富山県理容美容専門学校

  1. 進学ナビ
  2. 専門学校
  3. 富山県理容美容専門学校

富山県理容美容専門学校の専門学校進学情報

基本情報

◆理容・美容の専門技術者の養成機関として、昭和22年に開校して以来、沢山の優秀な人材を輩出。
◆本校自慢の施設・設備は、北陸トップクラス水準!
◆美に関する幅広い分野で活躍できるプロを育成。
◆JR「富山」駅 北口から徒歩10分の抜群のロケーション!

お知らせ「TBB OPENCAMPUS」

まずはビューティーのお仕事・技術を体験してみたい!在校生のリアルな話も聞きたい!の人はオープンキャンパスへ!とにかく疑問・質問を解決したい、、進路についても相談したい!の人は進学相談会へ!

詳しくはこちら⇒www.shingakunavi.ne.jp...

各種制度

特待生制度/緊急支援型奨学金制度/学校オリジナル学費サポート制度/国の奨学金制度日本学生支援機構奨学制度/日本学生支援機構奨学制度 日本政策金融公庫/学校提携教育ローン オリエントコーポレーション 株式会社セディナ

取得可能な資格

理容師国家試験受験資格 | JHCA日本ヘアカラー協会 ヘアカラリスト検定 | 日本理容美容教育センター ABEエステティックアシスタントディレクター | 日本理容美容教育センター ネイルアシスタントディレクター | 美容師国家試験受験資格 | 全日本美容業生活衛生同業組合連合会評価認定制度(SBS)メイクディレクター・エステディレクター・ネイルディレクター | JHCA日本ヘアカラー協会 ヘアカラリスト検定 | 社会法人全日本きもの振興会 きもの文化認定 | 日本理容美容教育センター ABEまつ毛エクステンション技術者・ABEアイラッシュエクステンションズアシスタントディレクター | レセプション | リフレクソロジスト |アロマセラピスト | ドレスコーディネーター | ブライダルアドバイザー | エステティシャン | ネイリスト | ビューティーアドバイザー

学費

学部・学科の学費

学部・学科一覧
美容科1,132,600(別途教材費)入学金 100,000/施設設備費 290,000/授業料 423,600/実習費 294,000/諸経費25,000

地図・アクセス

アクセス




学校所在地

〒930-0804 富山県富山市下新町32-26

交通アクセス

JR「富山」駅 北口から徒歩10分

学部・学科

美容科

基本情報
募集人数140名
年限2年制(男・女)
概要美容師の仕事は、ますますニーズが多様化しています。そんな今だからこそ、原点に戻って揺るぎない美のプロを育てたい。
本校では、基礎から応用まで美容師の高度なスキルを習得。メンズカットにも力を入れ、理容・美容の枠にとらわれないトップスタイリストの育成を目指します。
学費について1,132,600(別途教材費)

入学金 100,000/施設設備費 290,000/授業料 423,600/実習費 294,000/諸経費25,000
就職・進路
エステティシャン/理容師/美容師
取得可能な資格
日本エステティック協会認定フェイシャルエステティシャン/美容師<国>/色彩検定1~3級(文部科学省後援)

美容師国家資格/全日本美容業生活衛生同業組合連合会評価認定制度SBSメイクディレクター/全日本美容業生活衛生同業組合連合会認定評価制度SBS着付ディレクター/日本理容美容教育センターABEまつ毛エクステンションズアシスタントディレクター/日本ネイリスト協会ネイリスト技能検定試験/日本ネイリスト協会ジェルネイル技能検定試験/日本ウェディングプランナーネットワーク協会アシスタントウェディングプランナー検定/日本化粧品検定協会日本化粧品検定/日本アロマ環境協会アロマテラピー検定/一般社団法人ジャパン・ビューティーメソッド協会メイクアップ検定/AJESTHE認定エステティシャン/ネイルサロン衛生管理士/JNAフットケア理論検定試験

奨学金

奨学金制度

特待生制度

本校では、学業成績ならびに日々の行いが特に優秀な学生を表彰する特待生制度を設け、意欲的に学ぼうとする学生を支援しています。特待生に選ばれることは学生として栄誉なことです。努力次第で誰にでもチャンスがあります。

