岐阜女子大学
大学岐阜県

〒501-2592 岐阜県岐阜市太郎丸80

パンフ追加

気になるリストに追加

岐阜女子大学の資料をすぐにもらう

学部・学科・コース

岐阜女子大学

健康栄養学科

健康栄養学科

80名

4年

管理栄養士を主軸とする多種多様な資格の組み合わせで、教育、医療、健康、スポーツ、食ビジネスなど、現代社会のさまざまな分野で活躍できる管理栄養士を養成します。また、臨地実習では学校、病院、福祉施設、保健所・保健センターから複数の分野を選択して実習を行うことにより、仕事への理解が深まり、進路選びの参考になります。
管理栄養士の国家試験合格のため、1年次から試験問題の分析を通した対策講座の開講、長期休暇には集中講義や勉強会を実施します。さらに、2年次からは模擬試験を実施し効果的な学修につなげていきます。

ここがポイント

管理栄養士は、教育、福祉、医療、スポーツ、健康、食ビジネスなど、現代社会のさまざまな分野で注目を集めている「栄養」の専門家です。本学科では管理栄養士を主軸に+αの資格を組み合わせて、幅広く活躍できる管理栄養士を養成しています。

●管理栄養士+教育系
 食の知識と資格を身につけ、子どもに正しい食生活について教えられる教育者をめざします。健康栄養学科では栄養教諭をはじめ、中学・高等学校の家庭科教員や小学校教員の免許も取得可能です。

●管理栄養士+医療系
 疾病になるメカニズムを学び、科学的根拠に基づいた栄養管理ができる管理栄養士をめざします。病気にならないため体づくりのための学修もし、発信の方法を学びます。

●管理栄養士+農学系~生産から食品開発~
女性の感性を活かし、地域活性化、埋もれた食材の開発など、食・農・健康を究めます。地域食材を活用し管理栄養士の知識を活かした食品開発で健康の未来をサポートします。

学費について

初年度納入金額 136万円【2026年4月入学生】

(入学金18万円 授業料75万円 施設設備費30万円 実験実習費10万円 保護者会会費3万円)

就職・進路

【家政学部(2025年3月卒業者の主な就職先)】
高等学校家庭科教諭(岐阜県、静岡県)、公務員(岐阜県、下呂市)、日進乳業株式会社、三立製菓株式会社、山崎製パン株式会社、株式会社ヤクルト本社、株式会社グリーンハウス、株式会社LEOC、株式会社スズケン、明祥株式会社、株式会社ロピア、中部薬品株式会社、株式会社杏林堂薬局、株式会社ひらまつ、積水ハウス建設ホールディングス株式会社、住友林業ホームテック株式会社、セキスイハイム中部株式会社、ぎふ農業協同組合 ほか

学べる学問

健康科学生活科学/家政科学栄養学/食物学

目標とする資格

管理栄養士(受験資格)/栄養士/栄養教諭一種免許状/中学・高等学校教諭一種免許状(家庭)/健康運動実践指導者/健康運動指導士/製菓衛生師(ダブルスクール制度)/食品衛生管理者(任用資格)/食品衛生監視員(任用資格)/小学校・幼稚園教諭一種免許状/登録販売者(在学中に筆記試験を受験でき、就職後は実務経験のみで資格が取得できます)
※他学部・学科・専攻履修で取得実績のある資格を含みます。

写真

  • 『調理実習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ』では大量調理の基礎として、食材の特性や調理過程における食材の変化を実習を通して理解します。そして、基本的な調理技術も合わせて修得していきます。

  • 『栄養教育論実習』では、生涯にわたる健康の保持と増進をサポートする上で、効果的な栄養教育について学修します。栄養教育計画の立て方や指導方法の基礎を身につけます。

  • 『栄養生理学実験』では、食餌制限を行った動物を用いて血糖値測定や肝臓グリコーゲン量の測定を行います。実験を通して、人体の代謝のメカニズムを理解します。

「管理栄養士国家試験」合格の為の充実した対策講座と食事サポート

国家試験問題の分析を通した対策講座を開講。さらに、長期休暇などに集中講義や勉強会を実施します。また、2年次からは模擬試験を実施し、効果的な学修につなげていきます。また、体調を整え、勉強に取り組んでほしいという思いを込め、健康栄養学科の3年生が国家試験合格をめざす先輩の健康を食事でサポート。「昼食」を提供しています。

将来の自分をイメージできる隣地実習

隣地実習では病院、学校、福祉施設(高齢者)、保健所・保健センターから複数の分野を選択して実習ができます。様々な施設で実習することにより、仕事への理解が深まり、進路選びの参考になります。

EAT&スマイルプロジェクト#岐女大

食と健康から地域社会に貢献できる管理栄養士をめざし、学生主体の実践活動を行っています。健康・医療分野、子ども食育分野、菜園分野、ミニ懐石料理分野、商品開発分野の5分野で活動しています。

管理栄養士だからできる食品開発

授業では「おいしさの科学実験」、「食品加工実習」、「食品流通経済学」などを開講しています。「食品加工実習」では調理基礎を実習から学び、どの過程でアレンジをしたら、どのような食品ができるのかを学修します。さらにグループごとに商品を考案し、販売促進のプレゼンまでを体験。「魚嫌いな子供向けの魚を使った中華まん」や「妊婦さんに食べて欲しいおやつ」など管理栄養士だからこそできる『食品開発』を行っています。
岐阜女子大学の学部-学科-専攻一覧

この学校を請求した人はこんな学校の資料も請求しています

更新日時:

ようこそゲストさん

会員登録ログイン

4/18更新

1551校掲載中

pagetop