日本外国語専門学校 海外留学科(海外大学留学センター/アート&デザイン留学センター)
留学東京都
日本外国語専門学校 海外留学科(海外大学留学センター/アート&デザイン留学センター)

〒161-0033 東京都新宿区下落合1-5-16(留学事務局)日本外国語専門学校

パンフ追加

気になるリストに追加

日本外国語専門学校 海外留学科(海外大学留学センター/アート&デザイン留学センター)の資料をすぐにもらう

卒業生の声

日本外国語専門学校 海外留学科(海外大学留学センター/アート&デザイン留学センター)

N. H.  さん 評判・口コミ

N. H. さん

評判・口コミ・評価・レビュー星5つ

日本外国語専門学校 海外留学科(海外大学留学センター/アート&デザイン留学センター) 海外留学科イギリス・オーストラリア留学コース
2005年卒業
オーストラリア・クイーンズランド大学「獣医学」専攻卒
オーストラリア・ブリスベン市立動物愛護センター 獣医師

高校生で抱いた「獣医」の夢。確実な留学準備とオーストラリア名門大学の理論と実践を経て、今獣医として活躍しています。

海外大学正規留学を目指したきっかけを教えてください。

高校時代にオーストラリアで2週間のホームステイを経験。広大な自然、日本とは違う空気や時間の流れに感動し、もう一度この国に来たいという強い希望を持って帰国しました。
獣医を目指すようになったのは、高校で講演してくれた「ムツゴロウさん」こと畑正憲さんとの出会いと愛猫の事故死がきっかけ。ムツゴロウさんの講演では動物を助けるという仕事の価値を学び、愛猫が事故にあった時に何もできなかった自分がこれからできることは他の動物を助けることだと考え、獣医という夢を抱くように。
こうして、再びオーストラリアに行くという夢と、獣医になりたいという夢が重なり、海外留学を目指しました。

日本外国語 海外留学科に進学したきっかけ、また、日本外国語で過ごした1年間について教えてください。

高3の夏休みに福井から上京し初めて日本外国語を訪れました。留学科の先生が大変親身に話を聞いてくれ、たくさんの質問に一つひとつ丁寧に答えてくださったのを覚えています。
また、特待生奨学金制度があったことも魅力で、初めて参加したオープンキャンパスで帰るときにはもう入学を決めていました。その後、特待生試験準備のために「スカラシップ対策セミナー」にも参加。勉強の甲斐あって、20万円の授業料免除をいただくことができました。

留学で必要になる英語力は、オールイングリッシュの授業を通して理解したり、友人たちとディスカッションしたりする、実践的な英語。日本外国語ではこの力をつける授業が充実していました。特にオーストラリア留学に必要な英語能力テスト「IELTS」のスピーキング対策では、ネイティブの先生が英語独特の表現を教えてくれたり、英語でプレゼンテーションしたりして、留学先の授業でも大いに役立ちました。オーストラリアの文化理解の授業では、歴史、慣習などの知識を身につけることで、スムーズにオーストラリアでの生活にとけ込むことができました。また、日本外国語でできた友人たちの存在は、在学中はもちろん留学後も大きな心の支えになりました。本当にかけがえのない財産です。

留学中はどんなことを学びましたか?

もう一度訪れたいと思っていたブリスベン。そこで獣医学を学ぶための理想的な環境が整っている大学がクイーンズランド大学でした。クイーンズランド大学の獣医学専攻は世界的にも有名で、難関と言われるだけあって、優秀な学生が世界中から集まっていました。
解剖学、生理学、家畜学、寄生虫学、細菌学、免疫学など、授業の範囲は広く、テスト前は眠れない日々が続きます。でも、大学が所有している広大な牧場で飼育している牛や馬などの動物たちとふれあい、血液採取、心拍数の測定、体温測定などの実習を重ねていくにつれ、獣医に向けて着実にステップアップしている実感が持てました。
また大学では、オーストラリア人はもちろん、アジア、南米、ヨーロッパ、アフリカまで世界中の友人ができ、休日に海や山へドライブに行ったり、ただはしゃいるだけで楽しく、良い思い出です。海外の大学は、勉強、遊びのメリハリがしっかりしていて、どちらにも集中できる環境ですね。

現在はどんなお仕事をされていますか?

大学卒業後は、サウスオーストラリアの動物病院でペットの獣医師として勤務した後、現在は「Animal Welfare League of Qld Rehoming Centre(ブリスベン市立動物愛護センター)」で唯一の獣医師として勤務しています。
ここは理由があって飼うことができなくなった犬や猫を引き取り、新たな飼い主へと引き渡しを行う施設なのですが、ワクチン接種や避妊・去勢手術など動物たちのケアが僕の仕事です。多い日は1日に20件の手術を行うこともある忙しい日々ですが、面倒をみた動物に新しい飼い主が見つかった時は、やりがいを感じる瞬間ですね。
獣医となった今でも、より専門性を深めて、獣医を目指すきっかけとなった猫の専門医を目指したり、イギリスなど他国で獣医として勤務するなど新しいことにどんどんチャレンジしていきたいと思っています。

留学に興味のある高校生にメッセージをお願いします!

留学は異文化の地での生活、日本の大学とは異なり常に自分の意見を求められる授業など、大変で苦しいと感じることも正直あります。しかし、そういう状況でも自分を信じて努力を重ねれば、必ず新しい世界が開けることを留学経験から学びました。
また、さまざまな国の人々と交流することで、言葉や文化の壁を超えて互いの価値観を理解し尊重することの大切さを学ぶことができます。
勉強面だけでなく、人間的にも本当に大きく成長できるが正規留学です。皆さんも、ぜひ日本外国語で留学の夢を実現し、世界という大きな舞台で活躍できる人になってください。

日本外国語専門学校 海外留学科(海外大学留学センター/アート&デザイン留学センター)の卒業生の声一覧

この学校を請求した人はこんな学校の資料も請求しています

更新日時:

ようこそゲストさん

会員登録ログイン

4/10更新

1549校掲載中

pagetop