保育科
150名
2年間のカリキュラムの中で「幼稚園教諭二種免許」と「保育士資格(国家資格)」の両方を同時に取得でき、保育者としての基礎を培うことができます。子どもを観る眼、保護者とともに子どもを育てる能力、他の保育者とともに保育活動を展開させていく協調性、基本を押さえつつ社会を見据えた保育者としての基礎を培うことができます。また卒業生の多くは県内で活躍しており、地域から高い評価を得ています。園長・主任等の重責を果たす人も少なくありません。そうした卒業生の存在が在学生の誇りであり、目標となって伝統を紡いています。また、卒業生を核とした現場とのネットワークや卒業生のリカレント教育(再教育)にも力を入れており、卒業後のサポート体制も歴史と伝統のある本科ならではの強みです。
ここがポイント
◆「子ども」を通して培う感性と人間性
保育科では、カリキュラムにあるように、教育・福祉・心理・健康など様々な角度から「保育」を学びます。また、知識を得るだけではなく、実際の子どもに接する中で、多くの発見や感動に出会うでしょう。これらの学びから、保育者として、また人として豊かに成長できることが本科の特徴です。
◆子育て支援事業「とことこひろば」
キャンパス内の子育て支援室で、学生が主体的に運営する ‘'地域の子育て家庭の集いの場”を毎月開催しています。子どもと保護者と学生と教員が、ひろばで出会い交流を深め、楽しい時間を過ごしています。
学費について
初年度納入金 1,535,000円(2025年度予定)
就職・進路
公立幼稚園・保育所・認定こども園(静岡市、沼津市、富士宮市、吉田町ほか)、静岡聖母幼稚園、志太こども園、ほのぼの保育園、ガゼルの森、児童養護施設ひまわり園、島田市こども館 など
幼稚園保育所認定こども園児童福祉施設
学べる学問
児童学保育学
取得可能な資格
幼稚園教諭免許状<国>保育士<国>児童厚生二級指導員レクリエーション・インストラクターモンテッソーリ教師(本学認定)ネイチャーゲームリーダー小児救命救急法(小児MFA)