・学業優秀賞:免除額20万円
 特に成績が優秀な生徒に学費の一部を免除する。

・善行奨励賞:免除額10万円
 学業優秀で模範となる善行生徒に学費の一部を免除する。

緊急支援型奨学金制度

人物、学業成績ともに優秀でありながら、経済的理由で学生生活に支障をきたす恐れのある学生を支援する制度です。

【奨学金の種類】緊急支援型奨学金
【対象資格】特待生または準特待生であり、何らかの理由で授業料等の納入が困難と判断された方
【対象者数】若干名
【返還の有無】返還義務はありません
【奨学金額】1年分の学費を限度(授業料減免)

願書・入試

入試日程

■総合型選抜
・願書受付期間
一次:令和4年9月20日(火)~10月14日(金)必着
二次:令和4年11月14日(月)~12月9日(金)必着
・選考日
一次:令和4年10月24日(月)
二次:令和4年12月16日(金)
・選考方法
面接、プレゼンテーション、書類選考

■指定校推薦選抜
・願書受付期間
令和4年10月3日(月)〜10月14日(金)必着
・選考日
令和4年10月24日(月)
・選考方法
面接、書類選考

■一般選抜
・願書受付期間
一次:令和4年12月1日(木)〜12月21日(水)必着
二次:令和5年1月5日(木)〜
・選考日
一次:令和5年1月11日(水)
二次:随時
・選考方法
面接、プレゼンテーション 、書類選考

学生の声

浅川 絃

富山県理容美容専門学校 美容科
仲間との時間は かけがえのないもの
この学校の良さはサロン重視の授業で実践ができること。人によって髪質や生え方、髪の状態も違うので、相モデル授業がとても楽しいですね。外部講師の方の講習会も頻繁ですし、新しい発想や高いスキルなど学べることがたくさんあります。先生方の個人指導もとても心強いですし、残って練習ができることも嬉しい。夢は東京のサロンで働くこと!会話や施術を通して、お客様が笑顔になってくれたり、頑張ろうと思っていただけるように自分の感性も高めていきたいです。

覚王 早紀

富山県理容美容専門学校 トータルビューティ科
好きなことを学ぶから 楽しさが続く。
やりたいことがひとつに絞れなくて、幅広く美について学べるトータルビューティ科へ。学ぶうちに自分に合っていること、合わないことがわかり「メイクがやりたいんだ」と気づきました。この学校では資格がたくさん取れるので、私もメイク、ネイル、着物文化、ブライダルプランナーなどの資格を取得し、ビューティアドバイザーになることが決まりました。社会に出てもさまざまな場面で、仲間と一緒に色々なメイクを考えたこの日々を思い出すんだろうと思います。

山路 ありさ

富山県理容美容専門学校 トータルビューティ科
 
小学生の時にネイリストの番組を見て、憧れていたのですが、絵が苦手で。それなら自分の爪を美しく保てるレセプションという職業もいいなと思いました。学校生活は、行事がとても充実しています。ハロウィンでは皆で同じファッションで楽しみましたし、研修旅行では友達と過ごした時間も特別な思い出ですね。春からはトータルビューティを提案するサロンに就職します。将来は、お客様にこの人に担当してもらってよかったと思ってもらえるようなレセプションを目指します!

谷口 雄人

富山県理容美容専門学校 理容科
日本から世界へ 理容の素晴らしさを伝えたい。
理容師にしかできないシェービング・顔そりに魅力を感じて理容科へ。県外の就職への強さや設備の充実もあって、この学校を選んで良かったと思っています。授業では、「相モデル授業」が好き。シェービングやシャンプーも相手が人間なので、一人ひとり感覚が違います。髪質や生え方も同じではないから、対応力が見につくんです。理容科の友達は駄目なところは駄目だと言い合える仲間。高いところを目指してもっと頑張りたいと思っています!

