河原アイペットワールド専門学校

  1. 進学ナビ
  2. 専門学校
  3. 河原アイペットワールド専門学校

河原アイペットワールド専門学校の専門学校進学情報

基本情報

<<河原アイペットワールド専門学校の魅力>>
■実習中心の授業
授業の半数以上が実習や演習。現役の獣医師やトリマー、ドッグトレーナーなどから直接指導を受けることができます。現場で活躍されているプロの技術にふれることができます。

■高い就職内定率と資格合格率率
・学校独自の就職サポート体制により、11年連続就職内定率100%を達成!
・2023年4月に初めて実施された国家資格「愛玩動物看護師」試験で受験生全員合格を達成しました!
・スーツの着こなしセミナーやインターンシップ(企業実習)、個別面談などを通して就職活動をサポートします。

お知らせ「新高校3年生にお知らせ!総合型選抜入試エントリー資格をゲットしよう!」

新高校3年生に大切なお知らせ!
オープンキャンパスに参加すると、総合型選抜入試エントリー資格がゲットできる!
学費減免や入学前サポートプログラム、早期進路決定などメリットがたくさんの総合型選抜入試。
河原アイペットに入学する学生の90%が利用する総合型選抜入試。
オープンキャンパスで河原アイペットのすごいところ、総合型選抜入試のいいところを体験しよう!

当校のポイント

アイペットで学び、「好き」から「プロ」になろう!

・四国初・愛媛県唯一の動物系総合専門学校
・実習・演習メインの授業で実践力を身につける
・難関資格も高い合格率

動物を学ぶ、動物と学ぶ、動物と一緒に成長できる♪

ごあいさつ

あなたの「好き」に「本気」になろう!

各種制度

■学費・制度案内
【本校は国の修学支援新制度対象校です】
・入学金
 全学科160000円

・学費年間合計
 全学科910000円

※別途、教育充実費(教科書代等)等が必要になります。


◆入試特典・学費支援制度

・総合型選抜入試(専願)初年度学費より40000円減免

・指定校推薦入試(専願)初年度学費より70000円減免
 
・推薦入試(専願)
【第1期】初年度学費より30000円減免
【第2期】初年度学費より20000円減免

・大学・短大・社会人の方
 入学金より40000円減免


◆家族制度(専願)
初年度学費より50000円減免


◆その他制度
・河原学園特待生制度(専願)
・河原学園特別学生寮制度(専願)
・一人暮らし支援制度(専願)

その他詳しい内容や制度に関しては、入学対象年度の募集要項を確認していただくか、本校までお問合せ下さい。

就職・進路

【目指す職業】
ドッグトレーナー、ペットショップスタッフ、アクアリウムスタッフ、ドルフィントレーナー、飼育員、愛玩動物看護師、トリマー、ブリーダー、ドッグカフェ・ドッグランスタッフ、動物関連企業スタッフなど

目標とする資格

<<取得目標資格>>
愛玩動物看護師(国家資格)/ペット栄養管理士(日本ペット栄養学会)/トリマーライセンスC級(ジャパンケネルクラブ)/サロントリマー3・1級(全国動物専門学校協会)/愛玩動物飼養管理士2級・1級(日本愛玩動物協会)/家庭犬トレーナー2級(国際家庭犬トレーニング協会)/ペット災害危機管理士4・3級(全日本動物専門教育協会)/損害保険募集人試験(日本損害保険協会)/潜水士(国家資格)/スクーバダイビング・オーシャンダイバー(BSAC)/販売士3・2級(日本商工会議所)その他

職業実践専門課程認定校

「職業実践専門課程」は、文部科学省が認定する制度です。
企業と連携したカリキュラム作成など、高い教育力を持つ学校・学科のみが認定されています。
約2,800校の専門学校のうち、認定を受けているのは約37%のみです(2021年3月現在)

実習メインの授業

授業の半数以上が実習や演習です!
日頃から動物にふれあい、実習を通して実践的な学習を進めます。動物に触れた時間だけ成長ができます。
また、すべての授業に「授業計画書」を用意し、学習のポイントが明確でわかりやすくなっています。
現役の獣医師や動物看護師、トリマー、ドッグトレーナーなどから直接指導を受けられるのも大きな魅力です。

就職内定率100%&高資格取得実績!

