関東柔道整復専門学校(スポーツトレーナー)
専門学校東京都
関東柔道整復専門学校(スポーツトレーナー)

〒190-0012 東京都立川市曙町1-13-13

パンフ追加

気になるリストに追加

関東柔道整復専門学校(スポーツトレーナー)の資料をすぐにもらう

学校からご家族へ

関東柔道整復専門学校(スポーツトレーナー)

1年生柔道授業

6階の柔道場で行う柔道の授業は柔道の精神や形を学びます。
また受け身の練習も行います。

2年生柔道整復実技

整復実習ではケガの整復・包帯巻きをします。
またトレーニングなど、楽しく実習を行っています。

学校長  都築 稔

柔道整復師は先人の努力により、代替医療のスペシャリストとして国民から
大いなる信頼と期待を寄せられております。今後、スポーツ人口のさらなる
増加や高齢化社会の進展により、柔道整復師の活躍の場は独立開業だけでなく、
病院、老人保健施設、スポーツトレーナーなど飛躍的に拡大されていくものと
思われます。
関東柔道整復専門学校ではこれらの変化を的確にとらえ、柔道整復の技術だけ
でなく科学的検証に基づく思考をとりいれ、医療と連携し、チーム医療の一員
として行動できる柔道整復師を育成したいと思います。
また、医療の現場は人と人とのコミュニケーションが大事です。知識・技術は
勿論のこと、心・技・体に優れた人間性豊かな医療人になっていただきたいと
思います。
国家試験全員合格をめざし、21世紀に活躍できる医療人として社会に役立ち、
患者様に喜んで頂ける人材となられるよう、本校の誇れる講師陣一同をもって
皆さんを応援致します。

特別奨学生制度

本校には特別奨学生制度という学費サポート制度があります。

決められた出願要件に該当し、専願する者で、関東柔道整復専門学校の広報活動・学校行事に協力できる者

【特典】 
 入学金最大 200,000円減免(条件あり、詳細はパンフレットで)

就職サポート

スポーツの世界で働きたい、病院に勤めたいなど、思い描く未来はみんな少しずつ違います。就職担当スタッフと担任の先生が、学生の希望や適性、就職先の情報を共有し、すべての学生が満足できる就職の実現を目指すべく、年に2回の合同企業説明会を実施しており、企業様から直接、特徴や研修体制、来院される患者様の様子、福利厚生などの説明を受ける事で、自分の希望と照らし合わせながら、安心した就職活動が可能になります。これにより、就職希望者の就職率はもちろん100%です。
また、就職への意識を高めるために学校で学びながら、研修先でアルバイトを行う「ワーク&スタディ」という制度もあり、研修アルバイト先を学校が紹介します。在学中から収入と経験を得ることができ、また、学校が紹介する研修先だから不安もありません。

学生一人ひとりの学習状況を把握し学習方法を提案

実績、経験ともに業界の第一線で活躍する講師陣が専門科目を担当。医療現場での臨床経験豊富な講師陣なので、基礎知識はもちろん、現代の医療界に精通した「生きた授業」「実践的な授業」を展開します。学生一人ひとりの学習状況を教員全員が把握し学科会議などで共有し対応を検討。学習状況の把握から対策検討、対応までのスキームを確立し、学生の「潜在能力を引き上げる」という視点での学習方法を提案しています。授業時間数2760時間、附属の臨床施設などでの臨床実習180時間以上、提携スポーツチーム等、トレーナー現場で実習できるよう実習体制も充実し、幅広い分野での実習体制を整えております。

この学校を請求した人はこんな学校の資料も請求しています

更新日時:

イチオシ校

pagetop