金谷 京佳

富山県理容美容専門学校 エステティック科
学内サロンと最先端の施設設備。 相モデル授業が魅力的!
学校の第一印象はとにかく設備が整っていてきれいということ。特にエステティック科は、すべて白で統一されていて、清潔感にあふれています。学校の話を聞くと、いろいろな資格が取れることも分かったし、先生や先輩方がキリッと見えました。学内には本物のサロンがあり、最新の機器や設備が。先生方も深い知識と経験に基づいて、肌や身体の構造から指導してくださいます。人対人の相モデル授業なので、「こうされると嬉しいんだな」と気づきも多く、家で家族にしてあげると喜んでくれます。将来はお客様がご自分の悩みを打ち明けられるような、すべて受け止められるやさしいエステティシャンになりたいです。

蜷川 ほのか

富山県理容美容専門学校 エステティック科
 
昔から美容に興味があり、その中でも一番やってみたかったのがエステでした。先日、外部の病院で高齢者の方にマッサージしたとき、皮膚や骨の感覚が、今まで施術した人たちと全く違って驚き、これまで以上に丁寧にやさしく施術しなければならないと思いました。最初は静かだった方が、だんだん笑顔になって「ありがとう」と言ってくださった時は胸がいっぱいになり、嬉しかったです。授業は厳しいけれど、それ以上に学ぶ喜びがあります。新しいことを覚えるのはとても楽しいですし。家では母にフェイシャルやボディのマッサージをします。練習相手になってくれているんですが、とても喜んでくれます。

卒業生の声

猛尾 茜

平成27年度卒業
美容師
CORNER
人として会いたいと思ってもらえる美容師に。
元々東京での就職を希望していて、当初は何店舗もある大型店を目指していましたが、担任の先生とも相談し、「CORNER」での就職を目指すことに。見学に行き、サロンの雰囲気を感じました。その時、美容師1年目の方にシャンプーをして頂いたのですが、それがとっても気持ちよくて。学校では200時間以上シャンプーをします。これはサロンで毎日2時間以上3ヶ月かかる練習量なんです。学生時代に数をこなせてよかったと感じています。

岡田 茅紘

平成25年度卒業
美容師
SALON Cesto
 
美容師を目指すためには、やっぱり富山で一番歴史と実績のある学校で学びたかった。国家試験の実技や学科、サロンワークに欠かせない技術やマナーなど、様々な面で信頼できる学校を選びました。学校代表としてアップスタイルの大会に出場。仲間や先生と一緒に練習を頑張ったのが一番の思い出です。現在、お店ではブライダルやカラーリストの仕事をしていますが、学校で学んだことがまさに活かされていますね。特にブライダルではメインスタイリストとして、花嫁さんのセット・メイクを担当。一生に一度の大切な挙式や前撮りの際に、その方が一番きれいに見えるセット・メイクをご提案しています。大変なこともありますが、毎回、大きな感動とやりがいを実感しています。

田中 麻鈴

平成27年度卒業
ネイリスト
Nail&eye beauty ORB
学校でサロンワークを学んだことが、とても役に立っています。
学生時代は爪の基礎知識や皮膚構造、接客の仕方を学んだこともそうですが、何より学内サロンのブルームでサロンワークをしたことが、とても役に立っています。カウンセリング、接客、施術の流れ、時間配分、学校でサロンワークを学んでいたから、組み立てることができるんです。現在はトータルビューティサロンでネイルサロンを任されています。お客様のご要望に応え、またそれ以上の提案ができる流行に敏感なネイリストでいたいですね。

伊藤 吏永

平成25年度卒業
ブライダルメイクアップアーティスト
ヴィラ・グランディス ウエディングリゾート
この仕事は天職・自分の個性を出していけるように。
資格も取れて凝縮された日々でしたね。自分の夢であったメイクという職を、憧れの結婚式場でできる喜び。尊敬する上司に出会い、サポートを経て今では新婦さまを担当するようになりました。メイクアップアーティストは毎日が学びです。自分から新しいことを生み出して、お客様に信頼される仕事をしていきたいと思っています。