就職内定率100%を達成(2023年3月卒業生)!さらに11年連続で就職内定率も100%を達成しました。
資格取得でも、2023年2月に初めて実施された愛玩動物看護師では、受験生全員合格という快挙を達成しました。
JKCトリマーライセンスC級/サロントリマー検定1級・3級/家庭犬トレーナー2級などにおいても高い合格率を達成しています!
質の高い実習中心の授業が、その成果につながっています。

飼育当番で実践力を身につける!

学校で犬や猫、スモールペット、魚類を飼育しています。その動物たちに協力してもらって実習を行っていますが、その動物たちのお世話は学生全員が順番で担当をします。
各学科の特性を生かし、それぞれの役割を果たします。
家庭で飼育の経験がなくても、学校の生活の中で自然と学習することができます。

寮・下宿

下記の制度で一人暮らしを応援します。
・河原学園特別学生寮制度(専願)
・一人暮らし支援制度(専願)

学費

地図・アクセス

河原アイペットワールド専門学校




学校所在地

〒790-0006 愛媛県松山市南堀端町6-11

交通アクセス

JR松山駅下車徒歩10分
伊予鉄道松山市駅下車徒歩5分

学部・学科

ペット総合学科

基本情報
募集人数40名・男女
年限2年制
概要2023年4月に誕生した「ペット総合学科」!(旧ドッグトレーナー・ペットビジネス学科)
ドッグトレーナー、ペットショップスタッフ、アクアリウムスタッフ、飼育員になりたい!
1年次の共通授業で幅広い知識を身につけ、2年次の選択授業でさらに専門分野を学び、好きを究めます。
人間と動物・自然との共生を考えられる人材を育成します!
豊富な実習時間を確保!
ドッグトレーニング、しつけ、飼育、水槽管理、ボランティア、学外実習など、実践を通して成長します。
それぞれの授業も、その分野の専門家やプロが担当しますので、本物の技術を目の前でふれることができます!
就職・進路
ドルフィントレーナー/ドッグトレーナー/ペットショップ/ブリーダー/動物飼育係

ドッグトレーナー、ペットショップスタッフ、アクアリウムスタッフ、飼育員、ドルフィントレーナー、ドッグラン・ドッグカフェスタッフなど、幅広い職業を目指すことができます。
インターンシップを中心にした分野理解や就職活動も充実しています。

目標とする資格
販売士/損害保険募集人一般試験/潜水士(国家資格)/スクーバダイビング・オーシャンダイバー/ペット災害危機管理士/家庭犬トレーナー2級/愛玩動物飼養管理士

2017~2021年度・2023年度で5年連続で家庭犬トレーナー2級(国際家庭犬トレーニング協会)は合格率100%を5年連続で達成!
動物を取り扱ううえで重要視される愛玩動物飼養管理士や、ペット災害危機管理士、潜水士(国家資格)やスクーバダイビング・オーシャンダイバーなど多様な資格取得を積極的に進めています。
接客や販売能力向上のため、販売士の取得も目指します。

写真

選択授業で専門分野を追求!

1年次は共通科目を幅広く学び、2年次に各専門分野を選択します。
「ドッグトレーナー分野」「ペットショップ分野」「アクアリウム分野」の3分野から興味のある分野を選択し、さらい深く専門的に学び「好き」を究めます!

ドッグトレーナー分野

飼い主様から信頼されるドッグトレーナー・訓練士を目指します。豊富な経験・高い技術を持つ3名のドッグトレーナーから直接学ぶことができます。
学内でのしつけ訓練だけでなく、高齢者施設での動物介在活動(アニマルセラピー)も行っています。

ペットショップ分野

犬や猫だけでなく、鳥類やスモールペット、は虫類、魚類など多種多様な生態を取り扱います。その飼育法保や生態、展示、商品知識や接客マナーについても幅広く学びます。

アクアリム分野

ペットショップや熱帯魚ショップのアクアリウムスタッフを中心に目指し、水族館やドルフィンテーマパークなどへの就職も目指します。ドルフィン実習やフィールドワークなど、自然の中での学習も予定しています。

