2016年卒業
WEBディレクター
株式会社アイ・エム・ジェイ
OCHABIで学んだことは、どんな相手との仕事でも通用する。
高校時代の私
イラストを描くような仕事に憧れていたあの頃、OCHABIに出会った。
小さい頃からとにかく絵を描くのが好きだった私は、イラストやキャラクターを描くような仕事に自然と憧れを持つようになっていました。だからいざ進路を決めるとなった時は、当然、美術系の学校に絞って探しました。OCHABIを知ったきっかけは学校説明会です。高校にOCHABIの先生がいらっしゃった際にパンフレットを見せてもらったのですが、他の学校だと趣味レベルの作品ばかりという印象が、OCHABIではちゃんと考えて作られていたました。しかもいろいろなジャンルのことが学べ、授業やカリキュラムがしっかりしている。これは体験授業でも感じたのですが、美術の基礎知識がない私でも、ゼロから教えてもらえるという点に惹かれてOCHABIに決めました。
OCHABIで学んだこと
ここには、未来の可能性を広げ、自分の才能を気付かせてくれる土壌がある。
企業のリアルな課題に向き合うコミュニケーションの授業は本当に有意義でした。忘れられないのは、日本コカ・コーラの課題に取り組んだ時です。リーダーとしてチームに参加したので、立場的にも難しい部分があるにも関わらず企画まで先生にダメ出しされて、とても辛かったのを覚えています。結果的には、自分のチームの提案が最優秀賞を受賞しましたが、企画が決まるまでのマーケティング、特にインサイトの部分が1番大変でした。わからなければ調べる、なければ作る、考えの根拠となる数字を提示するなど、今の自分の軸はこの過程で鍛えられました。また、OCHABIには自分の才能を気づかせてくれる土壌があると思います。何でもやろうと思えばできるし、視野や可能性がグンと広がる学校です。デザイン力など目に見えるスキルだけではなく、全体を見渡せる視点を持つ大切さが、社会人になった今はよくわかります。OCHABIの授業は、小学校から始めても良いと思うくらい価値のあるものです。
現在の私
1年目から世界有数のコンサル会社と仕事することに。OCHABIでの経験がいきている。
今は、IMJというデジタルマーケティングの会社で、WEBディレクターとして働いています。ソーシャルメディアの運用やWEBサイトの制作などが主な業務です。私が担当しているのは自動車メーカー。もともと全く知らない世界だっただけに、毎日が新鮮で充実しています。わからないことを調べたり、ターゲットを分析したり、戦略を立てたり、各種SNSを使い分けて発信したり……。今の仕事はすごく自分にフィットしていると思います。課題解決の基本的な流れや、絵にして説明するスキル、PhotoshopやIllustratorの技術など、OCHABIで学んだことが本当に役立っていると思います。今の職場では、2016年にグループ入りしたアクセンチュア インタラクティブと一緒に仕事をする機会もあります。その高い視点や、数字への意識などはとても勉強になります。今後はプロジェクトを回せるプロデューサー的な仕事も学んでいきたいと考えています。
5/16更新
1554校掲載中