小西 安奈

平成24年度卒業
ビューティアドバイザー
Kコスメボーテ
相モデルの授業は 卒業後に必ず活かされてきます。
高校時代からメイクに興味があり、まさに私に合った学科だと考え入学。学生時代は相モデルの授業を通して、メイクの基礎や肌の構造について学びました。就職後は、さまざまなお客様に応対することが求められますから、本当に役立っています。学校では同じ目標を持った仲間と共に頑張ったり、夢を語り合ったことは一番の思い出です。先生方がとても親身で、就職についても先生のアドバイスのおかげでした。お店ではメイクアップアドバイザーとして、お肌のカウンセリングやその方がキレイになるためのサポートをしています。
常に新鮮なディスプレイをしたり、お客さまに寄り添った丁寧なご提案を心がけています。お肌の改善のお役に立ち、喜んでいただけるとうれしいですね。

上田 遼平

平成27年度卒業
理容師
THE BARBER東京
来客実習はサロンそのもの。緊張感を忘れずに。
この学校は設備が整っていて、学生のうちから高いレベルで技術が学べます。僕も全国学生技術大会に出場し、金賞を獲るために毎日必死に練習していましたし、来客実習でお客様を招いて施術する時の緊張感は、今の仕事にも活かされています。「THE BARBER」は東京でもトップレベルの技術と接客を誇るサロン。一緒に学んだ仲間がいるおかげで東京でも頑張れています。将来はスタイリストになって「THE BARBER」の中心となっていきたいですね。

墓越 和哉

平成26年度卒業
理容師
ヒロ銀座ヘアーサロン
抜群の環境と待遇で、頑張った分だけ評価されるサロンです。
母の母校でもある本校で、仲間たちと仲良く中身の濃い2年間を過ごすことができました。学生時代は全国大会出場の夢がかなったのですが、大会に向けて自分を追い込み、頑張れたからこそ、いまの自分があると思っています。仲間の支えやお世話になっている方への感謝も感じました。今、働いているお店の魅力は、頑張った分だけチャンスがあり、お給料も上がるところ。いい環境と待遇が、モチベーションアップにつながっています。就職活動の際には、先生が熱心に相談にのってくださって東京のお店へ。僕の希望を最大限に聞いてもらうことができて、うれしかったですね。まずはヒロ銀座の店長を目指し、いずれは理容業界を盛り上げ、人のために頑張れる人になりたいですね。

大澤 千夏

平成27年度卒業
エステティシャン
(株)ソシエ ワールド  エステティックサロン ソシエ 新潟三越店
今学んでいる言葉づかいや身だしなみは社会で必ず活かされます
将来サロンで働く自分の姿を想像しながら日々技術を学んだ学生時代。覚えることもたくさんありましたが、その時身に付けた言葉遣いや身だしなみが、社会人として生活している今、とても大切なことだと改めて感じています。学校生活では肌分析や、身体の使い方を覚え、オープンキャンパスで高校生たちにエステの良さを伝えたことや、仲間と楽しく過ごしたことが一番の思い出です。現在は上質なトータルビューティを提供するサロンに勤務。シスター制度があり、教育がしっかりしています。ここでも校内サロンで実際にお客様にマッサージを行ったことが自信に繋がっています。技術を高め、お客様にご満足していただけるエステティシャンになっていきたいと思っています。

中島 由貴乃

平成25年度卒業
(株)ニューアート・ラ・パルレ La PARLER-ラ・パルレー浜松店
お客様に必要とされ、会社を支える人材になりたい。
サロン実習で初めて外部のお客様にトリートメントをした時に、心から「満足していただきたい」という思いが芽生えました。実際に「リラックスできました」とお声をいただき、自分が美しくなるためだけではなく、お客様に喜んでいただけるエステティシャンになりたいと感じることができたんです。先生方や仲間と共に資格試験の勉強を頑張ったこともいい思い出ですね。現在は全国展開しているサロンで様々な年代のお客様と触れ合えています。店長として、リピーターの多いサロンにすることが目標です。スタッフ自身が活き活きと働ける環境を作り、継続したい。お客様に必要とされ会社を支える人材になることが今の私の夢なんです。