千歳リハってどんな大学?
「千歳リハってどんな大学?」
千歳リハの強み
「千歳リハの強み」
千歳リハで学ぶことにより、みなさんにどのようなメリットがあるのか、詳しく説明します。
千歳リハの特色・実績
「千歳リハの特色・実績」
専門学校時代から長年にわたり、理学療法士・作業療法士を育成し続けてきた伝統校ならではの安心について、詳しく説明します。
単科大学ならではのきめ細かく丁寧な指導
学生一人ひとりの顔が見える少人数の単科大学ならではのきめ細かなサポート体制と、経験豊富な教員の熱心な指導のもと、分かるまでしっかり学ぶことができます。
<クラス担任制>
全年次にクラス担任の教員を置き、学生の状況に応じたサポートを行います。
<フロンティアプログラム>
4年間の学習の土台となる解剖学・生理学関連の復習に置いたプログラムを入学直後から実施。4年後の国家試験合格に向け、基礎力固めを丁寧にサポートします。
<アドバイザー制度>
他の専攻や年次と小グループを構成し、さまざまな学生や教員と交流します。
これからの時代に必要とされる「障がい予防リハビリテーション」を実践的に学ぶ
全国でも先駆けとなる障がい予防リハビリテーションの専門教育は、本学最大の特色です。
障害予防・介護予防はもちろん、地域との関わり方やコミュニティの形成も、実践から学ぶことができます。
臨床実習のサポート
資格取得の教育課程で大きな比重を占める臨床実習に、安心して臨める体制を整えています。
<豊富な実習施設>
2,200人以上の卒業生(※前身の専門学校卒を含む)が道内各地で活躍しており、実習時の心強い味方となります。
道内の実習施設として、理学療法学専攻は215施設、作業療法学専攻は191施設を確保しており(2023年4月現在)、学生の個性や関心に応じた実習先の決定が可能となっています。
<実習前セミナー>
それぞれの臨床実習の前にはセミナーを開講し、現場で必要となる知識や技術についての修得状況を確認します。
<客観的臨床能力試験「OSCE」>
実習前に、客観的臨床能力試験「OSCE」で、実際の現場に必要な判断力・技術力・マナーなどを評価し、苦手部分を改善して実習本番に備えます。
卒後教育
日々進化していく医療現場に対応するために、セラピストは生涯教育が不可欠です。本学は、卒業生の「生涯の学び舎」として、卒後教育にも力を入れています。
研修会や講習会の実施はもちろん、教員との共同研究を奨励し、研究や学会発表、論文作成についても指導を行います。また、臨床現場での疑問に対する助言や転職の相談なども行い、キャリア形成をサポートします。