全372校/61~90校表示
本学の建学の精神は「自己実現と社会貢献」。自己実現とは、自分が本来持っている可能性を最大限に引き出し、実現していくことです。「人として成長し、自己の可能性を発揮し、目標を実現できる女性になってほしい」「多くの人々の幸せのために周囲と支え合いながら、社会に貢献できる人になってほしい」。建学の精神には、自律と成長を通して社会に貢献しうる人材育成への願いと決意が込められています。
都心からの好アクセス、そして南国リゾート風の街並みに溶け込んだ浦安キャンパス。 豊かな緑と最新の研究施設群を併せ持つ坂戸キャンパス。 この2つのキャンパスが、皆さんのキャンパスライフの舞台です。
81年の歴史と伝統をもつ幼児教育・保育の専門校です。充実の教育施設と現場経験豊富な講師陣による優れた教育で優秀な幼稚園教諭・保育士を育てます。学内附属幼稚園(名古屋文化幼稚園)を活用した豊富な実習も本校の特長の一つ。こどもたちとのふれあいの中から素敵な先生への道を歩んでいきます。
ひとの心を動かすひとになる。「教育・児童・保育」「食物・栄養」「音楽」「体育・スポーツ・健康」のプロを養成 保育士、幼稚園・小学校・特別支援学校の教員を目指す「子ども教育学部」(子ども教育学科)では保育士、教員養成カリキュラムで知識と技術を修得。親子クラブとの交流、地域の子どもたちへの学修支援・障害児支援、人形劇や歌遊びの公演など、豊富なフィールド活動で実践力を養います。管理栄養士、栄養士、家庭の教員、食品関連企業での活躍を目指す「食文化学部」(栄養学科)では、管理栄養士養成カリキュラムで知識と技術を修得。作陽オリジナルの支援体制で、国家試験合格を目指します。(食マネジメント学科)では、4年制の栄養士課程ならではの「栄養士+α」の学びを展開。栄養士を柱に商品開発、経営やビジネス、スポーツ栄養、家庭科教諭などを学びます。演奏者、音楽の教員・指導者を目指す「音楽学部」では、専攻楽器の個人レッスンなどで知識と技術を修得するとともに、充実のサポートにより、演奏者、音楽の教員や指導者を目指します。「健康スポーツ教育学部」では、小学校・中学校・高等学校の教員やジュニアスポーツの指導者の育成、社会
保育士資格・幼稚園教諭免許の取得可能な「幼児教育専攻」と音楽を学ぶ「音楽専攻」を設置。開学以来60有余年に渡り培ってきた教育ノウハウと教員の熱意ある指導で、すべての学生の夢を全力でサポートします。「幼児教育専攻」では保育士資格、幼稚園教諭資格が取得可能なカリキュラムを用意。音楽学科にある強みを生かし、ピアノの初心者の方から上級者の方まで徹底指導を行っています。ピアノに初めて触れる学生には楽譜の読み方から指導、保育園・幼稚園などの現場で生かせる知識と技術の習得ができます。また、入学時に、2年制コースと3年制コース(長期履修制度の活用)を選択することができるので、自分に合った学び方で資格取得と充実した学校生活を送ることができます。「音楽専攻」では7つの専修での学びと並行して、演奏家・指導者など目指す将来像に合わせたスタディプランが選択でき、2年後の進路に備えた学修ができます。また、併設するくらしき作陽大学音楽学部との合同授業、合同演奏会を実施しており多くの実践経験を積むことができます。
札幌の中心部から南方へ約10km、ビュースポットとして名高い藻岩山南麓の小高い丘の上にある札幌キャンパス。自然に囲まれた48万m2の広大な敷地にそびえるのは、最先端の教育・研究施設を備える白亜の学び舎。全国から集まってきた学生たちが個性豊かな4年間を過ごすのに、最高の環境を用意しています。
【美術学部】 ●デザイン学科 〈アート専攻、デザイン専攻、イラスト・マンガ専攻〉 ●建築学科 〈建築プロフェッショナル専攻、建築デザイン専攻〉 【経営学部】 ●経営学科 〈スポーツ専攻、経営専攻〉【社会福祉学部】 ●社会福祉学科 〈社会福祉専攻、保育専攻、教育専攻〉
「学生一人ひとりのもつ能力を最大限に引き出し引き伸ばし、社会に有為な人材を養成する。」という建学の理念の下に発展を遂げた総合大学。積極的な国際交流を展開し、地域社会に貢献できる教育を推進しています。
●香川初の製菓分野の専門学科ではパティシエ・ブーランジェ・バリスタなどを養成します。●穴吹カレッジならではの実績のもと、介護福祉士・保育士・幼稚園教諭をめざします。穴吹パティシエ福祉カレッジはJR高松駅より徒歩約...
TIST(筑波研究学園専門学校)は1987年、多くの企業との連携協力により『産学協同』で誕生。一つの専門学校としては県内唯一「工業」・「商業実務」・「教育・社会福祉」の3つの専門課程で認可を受け、皆さんの“夢”を叶える多彩な学科を有する茨城県内最大の規模と実績、高い信頼を誇る『総合専門学校』です。
体育学部の中に、体育学科・健康福祉学科・スポーツ栄養学科・スポーツ情報マスメディア学科・現代武道学科・子ども運動教育学科(2017年開設)を設置しています。 全学科で中学校・高等学校の保健体育科教諭一種免許状を取得できます。(子ども運動教育学科を除く)