幼児教育学科
40名
保育所・幼稚園・福祉施設で活躍できる人材の養成を目指します。専門知識や基礎技能の習得はもちろん、感性を育てる表現能力、人間理解やコミュニケーション能力にも重点をおいた実践的カリキュラムを構成。保育者に求められる能力や専門性の水準が高まる中、使命感を持って子どもたちの幸せをサポートできる、人間愛に根ざした保育者・教育者を育成します。
【得意な領域をつくる総合演習】
各自の興味・関心にあった分野を、専門の教員の指導のもとで、多くの体験的な学習を通して深く学ぶことができます。分野は音楽表現演習、幼児体育演習、造形表現演習、幼児教育演習(コーチングコミュニケーション)、保育心理演習の中から選べます。
【充実のピアノ個別指導とミュージカル発表】
ピアノは卒業までに、 初心者は20~30曲、経験者は30~50曲の弾き歌いがレパートリーとして身につきます。ミュージカルでは、学生が台本、作曲、演技、造形、音楽、またキャストとスタッフの両方を経験。 保育者に必要な表現力を磨きます。
【浦山学園福祉会や関係団体と連携した実践的な学び】
本実習前に見学実習や部分実習を実施。保育実習や教育実習前に実際に園児と関わることで実習への対応力を養います。また、連携している保育園での実践的な保育活動や、学生がイベントを企画して園児と楽しくかかわることで、子どもの発育発達について実践的に学びます。
学費について
1,180,000円入学金200,000円を含む
就職・進路
幼稚園教諭保育士社会福祉主事/ケースワーカー
学べる学問
児童学保育学教育学心理学
取得可能な資格
【取得可能な資格】
保育士(国家資格) | 幼稚園教諭ニ種免許 | 社会福祉主事(任用資格)
社会福祉主事任用資格保育士<国>幼稚園教諭免許状<国>