神戸電子専門学校の先生を紹介

  1. 進学ナビ
  2. 専門学校
  3. 神戸電子専門学校
  4. 先生

神戸電子専門学校の先生からのメッセージ

先生からのメッセージ

鎌田 陽介先生

ゲーム開発研究学科

先生から皆さんへのメッセージ

私が指導しているのは、ゲーム開発の中でも、3Dゲームに特化したプログラム技術です。今のゲーム業界では、フォトリアルやHD画質など、かなりハイスペックな表現が必要とされていますから、3Dゲームプログラミングはもちろん、シェーダープログラミングのスキルを持った人材が今以上に必要とされてくると思います。ですので、私の授業では、開発エンジンを使った開発ではなく、業界ニーズに沿って開発エンジンに頼らず、一からプログラムできる力を育てることを重視しています。
また今、私が取り組んでいるのは近年注目されている「インディーゲーム」の開発と販売です。実際に販売まで手がけることで、より実践的な開発手法や品質を追求しています。その技術を学生への指導にも活用し、学生がよりレベルアップできるような活動も行っています。

岡田 直己先生

AIシステム開発学科

先生から皆さんへのメッセージ

現在、IT業界、Webアプリケーション等の開発現場では、AI(人工知能)、IoTに関する知識と技術の必要性が増しています。特にこれから世の中では、AIやIoT技術を取り入れたシステムやアプリがさらに増加していくことは確実です。私が担当する実習授業では、AI開発で必須とも言われる言語「Python」を使って実際に色んなものを開発し、プログラミング技術と開発手法を学べるようにしています。
今後IT業界で求められるのは、今までのような「課題解決型エンジニア」ではなく、自ら考え新しいモノを創りだしていく「創造的なエンジニア」。そのために授業では、学生達に何をつくるか?企画から、開発、プレゼン、運用までトータルに経験させることを重視しています。ぜひAI、IoT、その他最新のトレンド技術を私の授業で学び、創造力を鍛えてください!