全211校/61~90校表示
相模女子大学は、季節の変化を感じられる広大なキャンパスで、のびのびと学習できるよう、多くの施設・設備を備えています。また、少人数教育を実践し、教員と学生の距離が近く、勉強はもちろん、生活面でもサポートしていきます。
Always rising to a new challenge いつの時代も、新しきを生きる。 本学は創立以来、常に時代の先駆けとなる新しい教育・研究に挑戦し、140年を越える歴史を歩んできました。現在ではリベラル・アーツの大学として、また6学部11学科の多彩な学びを展開する女子総合大学として、柔軟な変革の歴史を刻んでいます。「キリスト教主義」「国際主義」「リベラル・アーツ」3つの理念(Spirit)を受け継ぎ、いつの時代も、品格と良心をもって、ゆたかな世界づくりに寄与する女性を育成することが本学のMissionです。150年へ向け、伝統を誇りに新たな時代へ挑戦します。
国際学部、応用心理学部(臨床心理学科、健康・スポーツ心理学科)、子ども学部、経営学部の4学部5学科学びを展開している大学です。全学科でクラス担任制を導入し、学生への個別支援を丁寧に実践しています。
東邦大学は、1925年(大正14年)に設立された帝国女子医学専門学校から始まり、1950年(昭和25年)より医・薬・理学部の男女共学の大学に発展しました。現在、5学部10学科、大学院4研究科11専攻をもつ自然科学系の総合大学となっています。
2018年4月に開設した薬学部を加え、5学部12学科が連携し、幅広い学びがある本学では、それぞれの成長に合わせたカリキュラムを展開。基盤能力を築きながら専門性を深めることでこれからの地域社会で活躍できる「+Professional」へと導きます。豊かな心と確かな力を身につけ、地域に貢献する社会人へ。確かな未来の1ページは、北海道科学大学からはじまります。
■特色■○『少人数制教育』…各学科を少人数のクラスに分け、各々のクラスに対し2~4名の担任を配置。クラス担任は半年ごとに個人面談を実施し、個々の学生の弱点を発見・克服しながら、勉学だけではなく、時には...
「統合医療」の概念を理解し、社会で実践できる薬剤師の養成、医療の質の向上と経営の効率化に貢献できる人材を育成。本学は、リメディアル教育など様々な本学独自の教育サポートシステムが充実し、勉学をする環境...
ひとりの患者さんのために、さまざまな専門職が連携し、あらゆる角度からケアを行うことを「チーム医療」といいます。 本学は保健・医療・福祉の多彩な専門職を養成する道内最大規模の医療系総合大学。キャンパスや学部学科を越えてチーム医療、多職種連携を学びます。他学部と合同の授業やグループワークを通してコミュニケーション能力を身に付け、これからの時代に必要とされる医療・福祉の専門職を養成しています。
“総合社会学”“臨床心理学”という2つの領域から、社会や人間を深く理解できる学びを展開!『総合社会学部』社会と連携した実践的な学習機会が豊富『臨床心理学部』臨床心理士資格保有教員が日本最多 総合社会学...