専門学校穴吹動物看護カレッジの専門学校進学情報
基本情報
●動物看護・ペット美容・トレーニングの3つをトータルに学べる
●豊富な実習時間で即戦力として通用する知識・技術を習得
香川県初の県認可動物系専門学校。香川県唯一の愛玩動物看護師指定養成所!最新設備を整えたモデル動物病院やトリミング実習室、全天候対応型トレーニング実習室など、中四国最大規模の施設が揃っています。

オープンキャンパス
4月19日(土)4月26日(土)5月10日(土)5月25日(日)
※各学科の開催メニュー、およびスケジュールは感染拡大防止のため内容を変更する場合がございます。予めご了承ください。
オープンキャンパスに参加してみよう!
●学校の特徴や教育方針・就職状況・資格取得状況の説明
●希望学科別に説明や授業体験
●入試説明・学費・奨学金案内
●個別相談

当校のポイント
●香川県で動物と関わるシゴトを目指す!
●動物看護・ペット美容・トレーニングの3つをトータルに学べる
●豊富な実習時間で即戦力として通用する知識・技術を習得
香川県初の県認可動物系専門学校。香川県唯一の愛玩動物看護師指定養成所!最新設備を整えたモデル動物病院やトリミング実習室、全天候対応型トレーニング実習室など、中四国最大規模の施設が揃っています。
各種制度
●穴吹カレッジ特待生制度(学費より5万円~50万円免除)
●親族入学優遇制度(学費より5万円免除)
●高資格・検定取得者特待生制度(学費より5万円~50万円免除)
●入寮支援(寮費サポート)制度(月額寮費より18,000円減免)
●穴吹学園経済的支援奨学生制度(入学時および進級時20万円免除)
●在校生の進級時特待生制度(対象者に進級時に学費より30万円免除)
●その他制度
各種奨学金|各種提携・金融機関系教育ローン等
学費について
初年度納入金(2024年度)
【入学金】16万円
【学 費】全学科:98万円
※別途諸費用が必要
寮・下宿
学生寮あり
学費
学費について
初年度納入金(2024年度)
【入学金】16万円
【学 費】全学科:98万円
※別途諸費用が必要
オープンキャンパス
オープンキャンパス
2025年4月の日程 | 19(土)/26(土) |
2025年5月の日程 | 10(土)/25(日) |
説明 | 午前 10:00~12:30 ・動物看護総合学科 ・動物健康管理学科:ペット美容・グルーマー専攻 ・動物健康管理学科:しつけインストラクター専攻 ★どなたでも参加OK! ★参加費無料! ★オンライン・個別相談も可能! ★交通費補助あり! |
地図・アクセス
アクセス
学校所在地
〒760-0047 香川県高松市塩屋町6-2
交通アクセス
塩屋町交番より北すぐ、琴電「瓦町」駅より徒歩約5分。
学部・学科
動物看護総合学科
募集人数 | 30名 |
年限 | (3年制・男女) |
概要 | あらゆる知識と技術を習得し、動物病院やペット業界でマルチに活躍できる人材を育成します。 愛玩動物看護師の資格を取得するために2400時間のカリキュラムと広い知識と技術を学びます。 香川県で唯一!【動物看護師統一認定機構動物看護師資格】受験資格認定校です。 |
本校は愛玩動物看護師法第31条2号に基づく愛玩動物看護師養成所に認定されており、2022年4月より国家資格に対応したカリキュラムにより授業を始めており、高い指導力で合格をめざします。
●幅広い学びができる大動物実習
愛玩動物から大型の家畜まで、すべての動物が大切なパートナーです。牧場実習など様々な動物と触れ合う実習を通して、牛や豚など大動物についても学ぶことができます。
●動物介在活動で動物との共生社会を学ぶ
動物とのふれあいや、レクリエーションがもつ癒しの効果を知ることで、動物と社会との関係づくりを学ぶと共に、命を思いやる心を育てます。
- 就職・進路
- ペットケアアドバイザー/動物飼育係/ドッグトレーナー/アニマルトレーナー/ペットショップ/ペットシッター/ブリーダー/動物看護師
【めざす分野】
動物看護師 | 動物施設スタッフ | ペットショップスタッフ など
- 目標とする資格
- 動物看護師/愛玩動物飼養管理士/サービス接遇検定/ビジネス文書技能検定
