実践的な英語力に加えこれからの世界で重要度が増すと考えられる韓国語、中国語、マレー・インドネシア語のいずれか1言語の習得をめざします。
多角的な視野と感性を磨くことで多様性を認め、異文化理解を深め、世界で取り組むべきグローバル社会における課題を解決する力を身につけます。
また、長期留学や国内外の国際体験プログラムへの参加を積極的に支援ししています。
ここがポイント
◇英語 + もう1つのアジア言語を習得
多言語を操る力を身につけるため、1年次から少人数制の授業で学生一人ひとりしっかりとサポートします。
英語の授業はレベル別のクラスで習熟度にあわせた学習が可能です。
◇国際教養 文化・社会理解
多文化共生や貧困、教育、環境に関わる世界の問題やアジア・欧米などの文化や社会について学ぶことで、国際的な現場で活躍できる素養を育みます。グローバル社会で求められる、多様な文化の懸け橋となる人材を育成することをめざします。
◇“Global Citizenship Program(GCP)”
GCPの成長モデル「Plan(計画)Do(実行)Check(評価)Act(改善)」を繰り返し実践することを目的とし、将来の進路や希望の学習内容に応じた、国内外でのインターンシップやボランティアのサポートを行っています。
GCPで培った行動力を将来のキャリアに生かせるプログラムも展開しており、より実践的な内容の講義や演習を通して、現場で即戦力として活躍できる知識と技術を養います。
学費について
初年度納入金 1,360,000円
※実験・実習に要する費用は別途その実費を徴収する場合があります。
※その他教育後援会・学生自治会・同窓会などの納付金が別途必要になります。
就職・進路
■主な就職先
日本航空株式会社/ANA関西空港株式会社/ANA福岡空港株式会社/西日本旅客鉄道株式会社(JR西日本)/株式会社ジェイアール西日本デイリーサービスネット/ハートンホテルサービス株式会社/日本生命保険相互会社/住友商事マシネックス株式会社/三菱電機ビルテクノサービス株式会社/阪急阪神ビルマネジメント株式会社/パナソニック住宅設備株式会社/丸石製薬株式会社/バンドー化学株式会社/石原産業株式会社/株式会社ハイレックスコーポレーション/株式会社共立メンテナンス/株式会社ネオキャリア/富永貿易株式会社/兵庫西農業協同組合/株式会社鳥取銀行/株式会社ファミリア/株式会社ビームス ほか
※2020年3月卒業生実績
※文学部多文化コミュニケーション学科実績
学べる学問
取得可能な資格
5/16更新
1554校掲載中