国際製菓専門学校
専門学校東京都
国際製菓専門学校

〒190-0012 東京都立川市曙町 1-32-1

パンフ追加

気になるリストに追加

国際製菓専門学校の資料をすぐにもらう

基本情報

国際製菓専門学校

  • 実習が充実
  • 設備充実
  • 卒業後の起業が多い
  • 施設充実
  • 通信課程
  • 就職に強い
  • 好立地
  • 環境が良い
  • 夜間課程
  • 働きながらでも学べる
  • 卒業後はプロ・専門職
  • 学校推薦型選抜(自己推薦)
  • 駅から近い

厚生労働大臣指定 製菓衛生師養成校
製菓技術の向上を目指し、フランスのエコール・ルノートルと1995年に姉妹校提携。フランス国家最優秀技術者(M.O.F)のパティシエから最新の技術を学べるチャンスが開かれています。製菓総合専門士科1年・製パン専科(希望者)の12月に、3週間スタージュ(企業研修)を行います。
洋菓子・パン・和菓子技術を全て学び国家資格(製菓衛生師)を目指す製菓総合専門士科、実習中心の製パン昼1年制の学科を設置。
豊富な実習以外にもフラワーデザイン・テーブルコーディネート・フードコーディネート・サービスマナー・喫茶実習・調理・フランス語など幅広い内容を学びます。


国際製菓専門学校 (専門学校)

〒190-0012 東京都立川市曙町 1-32-1

写真

学部・学科・コース・専攻

アクセス(地図・住所・所在地)

〒190-0012 東京都立川市曙町 1-32-1JR中央線・青梅線・南武線 立川駅下車 徒歩3分
(改札口を出て北口2階の連絡通路をお使いください)
多摩モノレール 立川北駅下車 徒歩1分
国際製菓専門学校アクセス-地図-住所のアクセス情報

就職・進路

菓子店バリスタ製菓衛生師パティシエ/洋菓子職人パン職人/ブランジェ・ブーランジェ和菓子職人テーブルコーディネーターフードスペシャリストクッキングアドバイザーホテル/旅館

目標とする資格

菓子製造技能士<国>パン製造技能士<国>製菓衛生師<国>

取得可能な資格

菓子製造技能士<国>パン製造技能士<国>製菓衛生師<国>

学費について

■ 製菓総合専門士科
初年度学費等納入金・・・1,699,613円(教材費、実習着、実習道具、ヨーロッパ研修費などを含む)

■ 製パン専科
学費等納入金・・・1,581,086円(教材費、実習着、実習道具などを含む)

食の国フランスの製菓・調理の最高学府“エコール・ルノートル”。

我校は日本で唯一の認定姉妹校です。

**“名門エコール・ルノートル”に直に学ぶ学習プログラムが充実。**
◆フランス校の講師による特別授業
授業を受けられるのは日本で本校だけ!!留学せずとも最先端の授業を学べます。

◆ヨーロッパ研修で現地実習
本校では研修のプログラムにエコール・ルノートルでの実習が含まれ、最高峰の技に触れ、体感することができます。

◆卒業後も留学可能
希望者には卒業後、留学の斡旋を行います。学校が窓口になるので安心。

製菓衛生師免許

夢への第一歩!国家試験が取得できます!!
厚生労働省大臣指定の製菓衛生師養成校である本校は、専門課程の製菓総合専門士科では1学年修了時、受験資格が得られ、免許取得を目指します。

幅広い分野のエキスパートが特別講義

将来自分のお店をもつためには金融機関からの融資が欠かせません。銀行マンから融資の仕組みや、事業計画書の書き方を学ぶのはそのためです。
ほかにも厨房機器メーカーの方の話や、食品メーカーの開発者による卵や小麦など素材の話、さらにはメニューを作るための写真技術の講義など、どれも興味深い内容ばかり。
未来への自己投資として幅広い観点からの授業が受けられます。

校内のショップエリアでリアルな販売

本物のお菓子屋さんみたいに“作る”から“売る”までを体験!!

◆現場で学ぶ気づきの授業◆
○味も、大きさも、形も同じ商品を作る大変さを知る。
○徹底した衛生管理、オーダーをとる、お客様に手渡す…ひとつひとつの大切さに気づく。
○自分が作ったものを売る達成感と喜びを知る。
○お客さまを目の前にする緊張感を体験する。

この学校を請求した人はこんな学校の資料も請求しています

更新日時:

ようこそゲストさん

会員登録ログイン

5/13更新

1554校掲載中

pagetop