声優学科
25
声優学科(2年)
アニメやゲームのキャラクターに命を吹き込んだり、声を使う仕事をしたい人のための学科。
朗読や演技演習の授業で発声方法を基礎から学び、エチュードやダンス等の授業で広く深い表現方法を習得。
現役で活躍するプロの声優が、少人数制クラスで個別指導。アフレコ演習等の実習も行い、役になりきる技術を身につけます。外部プロダクション主催のオーディションにも参加して、在学中デビューを果たす人も!
在学中デビュー(卒業生トーク)
声優学科卒業生が、在学中にどのような仕事を体験したのかを担任の先生と話します。
卒業制作【RIDE ON】
■学内コラボ オリジナルアニメ作品
(アニメ×ノベルス・シナリオ×声優)
アニメ学科、アニメ声優学科が力を合わせ制作した『コラボ作品』で、 専門学校デジタルアーツ東京での2年間の学生生活の集大成となります。リアルな動きを取り入れるために、自分たちで公園にスケートボードを滑りに行ったり、スケートボーダーの方のお話を聞く等々、さまざまな取材活動にも力を入れました。
(アニメ×ノベルス・シナリオ×声優)
アニメ学科、アニメ声優学科が力を合わせ制作した『コラボ作品』で、 専門学校デジタルアーツ東京での2年間の学生生活の集大成となります。リアルな動きを取り入れるために、自分たちで公園にスケートボードを滑りに行ったり、スケートボーダーの方のお話を聞く等々、さまざまな取材活動にも力を入れました。
学園アイドル【西池学園 NIG】
デジタルアーツ東京、声優学科で構成された独自のアイドル【西池学園 NIG(エヌアイジー)】
普段はライブで歌やパフォーマンスを披露したり、ラジオで活動しています。
東京ビックサイトで開催される【デザインフェスタ】でステージパフォーマンスもしています。
普段はライブで歌やパフォーマンスを披露したり、ラジオで活動しています。
東京ビックサイトで開催される【デザインフェスタ】でステージパフォーマンスもしています。
学費について
2,600,000円(入学金含む)
・1年次納入金(1,360,000円)
①入学金(120,000)②授業料(660,000)③施設設備費(270,000)④実習費(270,000)⑤学年厚生費(40,000)
※学科ごとに教科書、教材費が別途必要になります。
・2年次納入金(1,240,000円)
①授業料(660,000)②施設設備費(270,000)③実習費(270,000)④学年厚生費(40,000)
就職・進路
芸能司会/パーソナリティー歌手ナレーター役者/俳優/女優声優レポーターvチューバーvライバー