神奈川工科大学
大学神奈川県
神奈川工科大学

〒243-0292 神奈川県厚木市下荻野1030

パンフ追加

気になるリストに追加

神奈川工科大学の資料をすぐにもらう

先生・教授・講師からのメッセージ

神奈川工科大学

小宮 一三

小宮 一三
学長

学長の小宮でございます。神奈川工科大学は、令和元年に56周年を迎えます。お蔭様で、現在、5学部13学科、大学院6専攻で学生数5,000人を擁する理系総合大学に成長しました。

本学は、建学の理念にある「科学技術立国に寄与する技術者の養成」を原点に、教育目標として、「社会で活躍し、考え行動する人材の育成」を掲げています。そして、その達成に向けて「学生本位主義」を宣言しています。学生本位主義とは、学生一人ひとりの可能性を見出し、良さを引き出し、伸ばしていく教育はもちろんのこと、すべての中心に学生を据えようとする考え方で、本学教職員の基本姿勢となっています。具体的には、平成16年度より実施されたキャンパス再開発と50周年記念事業による充実した教育研究環境の実現、個々の学生の力を伸ばす教育プログラム、豊かな人間形成につながる学生生活支援、熱心な教職員の指導など、あらゆる面で学生の成長を支える環境が整っています。特に教育面において、本学は常に教育の充実化に取り組んでおり、平成24年度より学生の主体的学びを重視した全学共通基盤教育、職業人として自立するためのキャリア教育、PBL教育を進化させたユニットプログラム等を盛り込んだ新しい教育課程を推進しております。

また、科学技術国に向かい、教育と研究は両輪であります。これからの時代、「ものの豊かさ」から「心の豊かさ」へと重点がシフトしていき、「人間の幸せ」につながる技術開発はますます重要になっていくと思います。このような社会的要請に応えるため、「環境・エネルギー」、「生命・健康」、「情報」の3つの重点分野に15の研究所を設置し、先端的研究テーマに取り組んでおります。CO2削減、太陽エネルギー、次世代自動車、栄養生命、看護福祉、バイオ、人工知能(AI)、ロボット、セキュリティ、ヒューマンメディアなどがその例です。地域企業との共同研究、学生の研究への参加による実践的教育など着実な成果が実りつつあります。

以上のように、神奈川工科大学は、今後とも学生本位主義のもと、教育を重視し、これからの時代を切り開く技術者、職業人の育成を目指してまいります。

神奈川工科大学の卒業生の声一覧

この学校を請求した人はこんな学校の資料も請求しています

更新日時:

ようこそゲストさん

会員登録ログイン

4/28更新

1551校掲載中

pagetop