履正社国際医療スポーツ専門学校の基本情報

  1. 進学ナビ
  2. 専門学校
  3. 履正社国際医療スポーツ専門学校
  4. 基本情報

履正社国際医療スポーツ専門学校の情報

基本情報

◆スポーツと医療をトータルに学べる
◆時代に即した最先端のカリキュラム
◆学外実習や海外研修で生きた体験ができる

学校法人履正社は高等学校、中学校などを持つ総合的な教育機関。スポーツクラブも併設されており、長年の実績とノウハウで、業界はもとより地域の人々からも厚い信頼を集めています。

スポーツ専門資格×医療国家免許×アスレティックトレーナー資格×英語力の履正社

【履正社DAY】医療×スポーツトレーナー×英語の世界をのぞいてみる

履正社国際医療スポーツ専門学校
【開催日】
5月4日(日),11日(日),25日(日)
6月8日(日),6月15日(日),6月29日(日)
【開催時間】
10:30~14:30
・将来の職業についてこれからしっかり考えたい
・スポーツに関われる仕事を知りたい
・大学と専門学校どちらに進学するか迷っている
・文系だけど、医療の分野で働きたい
・楽しいオープンキャンパスに行ってみたい
などなど

どんな想いのみなさんも大歓迎です。
当日は本校の学生スタッフがみなさんのことをお待ちしております。
実際にどうやって自分の進路を決めたのか、先輩の経験談をきいてみてはいかがですか?

お知らせ「【受付は5/31まで】履正社特別奨学金制度(プレテスト)のご案内」

2026年4月入学予定の方を対象に、「履正社特別奨学金制度(プレテスト)」の申し込みが始まりました。

「履正社特別奨学金制度」とは、本校への入学を強く希望する方に対して給付する「返還不要」の学内奨学金です。

希望する学科・コースごとに入学前に選考(プレテスト)を実施し、その選考結果に応じて奨学金を決定。将来の目標に向けて強い学習意欲を持つ方をサポートします。

申し込み期間は2025年4/1(火)~5/31(土)までです。

■申し込み条件や日程の詳細は、こちらをご確認ください。
https://www.riseisha.ac.jp/guidelines/application2026/pretest/

■プレテストエントリー説明会も開催予定です。
https://www.riseisha.ac.jp/opencampus/

当校のポイント

「ダブル・ラーニング制度」は、競技・トレーナー・医療・英語の4つの領域を横断的に、自由に組み合わせて履修することで人生の武器を増やし、将来のキャリアの幅を広げることのできる、履正社独自のカリキュラムです。
単独で履修する場合と比べ、学習時間や学費が大幅に節約できるメリットがあります。特に、理学療法士の国家免許と日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー資格を両方取得できる専門学校は、関西で履正社しかありません(日本スポーツ協会HPより)。

ごあいさつ

学校法人履正社が運営する本校は、この先のスポーツ界・医療界をリードする、ハイレベルな人材の育成をします。
2020年4月には日本初のスポーツに特化した語学を学ぶ外国語学科を創設し、「スポーツ専門資格」×「医療国家免許」×「アスレティックトレーナー資格」×「英語力」の取得を目指しています。
2024年4月には十三駅東口に新校舎が誕生。大阪梅田駅から校舎まで約5分の好アクセスで、さらなる充実をはかった都市型「駅前キャンパス」として、学生のみなさまに魅力ある学修環境を提供します。

各種制度

履生社特別奨学金制度(プレテスト)(入学初年度) | 履正不畏スカラーシップ制度(入学2年目以降) | 医療就学支援制度

【履正社特別奨学金制度(プレテスト)(入学初年度)】
●スポーツ奨学生制度
S1 初年度授業料 78万円減免
S2 初年度納付金 39万円減免
A1 初年度納付金 30万円減免
A2 初年度納付金 20万円減免
B1 初年度納付金 10万円減免