動物看護・栄養管理学科

基本情報
募集人数40名・男女
年限3年制
概要医療と栄養の知識で動物を看護する!
獣医師を的確に補助できる愛玩動物看護師を目指し、実践的な授業を行っています!
動物看護師の業務は、診察・手術の補助や血液、病などの検査、入院動物の管理など、専門的業務はもちろん、受付や電話対応など飼い主様対応も大切な業務です。
そのために、現役の獣医師や認定動物看護師による指導と、対策授業で資格取得を徹底サポートします。
基礎的な知識と技術を身につけることから始まり、チーム医療を意識したカリキュラム、本校独自の栄養に特化した授業展開で実践力を身につけます。
2023年2月に実施された国家資格「愛玩動物看護師」試験おいて、卒業生26名全員合格の快挙を達成しました!
就職・進路
動物看護師/ペットショップ/動物飼育係
目標とする資格
損害保険募集人一般試験/ペット災害危機管理士/愛玩動物看護師/ペット栄養管理士/愛玩動物飼養管理士

2023年2月に実施された国家資格「愛玩動物看護師」試験おいて、卒業生26名全員合格の快挙を達成しました!

写真

実習中心の授業

実習を中心に実践力を身につけます。動物たちに協力をしてもらい、「保定」や体温・心拍測定、投薬、駐車・点滴の準備、各種医療器具の使い方を学んでいきます。

手術実習

血液検査・糞便検査・尿検査などの検査技術を身につけます。顕微鏡や検査機器を活用し、動物の健康状態を把握します。
また獣医師による手術実習を行う予定です。手術器具の取り扱いや準備、術中・術後の管理を実践で身につけます。

栄養管理を学ぶ

栄養素の基礎を学び、それをもとに調理実習を通じて、その知識を応用力に結びつけます。
ペット業界でニーズの高い栄養管理やフードについて、指導・アドバイスができる人材を目指します。

トリマー学科

基本情報
募集人数40名・男女
年限2年制
概要2年間で150頭以上をグルーミングできる!豊富な実習時間とサロン形式の実習で、トリマーとしての実力を身につけます。
健康やしつけも学び、お客様とわんちゃんに信頼されるトリマーになる!
トリマーは、ペットや道具を正しく扱い、全身のシャンプー・カット、爪切り、耳掃除、ブラッシングなどのお手入れを行います。同じ犬種でも個体によって特徴は様々で、同じ仕上がりにするには技術が必要です。
そのために、授業の約70%を実習に取り組んでいます。練習した時間だけ成長できるのがトリマーです。たっぷりとグルーミング実習の時間を確保しています。
就職・進路
トリマー/グルーマー/ブリーダー/ペットショップ
目標とする資格
損害保険募集人一般試験/ペット災害危機管理士/トリマー/愛玩動物飼養管理士

一般社団法人ジャパンケネルクラブ養成協力機関として、トリマーライセンスC級取得を目指します。2021年度も合格率100%を達成!
さらに、全国動物専門学校協会 サロントリマー1級・3級においても受験者全員合格と高い実績を残しています。

写真

様々な犬種での実習

一般のお客様の協力により、50犬種600頭以上の実習権を確保。小型犬だけでなく大型犬など、今までにふれたことのない犬種でのグルーミングなど、現場を意識した実習を行います。

接客対応・マナーを学ぶ

実際のサロンと同じく、一般のお客様から「お預かり~作業~お返し・アドバイス」の流れを再現しています。作業だけではなく、お客様の喜ぶ顔を意識してグルーミングを行います。その中で、接客対応やマナー、コミュニケーション能力を身につけます。

お手入れの基本+幅広い知識

グルーミングに関わる基本的な技術だけでなく、ドッグマッサージやスモールペット、健康管理、しつけについても幅広く学びます。将来の独立開業も意識した学びができます。

奨学金

奨学金お知らせ

高等教育の修学支援新制度

河原アイペットワールド専門学校は、高等教育の修学支援制度の対象校です。
「給付型奨学金」「授業料減免制度」を利用できます。
それ以外にも、入試特典や各種支援制度を用意していますので、気軽にご相談ください。