【取得目標資格】
愛玩動物看護師 | サロントリマー検定 | 家庭犬しつけインストラクター検定 | サービス接遇検定 | 愛玩動物飼養管理士 など
動物健康管理学科
募集人数 | 30名 |
年限 | (2年制・男女) ペット美容・グルーマー専攻 しつけインストラクター専攻 |
概要 | ●ペット美容・グルーマー専攻……ペットの美しさの演出はもちろん、健康管理、しつけのアドバイスなどを担うグルーマーやトリマーを育成。本コースは動物の骨格・生体など医療知識に基づいた美容理論からトリミング技術、正しい飼育法と繁殖、動物看護、公衆衛生、関連法規などを幅広く学びます。 ●しつけインストラクター専攻……全国でも珍しい「パートナードッグ制度」しつけインストラクターは家庭犬のしつけだけではなく、飼い主にしつけ方を指導する「しつけの先生」です。小型犬から大型犬までさまざまな犬種とふれあいながら、犬や飼い主とコミュニケーションを取る方法や飼い主に健康・飼育管理や犬の行動心理などを指導していく知識についても学びます。 |
2年間を通して250頭以上、トリミング実習900時間を確保し、毎日犬に触れる時間をつくりだすことで技術が自然に上達します。また、JKC認定トリマーA級ライセンスを持つ教員より指導を受けることができます。
●プロフェッショナルトリミング(ペット美容・グルーマー専攻)
炭酸泉泥パックなどワンちゃんエステの需要は広がっており、美容と健康を考えたスペシャルケアについて学びます。かわいさをさらに引き出すのもトリマーの仕事です。
●パートナードッグ制度で仔犬と共に成長できる
入学後から1人1頭の仔犬をパートナードッグとしてお渡しします。自宅でも学校でもパートナーとして一緒に学び、トレーナーに必要なスキルを身につけることができます。授業後や休日も一緒に過ごせるので、絆を深めることができ、共に成長できます。
- 就職・進路
- ペットケアアドバイザー/動物調教師/動物飼育係/盲導犬訓練士/ハンドラー/ドッグトレーナー/アニマルトレーナー/ペットショップ/ペットシッター/ブリーダー/トリマー/グルーマー
【めざす分野】
トリマー・グルーマー | ペットサロンオーナー・スタッフ | 家庭犬しつけインストラクター | ペットケアアドバイザー | ハンドラー | ペットショップスタッフ など
- 目標とする資格
- 家庭犬しつけインストラクター/愛玩動物飼養管理士/ハンドラー/トリマー/サービス接遇検定/ビジネス文書技能検定
【取得目標資格】
トリマーC級ライセンス | サロントリマー検定 | 家庭犬しつけインストラクター検定 | ハンドラーC級ライセンス | 愛玩動物飼養管理士 | サービス接遇検定 | 愛犬飼育管理士 など
奨学金
奨学金制度
穴吹カレッジ納入金免除制度
・穴吹カレッジ特待生制度(学費より5万円~50万円免除)
・高資格・検定取得者特待生制度(学費より5万円~50万円免除)
・在校生・卒業生の親族入学優遇制度(入学者の2親等内(親子・兄弟姉妹)の親族が穴吹カレッジグループの在校生・卒業生の場合学費から5万円の免除)
・入寮支援(寮費サポート)制度(月額寮費より18,000円減免)
・穴吹学園経済的支援奨学生制度(入学時および進級時20万円免除)
・在校生の進級時特待生制度(対象者に進級時に学費より30万円免除)
・その他制度あり
公的な貸付制度・教育ローン
・日本学生支援機構(JASSO)国の育英奨学事業
・高等教育の修学支援新制度
・国の教育ローン 日本政策金融公庫 国民生活事業
・穴吹学園提携 特別金利オリコ教育ローン「学費サポートプラン」
・百十四銀行の教育ローン
・その他の教育ローン・進学ローンあり
願書・入試
2025年度 選考日・出願受付期間
■総合型選抜(専願)
【エントリー受付期間】
6月3日(月)~9月7日(土)
【出願受付期間】
第1回:9月2日(月)~9月10日(火)(必着)
【選考日】
第1回:9月14日(土)
■指定校推薦型選抜(専願)
【出願受付期間】
第2回:9月11日(水)~10月1日(火)(必着)
【選考日】
第2回:10月5日(土)
