
オール九州奨学制度
遠方から本校への進学を希望する方に対して、進学に関わる経済的な負担軽減を目的として校納金・授業料等の一部を免除する制度。
前期校納金・授業料等より150,000円免除※1年次のみ
※詳しくは募集要項をご確認下さい。
おすすめポイント
オーダーメイドの就職サポートシステム
ASOの就職サポートは、学生が目指す職種や企業への就職を完全バックアップするASOオリジナルの就職サポート体制です。
クラス担任に加え、就職指導のスペシャリストである就職専任スタッフが一人ひとりに合わせてサポートします。
業界出身のクラス担任は学生一人ひとりの特性をしっかりと把握したうえで、的確なアドバイスを行い、卒業生から届く生の業界情報を提供します。就職専任スタッフは、企業への学生紹介や求人票には書かれていない企業情報の提供を行い、学生の希望に合わせたインターンシップ先・就職先を開拓します。
また、卒業生6万人以上の実績をまとめたASOオリジナルの就活テキストが、就活の強い味方になります。
業界の最新ニーズを反映した施設・設備
早く複雑な進化をとげるコンピューターの世界。現在の状況をいち早く把握し対応できるよう、ASOでは常に最新の設備で学習できるよう、施設の充実を目指しています。
システム開発実習室では、パソコン全台に最新ソフトを導入しています。
Windows・iOSアプリ開発実習室も設け、市場シェアが広がるMacにも十分に対応しています。
他にも、ネットワーク実習室や組込みシステム実習室など、どの施設にも実践的に学習を行える機材を完備しています。
【IT分野】一人ひとりに合った学びの選択制度
本校では、学びの分野と修業年限を選択できる制度を導入しており、一人ひとりの目標や夢に合わせた専攻選択が可能です。
1年目に分野(AI&IoT/ネットワーク・セキュリティ/システム開発)と修業年限を選択したうえで基礎共通学習を行いますが、2年次進学時には分野と修業年限の変更もできます。学びながら、自分の目指す最良の学習環境を見出せるようになっています。
「アドバンスコース」も設けており、対象資格を取得している方は1年次から一学年上で学ぶ内容を先取りして学習できます。
【IT分野】他校よりも一歩先に高度な資格取得を目指す!
通常の専門学校では2年次に挑戦する「基本情報技術者試験」を、ASOでは1年次での取得を目指します。
独自の試験対策と指導で入学してすぐに資格取得を目指す姿勢に入れます。
それにより、より高度な国家資格である「応用情報技術者試験」を他の専門学校より半年早く取得を目指せるようになり、さらに高度な資格へのチャレンジも可能になります。
【IT分野】ハイレベルエンジニアを目指す大学併修制度
4年制の分野を専攻した方の中で希望者には、大学併修制度でさらに知識・技術を強化していただけます。
日本大学経済学部または産業能率大学情報マネジメント学部の併修が可能です。
専門学校で修得した高度なIT技術に加え、多様な経済活動を分析するための広い視野や、組織の中核を担う人材に求められるマネジメント力を得ることが期待できます。
学習は在宅で行いレポートを提出する形式。担当教員が丁寧にアドバイスを行い、いつでも相談が可能です。
願書・入試
推薦型選抜
高等学校または中等教育学校から推薦を受けた方が受験することのできる入学選考です。
【出願受付期間】
■学校推薦:2025年10月1日(水)~2026年1月20日(火)
【出願書類】
入学願書、出願資格を証明する公的な書類、志望理由シート、推薦書
【選考方法】書類審査、志望理由シート審査
総合型選抜
本校への入学に「強い熱意や意欲」を持ち、入学後の「目標やビジョン」を具体的に有している方で、「本校の求める学生像」に合致していると認められた方
【エントリー資格】エントリー学科・分野の各種説明会に参加された方。
尚且つ、以下のいずれかを満たす方。
・高等学校または中等教育学校を卒業した方および卒業見込みの方
・高等学校を卒業した方と同等以上の学力があると認められた方
・文部科学省実施の高等学校卒業程度認定試験に合格または合格見込みの方
(2026年4月1日時点で満18歳になられている方)
【エントリー期間】2025年7月1日(火)~10月7日(火)
【エントリー方法】本校ホームページ内のエントリーフォームよりお申し込みください。
詳細は本校の募集要項をご確認ください。
【面談日】 1期:2025年8月2日(土)・8月3日(日)/エントリー期限:7月22日(火)まで
2期:2025年9月7日(日)/エントリー期限:8月26日(火)まで
3期:2025年9月21日(日)/エントリー期限:9月9日(火)まで
4期:2025年10月19日(日)/エントリー期限:10月7日(火)まで
【出願受付期間】2025年10月1日(水)~2025年11月11日(火)
【出願書類】入学願書、出願資格を証明する公的な書類、総合型選抜出願許可証
【選考方法】書類審査
一般選抜
【出願受付期間】2025年10月1日(水)~2026年3月12日(木)
【出願書類】入学願書、出願資格を証明する公的な書類、志望理由シート
【選考方法】書類審査、志望理由シート審査、面接