●国際奨学生制度
 初年度納付金 10万円減免

●医療奨学生制度
 初年度納付金 10万円減免


【総合型選抜(AO入試)/学校推薦型選抜/後期総合型選抜(AO入試)】
●スポーツ特待生制度
S1 初年度授業料 78万円減免
S2 初年度納付金 39万円減免
A1 初年度納付金 30万円減免
A2 初年度納付金 20万円減免
B1 初年度納付金 10万円減免
B2 初年度納付金 5万円減免

●国際特待生制度
B1 初年度納付金 10万円減免
B2 初年度納付金 5万円減免

●医療特待生制度
B1 初年度納付金 10万円減免
B2 初年度納付金 5万円減免


【リスタート入試】
●リスタートサポート制度
 初年度納付金 10万円減免


【有資格者入試】
●有資格者サポート制度
 初年度授業料 半額減免


【履正不畏スカラーシップ制度(入学2年目以降)】
進級時に学科ごとに成績等を判定し、学内奨学金の採用を決定します。決定した奨学金給付額を、進級時の納付金から減免します。


【医療就学支援制度】
理学療法学科(夜間部)、柔道整復学科に入学・在籍する学生で、在学中および免許取得後の一定期間、医療法人永田整形外科(兵庫県西宮市)に勤務する意志を持たれている方が対象です。月額5~8万円の奨学金及び給与が医療法人永田整形外科から支給されます。免許取得後、一定期間の勤務を経て、返済は全額免除となります。

就職・進路

各学科コースの担任による進路指導を軸に、本校キャリア担当職員によるさまざまな就職支援、大学編入のサポートを行っています。専門学校ならではの就職に直結したネットワークや豊富な求人が強みです。
学内にあるキャリアセンターでは「求人の選び方がわからない」「思うように選考が通らない」といった、進路の悩みを専門職員に相談可能。開室時は企業パンフレットなどの資料も自由に閲覧できます。

01.就職ガイダンスで将来を見据える。
担任とキャリア担当が連携し、学科コースごとに早期からの就職ガイダンスを行います。内定までの流れや自己分析、求人票の見方、言葉遣いや身だしなみといった就職活動の基本を指導します。

02.年間1,200 件以上の求人。
本校に届く年間1,200件以上の求人は、本校専用求人検索システムからスマホでいつでも検索できます。その他、教職員の紹介や実習先への内定など、多様な就職のルートを用意しています。

03.自身の強みを反映した書類作りを指導。
マンツーマンの面談を通して学生一人ひとりの強みを見つけ、応募書類に反映させます。採用担当目線で「この学生に会ってみたい」と思える書類ができあがるまで、丁寧な個別指導を行います。

04.実力を発揮できるよう、しっかり面接練習。
対面面接、録画面接、WEB面接…、どのような面接でも実力が発揮できるよう、個別に対策を行います。自身の魅力を自信を持ってアピールできるようになるまで、何度でも模擬面接を受けられます。

05.大学編入のサポートも可能。
さらなる学び、資格・免許取得を目指し大学編入を考える学生には、学校情報の提供や提出書類の添削、面接指導をサポートします。また大学編入対策予備校と提携し、週一回の小論文対策授業をキャンパス内で実施しています(※小論文対策授業には別途受講料が必要)。

目標とする資格

【取得目標資格】
理学療法士(国) | 柔道整復師(国)| はり師・きゅう師(国) | 日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー(JSPO-AT) | 日本スポーツ協会公認ジュニアスポーツ指導員 | NSCA認定パーソナルトレーナー(NSCA-CPT) | PHIピラティスマットⅠ/Ⅱインストラクター | 健康運動実践指導者 | 日本バスケットボール協会公認コーチ | 日本バスケットボール協会公認審判員 など

学費について

スポーツ学科(2年制)初年度納入金1,270,000円
外国語学科(2年制)初年度納入金1,340,000円

理学療法学科(昼間部:4年制)初年度納入金1,726,000円
理学療法学科(夜間部:4年制)初年度納入金1,298,000円
柔道整復学科(午前部・午後部:3年制)初年度納入金1,665,000円
鍼灸学科(午前部・午後部:3年制)初年度納入金1,665,000円

(2025年度実績 ※2026年度はスポーツ学科が競技スポーツ学科・スポーツトレーナー学科に分かれます。)