■学校推薦型選抜(専願)・社会人推薦型選抜(専願)
【出願受付期間】
第2回:9月11日(水)~10月1日(火)(必着)
第3回:10月2日(水)~11月5日(火)(必着)
第4回:11月6日(水)~12月17日(火)(必着)
第5回:12月18日(水)~1月21日(火)(必着)
第6回:1月22日(水)~2月18日(火)(必着)
第7回:2月19日(水)~3月19日(水)(必着)
【選考日】
第2回:10月5日(土)
第3回:11月9日(土)
第4回:12月21日(土)
第5回:1月25日(土)
第6回:2月22日(土)
第7回:3月25日(火)
■一般選抜
【出願受付期間(必着)】
第3回:10月2日(水)~11月5日(火)(必着)
第4回:11月6日(水)~12月17日(火)(必着)
第5回:12月18日(水)~1月21日(火)(必着)
第6回:1月22日(水)~2月18日(火)(必着)
第7回:2月19日(水)~3月19日(水)(必着)
【選考日】
第3回:11月9日(土)
第4回:12月21日(土)
第5回:1月25日(土)
第6回:2月22日(土)
第7回:3月25日(火)
■穴吹カレッジ特待生選考
【出願受付期間(必着)】
第1回:9月2日(月)~9月10日(火)(必着)
第2回:9月11日(水)~10月1日(火)(必着)
【選考日】
第1回:9月14日(土)
第2回:10月5日(土)
【選考対象者】
・総合型選抜/指定校推薦型選抜/学校推薦型選抜/社会人推薦型選抜の合格者
・第1回(9/14)および第2回(10/5)の選抜受験者
【選考枠・選考方法】
★学力枠・・・国語総合(現代文)
※10/5に理学療法・作業療法・看護・歯科衛生の学科を受験する人は同日実施する筆記試験の得点を適用します
★活動枠・・・作文:テーマは当日発表(例:部活動や学校内活動、個人の活動などで内容とそこから得たことを800~1200文字で記述)
★探究枠・・・高校の総合的な探究もしくは個人の探究において得た内容を選考日に発表する
(発表時間5分、質疑応答5分程度、使用媒体:パワーポイント、ポスターセッション、ポートフォリオ(各種文書含む)のうち1つを出願時に申告する)
■入試受付
穴吹学園の入学申請はすべて『インターネットでの受付』となります。
出願申請には、入学選考料25,000円が必要になります。
■特典
★総合型選抜・・・【穴吹カレッジ特待生】選抜対象試験
★指定校推薦型選抜・・・【穴吹カレッジ特待生】選抜対象試験
★学校推薦型選抜・・・【穴吹カレッジ特待生】選抜対象試験
★社会人推薦型選抜・・・【穴吹カレッジ特待生】選抜対象試験
★一般選抜・・・併願制度利用可能 ※第6回2月22日(土)選考日まで
卒業生の声
町田 憲治さん
動物看護師
やれる事が増えるたび救える命があるのでやりがいを日々感じています。
働き出して8年になりますが、今では問診、保定、血液検査、往診補助などの業務を行っています。勤めている病院には、重症で運び込まれる動物も少なくありませんが、回復して飼い主様と帰ってゆく姿を見るたびに感動しています。つらい事もありますが、やれる事が増えるたび救える命があるのでやりがいを日々感じています。
山田 沙緒理さん
トリマー
お客様に喜ばれるトリマーをめざして、日々の努力を忘れず頑張ります!
仕事は主にペットのトリミングを担当しています。トリミングはお客様の要望に応じたカットスタイルに仕上げることが大切。トリミング前には必ず学生時代にびっしり書き込んで作った犬種別カットの基本ノートで復習をして、仕上がりをイメージしています。一日に多い日で4頭ぐらい担当するので、トリマーの仕事は想像以上に重労働なんですよ。でもトリミングが終わって、お客様に「ありがとう!」と喜んでもらえると、次も頑張ろうという気持ちになります。学校では実習も多く、先生からきめ細やかな指導を受けることができ、しっかり技術が身につきました。接客マナーなど実践的なことを学ぶことができたのもよかったですね。将来は小さくてもいいので、独立して自分のお店を持つのが夢。自分のやりたいことを仕事にすると、どんなことがあっても頑張れますよ!