食物栄養学科
120名
「食」をめぐる諸問題に自ら答えを見いだし、人々を導くことのできるリーダーシップのある栄養士を養成。グループワークや実験・実習を豊富に盛り込んだ密度の高いカリキュラムを用意。また、将来、管理栄養士国家試験を受験するのに必要な科目も選択科目に配置するなど、卒業後までを見通した教育・指導を行っている。
ここがポイント
栄養学の理論と知識を学び、それらを社会に還元できる人材を育成。
卒業生は栄養士として病院、保育園、高齢者施設、食品企業など幅広い分野で活躍
しています。
また、日本栄養大学(2026年4月女子栄養大学より名称変更予定)や他大学、専門
学校へ編入・進学して専門性を高めるものも多く、人々の健康増進に広く貢献して
います。
学費について
1年次納入額:1,838,800円(2025年4月入学者実績)
就職・進路
栄養士
学べる学問
栄養学/食物学
目標とする資格
栄養士<国>フードスペシャリスト
取得可能な資格
食生活指導士 一級
情報処理技能検定
栄養士<国>家庭料理技能検定
特徴のあるカリキュラム
栄養士資格取得に必要な科目に加え、将来の目的にあわせて勉学ができる選択科目が充実。卒業後、社会の多岐にわたる分野で活躍し、様々な事例に対応していくことができるように、また生涯にわたり更なる成長をし続けることができるよう、本学の長い歴史と伝統によって組み立てられ進化してきたカリキュラム。さらに、調理のできる栄養士の養成を目指し、他にはない豊富な調理実習も選択科目として開講している。
5/16更新
1554校掲載中