調理・製菓実習の授業風景の紹介
2018年2月13日更新日
こんにちは!
今日は1年生の調理・製菓実習の授業の様子を紹介します。

調理・製菓実習は姉妹校の群馬調理師専門学校からのサポートにより、専門調理師の先生に授業をしていただいています。プロの技を間近で見ることができ、プロの味を学べます!

本日のメニューは、「Poulet de supreme aux fines herbes(鶏むね肉の香草パン粉焼き・マデラソース添え)」と「Tiramisu(ティラミス)」
この授業ではメニューと材料は全てフランス語で表記しています。
マデラソースに使用するマデラ酒とは、ポルトガルのマデラ島でとれた赤ワインです。
そして、鶏むね肉にはたーっぷりのマスタードが・・!

たっぷりのマスタードを塗ってあるので、別名「悪魔の料理」ともいわれるとか・・。
でも、香草を混ぜたパン粉をつけて焼くと、なぜか全く辛くないんです!

簡単そうに見える盛り付けも、いざやってみると同じようにはできあがりません(>_
今日は1年生の調理・製菓実習の授業の様子を紹介します。

調理・製菓実習は姉妹校の群馬調理師専門学校からのサポートにより、専門調理師の先生に授業をしていただいています。プロの技を間近で見ることができ、プロの味を学べます!

本日のメニューは、「Poulet de supreme aux fines herbes(鶏むね肉の香草パン粉焼き・マデラソース添え)」と「Tiramisu(ティラミス)」
この授業ではメニューと材料は全てフランス語で表記しています。
マデラソースに使用するマデラ酒とは、ポルトガルのマデラ島でとれた赤ワインです。
そして、鶏むね肉にはたーっぷりのマスタードが・・!

たっぷりのマスタードを塗ってあるので、別名「悪魔の料理」ともいわれるとか・・。
でも、香草を混ぜたパン粉をつけて焼くと、なぜか全く辛くないんです!

簡単そうに見える盛り付けも、いざやってみると同じようにはできあがりません(>_