奨学金制度

総合型選抜入試特典

  • 面接あり

初年度学費5万円減免(第1期・第2期)
初年度学費4万円減免(第3期・第4期)

指定校推薦制度

  • 面接あり

初年度学費6万円減免

推薦特典

  • 面接あり

【第1期】初年度学費3万円減免
【第2期】初年度学費2万円限目

大学・短大・社会人特典

  • 面接あり

入学金4万円減免

河原学園 特待生制度

  • 面接あり
  • 作文あり

学費減免60万~10万円(2年間合計もしくは1年次のみ)

一人暮らし支援制度

月額4千円支給

河原学園 特別学生寮制度

寮費2万5千円/月

河原学園 家族制度

【形態】減免
【金額】初年度授業料50,000円
【対象】本校専願で、兄弟姉妹か保護者が、河原学園専門学校を卒業(または在籍)している者、または兄弟姉妹が未来高等学校(平日コース)に在籍している者など

個別相談

個別相談会 毎日開催中!

河原アイペットでは、個別相談会・校舎見学を毎日開催しています。
学校のこと、授業のこと、学費や入試制度のこと、進路に関するご質問にお答えします。
皆さんのご都合がいい日時に開催しますので、気軽にご連絡ください。
高校生だけでなく、保護者の方、社会人の方もどうぞ!

オンライン説明会 開催中!

オープンキャンパスや個別相談会など、学校にお越しいただくだけでなく、電話やLINE、zoomを利用したオンライン学校説明会を実施しています。

昼間は仕事で忙しい・土曜日に対応してほしい・・・
空いた時間をうまく使いたい・・
そんな希望にもお受けします!

希望の日時をご連絡ください。
オンライン説明会でも、AO入試エントリー資格を取得できます!
ぜひ気軽にご連絡ください。

願書・入試

総合型選抜入試

皆さんのやる気や目的意識を評価する入試制度です。
オープンキャンパスや個別説明会、オンライン説明会に参加をして、河原アイペットのことをしっかり理解してください。

選考方法:面談

指定校推薦入試

在籍高校に確認をしてください。

選考方法:書類選考・面接

推薦入試

在籍高校の校長の推薦を受ける場合、出願できます。

選考方法:書類選考・面接

一般入試

選考方法:書類選考・面接

スクールライフ

充実のキャンパスライフ

河原アイペットには、日々の生活の中に動物がいます。
動物のために、動物の一緒に、動物好きの仲間たちと学習をすることができますので、動物と一緒に成長ができます。
毎日の飼育も学生が行い、清掃や消毒、食事、健康管理はもちろん、責任感や使命感を養います。

動物と一緒に成長できる!

飼育当番①

学校近くの公園で散歩を行います。
社会の中で散歩のマナーなども学びます。

飼育当番②

学生自身が動物たちの飼育をします。
動物業界で働くには、清掃・消毒も大切です。実践を通して、その方法を身につけていきます。

動物と一緒に授業

動物たちが授業に協力してくれます。
実践を通して成長します。

同じ思いを持った仲間たち

動物好きの仲間たちが支えてくれます!

卒業生の声

村田 鉄弥 さん

2020年度卒業
ドッグトレーナー
高知ラブドッグスクール
ドッグトレーナーとして独立した
わんちゃんの成長と、飼い主様の「ありがとう」がやりがいです。
自分自身も成長していきます!

平井 海成 さん

2019年度卒業
ペットStep
お客様と動物の幸せのために
インコやオウム、ハムスター、チンチラなどスモールペットの担当をしています。体の小さな生き物たちなので、毎日の清掃や声かけ以外にも、朝夕の健康チェックやケガの有無には特に気をつけています。
学生時代に学んだスモールペット飼育学やペットショップ演習がとても役にたっています。

出本 愛実 さん

2019年度卒業
ペットStep
大好きな動物たちに囲まれています
わんちゃん・ねこちゃんの担当をしています。飼育や展示、接客、清掃など業務はたくさんですが、大好きな動物に囲まれて毎日仕事に取り組んでいます。
ブラッシングなどのお世話を通じて、それぞれの特徴を理解するようにしています。家族が決まった時は、みんなが幸せでいられるようにお電話やお手紙でのフォローを心がけています。