YMCA米子医療福祉専門学校
専門学校鳥取県
YMCA米子医療福祉専門学校

〒683-0825 鳥取県米子市錦海町 3-3-2

パンフ追加

気になるリストに追加

YMCA米子医療福祉専門学校の資料をすぐにもらう

基本情報

YMCA米子医療福祉専門学校

  • 社会人入学
  • 奨学金制度充実
  • 学生寮
  • 実習が充実
  • 車通学
  • 設備充実
  • 資格充実
  • 施設充実
  • 就職に強い
  • 講師充実
  • 好立地
  • 環境が良い
  • 卒業後はプロ・専門職
  • 学校推薦型選抜(指定校推薦)
  • 駅から近い

―これからの社会について考えよう。
   時代の変化に対応できる学生を育てる FOR 2040―

これまで2025年問題、すなわち、後期高齢者の割合は20%近くとなり、その対応が問題とされてきました。
しかし、その2025年もすぐそこに。
そして、今、2040年には労働力が不足することや社会保障給付が増加するといった問題が起きると言われています。
そこで、医療・福祉を担う人材が不足することも必至。
つまり、本校で養成される理学療法士・作業療法士は多くの人が幸せに暮らすために、なくてはならない存在として社会的に求められています。


―10年後、20年後も活躍できる人材を育てる―

医療・福祉の状況は10年後、20年後には大きく変わっていることでしょう。
したがって、その変化に対応でき、活躍できるよう、継続的にキャリア発達できる人材である必要があります。
本校では、単に資格を取るだけでなく、職場および地域社会で「人財」となって活躍できる人材を育てます。


YMCA米子医療福祉専門学校 (専門学校)

〒683-0825 鳥取県米子市錦海町 3-3-2

お知らせ

2024年度オープキャンパス
YMCA米子医療福祉専門学校についてもっと詳しくお知りになりたい方、医療・福祉分野への進学をお考えの方など、ぜひこの機会にご参加ください。


【オープンキャンパス】
 学校概要説明・学科説明・体験授業・本校学生との交流・学費・特待生説明
 希望者の方対象(15:10~)
 入学試験説明・学費/特待生説明・施設見学

<高1~受験生・保護者対象 13:00~15:00>
05/11(土)
06/15(土)
07/06(土)
08/03(土),08/24(土)
09/21(土)

【医療・福祉のお仕事体験ワークショップ】
理学療法士・作業療法士の2つの職業を体験して自分に合った仕事を見つけよう!
<高1~受験生・保護者対象 13:00~15:00>
10/19(土)
11/09(土)
2025年
01/25(土)
03/22(土)

【総合型選抜対策説明会】
<受験生・保護者対象 10:00~12:00>
07/20(土)
08/24(土)

【選抜対策説明会】
<受験生・保護者対象 10:00~11:30>
09/21(土)
10/19(土)
11/09(土)


★参加者得点 ※要事前申し込み
1.米子駅~本校まで送迎!
2.2023年度入試問題を無料進呈!
 オリジナルグッズプレゼント
3.入学検定料の割引!(条件あり)

詳しくはこちら⇒www.shingakunavi.ne.jp...

学部・学科・コース・専攻

アクセス(地図・住所・所在地)

〒683-0825 鳥取県米子市錦海町 3-3-2JR山陰本線「米子」駅より徒歩20分。
日の丸バス祇園町車庫行き約10分
YMCA米子医療福祉専門学校アクセス-地図-住所のアクセス情報

各種制度

日本学生支援機構の奨学金制度 | 地方自治体の奨学金制度 | 生命保険協会の奨学金制度 | 学費割引、学費減免特別選抜制度 など

就職・進路

理学療法士作業療法士

目標とする資格

理学療法士<国>作業療法士<国>

YMCA米子の学びの特徴

1.連携についての技法を身につける【チームアプローチについて学ぶ】

本校は、理学療法士科・作業療法士科・介護福祉士科からなる医療・福祉の専門職を養成する専門学校です。
3科を養成するメリットを最大限に活かして、他学科の学生と共に、チームを形成して学ぶチームアプローチに関連した授業を導入しています。
将来、チームの一員として、しっかりと現場で活躍できるために関連職種の理解やチームワークの技法を身につけます。


2.臨床力を鍛える実習【豊富な実習を経験できる】

本校は、臨床教育・施設実習教育に重点を置いています。
学内では学べない対象者に対する思いや、「何か役に立ちたい」といった心情は臨床の現場でしか経験できません。
また、対象者との人間関係を構築しながら、自分が身につけた知識・技術を適応していく臨場感を大切にしています。
本校では信頼できる実習施設・実習指導者に長期間の実習をお願いし、学内の授業も臨床で求められる知識・技術を想定して構築しています。


3.地元に根差した学校【地域の強力なバックアップと地域貢献】

「年をとっても元気で働きたいから、健康管理や社会復帰のサポートをする専門家を地域で育ててほしい」と米子市民の署名運動から本校は誘致され、1994年に鳥取県米子市に開校しました。
地域社会の医療・福祉に貢献する学校として、地域の人材を地域で育て、地域で活かし、地域に貢献するよう運営してきました。
また、鳥取大学・島根大学の支援・協力により、質の高いカリキュラムを構築しており、今後も質の高い人材を育成し、地域の更なる発展に寄与し、同時に若者の地元定住を図り、地域活性化に貢献していきます。

部活・サークル

寮・下宿

この学校を請求した人はこんな学校の資料も請求しています

更新日時:

ようこそゲストさん

会員登録ログイン

4/18更新

1551校掲載中

pagetop