社会福祉学科
定員145名
1~4年次:武蔵野キャンパス
日々の暮らしに関して何か問題や悩みを抱えている人々を支援するソーシャルワーカー。本学科には、さまざまな要因が絡み合っている現代社会の課題に対応できるよう幅広い分野の教員陣が揃っています。「障がい者」「高齢者」「貧困・低所得」など分野を越えて学ぶことで、誰もが自分らしく幸せに生きていくためのサポートを行うソーシャルワーカーを目指します。
ここがポイント
◆実践力を養う充実した実習
2年次からソーシャルワークの実践現場への理解を深める基礎学修を行い、3年次の夏休み以降から全240時間の現場実習を行います。事後学修も充実しており、実践力が身に付く環境です。海外現地でのソーシャルワーク実習も用意しており、国内外問わず活躍するソーシャルワーカーを目指すことも可能です。
◆外国人への支援を学ぶ「多文化共生ソーシャルワーク論」
近年、日本では外国人の流入と定住化が進むに伴い、医療・福祉・教育・労働などに関する様々な課題が表出してきています。そこで、ソーシャルワーカーとして国内における外国人を支援するために必要な知識・技術について学びます。
学費について
初年度納入金1,224,600円
※2025年4月入学者向け
就職・進路
【将来イメージ】
公務員/社会福祉事業団/特殊法人/病院/社会福祉協議会/社会福祉法人/福祉系企業/一般企業 など
【主な進路】
〈就職〉東大和病院、東京都社会福祉事業団、日本赤十字社、星野リゾート、東京都庁、横浜市役所 など
※2024年3月卒業生就職実績
地方公務員社会福祉主事/ケースワーカー社会福祉士/ソーシャルワーカー児童指導員
学べる学問
福祉学児童学保育学人間科学心理学コミュニケーション学社会学
目標とする資格
社会福祉士 /社会福祉主事/児童指導員 など
社会福祉主事任用資格社会福祉士<国>児童指導員任用資格
取得可能な資格
社会福祉主事/児童指導員/司書 など
社会福祉主事任用資格児童福祉司任用資格司書<国>