看護学科
80名
看護師の仕事は、病気の人だけではなく健康な人も含め、すべての人の暮らしや健康を支えることです。本学では、病気の人の看護、地域社会における健康な暮らしへの看護に重点を置き、暮らしの中で身近な食品、薬やサプリメント、音楽など人を取り巻く環境の知識等を教養科目として学ぶことで、様々な視点から広く健康を考えることができる看護師を目指します。また、外来通院しながら生活する人や在宅療養する人へ、医療系多職種と連携して支援できる看護職を育成します。
特色1 > 医療現場と一体になった実践的な教育体制
国立病院機構「西新潟中央病院」に隣接する「西新潟中央病院キャンパス」では、医師・看護師から直接最新の医療の状況を学べる教育環境が整っています。
特色2 > 地域・在宅の視点を持った看護職を育成
看護の専門知識・技術に基づく実践力を身に付け、治療を必要とする方の看護だけでなく、回復し在宅医療に移行する方への看護等、地域医療・在宅看護に貢献できる看護師を育成します。
学費について
(初年度)1,950,000円 (次年度以降)1,650,000円
■入学初年度 1,950,000円
〔内訳〕
入学金 300,000円
授業料 1,050,000円
施設設備資金 600,000円
※上記の他、委託経費として学友会費、後援会費、学生教育研究災害損害保険等が別途必要となります。
■次年度以降 1,650,000円
〔内訳〕
授業料 1,050,000円
施設設備資金 600,000円
就職・進路
看護師、保健師として総合病院[病棟・外来・手術室]、診療所、介護施設、社会福祉施設、訪問看護ステーション、保健所などの施設での活躍を目指せます。
保健師看護師地方公務員
学べる学問
看護学
目標とする資格
保健師<国>看護師<国>